投資・資産運用すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

投資・資産運用 のクチコミ掲示板

(4385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「投資・資産運用」のクチコミ掲示板に
投資・資産運用を新規書き込み投資・資産運用をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)見通しニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

VISTAのハイパーイートレードについて

2007/10/01 15:25(1年以上前)


証券会社 > SBI証券

スレ主 minato67さん
クチコミ投稿数:16件

2ヶ月ほど前にDELLのディスクトップパソコン530(OS:VISTA)を購入してハイパーイートレードを使おうとしましたが、
前パソコン(OS:XP)では自分の注文数が表示されてドラッグ&ドロップで指値変更できましたが、
パソコンを換えてから注文が表示されなくなりました。
ちなみにこのパソコンにXPをインストールして使用すると以前どうり自分の注文数が表示されます。

VISTAで使用の方にお聞きしたいと思います。自分の注文数は表示されますでしょうか?


自分のパソコン固有のもかなぁ

書込番号:6819685

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2007/10/01 15:39(1年以上前)

https://search.etrade.ne.jp/v2/popwin/qa/het/qa_system.html

公式サイトのQ&Aくらいは覗くべきかと。
VISTAでは一部機能で正常動作しないって書いてある。

書込番号:6819724

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2007/10/01 15:41(1年以上前)

おっと、リンクがチョット不親切だったので修正。

https://search.etrade.ne.jp/v2/popwin/qa/het/qa_system2.html#q1-1

書込番号:6819726

ナイスクチコミ!0


スレ主 minato67さん
クチコミ投稿数:16件

2007/10/01 18:07(1年以上前)

MIFさん、ありがとうございます。

ユーザーとしては正常に動作されない一部機能とは、自分のPCに起こっている不具合のことかと納得するしかないのですね。
もう少しはっきりこいう不具合が出ていると記載してほしいものです。
VISTA使用で自分と同じ症状が出ているという書き込みを見たことがないので
本当に、すべてのVISTA PCで自分と同じ不具合が出ているのか 自分にとっては???です。

書込番号:6820089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 SBI証券の満足度3

2007/10/04 21:37(1年以上前)

>もう少しはっきりこいう不具合が出ていると記載してほしいものです。

インターネットの不具合というのは、症状が一定ではない(不安定)場合が多いんですよ。

症状も、OSだけではなく、ブラウザの種類や導入プラグインによっても変わります。
まあ、ユーザが判断するしかないですね。

>本当に、すべてのVISTA PCで自分と同じ不具合が出ているのか 自分にとっては???です。

前述の理由で、すべてのVISTAで不具合が出ているとは限らないかもしれません。(誰にも確かめられないでしょう。)
それと、そういうことが分かったからといって、ご自分のPCでの不具合が解消するわけではないですので、ご自分の時間をもっと有効に使うことをお勧めします。

書込番号:6831407

ナイスクチコミ!3


スレ主 minato67さん
クチコミ投稿数:16件

2007/10/21 16:27(1年以上前)

自己レスです。

ハイパーイートレードの実行ファイル(ショートカットではありません。Program fileにあるものです)
のプロパティーで、互換性の互換モードをXPにすると良いようです。
もう一台のノートパソコンでは、インストールしてもログインすらできなかったものが、すんなりと使えるようになりました。(上の方が言うようにすべてのPCに当てはまるとは限らない)

何かの参考になればと思い今更ながら書き込んでおきます。


なお、上の方ようなレスは必要ないです。

「自分の注文数は表示されますでしょうか?」と聞いているのに
自分が実際にVISUTAでハイパーイートレードを使っているのかすらも書かずに、
何を偉そうにこんなところに書き込みをしているのか
ご自分の時間をもっと有効に使うことをお勧めします。
あなたに言われるまでもなく、XPをインストールして使用していると書いてあるのに。

書込番号:6890699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ドル現金を外貨貯金

2007/09/25 13:00(1年以上前)


外貨預金

スレ主 sandersanさん
クチコミ投稿数:32件

現在、海外在住です。(来年帰国予定)
いま海外口座にあるドル貯金を帰国後、外貨定期預金で
運用したいと思っています。約4万米ドルを想定しています。
大手銀行だと、現金を預けるだけで1ドルにつき手数料を
取られることを最近知りました。。。
円ならそんなことはないのに、自分の金を自分の口座に
入れるだけで手数料というのは納得できません。
そこで、出来るだけ手数料を安く、将来の運用後も円に
両替するとしても為替手数料を安くしたいと思っています。
どこが一番いいかご教示頂けないでしょうか?
ソニー・住友信託あたりで検討しています。
送金手数料・為替手数料などなど各銀行それぞれですね。
頭がこんがらがってきました。。。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6797049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件

2007/09/26 12:30(1年以上前)

預けた金融機関が倒産しても預金は保護されないので、
ワタシは倒産リスクの小さい金融機関に預けてます。手数料は保険経費だと思って。

書込番号:6800737

ナイスクチコミ!1


kojismさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/02 03:01(1年以上前)

citibankの窓口で6ヶ月以上の外貨定期預金に預けると、手数料がかかりません。私はいつもこの方法で預金しています。ちなみに普通外貨預金及び、6ヶ月以下の定期預金の場合は手数料がかかります。

書込番号:6822086

ナイスクチコミ!0


kojismさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/02 03:06(1年以上前)

補足です。一度に日本円換算で10万円以上定期預金に預けた場合のみ、手数料が無料になります。

書込番号:6822092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/10/03 22:27(1年以上前)

Citiの定期預金手数料無料の件、参考になりました。
どこかCitiのHPに載っているのでしょうか?
ご存知でしたらURLを教えてください。

書込番号:6828161

ナイスクチコミ!0


スレ主 sandersanさん
クチコミ投稿数:32件

2007/10/07 18:11(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
この場合の6ヶ月以上定期での手数料というのは
預け入れ、引き出し時の為替両替手数料のことを
さすのでしょうか?
ドル現金が手元にあれば、預け入れ時、そのままの
額を預金できるという理解でいいのでしょうか?
重ね重ねお願いいたします。

書込番号:6841012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

どなたか

2007/09/12 16:28(1年以上前)


外貨預金 > 米ドル

最近外貨預金を始めました。
1ヵ月半前は1$=122円くらいだったのが、
今は113〜4円くらい。
経済報告などの時に動いたりすることが
多いようですが、どういうのが目安なのか?
そしてどのように預けるのが一番良いのか、
どなたかわかりましたら教えてください。

書込番号:6746583

ナイスクチコミ!0


返信する
九月病さん
クチコミ投稿数:34件

2007/09/12 17:06(1年以上前)

>経済報告などの時に動いたりすることが
>多いようですが、どういうのが目安なのか?

言ってしまえば、
それがある程度予測できていないと外貨預金には手を出さないのが良いかと・・・。
リスクがあるからこその外貨預金だと思いますが。

書込番号:6746722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2007/09/12 23:27(1年以上前)

為替には波があるので、その波を待て無いような資金は外貨にするべきでは
無いと思います。
過去15年位のチャートを眺めてみましょう。

書込番号:6748394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2007/09/13 15:28(1年以上前)

アメリカのインフレ抑制策でFFが6.25だったのに、サブプライムローン問題で0.5%下がりました。 もう一段階下げるようなので、どうなるかわかりません。 原油も新高値更新しているので、利下げできないかもしれません。 2〜3年もどらないかもしれません。 110円をきらないと、リスクが高いです。 手数料も2円位かかるし。

書込番号:6750198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/09/17 10:48(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ございません。
ブログなどで外貨取引をしている方はたくさんいるのですが、
外貨預金に関してはほとんど見つからないので、
皆さんはどうしているのかな?と思い、相談させていただきました。

超短期間で増やそうとは思っていませんでしたが、
やはり長い期間を見越して、預金しているのですね。

過去15年間の変動を見てみると、
ドルは100円を切ることがありました。
(私もその当時のことを思い出しました。)
またそういうことがあるのかなとも不安に思い。。。
やはり原油の問題も大きいですよね。

書込番号:6765045

ナイスクチコミ!0


nobo-noboさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/18 23:29(1年以上前)

5年前から外貨預金を始めました。

私も当初、初心者で1$=118円と高値で購入してしまいましたが
その後、113円位のとき購入(資金に余裕があるときのみですが)
満期時に118円超えてたら五割、121超えてたら八割売るということを繰り返して
現在平均取得107円で所持しています。

外貨預金は
余剰資金で、
円より高金利目的で、
為替差益はおまけみたいなものと

考えたらよろしいのではないでしょうか。

書込番号:6771864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2007/09/30 15:11(1年以上前)

先がわかればいいんですがね・・・。市場はランダムウォークですから。

書込番号:6816023

ナイスクチコミ!0


gg13さん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/08 19:22(1年以上前)

外貨で預金するならば いま流行っているfx取引はどうでしょう。
手数料は銀行の10分の1以下です。
レバレッジをかけなければ 外貨預金と同じ また利息は
外貨預金よりいいと思いますよ。
長期に預ける(預金と同じ感覚で)ならばもちろん信用の置ける
業者を選ぶ必要があります。これは重要です

8月の円高時には 数百万 数千万損した方がたくさんいるようです。
すべてレバが10倍以上で取引していた 10%下げると元金0になります。

株でも同じですが一番安いときに買うことなどできません。
ドル円 今日は117円強ですが 長期投資ならば 少しずつ買い下がるのも
一つの投資法だと思います。

銀行だけでなく FXを扱っている業者も調べてみたらどうでしょう。
とにかく銀行は往復手数料が高すぎ!

書込番号:6845620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/10/13 15:11(1年以上前)

このような事をいうと外貨はやめろ
と言われるかもしれませんが、
外貨でのある程度のリスクは覚悟していますが、
FXはリスクが高くて、場合により投資額(所持額)
の10倍近くの損益を被ることもあるとお聞きしたので、
FXには手を出せないのですよね。


nobo-noboさん

そのやり方良いですね。

でも小心者なので、
預金した時のレートより2円以上超えてしまうと、
そろそろ下がるんではないかと恐れ、
ついつい円預金に換えてしまうんですよね。

書込番号:6863071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2007/11/16 18:26(1年以上前)

住信SBIに口座開設してください。

書込番号:6990976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

振込はどこですれば無料に?

2007/08/13 04:06(1年以上前)


証券会社 > GMOクリック証券

スレ主 ragazzinoさん
クチコミ投稿数:25件

取引手数料が安く口座開設をと考えていますが、
振込はどこからできるのか書いてありません(HPでもわかりませんでした)。
既に口座をお持ちの方、教えていただけないでしょうか?

書込番号:6636029

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/08/13 11:24(1年以上前)

口座は持っていますが、ほとんど使ったことはありません。
https://sec.gmo.jp/corp/guide/nskin/index.html
に説明があります。

「振込入金」をする場合は、口座開設時に、振込先の銀行口座が知らされますので、どこの銀行・信用金庫からでもよいので、普通に銀行振込をすればよいだけです。(銀行振込の手数料は、振り込み手続きをする銀行・信用金庫が定めるものが普通にかかります。)

振込み手数料をタダにしたいときは、「即時入金サービス」を使うことになります。お使いの銀行口座・郵便口座で、いわゆるネット取引のサービスを申し込んである必要があります。申し込みは無料ですが、使えるようになるまでに1〜2週間はかかります。

書込番号:6636665

ナイスクチコミ!0


KONPOCHNさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/02 02:53(1年以上前)

新生銀行だと、月3回まで他行への振込みが無料となりますよ。
(以前は5回だったのにー。。。その前は無制限だったのにー!!!(怒))
プラチナ会員ですと、月10回まで無料です。

http://www.shinseibank.com/

書込番号:6706233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

証券会社 > ジェット証券

スレ主 ragazzinoさん
クチコミ投稿数:25件

ここは手数料が安く魅力的ですが、対応等どうなのでしょうか?
たとえば楽天証券の書込みとか見ると手数料は安いが・・・といった書込みとかあります。
ジェット証券はどうなんでしょうか?

書込番号:6636001

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/08/13 11:30(1年以上前)

> たとえば楽天証券の書込みとか見ると手数料は安いが・・・といった書込みとかあります。

どの書き込みかは知りませんが、「手数料は安いが、手数料以外は悪い」という意味のことでしょうか?

「対応」とはどういう対応のことでしょうか?ネット証券には、たとえばですが、電話をかけて聞くということはまずしません。電話するとしたら「サーバーが動かんぞ。俺の注文はどうなったんだ?」とクレームするときくらいです。w

過去のクチコミにもありますが、ジェット証券は自前でサーバーを持っていない(他社のシステムをハード・ソフト共に借りている)ようなので、そのあたりが不安です。
もっとも、楽天証券などは自前で持っていても落ちるときは落ちます。

手数料は、昔から小口は安くしているのが特徴だと思います。
http://www.jetsnet.co.jp/service/commission/deal/

書込番号:6636681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

手数料安いようですが

2007/08/05 18:58(1年以上前)


証券会社 > 内藤証券

クチコミ投稿数:14件

使い勝手はどうですか?

書込番号:6612071

ナイスクチコミ!1


返信する
平の塚さん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/02 06:04(1年以上前)

レスポンスは、早いです。
情報提供が少ないことや、夜間取引がないことなど。
大きなところのようなサービスはないかもしれませんが。

書込番号:7750553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/05/07 05:34(1年以上前)

1回の約定の株式売買手数料が安価です。ただ株価の自動更新のトレードツールは有料で1ヶ月2100円。月間の手数料が3000円以上であれば無料。

書込番号:7773906

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「投資・資産運用」のクチコミ掲示板に
投資・資産運用を新規書き込み投資・資産運用をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(投資・資産運用)