
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2015年9月28日 00:17 |
![]() |
3 | 2 | 2015年7月6日 19:13 |
![]() |
0 | 0 | 2015年6月14日 09:43 |
![]() |
14 | 0 | 2015年6月14日 09:27 |
![]() |
4 | 0 | 2015年6月9日 21:28 |
![]() |
0 | 0 | 2015年2月17日 09:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


投資信託 > 楽天USリート・トリプルエンジン(レアル)毎月分配型[JP90C0007602]
2015年年初から、基準価が30%以上と下落が続いています、9月には入り遂に4千円を割り、危機的ファンドとなってきた。
どこで反転を見込めばいいのか?米国利上げを境とするのか?レアル安が収まりません。
如何せん、レアル相場が安定しない・・・どこを境に反転が望めるのか?
底値を拾いたい!どなたか御教授戴ければ幸いです。
因みに、ここ7ヵ月で本投信売却により350万円の欠損を出しております。
3千円前半になるのを待って居て拾いたいと考えています。
3点

まだまだ底が知れませんね。
損失を確定しないで、売却しないで長期投資しておいた方がよかったと思いますよ。
あと一つの銘柄に固執して深追いすると危険です。
視野を広くして他の銘柄で利益を出すことも考えてみた方がいいと思います。
分散投資で色んなファンドに分割投資するようにして。
こういうリスクの高いものは投資額を少なめに抑えるようにした方がよろしいかと思います。
書込番号:19180385
6点



こんなひどい投資信託もあるものなのですねぇ…
投資先が短期債券なのはいいですが、最終利回りが約2.5%なのに対し、信託報酬が1%弱。
これでは、利息収入の大半を信託報酬で持って行かれてしまいますね。
加えて、過剰分配(約10%)というおまけつき。
こんなので700億近い純資産を集めているのが不思議です。
書込番号:18935492
3点

そうですね!!
銀行に入れて忘れてホッタラカシみたいな感覚で良いかな?って。
他持ち物は海外の株のインデックスが大半なので「分配再投資ってどんな感じ?」って。
折角、作ったスルガ銀行の中では安い手数料の方かな?って。
何時も使ってるSBIでは、これ販売手数料まであって@‐@!!
持ってる物で私にとって、どれが正解かはずっと後にならないと分かりません^^
書込番号:18942171
0点



投資信託 > グローバル・ソブリン・オープン(毎月)[JP90C0001EX3]
10年前に祖父から100万円分のグローバルソブリン贈与され、投信とはなにかも分からずに分配金だけを受け取り、電気代の足しにしてました。2年前から投資に目覚め、グロソブも基準価格自体は下落しましたが、トータルではプラスです。他の家族はリーマン下落をきっかけに、売却してしまいました。結果論ですが、長期保有が功を奏したようです。グロソブもネットでは評判よくないようですが、分配金再投資を2年間、分配金受け取りを1年間。これの繰返しで資産を成長させられますよ。素人は投信の長期保有が鉄則ですよ。
14点



投資信託 > MHAM物価連動国債ファンド 『愛称:未来予想』[JP90C00031X3]
日銀や政府がデフレ脱出を再優先の課題として政策を打ち出しており、今後インフレになるのは確実だと思っていました。
しかし、原油価格が思いの外上がらず、インフレ率でも苦戦。
このファンドが悪いというよりは、今の市況が良くないということだと思います。
今は悪いですが、ここから伸びるとは思いますが。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(投資・資産運用)