投資・資産運用すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

投資・資産運用 のクチコミ掲示板

(4386件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「投資・資産運用」のクチコミ掲示板に
投資・資産運用を新規書き込み投資・資産運用をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)見通しニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信36

お気に入りに追加

標準

新規公開株【IPO】抽選必勝法!?

2006/09/26 14:15(1年以上前)


証券会社

スレ主 117okさん
クチコミ投稿数:1952件

抽選に当たる、必勝方法がある等、2万円前後でDVD版(本)が売られています。

IPO抽選必勝法、購入の価値観は各人、異なると思うのですが
購入⇒ 成功(良かった)、失敗(辞めた方がいい)、他 ご意見お願いします。

●IPO抽選に当たる方法 教えて頂けると 嬉しく助かります。


また抽選に当選した場合、初値で売りたいと思うのですが
初値が、どのくらいの金額になるか
予想してる掲示板等ご存知の方URLとか教えて下さい。
当選した証券会社に聞けば教えて頂けるのでしょうか?

書込番号:5479955

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に16件の返信があります。


スレ主 117okさん
クチコミ投稿数:1952件

2006/10/30 12:41(1年以上前)

一発狙いから
★★★≪当選≫文字あり! 東証1部 主幹事、大和証券

●タカタ 4,100円×100株=41万円  公開日11/07
http://www.takata.com/

注目度や期待度=B= http://www.kabutocho.net/stock/schedule/
フィスコ予想の「BB考察」市場の注目度★3⇒ 初値メド4,100〜4,400円

大きな数字UPは期待できない(パッシブ マイナス)だが?
再々(・_・?)ハテ、さてどうなるか!?

書込番号:5585942

ナイスクチコミ!1


スレ主 117okさん
クチコミ投稿数:1952件

2006/10/31 15:15(1年以上前)

明日
アコーディア・ゴルフ、19万5千円 公開日11/01

大和証券だけ当選したと思っていたら
松井証券も当選していた。。。優先から当選になった!!
補欠・優先・文字は何度か観ましたが当選に上がったのは初めて!
『危なく見落とす所でした。』
松井証券は公開日、前日(本日)17時過ぎから売りセット出来る事、
確認いたしました。
成行きは出せず差し値でセットするそうです。

書込番号:5589512

ナイスクチコミ!1


スレ主 117okさん
クチコミ投稿数:1952件

2006/11/01 09:57(1年以上前)

>アコーディア・ゴルフ、19万5千円 公開日11/01

(フィスコ前日予想 22万円)

初値18万8千円、初値を割りました。(×_×;)

書込番号:5592014

ナイスクチコミ!1


スレ主 117okさん
クチコミ投稿数:1952件

2006/11/01 10:14(1年以上前)

http://www.traders.co.jp/stocks_info/ipo/schedule/schedule.asp

▲公募価格を下回る初値ではIPOに≪当選≫しても嬉しくないです。

書込番号:5592044

ナイスクチコミ!1


sakurapreさん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/02 19:08(1年以上前)

アコーディアゴルフ最低でも初値は215000円はいくと思っていましたが地合いが悪かったのでしょうか・・NYダウとS&P500がこのところ軟調なことが影響していると思われます。
私は大和とマネックスで当選したので現時点で20000円の損失ですが将来の値上がりを期待して年末までは持ってみる予定です。

タカタも当選しましたが不安なのでキャンセルしてしまいました。本日のメンバーズも公募価格を大幅に下回っても初値がついてませんし今後のIPOに少なからず影響がでてくるかもしれませんね。

書込番号:5596285

ナイスクチコミ!0


スレ主 117okさん
クチコミ投稿数:1952件

2006/11/04 09:59(1年以上前)

>タカタも当選しましたが不安なのでキャンセルしてしまいました。

私はタカタ当選、11/07 上場日、公募価格41万円が初値でマイナスだったら
IPO抽選参加申込しばらく辞めようと思います。

書込番号:5601674

ナイスクチコミ!1


スレ主 117okさん
クチコミ投稿数:1952件

2006/11/04 12:49(1年以上前)

ニフティ、12月7日に東京証券取引所へ上場
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/11/02/13821.html
ブック・ビルディング期間
平成18年11月20日から11月27日まで

私の大好きな契約プロバイダーが出ていました。
@niftyの会員総数は2006年3月末で518万人
「mixi」の会員数 約500万人

野村證券,日興シティグループ,みずほ証券 で抽選参加してみます。
http://www.kabutocho.net/stock/ipo/0612nifty.html

書込番号:5602093

ナイスクチコミ!1


スレ主 117okさん
クチコミ投稿数:1952件

2006/11/06 12:31(1年以上前)

>本日(11/02)のメンバーズも公募価格を大幅に下回っても初値がついてませんし
>今後のIPOに少なからず影響がでてくるかもしれませんね。

メンバーズ 公募価格29万円「フィスコ初値メド32〜40万円・最終予想29万円」
初値(11/06)17.5万円とは、ひど過ぎます。!!

書込番号:5609065

ナイスクチコミ!1


スレ主 117okさん
クチコミ投稿数:1952件

2006/11/07 09:44(1年以上前)

タカタ、初値決定4,150円(415,000円)

マイナスにはなりませんが危なかった。(~_~;)

------------

●あおぞら銀行 日興コ証券で≪当選≫しました。

書込番号:5611965

ナイスクチコミ!1


スレ主 117okさん
クチコミ投稿数:1952件

2006/11/12 13:19(1年以上前)

>●あおぞら銀行 日興コ証券で≪当選≫しました。

購入決定した。。。初値は大きくUp期待できないとは感じましたが
銀行株なら公募価格から下がるは無いと思い!?
初値⇒成行き⇒×
初値⇒指値 550円×1,000口にと考えてます。
(それより下がる時は暫く持って、様子みます。)

■Yahoo!掲示板ー8304(あおぞら銀行)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=8304

■あおぞら銀行の売り出しですが
http://pcsoft.okwave.jp/qa2522510.html

書込番号:5629175

ナイスクチコミ!1


スレ主 117okさん
クチコミ投稿数:1952件

2006/11/14 10:39(1年以上前)

●あおぞら銀行 =公募価格570円⇒初値495円
(売らないで・・・暫く様子みます。)

●ヒラキ =公募価格1870円⇒初値1720円

本日、上場日 初値は公募価格割れオチメです。

書込番号:5635963

ナイスクチコミ!1


スレ主 117okさん
クチコミ投稿数:1952件

2006/11/14 14:00(1年以上前)

>●あおぞら銀行 =公募価格570円 ⇒初値495円
>初値⇒指値 550円×1,000口にと考えてます。

指値訂正し510円で売りました。マイナス6万だ。☆ ̄(>。☆)イテェ
最高値517円、現在503円↑↓

*IPO何でも抽選参加はやめましょう。

書込番号:5636416

ナイスクチコミ!1


スレ主 117okさん
クチコミ投稿数:1952件

2006/11/20 15:38(1年以上前)

■新規公開株【IPO】抽選必勝法!?

12/07、上場日 ニフティ
注目度は高いようです。フィスコBB考察より
仮条件20〜22万円 ⇒初値メド、パッシブ・マイナス20〜24万円

公募規模は最大175.8億円、時価総額500億円を上回る公算。
当選確率はイイでしょうが初値でマイナスになるかもしれない。

≪危ない!≫〜『申込まない決定』

本日上場 KEF JAPN(3061)未だ初値が決まらない多分これも公募価格割れでしょう。

書込番号:5657965

ナイスクチコミ!1


スレ主 117okさん
クチコミ投稿数:1952件

2006/12/04 16:18(1年以上前)

12/01(金)リミックスポイント初値付かず
12/04(月)リミックスポイント初値は101万円(公募価格30万円)
◆当選しなかった残念!

12/04 システムインテグレータ初値付かず(公募価格26万円)
◆これも落選だが、明日の初値はフィスコ最終予想50万以上になりそう。

書込番号:5713888

ナイスクチコミ!1


sakurapreさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/06 13:47(1年以上前)

IPO人気も盛り上がってきて完全復活したみたいですね。
12月前半の注目銘柄は3825リミックスポイントと2134燦キャピタルマネージメントと考えていました。複数の証券会社で全力でブックをしましたが残念ながら全て落選となりました。
いずれも公開株数がごく僅かであり需給面からいって値上がり確実です。特に燦キャピタルは全株数が7100株しかなく長期で保有しても面白い銘柄です。先日上場したリミックスポイントが公募価格の5倍にもなってますので燦キャピタルにおいても現在の地合いであれば200万以上になってもおかしくありません。もし初値が100万以下で決まればセカンダリー狙いで参戦したいと思っています。もしかすると初日では値がつかないかも知れません。

書込番号:5721505

ナイスクチコミ!0


スレ主 117okさん
クチコミ投稿数:1952件

2006/12/06 15:46(1年以上前)

>IPO人気も盛り上がってきて完全復活したみたいですね。
その盛り上がりから当選したら嬉しい イイのが当たるよう頑張ります。

http://www.nji.jp/ipo/
11月上場14件 公募価格割れ5件
12月上場予定27件、11月と同じ比率ですと9〜10件、公募価格より初値がマイナスになる!?

▲12/01 GABA公募価格26万5千円が 初値24万9千円
●12/01 リミックスポイント30万円が101万円 これ当たりたかった。

『燦キャピタルマネージメント』 12/07 45万円
フィスコBB考察パッシブ・マイナス 初値メド46〜52万円
100〜200万円とは、!?  

12月はIPO抽選多いので、私はパッシブ・マイナス出たの避けています。

書込番号:5721783

ナイスクチコミ!1


sakurapreさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/06 17:15(1年以上前)

フィスコ社の予想は公開日前日になって変わるのであてにはなりません。燦キャピタル予想を見てみたら90万に上方修正していました。おそらく控えめに予想を出していると思われるので初値はこれ以上になると考えています。さらに公開株数が2150株と少なく初値形成後はストップ高になる可能性が大きいです。100万以下では買えないかも知れませんね。

書込番号:5722002

ナイスクチコミ!0


スレ主 117okさん
クチコミ投稿数:1952件

2006/12/06 17:42(1年以上前)

sakurapreさん 私も今確認したところでした。
パッシブ・プラスで90万円に変更されてます。

さすがの読みですね。

書込番号:5722101

ナイスクチコミ!1


スレ主 117okさん
クチコミ投稿数:1952件

2006/12/08 13:50(1年以上前)

『燦キャピタルマネージメント』 12/07 公募価格45万円
12/08 初値155万円 とはスゴイ!!

http://www.traders.co.jp/stocks_info/ipo/schedule/schedule.asp

書込番号:5729636

ナイスクチコミ!1


スレ主 117okさん
クチコミ投稿数:1952件

2007/02/07 17:09(1年以上前)

02/06 光ハイツ・ヴェラス 2137 札ア ★★ 270000 ⇒ 282000
02/07 アマガサ 3070 ヘラ ★★★ 190000 ⇒415000

2007年もIPO当選を目指して!
上場日に公募価格割れは当選したくないので
フィスコ社の予想が出て初値が低そうなのは申込まない。
硬くいこう。。。当選確立はメチャ悪くなった。
めげずに進もう。。。そのうちイイのが当たるだろう。

書込番号:5973194

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

もし松井証券が倒産した場合

2007/02/04 20:59(1年以上前)


証券会社 > 松井証券

スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

株を松井証券介して株を購入した場合、もし松井証券が倒産した場合、手持ち株はどうなるのでしょうか?
 宜しくお願いします。

書込番号:5962311

ナイスクチコミ!10


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/05 12:13(1年以上前)

株式 (松井証券) についての情報
2CPUさん

こんにちは、どこの証券会社で購入しても、実際の株券の保管は
共通の保管機構です。
ただ、2CPUさん の所有であることの資料は松井証券にあるわけで
、それは必要でしょう。
名義書換なしでも、しっかり配当が来ますから、証券代行会社(普通は信託銀行で、2CPUさん の所有であることが分かるでしょう。

松井証券も、三菱UFJ証券から支援受けるんじゃないかな。

書込番号:5964622

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

証券会社

スレ主 里いもさん
クチコミ投稿数:39973件

何年か一度に平均株価の採用銘柄を入れ替えしますが、
銘柄を変更しても、平均株価に変更なく継続されるのは、何か係数を掛けているのでしょうか?

書込番号:5957247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/02/03 21:05(1年以上前)

除数でコントロールしています。
http://www.nikkei.co.jp/nkave/faq/faq_02.html
引用:「株式分割や併合、銘柄入れ替えなどの場合、除数やみなし額面を変更して指数値に断層ができるのを防ぎ連続性を保っています。」

書込番号:5957792

ナイスクチコミ!0


スレ主 里いもさん
クチコミ投稿数:39973件

2007/02/04 11:11(1年以上前)

デジ(Digi)さん  ありがとうございます。

やっぱりそうなんですね。

書込番号:5960129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

売った資金で即買いできますか?

2007/01/04 14:40(1年以上前)


証券会社 > SBI証券

はじめまして

イートレードに口座を持っています。
信用取引はやっていません。

質問ですが、
株を売って、その売ったお金で他の株を即買いできないのでしょうか?
3日後でないと買付余力にお金が移らないようで、売ったお金を使った株の即購入はできないように見えます。
口座を持っている友人にちょっと聞いたところ「できる」と言っているのですが、どうしても分かりません。
私の探し方がよくないのか、友人への質問の説明が不足してうまく伝わらず勘違いされたのかわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:5839089

ナイスクチコミ!3


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2007/01/04 17:12(1年以上前)

なんでわざわざこんなところで聞くの?

https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate
↑イー・トレード証券に直接聞けばいいじゃない。
お問い合わせってトコから入れば
メールでも問い合わせできるみたいだし。

書込番号:5839537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 SBI証券の満足度3

2007/01/06 00:16(1年以上前)

ま、イートレに限らず普通は出来ると思います。

一応、問い合わせた方が良いですけど。

書込番号:5845455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 SBI証券の満足度3

2007/01/06 09:22(1年以上前)

ちょっと補足です。

これが出来なかったら、デイトレーダは成り立たないと思いますよ。

書込番号:5846452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 SBI証券の満足度3

2007/01/07 00:04(1年以上前)

更に補足ネ。

実際にやってみればすぐ分かりますよ。
売って入金されるのは4営業日後ですが、約定したとたんに口座残高は増えると思います。

自分の大事なお金だから、人の説明を鵜呑みにしないで、自分で証券会社に確認するくらいの姿勢が大事だと思いますヨ。
そうしないと、トレードで利益を上げ続けるのは難しいかも。

書込番号:5849893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1547件

2007/01/07 04:08(1年以上前)

はらっぱ1さん

ありがとうございます。

もういちどやってみます。
そでれもできなかったら、問い合わせしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:5850661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2007/01/08 07:54(1年以上前)

やはり念のため当該会社に聞いてきて下さい。

書込番号:5855746

ナイスクチコミ!0


will81さん
クチコミ投稿数:30件

2007/01/09 14:44(1年以上前)

普通は出来ますよね^^;

書込番号:5861440

ナイスクチコミ!1


achachaさん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/17 01:26(1年以上前)

他の銘柄なら普通は取引できますよ。
ただ、決算等の権利落ちの日は、決算銘柄とそれ以外の銘柄で引渡しの日が異なってくるので、できない場合があります。

同じ銘柄を続けて売買することは、差金決済として規制されてます。

いずれにせよ、知らなくて損をしても知りませんよ。
ちゃんとご自分でお調べください。

書込番号:5891097

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信30

お気に入りに追加

標準

投信の死角

2006/12/27 00:10(1年以上前)


投資信託

クチコミ投稿数:27件

9月から 投信を始めました。
 過去2−3年、順風満帆だったのですね。そのころに 始めた方がたは 今頃ホクホク や、に思われます。
 でも、この3ヶ月でも 結構いいめをしてます。
 天を衝く竜の如き、中国株投信の勢いには 脱帽。インド株も然り。
おまけに 今のところ 金利差を背景にしたドル・ユーロも堅調。

 でも ある日突然ー なんて 風向きが変わるって ないんでしょうか? だれか、ご教示くださいませ・・

書込番号:5808021

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/01/03 00:35(1年以上前)

不動産が好調なのを知らないの?
オフィスの空室率は2%程度なんですよ。

書込番号:5833247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/01/03 12:58(1年以上前)

過去2−3か月で J−REIT、 世界REIT共、15%ほど
上げてます。しかも、この上昇トレンドは今に始まったことじゃない・・ J−REITの高騰は、世界REITの連れ高(あるいは、
それを ハヤシたてている)の側面もあるようです。
 
ではJーREITはどこまで 上がるのか、みんな知りたいー
強気筋は 外国同様 金利水準までサヤ寄せしてゆく、みたいな
ことを言ってるようです。だったら 目標は今の2倍以上??!!

家主になって左うちわで暮らしたい願望を、私はかねがね持って
いるので、景気の底入れ、不動産価格・家賃の高騰と聞くと、放って
おけなくて、実は、中印株投信よりもはるかに多く
REIT投信を持っているのです。

いずれにせよREITの代表銘柄の 8951日本ビルファンド、
8952ジャパンリアルエステイト のチャートを見ると
その富士山的上昇カーブには 目がくらみそうになります・・
滑落事故のないことを 祈ってますー(^_^;)

書込番号:5834683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/01/03 16:29(1年以上前)

>不動産が好調なのを知らないの?
オフィスの空室率は2%程度なんですよ。

実態は、違ったりする。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1835563&tid=a5oa5a4a5qa1bca5a4a5sa5ua5la4ncfb8ua4acbdpa4fa4a4a4k&sid=1835563&mid=6189

書込番号:5835230

ナイスクチコミ!0


ko--jiさん
クチコミ投稿数:14件

2007/01/03 23:31(1年以上前)

>ところで、 ko--jiさん の おっしゃる 5月って 魔の月なんですか?

「香港H株ブル型、ベア型オープン」の償還日が5月なので、それまで
ベア型を使わずに済ませたいとの意味です。

香港市場は2、3日も順調なすべり出しで、2007年は中国市場を中心に
投資する予定です。

過熱市場(J−REIT、中国)においては、引き際の見極めが難しいですね、
滑落する前に避難できる方法を見つけたいものです。

書込番号:5837016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/01/04 00:22(1年以上前)

>過熱市場(J−REIT、中国)においては、

たしかに 暮れ以来ここ数日過熱気味。
すでに、この3ヶ月で3割くらい上げてきてるのに・・
目先調整かな?その方が 長続きしますよねー

>引き際の見極めが難しい>ですね、
>滑落する前に避難できる方法を見つけたいものです。

全く同感、人類共通の願いでもあります。
でも、「毒食わば皿まで」という言葉もあるでしょう?
「馬には乗ってみよ。ヒトにはそってみよ」で、わたしは運試しで
最後までお付き合いでもいいかな・・・

書込番号:5837257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/01/04 09:44(1年以上前)

>たしかに 暮れ以来ここ数日過熱気味。
すでに、この3ヶ月で3割くらい上げてきてるのに・・
目先調整かな?その方が 長続きしますよねー

3割の調整って、そんなのは、立派な下げ相場じゃん。
投機なら、空売りの対象だよん。

>全く同感、人類共通の願いでもあります。
でも、「毒食わば皿まで」という言葉もあるでしょう?
「馬には乗ってみよ。ヒトにはそってみよ」で、わたしは運試しで
最後までお付き合いでもいいかな・・・

トレンドに逆らってるから精神的に辛いんだよん。
トレード派みたいに、トレンドに逆らわず、売りも買いもすれば悩むことないって。


書込番号:5838268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/01/04 11:40(1年以上前)

>投機なら、空売りの対象だよん。

「中国株は売り場」とのご指摘かと 思います。

ならば
もっと早く言ってくれなきゃあー
買い増しの注文を今日入れてたような記憶が・・

書込番号:5838579

ナイスクチコミ!0


ko--jiさん
クチコミ投稿数:14件

2007/01/04 12:03(1年以上前)

今は上げトレンドについていけばよい状況。
これが停滞し、5%〜10%下げた時、下げトレンドに入ったのか短期調整
なのかの見極めが難しい。

書込番号:5838638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/01/04 14:51(1年以上前)

>ならば
もっと早く言ってくれなきゃあー

前から、書いてんじゃん。
確りとした方法論を確立しなよって。

で、穴の開くほどチャートを見てみなよ。
どんな銘柄や市場でも、必ずトレンドは発生してっから。

銘柄固有のチャートパターンを見つけたら、しめたもの。
統計上優位な状況になったら仕掛け、仕切ることを繰り返すだけだよん。

>買い増しの注文を今日入れてたような記憶が・・

別に、買い増ししたって間違いじゃぁないよん。
手持ちの資金量にもよるから、一概に言えないんだぁ。

バフェットやジムなんかは、資金量が違うんで、多少のダウントレンドでも耐えられるけど、個人規模レベルではそういうわけでも行かないんじゃないの。

多くの勘違いくんは、ジムやバフェットの成功が、自分たちにも出来ると思い込んでるんだけど、そんなのは資金量が違うんだから、真似なんて出来ないもんねぇ。

それに、この下げが、90年代、日本をおそった下げ相場でないと、誰も断言出来ないよねぇ。勿論、単なる調整かもしんないけど、ギャンブルじゃぁあるまいし、一か八かの賭けには出られないでしょ。

書込番号:5839120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/01/04 18:40(1年以上前)

ジャパンリアルエステイト上げすぎですかね。

三菱地所が都心のオフィスビルで好調みたいなんで期待してるんですが、
確かにチャートを見ると横ばいくらいを予想した方が無難かも?

書込番号:5839846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/01/04 23:29(1年以上前)

わたしの関心は ここでは投信の死角を考えること。上がる、下がるの話もおもしろいけどね・・・

投信ブームの最大の理由は 国内の低金利でしょう。
世界を見渡せば 5から8%くらいの国債等があるわけだから、
これを取らない方はない。

そこで 投信=外債投資 (あるいはよりリスクをとっての外国株投資)

そこに はだかるのが 為替の変動。
過去 3−5年で ドルは 100円から 120円に
ユーロは 100円から 150円になったのだから
外国資産=投信を持っていたヒトは にこにこ だったはず。

でも この幸せいつまで続くの?

今年の 為替予想では 1ドル=110円 あたりが多いし、エコノミストの多くは 円の実力は 100円前後 と言います。
為替は多数決では決まらない。でも、心地良いレベルに動く可能性も 多少は考えておくべきです。

1ドル=100円になれば ドル資産は 2割目減り、多くの投信は 結構ダメージを被ります。かの有名な巨人投信「グロ・ソブ」も
4分の1は アメリカ国債。「エマージング・ソブリン」なんて
大半がー  ロシア国債がドル建て!なんです


もっとも 下がればそこで 買い増せば すむだけの話では ありますー

書込番号:5841273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/01/04 23:45(1年以上前)

わたしの 興味を持っている投信をご紹介しておきます。
推薦はしません。広告料をもらってないものー

JPモルガンの グローバルCBオープン95の 基準価格の
グラフをご覧あれー 

http://www.jpmorganasset.co.jp/syouhin/monthly/m812.pdf

もちろん過去のデータで将来の保証はないのですが、
安定的に年3割、投信族には魅力的ではないでしょうか?

書込番号:5841373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/01/05 00:53(1年以上前)

>ジャパンリアルエステイト上げすぎですかね。
>三菱地所が都心のオフィスビルで好調みたいなんで期待してるんです>が、・・

との Panasonicfanさん の 書き込みを無視しそうになりました。
ごめんなさいー

ここが 5合目か、9合目かー
JREIT投信は  REITを束にして買ってるので 個別銘柄の
詳細は知りませんが、いくらなんでも半年で5割はできすぎとは
思いません?
12月の頭に暴騰、1割くらいの調整が入ったけど、即切り返してきて高値挑戦のご様子。

私自身は 正直 もっと買っておけばよかった、どこで買い増そうかなー って 考えてますけどね・・ 

書込番号:5841696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/01/05 09:33(1年以上前)

>多くの勘違いくんは、ジムやバフェットの成功が、・・ギャンブルじゃ>ぁあるまいし、一か八かの賭けには出られないでしょ。

適切で貴重なご意見。しっかりした相場観をお持ちのようで うらやましいです。

世の中、「持つリスク」「持たないリスク」というのがあります。
投信に限って言えば一般的には後者の方が大きい、と思いますが いかがでしょう?

「金持ちには村上ファンドがあり、庶民にはコンマ以下の定期預金がー」 なんか、わびしくありませんか?
だったら ぷちリッチ めざして投信を、しかし慎重にー、というのが私の立場なんです。

書込番号:5842425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/01/07 12:06(1年以上前)

最近あちこちの新聞に 「投信の先週のパーフォーマンス」みたいな欄を みかけます。やまり 投信ブーム なのでしょう。

でも もしかしたら 投信冬の時代の幕開けは 近いかも・・
というのが 私の若干の危惧です。全然望んではいませんがー

これまで、
日本は不景気=低金利、アメリカでは好景気=相次ぐ利上げが 
「強いドル」をもたらし、過去数年間の投信春の時代となりました。
貿易黒字国の中国や日本は ためこんだドルを金利の良いアメリカの国債という形で保有、資産価値は上がる一方で大して不満も
なかったのかもしれません。

しかし、一旦アメリカで 景気後退=金利低下が始まると、高金利ドルの魅力は減少、すでに中国首脳からは「ドル資産の目減りは認められない」ーみたいな発言が出ています。

このように、ドル資産の目減りが確実なら 早めに処分しておきたい、と考えるのは人情、そしてみんながそれを始めるとー

ただ、パニック的なドル売りが出て、底なしにドルが暴落するかもしれないー何年も前から言われ続けてきたことであって、なにも昨日今日でてきた話ではありません。

私にすれば、さながら 東海沖地震や大阪、京都の足下の断層がずれる日が近い、と言われてるのとそんなに違わない。気にしたら マンションなんて日本で買うヒトいない・・・
ただ、もしかするとー という心構えだけは持っておく必要はあるかな、と・・

いずれにせよ、日銀は 利上げをしたがっている、他方アメリカは
これ以上利上げをすると株が崩れて来るおそれがあるし、利下げをするとドルがヤバイということも皆無ではないし、それより前に われわれの外貨資産は目減り。
寒い冬は かんにんしてほしい・・  

書込番号:5851533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/01/09 00:45(1年以上前)

>適切で貴重なご意見。しっかりした相場観をお持ちのようで うらやましいです。

それ程、確りしたもんじゃぁないよん。

>世の中、「持つリスク」「持たないリスク」というのがあります。
投信に限って言えば一般的には後者の方が大きい、と思いますが いかがでしょう?

あちゃぁ、そいつは、ちぃとばかし考え違いをしておるのぉ。

先ず、「持つリスク」「持たないリスク」ということはよく聞くけど、トレード(つまり、企業価値が上がるのを取るのではなく、価格の上げ下げを取る)派の考えは違うんだよん。

トレード派は、生き残ることを最優先に考えるんで、仕掛けるべきところで仕掛けなかったとしても、また、それが利益を出したとしても、点で考えず線で考えるんで、失うことよりはよいと考えるんだよん。

そして、もう一つは、ファンド(ETFを除く)は価格変動の感覚がスポイルされるためにリスクを感じる感覚も養えず、結果、リスクを被ることになるんで、原資産市場を直接張る方が、将来は役に立つよん。

でも、まぁ、確りとした方法論はないと駄目なことは言うまでもないけどねぇ。

>「金持ちには村上ファンドがあり、庶民にはコンマ以下の定期預金がー」 なんか、わびしくありませんか?

だったら、海外市場だね。
理由は、前にも引用したけど、↓だね。
http://www.alt-invest.com/pl/opinion/resist.htm

>だったら ぷちリッチ めざして投信を、しかし慎重にー、というのが私の立場なんです。

だったら、ファンドなんてセコセコしたもんじゃぁなく、
直接、株式をトレードした方がいいよん。

何でかと言うと、リスクはコントロール出来るものと、出来ない
とがあって、コントロール出来ないリスクの方が、本質的にリス
キーなんだね。

そう思うと、ファンドは銘柄選択も出来なければ、自分で売買の
タイミングを変えることも出来ないから、オイラからするとハイ
リスクなんだよん。

一度、↓の本を読んでみるといい。
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=4818&c=9784775970287

目からウロコだね。





書込番号:5860142

ナイスクチコミ!0


will81さん
クチコミ投稿数:30件

2007/01/09 14:39(1年以上前)

投信でも株式でも国内でも海外でも暴落なんて可能性は少なからずありますよね。やはり余裕資金で運用するのが1番ですよね。

書込番号:5861427

ナイスクチコミ!0


idashjpさん
クチコミ投稿数:10件

2007/01/11 00:31(1年以上前)

リートは飽和状況近辺、中国株関連は北京オリンピック前の利益確定売り思惑前夜…インド・BRICsへの乗り換えが必要と個人的には考えています。

書込番号:5867508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/01/16 01:29(1年以上前)

日本の個人投資家は日本に悲観しすぎ?
低金利なんだから日本株を買えばいいのに!

■日本の株式市場
日本人個人投資家は売り越し(低金利は海外投資のチャンス)
外国人投資家は買い越し(低金利は日本投資のチャンス)

書込番号:5887210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/01/16 08:53(1年以上前)

>日本の個人投資家は日本に悲観しすぎ?
低金利なんだから日本株を買えばいいのに!

言わんとしてることは、分からなくもない。
けど、かつて土地や株神話を信じて買って、思いっきり下がったトラウマもあるんでないの?

特に、大蔵省のバブル潰しは酷かった。

そうやって、必要以上に経済を悪化させておいて、バブルに踊った民間は悪いなんて、責任転嫁以外の何ものでもないもんねぇ。

それでいて、財政が悪化したのも民間のせいにされたらたまらんわなぁ。

そういう、政府への不信も、何気にあったりすると思うよん。

書込番号:5887632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

反応が遅いように感じます

2007/01/11 11:58(1年以上前)


証券会社 > GMOクリック証券

スレ主 kevin67さん
クチコミ投稿数:15件

まだ、初心者なので、web画面でおそるおそる使っています。

kabu.comより、画面の反応が遅い感じがしますが、いかがでしょうか?

「はっちゅうくん」を使えば、早くなるのでしょうか?

書込番号:5868503

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/01/15 22:44(1年以上前)

「[5857804] 仙台っっ子さん2007年1月8日 17:45」の記事でも書きましたが、やはり遅いようですね。はっちゅうくんを使っても遅いことに変わりはないでしょう。
システムが脆弱なのでしょうかね。

口座の開設をしてもお金はかからないので、他の証券会社のクチコミも読んだうえでいろいろな証券会社の口座を開設し、自分に合ったところを見つけられるとよいと思います。

書込番号:5886364

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「投資・資産運用」のクチコミ掲示板に
投資・資産運用を新規書き込み投資・資産運用をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(投資・資産運用)