
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年11月5日 09:23 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月30日 07:27 |
![]() |
7 | 8 | 2007年1月17日 01:26 |
![]() |
4 | 30 | 2007年1月16日 08:53 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月10日 23:36 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月9日 14:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外貨預金 > NZドル
ここは出来たばかりなのでしょうか?
NZドルですがおととし初めに大きく下がりましたが、昨年末には復活しましたね。年始にちょっと下がりましたが、またこのまま安定していくのでしょうか?どちらにしても、金利が高いので良い通貨ですね。NZの情報を持っている方がいましたらお話しましょう。
0点

久々に来ましたが、外貨は人気がないみたいですね・・・。
円安で、かなり投資としてはいいと思うのですが。
書込番号:6253723
0点

外貨素人なんですが金利も高くて、レートが低いので100万ぐらい
やってみようかと思っているのですがどうでしょうか?
ちなみに住信IBSネット銀行で考えています。
書込番号:8598776
0点



商品先物 > 三貴商事

メリットは手数料が安いということだけです。
デメリットは、パソコンから立ち上げるのに時間かかりすぎる。
ドットコモと同じソフトを使ってると思いますが、三貴のほうは画面の一部が切れてみづらい。
注文種類はあまりない。シンプルと思えばいいか・・・。
携帯からはエラーになりやすく不安定なので仕切注文の場合は要注意。
総合的に見てあまり人には薦められませんが、手数料だけは安いと思います。
書込番号:5922798
0点

私も同じような感じです。
メリットはとにかく手数料が安いです。デイトレードでも十分利益が出ます。
デメリットは、PCで立ち上げると必ずソフトのアップデートから始まり待たされます。
たまにサーバーの不具合で注文できないことがありました。仕切りだけは電話でもできますが。
携帯はたまに不安定なので注意が必要です。何度もサポートに電話しました。
売買のアドバイスは一切ないので初めての人には不向きです。
私は、三井物産フューチャーズのアドバイス(1枚単位で有料)に口座開設し、二股かけてます。アドバイスをいかして三貴で枚数の多いトレードをやってます。
商品先物の電話での取引も以前やっていましたが、「日進貿易」なんか最低の会社です。手数料は高い、金は全額つぎ込ませる。ひどい会社でした。やめる時の仕切りも注文したのに出来なかったとかいって、「訴えてやる」って言ったらトレーダー個人で実費で振り込んできました。
書込番号:6146117
0点

ワンタッチでインできるしリアルの分足ボリバンは
重宝してます^^
相場表クリックするとオーダー画面が出てくるのがウザイけど
書込番号:6176946
0点



はじめまして
イートレードに口座を持っています。
信用取引はやっていません。
質問ですが、
株を売って、その売ったお金で他の株を即買いできないのでしょうか?
3日後でないと買付余力にお金が移らないようで、売ったお金を使った株の即購入はできないように見えます。
口座を持っている友人にちょっと聞いたところ「できる」と言っているのですが、どうしても分かりません。
私の探し方がよくないのか、友人への質問の説明が不足してうまく伝わらず勘違いされたのかわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
3点

なんでわざわざこんなところで聞くの?
https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate
↑イー・トレード証券に直接聞けばいいじゃない。
お問い合わせってトコから入れば
メールでも問い合わせできるみたいだし。
書込番号:5839537
0点

ま、イートレに限らず普通は出来ると思います。
一応、問い合わせた方が良いですけど。
書込番号:5845455
0点

ちょっと補足です。
これが出来なかったら、デイトレーダは成り立たないと思いますよ。
書込番号:5846452
0点

更に補足ネ。
実際にやってみればすぐ分かりますよ。
売って入金されるのは4営業日後ですが、約定したとたんに口座残高は増えると思います。
自分の大事なお金だから、人の説明を鵜呑みにしないで、自分で証券会社に確認するくらいの姿勢が大事だと思いますヨ。
そうしないと、トレードで利益を上げ続けるのは難しいかも。
書込番号:5849893
2点

はらっぱ1さん
ありがとうございます。
もういちどやってみます。
そでれもできなかったら、問い合わせしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:5850661
0点

他の銘柄なら普通は取引できますよ。
ただ、決算等の権利落ちの日は、決算銘柄とそれ以外の銘柄で引渡しの日が異なってくるので、できない場合があります。
同じ銘柄を続けて売買することは、差金決済として規制されてます。
いずれにせよ、知らなくて損をしても知りませんよ。
ちゃんとご自分でお調べください。
書込番号:5891097
1点



9月から 投信を始めました。
過去2−3年、順風満帆だったのですね。そのころに 始めた方がたは 今頃ホクホク や、に思われます。
でも、この3ヶ月でも 結構いいめをしてます。
天を衝く竜の如き、中国株投信の勢いには 脱帽。インド株も然り。
おまけに 今のところ 金利差を背景にしたドル・ユーロも堅調。
でも ある日突然ー なんて 風向きが変わるって ないんでしょうか? だれか、ご教示くださいませ・・
1点

中国の過熱ぶりはすごいですね。
この上昇が続けば、10%ダウン程度の調整が入ると予想します
が、調整が断続的に入りつつも2007年の中国は上昇カーブを
描くと期待します。
以前、ユキカゼ艦長さんが香港H株をすすめてくれたので、11月
上旬に香港H株ブル型オープンを200万円程買いましたが、当時
の基準価格25千円が今は40千円に跳ね上がり、感謝しております。
書込番号:5816342
1点

「香港H株ブル型オープン」って 値上がり幅が1.5倍になるとか いうやつですよねー
ベア型もあって買う人がいるというのも 面白い・・
5年先10年先には 5倍・10倍・15倍になることを夢見て、
私の方も 多少の暴落にもめげず、当面は 中国株と BRICSの投信を買増すつもりです。
野球はともかく ドラゴン様 様 <(_ _)>です
書込番号:5821421
0点

>「香港H株ブル型オープン」って 値上がり幅が1.5倍になる
とか いうやつですよねー
値下がり幅も1.5倍になるので、非常に注視が必要なものですね。
調整に入ったなと感じたら半分ほどベア型に入れて様子見する手が
あります。でも、07年の5月で償還になるのが残念です。
「日経225ブル型、ベア型オープン」もあり、こちらも検討中です。
書込番号:5821850
0点

>調整に入ったなと感じたら半分ほどベア型に入れて様子見・・
高度なテクニックと推察いたしました。反対売買の類でしょうか・・
でも 中国株は上がることしか考えてない 我が身としては(-_-;)
ブルが 5倍型、10倍型とあった方が楽しいかもー
書込番号:5822791
1点

ところで
J−REIT(投信)って いささかバブル気味では? と思うのですが、いかがでしょう?
書込番号:5822813
0点

ブル型とベア型は反対の動きをしますので、反対売買と考えています。でも、中国では5月まで使わないですむことを願っています。
まさか、タイのような引き締め政策はしないでしょうから。
>ところでJ−REIT(投信)って いささかバブル気味では? と思うのですが、いかがでしょう?
REITについては、上げている理由、実態がなにか判らないので手を出さないようにしています。中国はGDPが毎年10%上げ、先日発売された「中国株二季報」でも売上、利益が30〜50%UP/年の企業がぞろぞろ見られ、株価が上がる実態がありますが。REITが実態のない人気だけなら仕手株と同じ道なのでは・・・。
書込番号:5823933
0点

この1年で 中国株は5割上げました。
驚異的なパーフォマンスと思いきや、
J−REITの主な銘柄、(従って投信も)は さらに上を行ってます。この半年で5割上昇。
「バブル」の一言かもしれませんが、
私なりに考えると、
1:実態としては
土地価格の底入れ、反転。 商業ビル家賃の高騰
これをどこまで高く評価するか、できるか、かもしれません。
2:預金金利がコンマ以下の時代にあって、
為替の変動を気にせずにすむ国内で5パー以上という
REITという金融商品の魅力。
3:奪い合いで値が上がり、上がるから買い、買うからまた上がる
の狂想曲
最近退職者中心に人気の毎月分配型投信のほとんどには、
株・債券とならんでREITが組み込まれています。中身は分から
なくても買ってるヒトは意外に多いかも・・
それに 以前の書き込みにあった 市場規模の小ささと
流入マネーのアンバランスも 加われば 鬼に金棒の バブル相場?
というわけで、
「家主倶楽部」とかのキャッチコピーに惹かれて、本物の家主に
なれぬ私などはバブルがはじけるまで おつきあいするのかも・・
「死角」のひとつは、これら投信の大量解約が始まる時、
すなわち 円の独歩高、NY株価の暴落あたりでしょうか??
書込番号:5824257
0点

ところで、 ko--jiさん の おっしゃる 5月って 魔の月なんですか?
>ブル型とベア型は反対の動きをしますので、反対売買と考えています。でも、中国では5月まで使わないですむことを願っています。
書込番号:5825163
0点

年があけました。
今年も投信愛好家の皆様に 良い年でありますようー
中国株投信に話をもどして:
1:経済の実態は 花まる でしょう。
ただ オリンピック後には少し調整?
でも そこが次のステップへの絶好の買い場か?
2:目先の需給も好調。
年末の 「毎年3%くらいの 元高は容認」とかの中国高官発言はうれしい限り
多少の心配は NY先導の 世界同時株高が ことしも続くか、
ではないでしょうか。
アメリカの工場となった、かの国は アメリカの景気が結構
こたえるようだし、仮にNY株が暴落すれば、世界的に投資マインド
が冷え込み、これまでの買い手だった外資が売り手になることもー
と思われます。
SARSや天安門事件、タイの外資規制みたいな変化球・
突発事故もないことを祈りましょう。
私自身は、 為替が3倍、株価が5倍、かけて外国人投資家には15倍になったとかいう 60年代以降の日本株の再来あり、と 賭けてます。
所詮 人生は運試し!
書込番号:5831449
0点

不動産が好調なのを知らないの?
オフィスの空室率は2%程度なんですよ。
書込番号:5833247
0点

過去2−3か月で J−REIT、 世界REIT共、15%ほど
上げてます。しかも、この上昇トレンドは今に始まったことじゃない・・ J−REITの高騰は、世界REITの連れ高(あるいは、
それを ハヤシたてている)の側面もあるようです。
ではJーREITはどこまで 上がるのか、みんな知りたいー
強気筋は 外国同様 金利水準までサヤ寄せしてゆく、みたいな
ことを言ってるようです。だったら 目標は今の2倍以上??!!
家主になって左うちわで暮らしたい願望を、私はかねがね持って
いるので、景気の底入れ、不動産価格・家賃の高騰と聞くと、放って
おけなくて、実は、中印株投信よりもはるかに多く
REIT投信を持っているのです。
いずれにせよREITの代表銘柄の 8951日本ビルファンド、
8952ジャパンリアルエステイト のチャートを見ると
その富士山的上昇カーブには 目がくらみそうになります・・
滑落事故のないことを 祈ってますー(^_^;)
書込番号:5834683
0点

>不動産が好調なのを知らないの?
オフィスの空室率は2%程度なんですよ。
実態は、違ったりする。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1835563&tid=a5oa5a4a5qa1bca5a4a5sa5ua5la4ncfb8ua4acbdpa4fa4a4a4k&sid=1835563&mid=6189
書込番号:5835230
0点

>ところで、 ko--jiさん の おっしゃる 5月って 魔の月なんですか?
「香港H株ブル型、ベア型オープン」の償還日が5月なので、それまで
ベア型を使わずに済ませたいとの意味です。
香港市場は2、3日も順調なすべり出しで、2007年は中国市場を中心に
投資する予定です。
過熱市場(J−REIT、中国)においては、引き際の見極めが難しいですね、
滑落する前に避難できる方法を見つけたいものです。
書込番号:5837016
0点

>過熱市場(J−REIT、中国)においては、
たしかに 暮れ以来ここ数日過熱気味。
すでに、この3ヶ月で3割くらい上げてきてるのに・・
目先調整かな?その方が 長続きしますよねー
>引き際の見極めが難しい>ですね、
>滑落する前に避難できる方法を見つけたいものです。
全く同感、人類共通の願いでもあります。
でも、「毒食わば皿まで」という言葉もあるでしょう?
「馬には乗ってみよ。ヒトにはそってみよ」で、わたしは運試しで
最後までお付き合いでもいいかな・・・
書込番号:5837257
0点

>たしかに 暮れ以来ここ数日過熱気味。
すでに、この3ヶ月で3割くらい上げてきてるのに・・
目先調整かな?その方が 長続きしますよねー
3割の調整って、そんなのは、立派な下げ相場じゃん。
投機なら、空売りの対象だよん。
>全く同感、人類共通の願いでもあります。
でも、「毒食わば皿まで」という言葉もあるでしょう?
「馬には乗ってみよ。ヒトにはそってみよ」で、わたしは運試しで
最後までお付き合いでもいいかな・・・
トレンドに逆らってるから精神的に辛いんだよん。
トレード派みたいに、トレンドに逆らわず、売りも買いもすれば悩むことないって。
書込番号:5838268
0点

>投機なら、空売りの対象だよん。
「中国株は売り場」とのご指摘かと 思います。
ならば
もっと早く言ってくれなきゃあー
買い増しの注文を今日入れてたような記憶が・・
書込番号:5838579
0点

今は上げトレンドについていけばよい状況。
これが停滞し、5%〜10%下げた時、下げトレンドに入ったのか短期調整
なのかの見極めが難しい。
書込番号:5838638
0点

>ならば
もっと早く言ってくれなきゃあー
前から、書いてんじゃん。
確りとした方法論を確立しなよって。
で、穴の開くほどチャートを見てみなよ。
どんな銘柄や市場でも、必ずトレンドは発生してっから。
銘柄固有のチャートパターンを見つけたら、しめたもの。
統計上優位な状況になったら仕掛け、仕切ることを繰り返すだけだよん。
>買い増しの注文を今日入れてたような記憶が・・
別に、買い増ししたって間違いじゃぁないよん。
手持ちの資金量にもよるから、一概に言えないんだぁ。
バフェットやジムなんかは、資金量が違うんで、多少のダウントレンドでも耐えられるけど、個人規模レベルではそういうわけでも行かないんじゃないの。
多くの勘違いくんは、ジムやバフェットの成功が、自分たちにも出来ると思い込んでるんだけど、そんなのは資金量が違うんだから、真似なんて出来ないもんねぇ。
それに、この下げが、90年代、日本をおそった下げ相場でないと、誰も断言出来ないよねぇ。勿論、単なる調整かもしんないけど、ギャンブルじゃぁあるまいし、一か八かの賭けには出られないでしょ。
書込番号:5839120
0点

ジャパンリアルエステイト上げすぎですかね。
三菱地所が都心のオフィスビルで好調みたいなんで期待してるんですが、
確かにチャートを見ると横ばいくらいを予想した方が無難かも?
書込番号:5839846
0点



外貨預金

CITI BANK が良いと思います。
ATMで現地通貨で引き出すことができますので、
多額の現金を持って行かなくても済みます。
書込番号:5793523
0点

シティバンクは時価総額世界一ですからね。
24時間ATM多いし。
書込番号:5833263
0点

高金利も魅力ですが、対ドルでしたら、2007年は米国大統領選挙を睨んだ保護主義政策予想を中心に、年度後半にかけて110円まで円高が進む予想も可能な状況です。
口座維持手数料、出金手数料も考慮して慎重な判断が必要だと思います。
AMEX・DINERSカードなどのクレジットカード対応が懸命な場合もあると思いますので、チャージ料などを考慮して口座開設されることをお勧めいたします。外貨預金口座は「個人」の決済向きではありませんので、あくまで投資目的での利用をお勧めいたします。
外貨現金利用頻度が高いようでしたら、第一地方銀行各行(静岡・横浜・滋賀・中国・伊予・七十七等優良銀行)にてBANKカードというクレジット・キャッシュカード兼用カードがあります。日本円預金口座から海外ATMで外貨キャッシュが預金口座から引き出せます。
書込番号:5867229
0点



お金持ちになる近道
(1)暇なときには株価チャートを読んでいる。
(2)暇なときには会社四季報を読んでいる。
(3)暇なときには自動売買ソフトを開発している。
(4)暇なときには日経新聞を読んでいる。
(5)暇なときにはパソコンでインターネットをしている。
(6)暇なときには散歩をしている。
(7)暇なときには不動産を見て歩いている。
(8)暇なときには漢字検定のゲームをしている。
(9)暇なときには玉の輿を狙っている。
(10)暇なときには・・・をしている。
0点

便乗♪
(10)暇なときには、爪とぎをしている。カリリリッ^^ だめぽいw
書込番号:5755053
0点

(10)暇なときには、アニヲタ (アニメオタク) している。
書込番号:5756813
0点

暇なときは、忙しいふりをする(基本)
ちょっと暇なときは、他人の邪魔をする
そこそこ暇なときには、他人に恩を売り
かなり暇なときは、お得意先回りついでにお買い物。
9番、疑問 (・_・)??
書込番号:5759290
0点

(10)暇なときには、
このサイト他、みて 回答できる時はカキコしています。
書込番号:5760716
0点

暇なとき〜、
と、言っても、ん〜〜ん、年中暇だからなぁ。
暇だからと言って敢えてすることがなかったりする。
死ぬほど暇と言うがあることが、最近、分かり始めてたりする。【^^
書込番号:5773952
0点

レスどうも。
みなさんに共通しているのは、暇なときはカカクコムってところですね^^
書込番号:5823564
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(投資・資産運用)