投資・資産運用すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

投資・資産運用 のクチコミ掲示板

(4385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「投資・資産運用」のクチコミ掲示板に
投資・資産運用を新規書き込み投資・資産運用をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)見通しニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

投資信託

クチコミ投稿数:15件

通貨は(円)(豪ドル)(ニュージードル)(ブラジルレアル)(南アフリカランド)
(中国元)(トルコリラ)の7種類から選べ、大和の人は「ブラジル」を勧めます。
購入資金は100万から200万。
みなさんどう思われますか?意見をお聞きしたいです。

書込番号:11786519

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/08/20 22:57(1年以上前)

でこ6717さん、こんにちは。

おっしゃる投資信託は、これ↓のことですかね。
http://www.daiwa.jp/products/fund/ema_bond/index.html

そのページにある「詳細資料をダウンロード」のリンク先の、
http://www.daiwa.jp/products/fund/ema_bond/leaflet.pdf
11ページ目〜13ページ目を見てみると、純資産総額がブラジルレアルコースだけが他のコースに比べ、数十倍以上突出して高いみたいです。

私もなぜこんなに極端なのか分からないのですが、推測ですが、証券会社のかたも、エマージング・ボンド・ファンドは実質的にブラジルレアルコースしかなく、それを顧客に勧めるのが無難、という考えなのかもしれません。

なおこれは私の個人的な好みにすぎませんが、投資信託よりは ETF を人にはお勧めします。
http://www.tse.or.jp/rules/etf/esquare.html
海外は良く知りませんが、ブラジルだったらボベスパ指数(1325)などでしょうか。

書込番号:11789649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

分配金

2009/12/11 11:10(1年以上前)


投資信託 > DIAM J−REITオープン(毎月決算コース) 『愛称:オーナーズ・インカム』[JP90C00016S4]

スレ主 mogutakさん
クチコミ投稿数:6件

購入を検討していますが、分配金が年初にくらべて低下しています。このまま落ち続けるのでしょうか?

書込番号:10612761

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/05 15:16(1年以上前)

2010年6月から月100円、年1200円とは
大盤振舞ですね。
36銘柄の直利は10%が最高なのに。
タコ配?

純資産の増加が異常。

書込番号:11586798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/26 15:18(1年以上前)

素人で大変申し訳無いのですが、運用報告書によると(2010年1月まで)
   基準価額 損益   分配金
62期 6,889円  127百万  79百万(80円)
63期 6,975円  168百万  83百万(80円)
64期 6,559円 -356百万  86百万(80円)
65期 6,069円 -452百万  89百万(80円)
66期 5,768円 -240百万  94百万(80円)
67期 6,071円  464百万  100百万(80円)
計(62-67期)  -289百万  531百万(480円)

といった感じはないでしょうか。確かに成績はいまいちなように見えますが元のREITも随分毀損したものが多いのでそれなりという印象もあります。
基準価額も1000円近く下落しました。

72期から分配金は100円になりました。
現在(73期)の基準価額は5,700円程度ですので67期からは300円程度低下した程度です。
想定利回りは20%超えてます。

ぼちぼち今年の上半期分の運用報告書が出るはずなので、そちらを見れば実態がわかるかと思います。
j-REITは金融不安による有利子負債の悪影響やら不動産環境の悪化とか悪い環境が続きましたが、再編も進みましたし投資先の収益の原資(賃料)は比較的解り易いし、ぼちぼち底入れして欲しいなと思います。
分配金が増えたのもマネージャーのそれなりの計画があるからだと思います。
早く最近の報告書見てみたいです。

賛否はありますが、個人的には毎月払いの投資信託は好きです^^
分配金から見える利回りが解り易いですし、計算上は20%超えていれば5年くらいで元本回収できるのに対して、分配型で無い場合は5年後に基準価額が倍になるものを探さなければなりませんが、私のような素人には無理^^;
分配金はもちろん変化しますが、成績が悪くなれば乗換えれば済むので投資する側からしてみれば計画立てやすいです。
ちなみにこのファンドは純資産額が500億に到達するとのことで一旦購入停止になるらしいですね。

書込番号:11679846

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 住信SBIネット銀行の預金引き出しについて

2010/07/22 12:25(1年以上前)


外貨預金 > 住信SBIネット銀行

スレ主 karapさん
クチコミ投稿数:2件

ATMで出金できるのは、1日200万円と上限があるようですが、200万以上引き出すにはどうしたらいいのでしょうか?よろしくお願いします

書込番号:11662513

ナイスクチコミ!2


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/07/24 14:01(1年以上前)

振込は設定を変更すれば1日あたり1千万円までできますから、どこか制約の少ない別の銀行に振り込んでそこから引き出すしかないのではないでしょうか。振込手数料は無料かあるいは比較的安価ですから、コスト的にはそれほど負荷にはならないと思います。

なお、振込は事前に書類を出しておけば「指定した振込先に対してのみ振込限度額の制限を解除することができ」るそうです。
https://contents.netbk.co.jp/pc/help/help_furikomi_6_gendogaku.html

書込番号:11671178

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 karapさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/26 04:11(1年以上前)

ばう さん

早速のご回答ありがとうございました
ご丁寧にサイトまで付けて頂き、感謝、感謝です

書込番号:11678472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 競艇用に口座を開設しましたが、、、

2010/04/17 13:19(1年以上前)


外貨預金 > 楽天銀行

クチコミ投稿数:10件

カードは別で申し込むみたいなんですが、種類が多いためイマイチよくわかりません。カード発行手数料、年会費無料は絶対条件として振り込み手数料の無料回数が多い等、一番お得なカードは何なのかご教授くださいm(__)m 競艇の電話投票のため以外の利用のみの口座開設です。よろしくお願いします! クレジットカードの機能は無い方がよいのですが、、、

書込番号:11243973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/05 08:36(1年以上前)

クレジットカードの機能がないカードは全て有料です
4月に無料で発行できるキャンペーンはありましたが・・・
イーバンク競走馬キャッシュカード』無償提供キャンペーン
http://www.ebank.co.jp/p_layer/campaign/2010jra_card/
次はいつあるのかわかりません

振り込み手数料の無料回数は条件をクリアしないと増えません
預金だけなら毎月25日に口座の残高が10万以上必要です
http://www.rakuten-bank.co.jp/happyprogram/
カードによって振り込み手数料の無料回数が変わることはありません
http://www.rakuten-bank.co.jp/card/comparison.html
変わるのはポイント特典だけです・・・改悪ですけどね

2010/06/23 【再掲】楽天銀行デビットカードのポイントプログラム改定について
http://www.rakuten-bank.co.jp/info/2010/100623.html


サブプライムで大損ぶっこいてからはサービスが悪くなる一方なので・・・

書込番号:11585697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

住宅担保ローンの金利

2010/06/18 21:43(1年以上前)


外貨預金 > 住信SBIネット銀行

クチコミ投稿数:2件

家をリフォームするにあたって、色々なローンの方法を調べていた所、銀行の住宅担保ローンはどうか?という提案を頂き、住宅担保ローンの金利について調べていますが、住信SBIネット銀行のローンが10年固定で年利1.7%なんです!色々調べましたが、こんなに安い所は他に無い様に思います。新生銀行は年利1.0%ですが、リフォームローンは対応してません。もちろん、住宅担保ローンも無いです。ホントかな・・?と、嬉しいやら、信じられないやら・・実態はどうなのか、ちょっと心配でもあります。実際に借りられてる方は、いらっしゃいませんか?

書込番号:11513382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2010/07/04 16:53(1年以上前)

マネープラザという所が出来ているのでそこで聞けばいいと思います。

書込番号:11582462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2010/07/04 16:53(1年以上前)


クチコミ投稿数:2件

2010/07/04 19:30(1年以上前)

お返事ありがとうございました。さっそく色々調べてみます。

書込番号:11583167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

標準

分散投資について考える

2006/10/16 18:22(1年以上前)


投資信託 > DIAM ワールド・リート・インカム・オープン(毎月決算コース) 『愛称:世界家主倶楽部』[JP90C00012Q7]

クチコミ投稿数:4件

株・債権・不動産と資産を分散させる事がベターと
言われます。
しかしながら、不動産は初期費用がダントツ高い。
(ワンルームマンションを考えなかった場合)
日本の不動産ならば、JーREIT を買えば良いかも?
(専ら株と変わらないと言われるかもしれませんが)
そこで、海外不動産の場合は、投資信託が無難かなと
考えました。
DIAMワールド・リート・インカム
・オープン(毎月決算コース)は、手数料が高いですが、
それでも、銀行に定期預金するよりは、
利回りが良いと考えてよいのでしょうか?
また、毎月分配の度に課税されますが、
株でも含み益あったにもかかわらず、
利益確定せぬまま、値下がりする事を考えたら、
少しずつでも利益確定(=分配受け取り)すれば、
実は安全なのかな?と考えました。
だから、グロソリもあんなに売れているのだろうか?

書込番号:5542642

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:333件

2006/10/17 14:03(1年以上前)

>株・債権・不動産と資産を分散させる事がベターと
言われます。

三貴がやったジムの講演会で、いいことを言ってた。

知らないものには手を出さない。幾ら、投資対象を分散したとしても、熟知していないような市場や銘柄を幾ら積み上げても、リスクを減らすことにはならない。

ジムの様に、専任のスタッフがいるなら話が違うが、個人では熟知する数には限界があったりするもんだね。

だから、短絡的に考えてはいけないんだよん。

書込番号:5545017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件

2006/10/17 17:08(1年以上前)

資産は分散させた方が良いと思いますが、国の財政が破綻すると銀行預金だと無価値になりますので、とかいう私は全額銀行預金ですが・・。財産を多く持ってる者ならば分散させた方が賢明かと思われますが。

因みにオプショントレーダーさんは資産管理はどのようにされているのでしょうか?

書込番号:5545311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/10/17 17:56(1年以上前)

>因みにオプショントレーダーさんは資産管理はどのようにされているのでしょうか?

不動産なんて持ってないし、持つつもりもない。個別株も、債権も、金の現物ももってないよん。預金口座はあるけど、引き落としようだしね。

資産の殆どは取引員に預託してある運転資金だけだね。

でも、本当の資産はPCの中にあるデータと、経験と、オイラの頭かな。

皆、必死こいて貯めてもさぁ、相続税でもってかれることもないしね。でも、オイラの頭の中にあるノウハウなら相続税が掛からないし、ほんの少し種銭を残して、あとは、北斗神拳(ノウハウ)を一子相伝していけばいいんだよん。

そっちの方が、余程、子供のためになるしね。

書込番号:5545384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件

2006/10/17 23:48(1年以上前)

「児孫の為に美田を買わず」この一遍の言葉が近世の日本にどれだけの影響を与えてきたことか。日本人は格言なぞに踊らされすぎると思います。西郷自身が下級士族の出、家というものをどれ程意識したことがあるのだろうか。そんな輩が放ったこの言葉がどれ程の意味があるのか疑問です。

財産を残すことを卑しみ、跡を継ぐことを卑しみ、教育とは名ばかりの受験などというその内容自体がほとんど意味のないくだらぬ競争、争いを覚えさせるための単なる手段、下らぬことに大枚をはたき遺産とは名ばかりの負の遺産、少子化の原因となってるぐらいだから大局的に見てみれば正に負の遺産。

日本にも名家があるがほとんど西郷以前のもの、大企業がいくつも勃興したが、ほとんど株を手放し他人企業、そのことが今の世では美談のよう。

ただの一遍の言葉に振り回されるのではなく、その人物の生き様から学ぶ必要があると思います。

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、この中で一番トロかったのは私は秀吉だと思います。結局閨閥争いや数々の自らの過ちによって家を滅ぼしてしまいました。家康などは死ぬ間際に執念で邪魔な豊臣家を滅ぼし、一見すると不義理のように思えますが、なにより大事な一族郎党を思っての事、これこそ美談だと思います。その結果今日まで徳川家は続いていますし、織田家も今もって存続しております。

最後に話を戻しますが、そんなに財産を残すことは悪い事ですかね。確かに財産争いなどは財産がなければ起こらぬこと、しかも古来より財産や身分があるものほど兄弟仲が悪い。しかし財産を残す行為そのものが悪いのではなく、そういう、あさましい人間にしか育てられなかった、自分(親)が悪いのではないでしょうか。立つ鳥跡を濁さずとかいうように少なくとも自分の死後のことも考えて万全の準備をしておけば争いなぞ起きないとは思います。貴乃花の例なんていい例では。

書込番号:5546566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/10/18 08:22(1年以上前)

>「児孫の為に美田を買わず」この一遍の言葉が近世の日本にどれだけの影響を与えてきたことか。日本人は格言なぞに踊らされすぎると思います。西郷自身が下級士族の出、家というものをどれ程意識したことがあるのだろうか。そんな輩が放ったこの言葉がどれ程の意味があるのか疑問です。

そだね。
現行法における、懲罰的な相続税を見ると、如何に、維新の元勲の思想が日本を歪めてきたのが分かるね。

前から不思議に思ってたのが、水戸黄門の人気の高さだね。最後に出て来て、正義の味方面するけど、そのような不正が蔓延る社会構造を作ったのが徳川家そのものだもんねぇ。

だってさぁ、身分が固定化してしまった状況を作ってしまったんだから、代官クラスの武士が腐って、せめて役得で賄賂くらいは貰わないとやってられないぜぃと考えるのも無理ないもん。

それを、何の苦労もしてこなかった世間知らずの、将軍の親戚が出て来て、綺麗事を言うのは白けるよねぇ

なんか、あれを見てると、コツコツ真面目に生きて行けば、良いことがある、つまり、お前らは特権階級のために働いて、大それた事は考えずに生きていけと、無意識に刷り込まれているようなもんだね。


>財産を残すことを卑しみ、跡を継ぐことを卑しみ、

何か、左翼的な思想だよね。上でも書いたんだけど、相続税という懲罰を見れば、それも頷けるね。


>教育とは名ばかりの受験などというその内容自体がほとんど意味のないくだらぬ競争、争いを覚えさせるための単なる手段、

そうそう。
人権とか平等とか言ってたメディアが、率先して教育があぶないと煽ってどうすると思うんだよね。

これも、情報は送り手に有利、受け手に不利の典型だね。

「金持ち父さん貧乏父さん」にいいことが書いてあったラットレースだね
http://www.1kirei.com/rat.html

そう、大衆は貧乏になるという恐怖から、お受験を受けさせようとしてるだけだね。でも、相場師からすると、皆と同じ土俵で競争しようとして、無駄に精力浪費してる以外の何ものでもないもんねぇ。

話は簡単。そういった、土俵に乗らないこと。
でも、人間は弱いから、分かっても出来ない。相場で勝ち続けられるのは、それが出来る人間だね。


>織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、この中で一番トロかったのは私は秀吉だと思います。

おっ、そういう言い回しをするってぇことは、ここら辺りの人間かぁ?【^^


>最後に話を戻しますが、そんなに財産を残すことは悪い事ですかね。確かに財産争いなどは財産がなければ起こらぬこと、しかも古来より財産や身分があるものほど兄弟仲が悪い。しかし財産を残す行為そのものが悪いのではなく、そういう、あさましい人間にしか育てられなかった、自分(親)が悪いのではないでしょうか。立つ鳥跡を濁さずとかいうように少なくとも自分の死後のことも考えて万全の準備をしておけば争いなぞ起きないとは思います。貴乃花の例なんていい例では。

そだね。
まぁ、オイラのは道義的な理由からではなく、のうのう生きてる公務員の給料のために、苦労して稼いだ金を奪われたくないだけなんだけどね。【^^;;

書込番号:5547225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件

2006/10/19 05:36(1年以上前)

そういや、「児孫の為に美田を買わず」の弊害で一つ忘れてました。核家族化ですね。まあ、西郷でもまさかこの言葉がこんな世の中を生むをは思わなかったでしょうね。しかし言葉なんてものは受け取り側の捉え方次第でどうとでもなるものですからね。

>おっ、そういう言い回しをするってぇことは、ここら辺りの人間かぁ?【^^

うっ、ノーコメントで。(苦笑)

>前から不思議に思ってたのが、水戸黄門の人気の高さだね。最後に出て来て、正義の味方面するけど、

水戸黄門は明治維新の思想に大きく影響したからでは。楠正成なんていう本来なら歴史に埋もれていたであろう人間を引っ張り出してきたのも黄門でしたからね。徳川家の人間が維新に貢献・・皮肉な事なんですけどね。黄門を美化することによって民衆を意図する方向に持っていきたいんでしょうね。

>そのような不正が蔓延る社会構造を作ったのが徳川家そのものだもんねぇ。

そうですね。それまでの混沌時代からの反発でしょうが、あらぬ方に向かったようですね。今の世でも少子化の問題にしてもこのままでは人口増大になるから、っと言って官僚が仕組んだと思うのですが、純真な日本人には薬が効きすぎて今日のような状態になってるんでしょうね。ほんと、先の商品先物市場の話でもそうですが、官僚の思い描いた構想に知らず知らずの内に誘導されてますからね。本田宗一郎だったかが言ってましたが、官僚のタガが緩んだ戦後間もなくがいい時代だったらしいですね。官僚などは今の世があるのは自分たちのおかげだと勘違いしているようですが、私はマッカーサーのおかげだと思ってます。昨今憲法改正論議が盛んに行われていますが、現行の憲法、変えるのには反対しないが、どうせ官僚が考えたものなんて碌な憲法じゃないだろうし、今のままが安全でしょうね。昨日の朝のテレビでやってましたが官僚は自分の思った構想に当て嵌めるために補助金をつかっていろいろ操作してるみたいですね。アメリカ型の巨大農場を作りたいんだろうけど、日本でやるには無理がある・・。

>まぁ、オイラのは道義的な理由からではなく、のうのう生きてる公務員の給料のために、苦労して稼いだ金を奪われたくないだけなんだけどね。【^^;;

そういうことでしたか。特に悪い輩はキャリア官僚と呼ばれる連中でしょうが、奴らは世の中を悪くした罪で全員懲役を課したいですね。

書込番号:5549749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/10/19 11:17(1年以上前)

>そういや、「児孫の為に美田を買わず」の弊害で一つ忘れてました。核家族化ですね。

話は少しズレるけど、最近の甘えの構造には、ホトホト呆れる。

子育てに悩んで幼児虐待。よく聞く話なんだけど、子育ての助けや、悩みを相談して欲しかったら、核家族などやめることだね。

旦那の親とは住みたくないわ、誰から援助は欲しいわでは、丸でいいとこ取りをして、自分の義務は放棄では、話にならんわなぁ。

もう一つ呆れるのは、最近の女は、何で外で働きたいんだろうねぇ。女性の社会進出と言う美名に隠れて、行政がやろうとしているのは、少子化での労働力を補うための、男女共同参画政策だということを、どのメディアも報道しない。

ただ、唯一の例外が、この前のTVタックルの中に出てきた、社労士が、少子化対策で必要と言っていただけだね。

やりがいや自己実現のためと言って騙されて、官僚や企業のために働かされることを、皆は知らない。それで、子供が出来損なっても、誰も責任は取ってくれないよぉ。

大体、アホなフェミニストは別として、共同参画社会の政策を推進しているキャリア官僚や政治屋の嫁なんかで共働きは、ほんの一部だもんねぇ。


>うっ、ノーコメントで。(苦笑)

そうなんだぁ。【^^
オイラの生まれ育ったのは、信長(那古屋説を採用)と秀吉の生誕の地の間だよん。

勿論、今は違うけどねぇ。


>黄門を美化することによって民衆を意図する方向に持っていきたいんでしょうね。

そだね。


>そうですね。それまでの混沌時代からの反発でしょうが、あらぬ方に向かったようですね。今の世でも少子化の問題にしてもこのままでは人口増大になるから、っと言って官僚が仕組んだと思うのですが、純真な日本人には薬が効きすぎて今日のような状態になってるんでしょうね。

メディアで、少しでもネガティブキャンペーンを張れば、そうなるよね。

今でも、少子化は行政の支援がないからだと喧伝するけど、少子化はジェンダー問題ではなく、純粋に経済問題。その証拠に、景気が回復したら出生数が前年同月比で上昇したって報道があったもん。

嫁に言わせれば、「生みたくない女は、どんなに環境が整っても生まないのよ。子供を沢山生んで欲しかったら、生みたくても経済的な理由で生めない層に焦点を当てた政策を取らない」らしいんだよん。

つまりは、嫁がパートに行かなければ暮らせないような社会構造では、少子化は止まらないもんねぇ。

でも、政府や企業は、そんなまだろっこしいことはせずに、短絡的に労働人口を増やすために、共同参画社会を推進してるだけだね。

以上、相場師からみた少子化問題。


だから、娘には相場を覚えさせて、そんな、ラットレースの悪循環から逃れられるようにしてやるんだよん。


>本田宗一郎だったかが言ってましたが、官僚のタガが緩んだ戦後間もなくがいい時代だったらしいですね。

あっ、そうだったんだ。


>官僚などは今の世があるのは自分たちのおかげだと勘違いしているようですが、

オイラも、官公庁相手の仕事をしたことあるんだけど、木っ端役人は、ホント、酷いからねぇ。


>昨今憲法改正論議が盛んに行われていますが、現行の憲法、変えるのには反対しないが、どうせ官僚が考えたものなんて碌な憲法じゃないだろうし、

はいあ、それは言えてる。


>そういうことでしたか。特に悪い輩はキャリア官僚と呼ばれる連中でしょうが、奴らは世の中を悪くした罪で全員懲役を課したいですね。

ことの真偽は別として、ネバダレポートってぇのがある。
日本再建策は無茶苦茶だけど、@とAだけは賛成なんで、直ちに実行して欲しいもんだね。
http://aaw66340.fc2web.com/fandnebada.html

書込番号:5550189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件

2006/10/19 20:20(1年以上前)

>旦那の親とは住みたくないわ、誰から援助は欲しいわでは、丸でいいとこ取りをして、自分の義務は放棄では、話にならんわなぁ。

全くですね。

>もう一つ呆れるのは、最近の女は、何で外で働きたいんだろうねぇ。

欧米から渡ってきた悪い思想です。子を持つ母親なら子供(大きな子供含む(笑))を育てることを第一に考えなければならないと思います。また独身の女でも社会進出すると目が肥えてきて、理想がやたらと高くなって、晩婚(男と違って女は年を取ると子供が産めなくなりますら男の晩婚とは意味合いが全く異なります)や生涯独身の原因にもなるでしょうからね。おぼこいうちに見合い結婚なんてのがほんとは良いんでしょうけどね。まあ、これだけ人と人とのつながりが希薄になった今日ではそれも難しいでしょうが。家や地元も大切にせずにすぐ「オラ東京さ行くだ」ですからね。

>今でも、少子化は行政の支援がないからだと喧伝するけど、少子化はジェンダー問題ではなく、純粋に経済問題。

いろいろな複雑な問題だと思いますけどね。

先ず言えるのは足し算ができない。1+1→0もしくは1→0が減ってるのは分かるが1+1→1だったら1つ減ってるのに気がつかない。たとえ1+1=2だったとしても今日の一夫一妻制では結婚しない人間や子供を産めない人間もいるわけで、2〜3人ぐらいは産まないと人口が減るという足し算が分からない

次に大学進学の意義を理解してそうで理解していない親が多い。
大学の教授が面白いこと言ってたので挙げると、優ばっかりとっている人間はなかなか就職が決まらないらしい、案外可ばっかりでぎりぎりですんなり通る人間が就職をあっさり決めてくるらしい。
詳細は憶えてないので自分なりに解釈すると、大学の勉強のほとんどは社会に出て役には立たない。故に要領よく過去問やらノートを見せてもらったりして、要領よくぎりぎりで通過する。そういうことで友人関係、人間関係が培われる。対して優ばかりとっている人間はやらなくていい勉強を余分にしている訳だから要領が悪く、社会に出てから通用しない。
長くなりましたが言いたいのは大学とはコネ(教授、友人、先輩、後輩など様々なコネ)を得たり要領の良さを学んだりする場であり決して勉強をする場ではないと言うことを知らないか理解していない親が多い。
故に大学進学→勉強に専念してもらわなければ困る→手厚い仕送り、なんてことになる。
理解していれば、お金がなければ自ら働きながら大学にいけばいいし、荒くれ者がいる寮にでも住めばいい。ホリエモンでもぼろい寮に住んでいたがあれはあれで道半ばで倒れたがある程度は良い線いってた。そうやって苦労していけば苦労してない人間よりも知恵(知識はないかもしれないが)がつく。働いていると時間的制約もあるから、要領よくこなさなければやってられない。どうしても足りなければ奨学金なんて手もあるし、分かってさえいれば教育費なんてそう深刻に悩むことでもない。少子の方がよっぽど問題。我が儘に育つしね。

>オイラの生まれ育ったのは、信長(那古屋説を採用)と秀吉の生誕の地の間だよん。

尾張者でしたか、そいつは気づきませんでした。私は違うんですけどね・・。(笑)

>でも、政府や企業は、そんなまだろっこしいことはせずに、短絡的に労働人口を増やすために、共同参画社会を推進してるだけだね。

そこまで馬鹿ではないでしょう。オヤジや若者が苦労してるわけだし・・。労働人口って言っても人がやりたくない仕事(ブルーカラーの仕事)なぞは女なんてほとんどいないんですけど・・・。でも最近はトラックの運転手なぞに女も増えてはきたが。

>日本再建策は無茶苦茶だけど、@とAだけは賛成なんで、直ちに実行して欲しいもんだね。

このぐらいしないと財政赤字は解消しないでしょう、いや真面目に。それほど酷いですからね。でも賛成はできませんね。(笑)

1番でも給与を減らすのは賛成ですが人数を減らすのはどうかと思います、特に官僚と呼ばれる連中は。逆に増やして奴らのエリート意識を挫きたいですね。人数減らすと給料減らしてもまたよからぬことをして必ず国にそれ以上の損害を与えますかね。

書込番号:5551365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/10/19 21:25(1年以上前)

>ことの真偽は別として、ネバダレポートってぇのがある。

よく読んでませんでした。破綻した場合ですか、そうならば、意外と現実的な案ではないですかね。資産税ってのも毎年取られるなら考えものですけど、単発なら納得できますね。預金を30%から40%ってのも無価値になるよりはマシですからね。世界経済に与える打撃も少ないでしょうし。なんだか今すぐ実施して欲しいが、官僚や権力者がウンとは言わんでしょうね。

1の代替案としてこういうのはどうでしょう。

公務員の数は増やす。給与のほとんどは備蓄米やら余っている外米で支給。公務員の住居は公から支給されるがすべて僻地に簡素な集合住宅を建てる。当然官庁舎も僻地に移す。ほとんどのやり取りはネットや通信でやり取りをする。こうした方が変な陳情とかなくて良いと思いますがね。

書込番号:5551601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/10/20 09:07(1年以上前)

>欧米から渡ってきた悪い思想です。子を持つ母親なら子供(大きな子供含む(笑))を育てることを第一に考えなければならないと思います。

働いてもいいんだけど、身代わりに死んでもよいと思っている存在(子供)の養育を、他人に依存することが疑問なんだよん。


>分かってさえいれば教育費なんてそう深刻に悩むことでもない。少子の方がよっぽど問題。我が儘に育つしね。

そうそう。
家が貧乏なら、自衛隊に入れるのも選択肢。自衛隊なら、教育もしてくれるんで、大学(二部だけど)を卒業もさせてもらえるから。

別に、自衛隊に入れろと言ってるんじゃないよ。少し、違った目線で見れば、教育なんて幾らでも下げられると言ってるんだよん。


>尾張者でしたか、そいつは気づきませんでした。私は違うんですけどね・・。(笑)

生まれも、育ちも中村だがや。【^^

地方の英雄は、歴史上の人物が多く、ここでは、やっぱ、信長や秀吉かな。でも、必ずしもその地方の出身者でもないところが不思議なところで、尾張で言えば、頼朝だね。

昔、熊本に住んだとき、清正人気の高さには驚いた。確かに、尾張でも、それなりの人気なんだけど、やっぱ、秀吉の家臣の一人にしか思われてないし、一番人気の信長からすると陪臣でしかないしね。

まぁ、人気があるのはいいんだけど、信長・秀吉・家康なんか大したことはないとまで言い切るのを聞くと、でも、秀吉の家臣でしょとは言いたくなったね。


>公務員の数は増やす。給与のほとんどは備蓄米やら余っている外米で支給。公務員の住居は公から支給されるがすべて僻地に簡素な集合住宅を建てる。当然官庁舎も僻地に移す。ほとんどのやり取りはネットや通信でやり取りをする。こうした方が変な陳情とかなくて良いと思いますがね。

いいねぇ。

オイラの案は、賞与を現物支給する。つまり、個人向け国債を支給すれば、その国債が無価値にならないように、木っ端役人でも必死こいて無価値にならないように働くだろうからね。

そういった危機感がないね。

書込番号:5553076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/10/21 00:26(1年以上前)

>働いてもいいんだけど、身代わりに死んでもよいと思っている存在(子供)の養育を、他人に依存することが疑問なんだよん。

一応断っておきますが、大きな子供とは夫のことですからね。間違っても字義どうりにとらないでくださいね。(笑)いつまで経っても男なんて子供ですからね。だけどなかなかいないと思うんですよ、夫を育て、子供も育てられる母親って。どっちか片方ならいるとは思うのですが。
話は変わりますが、私は主人とか旦那とか言う言い方は好きではありませんね。なんだか召使みたいで・・・。

>家が貧乏なら、自衛隊に入れるのも選択肢。自衛隊なら、教育もしてくれるんで、大学(二部だけど)を卒業もさせてもらえるから。

二部はあんまり意味ないような・・。前述したように大学にはコネを拾いに行くという考えですから。
しかしなんでしょうか、防衛大学にしてもやたらと手厚いですらね。なんだか虫が好かないですね。日本は専守防衛の国ですから、仮にどっかが攻めてきたら自衛隊にまかせて私らだけ傍観なんて訳にはいきませんからね。それどころかいざ戦争になったら奴ら(防衛大出身者)は後方にいてここから絶対引くことは許さんとか言いそうですからね。だから自衛隊に有難いと思ったことはないですね。奴らよりも鳶とかの方が危険だったりしますからね。イラク派遣でも普段ただ飯食らってるんだから行って当然ぐらいに思ってましたね。

>尾張で言えば、頼朝だね。

そうなんですか、知りませんでした。私自身は頼朝はあまり好きではないですね。清盛の方が好きですね。身内に冷たい人間はどうもね。範頼と頼家の墓を見てきたのですが酷かったですわ。とにかく源氏は親族と仲が悪いですね。

>昔、熊本に住んだとき、清正人気の高さには驚いた。

為政者だった時に善政をひいたからかも知れませんね。吉良上野介でも吉良町では評判がいいですからね。逆に今、大河でやってる山内一豊なんて高知では人気ないのでは、同じ尾張者ですが・・。

>まぁ、人気があるのはいいんだけど、信長・秀吉・家康なんか大したことはないとまで言い切るのを聞くと、でも、秀吉の家臣でしょとは言いたくなったね。

とんでもない奴がいるもんですね。(笑)清正なんて秀吉の又従兄弟だからあそこまでのし上がれたというのに・・。そう言う意味で言えば三成の方が格が上でしょうにね。
しかし信長があのまま天下統一してたらどうなったのしょうかね。

>オイラの案は、賞与を現物支給する。つまり、個人向け国債を支給すれば、その国債が無価値にならないように、木っ端役人でも必死こいて無価値にならないように働くだろうからね。

それもいいですね。しかしそうすると借金返すことに必死になって、増税したり、歳出を削りまくるかもしれないですけどね・・・。

書込番号:5555432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/10/21 03:21(1年以上前)

>一応断っておきますが、大きな子供とは夫のことですからね。間違っても字義どうりにとらないでくださいね。(笑)

あっ、ホントだ。【^^;


>いつまで経っても男なんて子供ですからね。だけどなかなかいないと思うんですよ、夫を育て、子供も育てられる母親って。どっちか片方ならいるとは思うのですが。

よくマザコン男は嫌だという女はいるけど、そういう女に限って、自分の息子は溺愛して、マザコン男にしちゃうんだよねぇ。


>話は変わりますが、私は主人とか旦那とか言う言い方は好きではありませんね。なんだか召使みたいで・・・。

オイラの言動には、あんまし他意はないんで、見逃してちょ。


>二部はあんまり意味ないような・・。前述したように大学にはコネを拾いに行くという考えですから。

まぁ、そういう選択肢もあるということの例示なんで、深く突っ込まれると、こっちも困ってまうがや。


>そうなんですか、知りませんでした。私自身は頼朝はあまり好きではないですね。清盛の方が好きですね。身内に冷たい人間はどうもね。範頼と頼家の墓を見てきたのですが酷かったですわ。とにかく源氏は親族と仲が悪いですね。

義家以降、源氏は身内同士の争いに明け暮れたんで、すっかり廃れ、頼朝の父親の代で少し盛り返したんだけど、清盛にやられた。

大河ドラマなんかを見てると、敵役なんで、必要以上に悪く描かれてるね。でも、歴史を見ると、平家の方がおっとりしていて、主君として仕えるなら、やっぱ、清盛かな。

でも、本当は、平家が没落したのは驕りと言うよりは、朝廷に取り込まれ過ぎて、全国の武士の利益代表になりえなかったというのは、意外に知られていないね。

そういった辺りのことを、昨年の義経は描かれていて、久しぶりに見ごたえのある大河だったぁ。


>為政者だった時に善政をひいたからかも知れませんね。吉良上野介でも吉良町では評判がいいですからね。逆に今、大河でやってる山内一豊なんて高知では人気ないのでは、同じ尾張者ですが・・。

司馬遼太郎に言わせると、普通、国替えをすると、その地方の有力豪族を家臣として懐柔し、安定に努めるはずなんだけど、一豊は小さかったんで、全然、召抱えなかったそうな。

で、他国には見られない、武士階級の階層化があった。まぁ、それが、維新の原動力の一翼にはなったんだけどねぇ。


>とんでもない奴がいるもんですね。(笑)清正なんて秀吉の又従兄弟だからあそこまでのし上がれたというのに・・。そう言う意味で言えば三成の方が格が上でしょうにね。

光成は地縁、血縁関係がなかったからね。
だから、遠く肥後の国に行かされた。まだ、福島正則の方が信頼されていたんだろうね。一時、尾張を任されたね。


>それもいいですね。しかしそうすると借金返すことに必死になって、増税したり、歳出を削りまくるかもしれないですけど・・・。

まぁ、戯言なので。

書込番号:5555876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件

2006/10/21 06:32(1年以上前)

そういや、忘れてました。いよいよ日本シリーズですね。私、中日ドラゴンズのファンなんですけど尾張者ということなので一応。関心なければゴメンナサイですけど・・。

>オイラの言動には、あんまし他意はないんで、見逃してちょ。

いやいや、自分の考えを言ってるだけで、私も使いますから・・。言行不一致と言うヤツですよ。(笑)男女平等なんて言って、看護師だったり女性だったりこういうアメリカなどで騒がれてることには目がいくのに、こういった日本独自?の差別用語にはテンで無頓着なのには、いかにサルマネ&考えがないか浮き彫りですね。英語に直すとマスター?ですか。外人が聞いたらどう思うでしょうかね(笑)

>深く突っ込まれると、こっちも困ってまうがや。

そう言われるとは思ってたのですが、まあ、あくまで私の考えということで・・。

>まぁ、戯言なので。

すいません。ズバズバ物を言う性質なんで・・。

書込番号:5555989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/10/21 09:17(1年以上前)

>そういや、忘れてました。いよいよ日本シリーズですね。私、中日ドラゴンズのファンなんですけど尾張者ということなので一応。関心なければゴメンナサイですけど・・。

オイラも、どらファンだよん。

落合になって、ホントに強くなったね。星野のときは、リーグ優勝で気が抜けたけど、今は日本一じゃないと満足できなくなったから、ファンの望むものも高くなったね。

そういえば、今年の「燃えよ」は、「そ〜れは、一言日本一」になってんだもん。


もう一つ、そういえば。

最近は、読売に対しての反発心より、トラへの方が大きくなったね。まぁ、確かに星野は、中日との確執があって追い出した格好なんだけど、それでも、阪神の人間のように言うファンも球団も、何より星野本人への嫌悪感があるんだよねぇ。

「私の中に流れる血は、ドラゴンズブルーの血が流れています」と啖呵を切ってのもんだからね。

書込番号:5556275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/10/21 22:04(1年以上前)

先ずは一勝ですね。

>最近は、読売に対しての反発心より、トラへの方が大きくなったね。まぁ、確かに星野は、中日との確執があって追い出した格好なんだけど、それでも、阪神の人間のように言うファンも球団も、何より星野本人への嫌悪感があるんだよねぇ。

確かにトラは鬱陶しいですね。甲子園なんかでやると応援の音が聞こえないですからね。羨ましくもあるんですけどね。今日の試合でもどこに生息してるんだ?という日ハムファンの応援が聞こえましたからね。全く鬱陶しい。
確かにあまり星野はあまり好かないですね。特に奥さん亡くしてからおかしくなりましたね。奥さんがなかなかの良妻だったみたいですが。

落合監督はいいですね。初め就任したとき面白いなっと思ったのですが、目標は日本一と言った時、私はよくドラファンのこと理解してるなっと思いましたね。堀内なんて馬鹿にしてましたが。前回でもマイペースにやらなければ勝てたとは思ったのですが。ドミンゴを起用したのはどう考えても間違いだと思いました。あまりにもシーズン中の野球をやりすぎました。対する西武はさすがシリーズの戦い方を熟知してるだけあって総力戦でしたからね。
だから今日の勝利監督インタビューで落合監督のシーズン中の野球をやれば勝てる発言はちょっと心配です。

書込番号:5558354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/10/23 08:25(1年以上前)

>先ずは一勝ですね。

昨日は負けちゃったね。


>確かにトラは鬱陶しいですね。甲子園なんかでやると応援の音が聞こえないですからね。羨ましくもあるんですけどね。今日の試合でもどこに生息してるんだ?という日ハムファンの応援が聞こえましたからね。全く鬱陶しい。

【^^


>確かにあまり星野はあまり好かないですね。特に奥さん亡くしてからおかしくなりましたね。奥さんがなかなかの良妻だったみたいですが。

二期政権の時の、補強は首を傾げることが多かった。
川崎、村田、小池、波留とかね。特に、波留などは、なんで、種田を出したんだろうってぇ思ったもんだ。

>落合監督はいいですね。

落合は良いよん。書いた本(書名は失念)を立ち読みした。ホントにトレードに役に立つよん。落合が相場師をすれば、多分、成功するんだろうなぁと思ったもん。

今度、本屋へ行ったら、書名を調べてみるねぇ。


>初め就任したとき面白いなっと思ったのですが、目標は日本一と言った時、私はよくドラファンのこと理解してるなっと思いましたね。

そうそう、ファン心理をくすぐったね。


>だから今日の勝利監督インタビューで落合監督のシーズン中の野球をやれば勝てる発言はちょっと心配です。

ファンは、何でも心配したがるからね。昨日でも、負けて、このままズルズル行きそうと、オイラは思えてしまうしね。【^^;

書込番号:5563162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/10/23 17:17(1年以上前)

ミルフィーユちゃんの指摘通り、このスレッドでは、資産運用に関係ないことは、書かないよん。

だから、ヒーニーちゃん。書いてねぇ。

書込番号:5564181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/01/03 23:52(1年以上前)

REITの板なのに脱線してるような?
オフィス向け不動産は、東京都内では不足気味ですね。

地方では余るでしょうね。夕張市は悲惨な感じがします。

ところで、あまったお米は学校給食に使えばいいのに。
ご飯好きの子供を育てるために。

書込番号:5837127

ナイスクチコミ!1


will81さん
クチコミ投稿数:30件

2007/01/09 14:43(1年以上前)

不動産はホント初期費用が莫大ですよね。外債でしたら 5%/年 くらいの商品は結構ありますよね。僕は外国債券が好きでいくつか購入してますが格付けと利回り、その時の為替の3点重視でいつも購入しています。
でも、お金があればやはり不動産投資をしてみたいですね

書込番号:5861436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/09/27 16:01(1年以上前)

よくわからんけど、脱線しているので戻すと。

最近のREIT事情とSTAMではなくDAIMであることのメリットって何でしょう〜。

書込番号:8420112

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「投資・資産運用」のクチコミ掲示板に
投資・資産運用を新規書き込み投資・資産運用をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(投資・資産運用)