
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年3月25日 21:32 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月21日 21:03 |
![]() |
0 | 37 | 2007年3月3日 17:46 |
![]() |
1 | 2 | 2007年2月23日 16:47 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月16日 11:54 |
![]() |
0 | 8 | 2007年2月7日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外貨預金
いま外貨預金を始めようと思うのですが、口座をどこの銀行にしようか迷っています。
今有力なのは低手数料の住友信託銀行か、信頼性のあるCitiバンク銀行にするか迷っています。
住友信託は手数料安く、金利が高いのですが、信頼性と外貨でおろせないと言うのが難点なんです。
Citiは手数料や口座維持手数料が高いのでですが、信頼性があり外貨で下ろせるというのが魅力です。
また海外に行く予定があるのでそこで悩んでいます。
皆さんはどちらのほうが良いと思いますか?
0点

参考には成りそうですよ。。。
国際キャッシュカード
http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/trainfo/money/atmcard.htm
書込番号:5947998
0点

私は為替手数料の安さで、ソニー銀行を利用しています。
手数料結構大きいですよねぇ。
米ドルだったら、現地通貨での引き出し可能なようですよ。
参考まで。
http://allabout.co.jp/finance/moneysingle/closeup/CU20050531A/
http://moneykit.net/visitor/fx/index.html
書込番号:6036094
0点

外貨のままではおろせませんが、Eバンクはただいまキャンペーン金利中で結構お得だとおもいますよ!
書込番号:6160215
0点



証券会社 > ジョインベスト証券
最近ジョインベスト証券に口座を開設しました。
開設後、以前から使っていたwindows meパソコンで初ログインしましたが、使い勝手が悪かったので新しいvista パソコンを購入しました。
その後、古いパソコンではログインできるのですが、新しいパソコンでは「入力に誤りがあります。ログインID パスワードをお確かめください」というエラーメッセージが表示され、ログインできませんでした。
別のネット証券を使っている友人の話では、セキュリティのため使えるパソコンを1台に限っている証券会社があるとの事でした。
そこでサポートに確認したところ、「何台のパソコンでもご利用になれます」との回答でした。
以前のパソコンではログインできるのでID、パスワードの問題ではないと思います。
同様の事をご経験した方いらっしゃいましたらアドバイスを頂けませんでしょうか?
0点

Windows Vista は、従来のWindowsとはだいぶ違うようですし、ソフトウェアもまだ安定していないようです。
使用ブラウザの説明がないようですが、IE7をお使いでしたら、Firefoxなどの他のブラウザを試してみてはどうでしょうか。
あとは、サポートに、Windows Vista に対応しているか確認するとか。
書込番号:6140757
0点

> その後、古いパソコンではログインできるのですが、新しいパソコンでは「入力に誤りがあります。ログインID パスワードをお確かめください」というエラーメッセージが表示され、ログインできませんでした。
入力に誤りがある場合のエラーメッセージは、
「ご入力に誤りがあります。ウィンドウを閉じて、ログインID、パスワードをお確かめのうえ、もう一度はじめからお手続きください。」
というパターンと、
「ログインIDまたはパスワードが正しくありません。」
の2通りがありますね。なにが違うのか分かりませんが、今回は前者のパターンのほうですよね。
ちなみに、ログインボタンの右隣に「Smart」のボタンがあり、それを押すと、別のウィンドウで簡易取引画面が出ます。とりあえずその画面でもログインできるかを試されてはどうでしょうか。
書込番号:6141564
0点

お返事ありがとうございます。
本日ログインを再度試したところ、何回かログインできました。
何か操作を間違っていたのでしょうか?お騒がせして申し訳ありませんでした。
はらっぱ1さん
>Windows Vista は、従来のWindowsとはだいぶ違うようですし、ソフトウェアもまだ安定していないようです。
ソフトが安定していないのは少し心配ですね。ひとまずこまめにwindowsをアップデートして使いながら様子を見てみます。
ばうさん
エラーメッセージの違いはなんでしょうね?またエラーが出たら状況をよく把握しておきたいと思います。
SMARTを試してみました。シンプルな画面で見やすいですね。
取引に慣れてきたら使いたいと思います。
初心者に丁寧に教えてくださりどうもありがとうございました。
書込番号:6143039
0点

使えるようになったようで、なによりです。
外していたようで、すみません。
まだVistaは導入していませんが、ネットバンキングの中には現状でもVistaに対応していないところもあるようで、早く安心して使えるようになってほしいですネ。
書込番号:6143070
0点



株式の売買を始めて約2年半になります。
日経平均は約1.5倍になっているにもかかわらず、
私は約1.05倍でしか運用できておりません。
(経験値が低いのでしょうがないですが。)
最近、気になったのが上昇トレンド(特に新高値更新銘柄)の株式を売買していれば、
ある程度の成績は残せるのではという事です。
そして、その様な銘柄を簡単に見つけ出せないかと思っていた所、
ヤフーファイナンスでいいものがありましたので、
http://www.kabutore-screening.konami.jp/
を使って検索し、その上で四季報を見て最近、売買していますが、
あまり時間を掛けずにまずまずの結果が求められるのではと思っています。
ちなみに、相場観ゲーム
http://games.yahoo.co.jp/games/flash/kabutore/
もやってみましたが、結果はレベルDと実力通りの残念な結果でした。
0点

すみません。書き込み忘れました。
上記の様な上昇トレンド銘柄の売買で
ある程度の成績は残せるでしょうか。
感想をお聞かせ下さい。
書込番号:5915191
0点

因みに私は投資、投機などは未経験者です。
ゲーム7回やりましたがE、D、C、C、D、C、Cでした。因みに最高点は1800点、3回目で出しましたがついてましたね!しかしコメントがなんだか腹が立つ!特にEの時の!
オプショントレーダーさんは
>チャートは、値動きの予想のために使うんじゃぁないの!!
仕掛けと仕切りのタイミングを測る道具なの。
って仰ってますけど果たして結果はどうなんでしょうか?私のような素人ではなく玄人の結果を知りたいですね。
書込番号:5917448
0点

どっぐんさん。こんばんは。わざわざお越し頂き有難う御座います。
相場観ゲームのEのコメントを見ようと私も頑張りました。
たしかに、今までやってきた事を全否定されてる様な。
(判定は直近の値段さえあっていれば正解になる様ですね。)
どっぐんさんは投資、投機は未経験だったんですね。
オプショントレーダーさんとのからみを拝見していたので、
やっているものとばかり思っていました。
ちなみに、パチンコ・スロットはどうですか。
私は時間を優先するようになり、ここ5年程手を付けていませんが、
昔やっていた頃時給1,500円程稼いでおりました。(釘が見れないのでその程度です)
パチンコは確率論で勝てるのに対し、株式は経験が物を言うので、
なかなかうまくいきませんが、これから株式で経験を積みつつ
オプショントレーダーさんの知識を得ながら頑張っていこうと思います。
書込番号:5918401
0点

パチンコは一度やったきりです。つまらなかったので2度と行ってません。
しかしパチンコって確率論ですかね?よくわかりませんが・・。しかし投資や投機なんかでも確立論だと思いますけどね、私は。だから宝くじみたいに還元率が100%上回る自信がなければ手を出すべきではないと思います。そういう意味ではパチンコでも一緒ではないでしょうか?パチンコでも全体的には還元率は低いでしょうけれども、腕を身につけることによって儲けられるわけでしょう?株式でも同様だと思いますけど。経験しても根本的にわかってないと結局はバブルでほとんどの人が利を吐き出したようになるのではないでしょうか。まあ私見ですが歴史から学ぶことが大切ではないでしょうか。ギャンブルでもそうだと思いますけど勝ち逃げが出来ない人は儲けるのは難しいのでは?
余談ですが例のゲーム結構嵌ってまして・・。しかしなかなかAランクはとれませんね。華々しくここで発表しようと思いましたがダメでした。
書込番号:5918938
0点

プリごろっち、お初〜!!
そ〜か〜、始めて二年半か〜。
試行錯誤して、楽しくもあり、苦しくもある時期だね〜。
オイラから、アドバイス出来るのは、統計上優位な時だけ仕掛け、それ以外は休んでいることだよん。
例えば、株式相場で言えば、アノマリー。
日本語にすると変則性という、実際とはまるっきり違った意味になるんだけど、意味としては説明の付かない規則性のことを指したりする。
ラリー・ウィリアムズによると、末に5の付く年は、上昇して終わる。
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=4818&c=9784775970287
http://www.unicom.co.jp/research/premium1/kikukawa/special/SB20040827.pdf
日本でも、1月買いの4月売りでも、かなりの勝率らしいんよん。
http://www.225kabu.com/
このように、統計的な優位性を見つけ出して相場を張る方が、儲け易いんじゃないかなぁ。
勿論、こういった情報も鵜呑みせず、一度、自分で検証してみることは言うまでもない。
>使って検索し、その上で四季報を見て最近、売買していますが、
あまり時間を掛けずにまずまずの結果が求められるのではと思っています。
統計的な優位性は、何もアノマリーだけでなく、チャートパターンもあるんだよん。あと、四季報は上がる銘柄のためでなく、倒産しそうにないかを調べるために使った方がいいね。
そうしないと、上がる銘柄を探す癖が付いてしまうから。
>もやってみましたが、結果はレベルDと実力通りの残念な結果でした。
オイラも、D判定だよん。【^^
でも、このテストは関心しないね。
だって、結局は、予想を当てることを助長するだけだからね。
チャートパターンの統計的な優位性を見つけ出すことと、将来を予測することとは質的に違うことを理解した方がいいよねぇ。
書込番号:5921222
0点

>チャートは、値動きの予想のために使うんじゃぁないの!!
仕掛けと仕切りのタイミングを測る道具なの。って仰ってますけど果たして結果はどうなんでしょうか?私のような素人ではなく玄人の結果を知りたいですね。
上でも書いたけど、D判定だったよん。【^^;
まぁ、オイラのやりかたはシステムトレードなんで、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89
予測は全くしないから、全然、ショックはなかったけどねぇ。
また、「チャートは、値動きの予想のために使うんじゃぁないの!!仕掛けと仕切りのタイミングを測る道具」という意味は、チャートは、チャート上で限界点を見ることが出来るからなんだね。
特に、先物はゼロサム世界なんで、塩漬けすることは破産に繋がる。なんで、直近の高値・安値は、それぞれ、買い方・売り方の誰もが引かされる限界を意味し、それを突破(ブレイク)すると、一斉に損切るんで、その後、往々にして、トレンドはそちらの方向に継続するんだよん。
んだから、オイラがチャートを見るのは、日柄と直近の高値・安値なんだね。そんでもって、そういった限界点を価格(ディジタル)ではなくチャート(アナログ)の方が、直感的に把握するためにチャートを使うんだぁ。
書込番号:5921330
0点

ついにやりました!Aランク達成!7893点!
オプショントレーダーさんはDですか!やはり予想は禁物ってことですかね。こういうゲームに私みたいはまり込むと証券会社にむしり取られることになるんですかね?(笑)いや、単純にゲームとしてはそこそこ面白いですけどね。
プリごろさん、お忙しいようならLEAPSなんてどうなんでしょう?オプショントレーダーさんに勧めて頂いたのですけどまだ始めてませんが・・。忙しさにかまけてというかなんと言うか、とっかかりが悪いんですよ、私。
http://www.option-dojo.com/column/2004_09_16.html
書込番号:5922085
0点

オプショントレーダーさん 初めまして。
大変、貴重なアドバイス有難う御座います。
統計的な株価の推移は私も2年半と短いながらも、何となく感じておりました。
特に、ビール会社の株価は5〜6月に天井を付けるのは結構有名ですよね。
1976年からのシミュレーションで、ITバブル後の2002年にも約50%のリターンがあるなんて
とても信じられませんが、もし本当だとしたら下落相場にも強く、株価をしょっちゅう気にする
必要も無い為、サラリーマンにとって有効な手法ですね。
(思わず即、注文しそうになりました。(笑)
ただ、過去31年のデータが19,800円で手に入るのであればお得ですよね。)
ですが、運用金額が100万円と300万円とで、年利回りに差があったり、
ほぼ同じだったりするのはなぜなんでしょう。
>チャートパターンの統計的な優位性を見つけ出すことと、将来を予測することとは質的に違うことを理解した方がいいよねぇ。
うーん。正直言ってまだきちんと理解出来ません。
まだまだ、オプショントレーダーさんから色々学ぶ必要があります。
これからも、ご指導宜しくお願い致します。
どっぐんさん。毎日有難う御座います。
Aランク出すのにだいぶ苦労したのではないでしょうか。
LEAPSのサイト見ましたが、もっと理解出来てから挑戦します。
書込番号:5922480
0点

皆さんこんばんは
プリごろさん こんばんは。遊びに来ました。
早速ゲームをやってみました。
オレンジと緑、どちらの線からスタートすれば良いのですか?
よく解りませんが結果は以下の様になりました。
あなたの株力 Cランク
まあまあかな。あなたの株力はアマチュア級。
移動平均線(緑と黄色の線)をよく見ればこの先どんな値動きをするか見えてくるかも。
2027点
株式云々を知りませんのでお話に参加することができません。
お邪魔致しました。
書込番号:5922931
0点

>ついにやりました!Aランク達成!7893点!
おお、A判定。凄い!!
>オプショントレーダーさんはDですか!やはり予想は禁物ってことですかね。
そだね。
オイラも、チャートを見るときは、どう動くかというよりは、こう動いたら、こうしようという見る癖が出来てるんで、正直、ふ〜んとしか思えなかったもんねぇ。
寧ろ、↓の本の様に、どの手法を使うか設問の方が、実力が付くんでは。
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=4818&c=9784939103261
>こういうゲームに私みたいはまり込むと証券会社にむしり取られることになるんですかね?(笑)
株価を買うのではなく、企業価値を買えって奴だね。
粉飾決算が当たり日本で、どうやって企業分析が出来んだろうと思ったりもするもんねぇ。
>いや、単純にゲームとしてはそこそこ面白いですけどね。
確かに。
>プリごろさん、お忙しいようならLEAPSなんてどうなんでしょう?
そだね。
忙しかったりすると、LEAPSは良いよね。
実は、OP、痛快なことがあって、唯一、OPだけが金持ちから毟り取ることが出来たりするんだよねぇ。
んだからじゃぁないんだけど、そういうこともOPを勧めたりするんだよん。
書込番号:5923034
0点

Shining hillさん こんばんは。
お越し頂き有難う御座います。
>平均移動線のどちらの線からスタートすれば良いのですか?
という事ですが、言われてみればそうですね。
特に気にしていませんでした。
株式等はまだやっていないとの事ですが、
リスクもありますので、気をつけて下さい。
まあ、インフレの場合、持たざるもリスクといいますが。
パチンコの勝ち方でしたら教えられますので、スレ立てて頂ければ、伺います。
そんなスレ、ここではでたてられないかー。(笑)
書込番号:5923083
0点

>大変、貴重なアドバイス有難う御座います。
いえいえ。
>統計的な株価の推移は私も2年半と短いながらも、何となく感じておりました。
おっ、やっぱり〜。
>ただ、過去31年のデータが19,800円で手に入るのであればお得ですよね。
あっ、いや、買えってことじゃぁなくて、こういう考えもあって、意外に儲けることは難しくないって知って欲しかっただけなんだね。
だから、買うのは自己責任にしてね〜。【^^
>ほぼ同じだったりするのはなぜなんでしょう。
さ〜、それは買わないと〜。
>これからも、ご指導宜しくお願い致します。
こっちこそだよん。
>LEAPSのサイト見ましたが、もっと理解出来てから挑戦します。
頑張ってね〜。
書込番号:5923151
0点

オプショントレーダーさん。
>唯一、OPだけが金持ちから毟り取ることが出来たりするんだよねぇ。との事ですが、
株式等は資金量が多い方が有利で、オプションはレバレッジを利かせる事が出来るからですか。
書込番号:5923155
0点

>株式等は資金量が多い方が有利で、オプションはレバレッジを利かせる事が出来るからですか。
http://masuda.enjyuku-blog.com/archives/2006_11_post_6.html
オプション価格構造の歪みが、PUT(価格が下落すると、OP価格が上昇する)に著しく偏ってるからなんだよん。
理由としては、現物株を大量に保有してる人間(つまり、金持ちやファンドなど)が、価格下落に対するヘッジをするために、PUTを買い易いからなんだね。
と言うことは、PUTの価格が恒常的に高いということでもあるので、それを売って、取引期限までに権利行使価格までに達しなければ、儲かるという仕組みなんだぁ。
OPの特徴として、方向性を当てなくても、取引期限までに、その価格まで達しなければ利益がでたりする。こういった仕組みも優位性の一つで、相場を張るときは、常に、割りを取ることを考える必要があるんだよん。
書込番号:5923269
0点


【岐阜県 大垣市 H.Rさん】
例の会社の株を買いました。半信半疑で試しに100株しか買ってないけど順調に上がってるんでないの?近ごろ相場自体が復調しているだけ、とか突っ込まないよw
そんなのあの時は分からなかったもん。もっと買ってれば良かったw
って、もうお金ないですから〜、残念!w
【愛知県 豊田市 E.Oさん】
デイトレードで月、火曜日ともかなりへこんでブルー入ってます…
色々な情報を読んだら投資スタンスがぶれてしまった様な気がするんだよね。
あと、マネーマネジメントができてないのが敗因かな?
確かにこの方法は、利益が確実に出そうな気がします。 他にも儲かる銘柄をがんがん見つけて、投資ファンド作るみたいな感じが良いのではないでしょうか。ムリ?この方法でとりあえず●を買ってみたんだけど、間違ってないですか?これからテレビ見てしまいそう
------------------------------
例の198のヤツの利用者のコメントなんですけど、一体なんですか、このコメントは、笑ってしまったんですけど。(笑)
しかしShining hillさんやりますな〜。いきなり2000点ですか!しかし私のEランクってのもある意味神がかり的だと思う。意図的にやらないとでない。(笑)
書込番号:5925608
0点

皆さんこんばんは。
どっぐんさん。
例の198のヤツの利用者のコメント、もっとましなコメント無かったんですかね。
でも、本当のコメントを掲載している証拠かな。(いかんいかん(笑)
オプショントレーダーさん
現物株を大量に保有しているが故に、その様なオプション価格の歪みがあるとは、目からうろこです。
現物取引よりオプションが有利なのは、そーゆー事でしたか。
オプションにプットとコールがある事は知っていましたが、さらに売りと買いもあるとは。
うーん、信用取引の売りと買いは単純ですが、オプションの4通りはまだ理解出来ません。
忙しい時間を割いてご指導頂き、大変感謝しております。
書込番号:5926112
0点

>現物株を大量に保有しているが故に、その様なオプション価格の歪みがあるとは、目からうろこです。現物取引よりオプションが有利なのは、そーゆー事でしたか。
先物やOPを知れば知るほど、なんで、日本では、こんな便利な制度が活用されていないんだろうという疑問がある。
確かに、少し前までには、リスクを一般庶民側に負わせて、金持ちだけが優遇されて来たんだけど、最近は、取引所も、その辺りは理解しているようで、力いれて来てはいるみたい。
でも、あんまし本気は伝わってきてはいないんだなぁ。
実は、東証の株券OPの担当者と話す機会があって、もう少し、こう変えてくれると、もっと流動性が有難いんだけどと言ったら、個人的にはそう思うと言ってた。
個人レベルでは理解出来ても、トップが相場の本質を理解していない取引所は、やっぱ衰退していくしなかないんだと思う。
CMEとは、えらい違いだね。CMEは、通貨と指数の先物を上場して、現在の隆盛に繋げている。通貨はともかく、指数は革命で、これを使えば、変動するものであれば何でも上場できると道が開けたりするんだね。
例えば、不動産の地域や全国平均を指数化して、先物市場に上場すれば、バブル崩壊後の不動産価格の崩壊でもヘッジが掛けられ、こんなにも経済が停滞しなくたってよかったかもしれない。
そんでもって、最近では、天候デリバティブってぇのも商品化されたのは記憶に新しい。でも、こいつが問題なのは、相対取引なので、引受ける方の言い値で価格が決まるんで、必要以上に支払わせられるんだよねぇ。
なんで、保険商品と言った方がいいのかもしんないね。
>うーん、信用取引の売りと買いは単純ですが、オプションの4通りはまだ理解出来ません。
OPの優位性は、(組合せが幾通りも可能なんで)、採る事ができる戦略の多彩性なんだよん。
理解しやすい例を、
将来、ある銘柄の株が上がると予測して、購入しようと考えたとする。
1.現物を買う。
2.信用で買う。
3.CALLを買って、PUTを売る。(合成ポジション)
上の三つとも、価格が動いたときと同じ損益になるんだけど、取得コストが全然違うんだよん。
1は100%。2はアメリカでも50%。
それに対し、OPを使えば、
取得コスト=CALLのプレミア―PUTのプレミア+PUT売りの証拠金(売った権利行使価格の15〜20%位)
>忙しい時間を割いてご指導頂き、大変感謝しております。
そんなことはないで、たまには来てちょ。
書込番号:5936222
0点

こんばんは。返信遅くなりました。
どっぐんさんにオプショントレーダーさんが勧めていたオプション道場を参考に
CALLの買いと売り、PUTの買いと売りのしくみがようやく理解出来ました。
CALLに関しては、買いが損失限定、利益無限で
売りが利益限定、損失無限なので、信用取引と同じ考えですね。
PUTのしくみが覚えにくいですが、PUT買いは損失限定、利益無限で
PUT売りが利益限定、損失無限ですよね。
という事は、リスクのみを考えた場合、買いに関してはPUTとCALL共に損失が限定されるのに対し、
売りに関しては、損失が無限になるという事ですね。
そして、カバード・オプションをする事により未然に防げるという訳ですね。
先日、現物株を大量に保有してる人間が、価格下落に対するヘッジをするために、
PUTを買い易いからPUTの価格が恒常的に高いとおっしゃっていましたが、
反対に割安になっているのは、PUTの売りなのでしょうか。それとも、CALLの買いなのでしょうか。
次のステップとして、ボラティリティの仕組みと理論を勉強します。
書込番号:5938173
0点

書き忘れましたが、
「チャートは、値動きの予想のために使うんじゃぁないの!!仕掛けと仕切りのタイミングを測る道具」という意味は、チャートは、チャート上で限界点を見ることが出来るからなんだね。 という言葉は、
現物取引に比べ、オプション取引はカバード・オプション等で
色々な対処の仕方が可能だから出てくる言葉なんですね。
又、オプションの売りは、CALL・PUT共にリスクはありますが、
値動きが少ない場合でも利益が出せるしくみも理解出来ました。
書込番号:5938454
0点



どなたかPDAでiSPEEDを使っている方はいらっしゃるでしょうか?
WILLCOM用のiSPEEDが「iSPEED for Windows Mobile用」となっているので、恐らくWILLCOM以外でも使えるのかと思いまして・・・。
試しておられる方がいればPDA買おうかなと。
ここ、人少なそうなんで気長に待ちますw。
1点

> どなたかPDAでiSPEEDを使っている方はいらっしゃるでしょうか?
W-ZERO3 [es] でたまに使っています。
> WILLCOM用のiSPEEDが「iSPEED for Windows Mobile用」となっているので、恐らくWILLCOM以外でも使えるのかと思いまして・・・。
機種が違うと、たぶん、無理だと思います。
私は、知らないのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/31201000833/SortID=5668202/
によると、プロバイダーが違うとダメなようなことも書いてあります。
ちなみに、
http://bbs.kakaku.com/bbs/31201000830/SortID=6019288/
によると旧機種が 9,800円だそうです。
> 試しておられる方がいればPDA買おうかなと。
W-ZERO3も、一応、PDAですよ。
書込番号:6031529
0点

情報有難うございます。
最近のPDAでGPSナビ付のモノが売ってまして(iPAQ rx5965)、
ispeedとナビが出来れば買いかなと思っていたんです。
でも、WILLCOMのW-ZERO3も良さそうですね。
書込番号:6037895
0点



まったくの素人なので、見当違い・板違いかもしれませんがー。
国際株式投信などで、手取り年4%台で回る商品はありますか?
元本100%保証は諦めます。元金1500万円、月10万円配当(元金取り崩し+利息分)で、15年くらい保たせたいのですがー。
宜しくご指導のほど。(デュークU)
0点

年4%台で回っていた外国株式投信は腐るほどあります。
http://biz.yahoo.co.jp/funds/t/12/
ただ、「今後も安定的に」年4%台のリターンを求めるとなると、日本株・外国株問わず株式は値動きが激しいので、株式投信だけでは厳しいですね。
郵便局で販売している、↓の「野村世界6資産分散投信」の分配コースが、デュークUさんがお探しの投信に近いような気がします。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/toushin/search/fund01.html
株式よりも債券の割合の方が多いため、大きなリターンは期待できませんが、大きな損失もしにくい投信です。現在のところ年3.5%のペースで回っているようです。
郵便局で一度詳しい説明をしてもらうと良いかもしれません。
書込番号:5222806
0点

NなAおOさん
早速のご返事有難うございます。外貨預金も検討してみます。
○○さんさん
詳しくご教示頂き、大変参考になりました。郵便局の商品にもけっこう使えるものがあるのですね。意外でしたが、早速検討してみます。意外といえば、この掲示板も、金融商品のような専門的なテーマで、書き込みが頂けるかどうか不安でしたが、半日足らずで充実したご意見を伺うことができ、実に役に立ちます。今後とも宜しく。
デュークU
書込番号:5223276
0点

今後日本も金利が上昇局面にありますので外国の債権もどうかと思います。ただし米ドルは金利上昇が打ち止めになりそうなので債権価格は上昇するでしょう。なお、郵便局の方は概して知識も資産の運用経験もないので証券会社を何箇所か回って話を聞くのがよいと思います。こと野村世界6資産〜などは野村證券の開発したものを郵便局が売っているだけですから気をつけましょう。
書込番号:5239263
0点

結局、分散投資になります。
債券を買うと4%、株を買うと平均11%の期待値が、ありますが
アップダウンが激しいです。
仕方が無いで、世界中の株や株を買う事になります。
で、丁度、自作PCの感覚で、自分で、ポートホリオを組めば、
コストパフォーマンスは、良いです。
一方で、メーカー製のPCは高くて駄目なの多いよね、
内訳は、
日本株 20% TOPIX ETF 1306
米国 15% SPDRs ETF
ヨーロッパ streetTRACKS MSCI Europe ETF 10%
中国 ハンセンH株指数ETF 5%
米国債(ゼロクーポン)償還 5年位 15%
ユーロ債(ゼロクーポン)償還 5年位 15%
ドルMMF 10%
ユーロMMF 10%
位でいかが?
ただし、元金1500円だと、2年分の200万円は定期+普通貯金。
株の期待値が 11%
債券が 4%程度
外貨MMFは、3%程度、
貯金 誤差程度なので、
このポートだと、平均5%の期待値です。
税金と手数料を差し引くとご期待の4%です。
3年目から円貯金が無くなったら、おおよその割合をキープして、
年一回、100万円切り崩してください。
実は、親のお金もこんな感じで運用していて、います。
書込番号:5277531
0点

ゼロクーポンの運用はこんなイメージ。
http://www.daiwa.co.jp/ja/products/bond/
foreign/tzero/sample1.html
書込番号:5278008
0点

安定志向でしたら債券の方がいいと思います。ただ米ドルは今の水準では魅力がないうえに為替差損も考慮しないと・・・ですね。
私も債券は好きで2つほど外債を持っています。
それぞれ 3.7%@米ドル 4年債
5.6%@豪ドル 4年債
格付け等、考慮すれば非常にいい金融商品ですよね〜
書込番号:5311955
0点

ここ数年の間、中国市場への投資は有効でした。
まだ上昇は終わってません。
ただし、去年のような急騰は望めませんが、今年いっぱいなら損失出すことなく必ず儲かるでしょう。
タイミングとしては、4月前できれば3月上旬までには投資するのが最適です。
人民元切り上げ、日本決算に伴う円需要、金利引き上げ。
いずれも要因もアジア買要因だからです。
地元中国に強いHSBC香港上海銀行の扱ってるHSBCチャイナオープンは絶対の信頼があります。
うそだと思うなら数字を確認してください。
書込番号:5974621
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(投資・資産運用)