
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年5月11日 23:32 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2015年3月29日 07:21 |
![]() |
17 | 7 | 2015年3月23日 16:20 |
![]() |
5 | 2 | 2015年3月21日 15:28 |
![]() |
21 | 2 | 2015年3月10日 17:08 |
![]() |
19 | 1 | 2015年2月15日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


投資信託 > グローバル・アロケーション・ファンド 毎月・為替ヘッジなし 『愛称:世界街道』[JP90C0008VH5]
証券会社から紹介され購入を検討しています。以前その証券会社からの案内でゼウスを購入しそれなりに利益を出す事が出来たのである程度信頼しています。投資内容が臨機応変に調整できそれなりに魅力かなと思うのですが、ずばり買いでしょうか?ご意見頂ければ幸いです。
1点

私ならこの手の投資信託は絶対買いません。
普通の投資信託は、信託報酬を3社から徴収されるのですが、
この投資信託は、4社から徴収されるため、非常にコスト高です。
とてもじゃないですが、おすすめできません。
書込番号:18762117
2点

朱雀不知火様
レスありがとうございます。ご指摘の通り手数料が高いのが私も気になっておりました。
頂いたご意見を参考にさせて頂きもう少し考えるようにします。
書込番号:18767690
0点



投信歴1年です。
最近、長期保有を目的で、2万/月の積立投信を始めたばかりです。
中短期(5〜10年)の目的でインドの投信を考えているのですが、みなさんの意見をお聞かせ願えないでしょうか。
具体的なファンドは以下です。
1.新生UTIインドファンド
2.インフラ投資のファンド
宜しくお願いいたします。
書込番号:18621837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそも、インド1ヶ国のみに投資というのはおすすめできません。
インドは、まだまだ新興国ゆえ、こけた時は大変なことになりかねません。
また、インド株の投資信託もあまりおすすめできるものがありません。
どれもこれも外国投資信託に投資する投資信託ばかりで、コストが非常に高いです。
私はETF(上場投資信託)に主に投資しています。
インド株式関連であれば、以下のようなETFがおすすめです。
・iシェアーズ S&P BSE SENSEX インディア・インデックス ETF(香港メインボード上場)
・WisdomTree India Earnings Fund(NYSE Arca上場)
ただし、どちらも海外ETFなので、海外株式と同等の扱いになってしまいます。
海外株式の取引に抵抗がなければ、お試しください。
書込番号:18625255
3点

朱雀不知火さん、回答ありがとうございます。
私もコストが高いと思っていました。
また、今時点でインドのみへの投資は投機に近い物があるとも思っておりました。
海外ETFも検討していたのですが分配金の最投資が自動でできないので避けておりました。
ただ、リスクとコストから海外ETFを検討した方が良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:18626553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カカクコムからのページで口座を開設し、取引も普通にしているのですが
3ヶ月以上たっても未だにメールが届いていません。
GMOに問い合わせてもキャンペーンを委託している会社に聞いてくれと言われ
その会社にメールで問い合わせても無視されています。
皆さんは届いているのでしょうか?
5点

キャンペーンの注意事項を見る限り、いつ発送するとか対象になっているとか問い合わせには応じないようですよ。
・該当されたお客様へのご連絡は当社からの入金をもって代えさせていただきます。本キャンペーン該当状況に関するお問い合わせ、商品発送時期に関するお問い合わせには対応いたしかねます。予めご了承ください。
書込番号:17050585
1点

私も結局届きませんでした。
説明を読むと3ヶ月くらい待つ必要があるなと思っていましたが、5ヶ月経たときに問合せしましたが、返事なし=無視されました。
条件に合わなかったならそれはそれで納得できる説明が欲しかったです。無視って・・・。
GMO証券側が悪いのか、価格コム側のシステムに不備があったのか、今となっては分かりません。
なんか、気分はよくないので、近いうちに他の会社しようと思っています。
書込番号:17203379
2点

連続投稿すみません。
今、いろいろ見てまわっていたら、SBI証券のほうのキャンペーンも入金が100円しかされなかったケースがあったみたいですね。
SBI銀行普通口座→ハイブリッド貯金では対象外とかいうことで、私はSBIは口座がないし、キャンペーンの条件も読んでないのでわかりませんが、価格コム側に、釣っておいて支払わないという何かいい手口(言い方が悪くてすみません)があるのでしょうね。
私も3ヶ月くらい経ってから、穴が開くほど条件を読み直しましたが、こちらに落ち度はなかったと思ってます。パソコンのクッキーだとかなんだとかの設定要件によるのであれば、もう専門家でもないのでわかりません。
価格コム経由で経費をかけずに(キャンペーンプレゼントしない)口座開設させて、何か得でもあるんでしょうか。
大抵は私みたいに、口座を閉じると思いますけどね。長い目でみれば損するのではないでしょうかね。
どういう考えなんでしょうね。理解しかねますね〜。
書込番号:17203429
3点

私も4ヶ月以上待っていますが、届いていません。ただ、手数料が安くツールが使い易いので良しとしています。こことは相性がいいのかだいぶ稼がせていただきましたし。御質問要旨の返答になってはおりませんが…汗。キャンペーン云々よりも自分にとって使いやすい証券会社を選ぶことが大切だと思います。(なおSBIも良いです)
書込番号:17844254
1点

私はきちんとアマゾンギフト券、メールで番号を教えてもらい受け取りました。
GMOクリック証券が、変な事をするはずがありません。
書込番号:18019702
1点

1年越しで受け取りました
8月に届かないとクチコミした者です。一度もキャンペーン開催会社にアクションをおこしたことはないのですが、今月突然「アマゾン券を受け取れ」というメールが来ました。券を受け取ってない者に対して1年たったら送られる自動送信のメールという感じでした。「アマゾンコード通知メールを受け取ってないので再送信してくれ」と返信したらすぐに教えてもらえました。もう使ってしまったのではっきりしないですが期限が数年分あるアマゾン券でした
書込番号:18608009
2点



投資信託 > 欧州ハイイールド債券ファンド ユーロ円プレミアム(毎月) 『愛称:ユーロスター・プレミアム』[JP90C0008DP6]

ハイイールド債は、資金が逃げている上、
ユーロ安基調が続いているので、基準価額の下落は仕方ないですね。
ましてやこのファンドは、信託報酬が高すぎです。
毎月の分配金も、無理して出しているのではないかと疑います。
私なら、含み損が膨らまないうちに、さっさと売り払います。
分配金の高さに釣られて、うっかりこういったファンドを買わないように気をつけましょう。
書込番号:18600001
1点



去年末のIPOラッシュ時にSMBC日興証券に口座開設し、IPOを申込んでいるのですが、
6つ申込みして、全てが補欠当選になったのですが、その後の繰上当選にならず、残念な結果でした。。。
IPOが過熱している現状では繰上当選になるのはほぼ無いのでしょうか?
他の証券会社ではなかなか補欠当選にもならないので、
補欠とわいえ、一旦当選となるのはうれしいのですが、
繰上にならず落選になった時に反動でショックも大きいです。(笑)
4点

こんにちは。
IPOは、基本的に、株数の多い(当たり易い)主幹事になっている証券会社に、申し込んでいる関係で、銘柄によって、いろんな証券会社に申し込んでいますが、SMBC日興証券は、外れた場合、まず補欠となり、申し込み期間が終わったら、落選になってしまいます。
当選した方が申し込む方がいなければ、補欠の方が当選になるそうですが、未だに補欠から当選になったことが1回もなく、もし、本当に当選したら嬉しいですが、何か合ったんではないかと疑ってしまいます。
よく申し込んでいますが、それでも、年に1回か2回程度しか当選しませんので、おいしい銘柄ほど、当選して、止める人は、滅多にいないのではないのではかと思います。
書込番号:18535514
11点

なるほど。そういう事だったんですね、、、
その後も保留が続いていますが、
日興の保留はほぼ落選と思って、
ぬか喜びはしないようにします。(笑)
書込番号:18564109
6点



「電話上で出来ます」とその場限りの事を言って、届いた書類が無いと出来ない事が判明。
「そんな事ないと思いますが」と、次の担当者は認めず。
電話切る時も「はーい、はーい」とまるでバカな学生。
確かに管理手数料は安いが、コールセンターの最悪な対応は何とかならないものか。
元々、会社自体を信頼して預けている訳ではないし、他にも管理手薄量が安い会社があるので、
乗り換えを検討しています。
401kで私はインデックスを中心に組みたいと考えております。
調べてみて、管理手数料はスルガ銀行が安いという事ですが、コールセンターの対応や商品数、会社の安定性はいかがでしょうか。
9点

たしかにオペレーターによっては本当にレベルが低いのが居ますね。
ログイン出来ない不具合が発生したので問い合わせしたのですが、最初に電話口に出た女のオペレーターの対応が最悪でした。
通り一辺倒で応用の効かない対応で、仕舞いには「申し訳ございません」とオウム返しするだけのロボットのような人で、音声ガイダンスと何ら変わらない対応でした。
埒が空かないので、二人目のオペレーターに代わってもらったところ、応用の効いた的確な説明をしてくれたのでログインする事が出来たのですが、オペレーターの能力には、かなり個人差があるようなので、質の悪いオペレーターに当たってしまったら、別の人にチェンジしてもらった方が良いでしょう。
書込番号:18478693 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(投資・資産運用)