投資・資産運用すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

投資・資産運用 のクチコミ掲示板

(4385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「投資・資産運用」のクチコミ掲示板に
投資・資産運用を新規書き込み投資・資産運用をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)見通しニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

エイチエス証券

2009/06/10 19:10(1年以上前)


商品先物 > エイチ・エス・フューチャーズ

クチコミ投稿数:3件

今、エイチエス証券が販売した欧州復興開発銀行のトルコ建債券を10000TRY持ってますが、計算代理人のリーマンが倒産した為、利息も払われなく、10000TRY 評価額合計0円 未上場債券にされてます。取引残高証明のお預かり残高兼再担保同意証明書にEBRD債13%(欧州復興開発銀行)10000TRY 評価額合計0円 未上場債券の取引残高証明書で10000TRY評価額合計0円 と認めることになるんでしょうか?リーマンが裁判をしていてどうなるかわからないとずっとこのままです。
評価額合計0円はレートが記載できないと言われてます。
あとお預かり残高等照合書に当照合書は受渡日基準で残高を記載しています。と書いてあり、書類の上に日付はありますが、どうしても日付作成日基準での残高がほしいと言っても、この受渡日基準での残高で記載しています。社名の下の日付が日付現在になっているのでこれです。と言われてます。
こちらの掲示板を読み、不安になってきました。どうしたら良いですか?

書込番号:9679509

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/14 16:13(1年以上前)

最終的にこちらはどうなりましたか?

書込番号:21823978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者の投資信託

2007/01/20 08:58(1年以上前)


投資信託

スレ主 sho-suzuさん
クチコミ投稿数:6件

投資信託に興味があるのですが・・・
まったくの初心者で右も左も解りません!

手始めに100万円を投資しようと思っているのですが、どのようなものがいいんですか?

書込番号:5901701

ナイスクチコミ!10


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/01/20 13:57(1年以上前)

> 手始めに100万円を投資しようと思っているのですが、どのようなものがいいんですか?

ネギを背負ったカモ状態だと思われたほうが良いです。うかつに勧誘に乗らないほうが良いでしょう。
20万円以下手数料無料の証券会社の口座を開設して、ETFという銘柄を1単位(日経平均連動だと20万円弱)ずつ小分けに買い増していくのが良いと思います。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=1321

手数料無料の証券会社には、野村証券(ほっとダイレクトの「ほっと割」)や丸三証券があります。
また、手数料無料でない証券会社を使う場合は、手数料表が小刻みなところが有利です。岩井証券など。

書込番号:5902459

ナイスクチコミ!6


せひろさん
クチコミ投稿数:63件

2007/01/20 19:08(1年以上前)

こんばんは、sho-suzu さん。

長い目で見て資産が減らないようにしたいなら、購入商品をなるべく分散させたほうが無難です。特に外国株・債権を内訳に入れていて為替ヘッジをかけていないファンドは為替の影響も受けますので、今買って将来円高になると損します。

20万円×5商品に分けて内訳別に、国内株式×2、外国株式×2、外国債券×1ぐらいに分散購入すれば、外国商品でリターンも狙え、リスクもほどほどだと思います。

上記は外国商品60%ですが、為替リスクがあるとはいえリターンを狙うと、外国商品を最低40%ぐらいは入れておくのがよいかと思います。

外国商品で私のお勧めは、オリンピック前までは中国関係のファンドが上がっていく傾向にあるのと、グローバルソブリンなどの毎月分配金が当たるファンドです。

年間1回分配のファンドは決算日直前に分配金目当ての巨額資金が流れ込む事が多く、その影響でファンドの基準価額が大きく動いて分配金も安定しませんが、毎月分配はコンスタントに分配される傾向があります。だいたいファンド手数料を除いても年間3%程度は分配されることが期待できますので、オススメです。

もちろん、sho-suzu さんが積極的なら、百万を1点投資で分配金が出そうなファンドを購入し、分配されたら乗り換える方法もできますが、乗り換えると購入・売却時にかかる手数料が発生するのと、上記の組織的巨額資金で分配前後は基準価額が動きやすいのとで、投信購入に慣れるまでは失敗する可能性が高いでしょう。

書込番号:5903472

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/01/20 21:33(1年以上前)

sho-suzuさん こんばんは、
先月、取引の銀行がしつこくすすめるので、何も聞かず100万円を投資しました。
ところが、普通預金から手数料25.000円も合わせて引き落としされていて、やられた と思いました。
確認せずに契約した負けです。
なるべく少ないリスクで楽しむには皆さんご指摘の分散投資がよろしいかと思います。

書込番号:5904019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/22 02:15(1年以上前)

とりあえずMMFでも買っとくというのもあるかも。
そこから徐々にステップアップしていくのも手かもしてません。
今、年利0.3%台でまわっているみたいですね。

一応MMFはローリスク・ローリターンの商品ですが、過去に元本割れした運用会社もありましたので全くの安全商品ではありません。
30日未満で解約するとお金を引かれちゃうというのもあるので気をつけてくださいね。

書込番号:5909480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/02/07 14:51(1年以上前)

 上の方も言っておられる様に、銀行員にとってまさにカモです。特に初心者の場合どうしても真っ先にリスクのことを考えるので無難な毎月分配型で、債券・株式・不動産を分散させたバランス型の購入を考えますが、如何せん手数料が高い!だいたい3.15%ですよ。全く基準価格が変動しない場合でも手数料を取り戻すだけで数ヶ月かかります。投資信託を初めて3ヶ月になりますが、私が購入した2種類のうち1種類はボーナス配当1回と毎月の配当1回でとりあえず元は取りました。もう1種類は基準価格が上昇したためとりあえずは損をしていない状況です。元本が1.5倍になることを夢見ないで、定期預金よりはましかなくらいのレベルで購入したほうがいいと思います。

書込番号:5972871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/02/07 23:04(1年以上前)

ここ数年の間、中国市場への投資は有効でした。
まだ上昇は終わってません。
ただし、去年のような急騰は望めませんが、今年いっぱいなら損失出すことなく必ず儲かるでしょう。
そのためには、4月前できれば3月上旬までには投資するのが条件です。
地元中国に強いHSBC香港上海銀行の扱ってるHSBCチャイナファンドは絶対の信頼があります。
うそだと思うなら数字を確認してください。
早めの購入を。

書込番号:5974577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2008/08/11 11:38(1年以上前)

>sho-suzuさん

 お勧めは証券会社などで扱っているインデックスファンドです。

 外国債券 2.5万円×20ヶ月に分割してドルコスト法で購入してください
 外国株式 2.5万円×20ヶ月に分割してドルコスト法で購入してください

購入するものはノーロードファンドを選んでください。
マネックス証券などで購入できますのでそれでいいです。


矢向町からのインデックス投資家(ランダムウォーカー)
http://indexinvest.blog32.fc2.com/

書込番号:8194117

ナイスクチコミ!2


yuru1718さん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/20 16:14(1年以上前)

実業投資。

書込番号:21689997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuru1718さん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/20 16:15(1年以上前)

まちがえました。
目に見える投資、実業投資がいいとおもいますよ

書込番号:21689998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuru1718さん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/20 16:16(1年以上前)

目に見える投資、実業投資がいいとおもいますよ

書込番号:21690001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 All winner プロジェクトとは?

2018/01/07 20:44(1年以上前)


証券会社

スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1092件

最近、携帯をスマホに変えてTwitter等のSNSもボチボチ初めています。今回Twitterでフォローした人から「All winnerプロジェクト」の案内が来ました。内容を見ると、たった9日間の講習を受けるだけで月100万円が入ると言います。しかし、常識的に考えて月に100万円入るとは思いません。ネットビジネスで詐欺に合った人でも大丈夫とは言いますが、やはり確証が持てません。
「All winnerプロジェクト」を実際に体験した人にお聞きします。「All winnerプロジェクト」で月100万円は本当でしょうか?月100万円は無理でも、毎月数万円程度の収入はあるのでしょうか?逆に「All winnerプロジェクト」で莫大な月会費等の詐欺被害に合うことは有り得るのでしょうか?

書込番号:21491505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 投資の方法について教えて下さい。

2017/04/22 15:30(1年以上前)


投資信託

クチコミ投稿数:52件

資産運用を初めた初心者です。
余剰資金は1000万円以上あります。

確定拠出年金の積立はSBI証券のニッセイ外国株式インデックスファンドで、上限額で行なっております。
NISA口座は開設し、ひふみ投信で定期積立を毎月10万円で行なっております。

SBI証券で口座開設し、個別株の購入を初めたばかりです。
長期的にみて成長する会社の株式投資が良いと思いますが、資産配分のバランスも大事だと思いますし、現時点で大きな金額で購入出来るどの能力はないです。

現時点では、SBI証券で毎月10万円位の積立でニッセイ外国株式インデックスファンドを購入するのが良いと考えていますが、アドバイスをお願いします。

書込番号:20837124

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/22 16:10(1年以上前)

>超大庶民さん こんにちは

マイナス金利時代となって、銀行や保険での利益が見込めなくなって、投信か株かになりますが、これもプロが
わずかな(1円とか)利益で多くの株数を短時間で取引される時代になって、個人でそれに合わせて行くことも
難しい時代になりました。
しかし、一方には短期間で利益を上げてる方もいらっしゃいます、その銘柄を見ると知らない会社ばかりです。
いわゆる店頭株でしょうか、その中の成長性や配当指向、あるいは業績向上予想で買い付けているのでしょうか。
その辺の情報の詳しいことは分かりません。
また、儲けたと称する方がネットでの指南(有料)も見受けられますが、自分は安値で買っておき、他人にすすめて
値上がりさせ、高値で売り逃げる方も居るみたいなので、注意が必要です。
世界情勢がきな臭い状態なので、暴落も考えなくてはなりません。
お持ちの資金のすべての投資には十分覚悟が必要かと思います。

書込番号:20837190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2017/04/22 16:35(1年以上前)

>里いもさん

こんにちは。
返信有難うございます。

長期的に見れば預金より株式投資の方が利回りが良いのは事実ですし、投資信託なら間接的ですが外国株式の購入も簡単です。
理解出来るまで少額で練習していますが、経験が無いと判断出来ないですよね。

投資の基本通り、分散、時間差を心掛けて行っていますが、まだ全く分かりません。

ただ、地雷が沢山あるのは理解しました(笑)。

書込番号:20837259

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/22 20:45(1年以上前)

>超大庶民さん

つい最近、日本年金機構が株式などの投資で数千億円の損失が出たと報道されました。
これは年間の数値で、長期的には受給者へ迷惑がすぐにかかる訳ではありませんが、
巨額の金額を運用するプロでさえこのようなことに驚いています。

長期的にみての利益ですが、元本を減らして配当してる投信もあります、タコが自分の足を食べて生きてると同じです。
それに、投信でだれが一番儲けてると思いますか?ファンドマネージャーです、利益が上がればすぐさま成功利益を
受け取りますが、損失にたいしては責任がありません。

書込番号:20837780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2017/04/22 23:19(1年以上前)

>里いもさん

余剰資金で全額入れる訳でも無いので、試しながら進めてみます。

書込番号:20838241

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/23 11:38(1年以上前)

それがいいと思います。

書込番号:20839294

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/11/28 14:11(1年以上前)

遅レス失礼します。

>余剰資金は1000万円以上あります。

個別株や投信をすでにされているようなら、外貨MMFをされたらどうでしょうか?
投資資金の分散という事でも外貨に資金配分というのも良いと思います。

米ドル、ユーロ、豪ドルなど金利も良くて投資先としても安定しています。
短期的な為替変動は気にせずに、長期保有のつもりで購入時期をずらして少しずつ買い増していくと良いと思います。

書込番号:21391372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2017/12/01 06:12(1年以上前)

>kyonkiさん

有難うございます。
少しずつ、様子を見ながら購入してみます。

書込番号:21397559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

手数料無しでポイントタダ取り?

2017/06/29 18:19(1年以上前)


外貨預金 > 楽天銀行

クチコミ投稿数:13305件

5月10日に楽天銀行の口座開設とスーパーローン同時申し込みしました。
入会特典の1500ポイントは既に頂きました。
初回借り入れから30日間手数料無料とのことで早速50万円を借りました(汗)。
スーパーローン返済口座を楽天銀行にしたのでWebのメンバーズデスクでの手続きで簡単でした。
ATMへ行く必要もなくローン専用カードやキャッシュカードも不要でした。

メンバーズデスクで確認すると適用金利0%となってました。
画面内の一括返済シミュレーションで入金予定日7月28日なら請求利息0円だが7月29日だと106円かかるので、7月28日までに一括返済すれば良いようです。

https://www.rakuten-bank.co.jp/loan/cardloan/campaign/campaign201607/bank/7ojb7/
[特典2]の入会月の翌月末時点の利用残高に応じて、楽天スーパーポイントを進呈では50万円以上なので2,000ポイントですね。
入会月は5月なので翌月末は6月末、つまり明日です。

この2,000ポイントは初回借り入れ後30日以内に一括返済してももらえますよね?

書込番号:21005357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13305件

2017/07/26 12:50(1年以上前)

本日、メンバーズデスクで50万円を一括返済しました。
手数料(金利)はゼロ円でした。
これで[特典2]の2,000ポイントがもらえるかどうかですね。

https://www.rakuten-bank.co.jp/loan/cardloan/campaign/campaign201607/bank/7ojb7/
※楽天スーパーポイントは、ご入会月の翌々月末に付与いたします。

とのことで入会月は5月なので翌々月末は7月末です。

書込番号:21072279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/26 15:54(1年以上前)

https://www.rakuten-bank.co.jp/loan/cardloan/campaign/campaign201607/bank/7ojb7/

※ご入会日からご入会月の翌月末迄に一括返済および増額返済をされた場合は、対象外とさせていただきます。

書込番号:21072564

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13305件

2017/07/26 18:12(1年以上前)

>docomo.au.softbankさん

ご指摘ありがとうございます。

> ※ご入会日からご入会月の翌月末迄に一括返済および増額返済をされた場合は、対象外とさせていただきます。

ご入会月=5月
ご入会月の翌月末=6月末

で、楽天銀行スーパーローンから50万円を借用した期間は
6月29日〜7月26日
ですから、6月末時点では50万円借用中であり、6月末迄に一括返済および増額返済をしておりません。

書込番号:21072753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13305件

2017/07/30 11:51(1年以上前)

2000ポイントゲット

本日2000ポイントが付いてました。
しかし8/15までの期間限定なのでそれまでに使い切る必要があります(汗)。
金利を全く払わずに返済しポイントのみ頂くのは「タダ取り」なので何だか悪い気もしますけど、実はこのローン残高に応じてポイントがもらえる入会キャンペーンは楽天銀行からの電話で知ったのですよ。
その時借り入れを勧めてきたので

「初回借り入れから30日間手数料無料だが手数料を払わずにポイントだけもらってもいいのか?」

と質問したら「どうぞどうぞ」と言ってました。
楽天銀行にちゃんと承認を取った上でやらせて頂きましたので何の問題もありませんね。

ただ、こう言うことをやる人が増えると楽天銀行には一切利益が入らず経営に打撃となるので何らかの対策をしてくるかもしれません。
ここの書き込みをご覧の皆さんの中でこの行為を実施して駄目だったとしても怒らないでくださいね(汗)。

書込番号:21081372

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

創業者株の意味

2017/04/10 14:45(1年以上前)


証券会社

クチコミ投稿数:614件

今日、投資の話が来たのですがわからない言葉があったので教えてください。

創業者株と言う言葉です。
まだ株式にもなってない事業所が資金集めの一つとしてやっているとは思うのですが、この創業者株と普通に証券会社などで売っている株とは何か違いが有るのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:20806597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/10 15:16(1年以上前)

>モザンビークさん こんにちは

創業者株ではなく、創業者利益についてですが、創業者一族の保有する株式が、新規株式公開により上場した場合に、 買い手が殺到するため、実際の株価よりも大きく値がはね上がることがあります。
その売却によって、創業者は大きな利益を手にすることが出来ます。

しかし、その後の急落もあるので、新規公開株には注意が必要です。


書込番号:20806621

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「投資・資産運用」のクチコミ掲示板に
投資・資産運用を新規書き込み投資・資産運用をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(投資・資産運用)