
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 0 | 2021年11月19日 12:01 |
![]() |
4 | 0 | 2021年11月9日 16:02 |
![]() |
21 | 0 | 2021年10月28日 18:29 |
![]() |
46 | 1 | 2021年10月14日 19:01 |
![]() |
3 | 0 | 2021年10月12日 15:35 |
![]() |
45 | 1 | 2021年9月22日 06:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私はこの投資信託をNISAで長期保有していますが、
原本割れで売ることもできず塩漬けしています。
ファンドの成績ですが格COMにおける評価で運用成績は星1です。
格付けとしては最低ランクです。
さらに、有名なモーニングスターの投信評価でも同様の評価です。
投資信託会社のファンドマネジャーは状況に合わせて投資対象を変更したり、
運用成績を伸ばすために知恵を絞っています。
しかし、このポートフォリアという会社が運用している
みのりの投信は今のところ期待通りの「実り」を出していません。
他社とベンチマークしてみましたが、
同時期にNISA扱いになった「ひふみ投信」と比較すれば
その運用成績の差が歴然としています。
投資の世界ですので運用成績に差が出るのは自明の理ですが、
これほど、結果が伴わず、運用に関して改善の姿勢が感じられないファンドも
珍しいですね。
ちなみに私はこのファンドを二度と買いませんし、
年内に損切りする予定です。
この会社の目論見書を鵜呑みにした投資家として、
皆さんが私と同じミスをしないように書き込みました。
24点



パスワードをお忘れの方 をクリックした際に、「パスワード再設定のお願い」 というメールが届くが、
中のURLをクリックすると、「パスワード再設定のためのURLをお送りします」という文言とともに
メールアドレスを入力する欄が出る の繰り返し。
それを伝えると、、他に同じような事例が出てないかなど調べると言って、しばらく待たされたが
結局、今、別の画面で同じ作業をして見ている分には、普通に 再設定にすすめる という答え。
なので、もう一度最初からやっていただくしか無い とのみ。
まるでこっちが嘘ついているかのような、こちらに非があるかのような・・・
普通は、ご不便をおかけして申し訳ありません と1回でも気持ち込めて言うでしょう
そして、原因はわからないけど、再度やってみてください というのが普通の対応じゃないか?
あまりに気分が悪く、この人とはもう話したくないと思い、電話を切りました
一時期、自分もコールセンターで対応していたことがあったので、慣れている人なら、こういう対応ではないだろうな と
感じずにいられませんでした。
4点



SBI証券、楽天証券、海外ではオーストラリアのNabtrade はなんの問題もなく、一度も問い合わせを電話ですることもなく、使いこなせているのですが、マネックス証券のサイトは使いずらいなんてもんじゃない。特に米国株取引のサイトなんて全くUser friendlyじゃない。これ、典型的な日本の悪いところが出ているみたいに感じてしまう。何が何だかわからんって投げ出したくなることがありました。サイト制作者が頭が良すぎて、私のような凡人がどういう頭の回転かご存知ないのでしょう。サイトを一新して、他のネット証券みたいに簡単に使えて、Idiot proofにして欲しいです。この口座はいずれ閉じようと思ってます。米国株はせっかく銘柄が多くていいと言うのに、大変残念です。
21点



証券会社 > 大和証券
色々、商品をすすめられ、手数料も高いので、やめて良かったとつくづく実感しています。精神的負担がいっきになくなりました。資産を減らしてしまいましたが、勉強料と割り切り、投資するなら、ネット証券で取引していきたいです。人によると思いますが、私は懲り懲りです。
書込番号:24395498 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

そりゃまぁズブの素人に証券会社の様々なノウハウを開示しながら
アレコレ売買させて手数料取るのが商売なんで。
「ネット証券で十分」というような自分なりの投資指針とか売買指標持ってる人には必要ないでしょうね。
書込番号:24395785
12点



証券会社 > 大和証券
大和証券で取引があるのですが、従業員が営業電話をしてきて、「いい株があるから買ってください」「今日も上がっていますが明日も上がると思います」「明後日の決算もいいと思います。買った方がいいですよ」と言われましたので、他社のネット口座で買ったのですが、決算が悪く、その日のうちに電話位はかかってくると思いましたが、電話もかかってきませんので、こちらが会社に電話し、すぐに損切りしますと伝えると、その従業員は、「夜間取引でストップ安まで行っていないので売らずに持っていてください。戻りますから大丈夫です」と言われ売らずに持っていたのですが、全く上がらず下がるばかりで1年間の間に数回ほど損切りの相談をしましたが、そのたびに大丈夫です戻りますからと同じような答えでした。その後、転勤でいなくなりました。この間に、フォローは全くありませんでした。
当然投資は自己責任なので、損失補填などは考えていないのですが、最低限のフォローはすべきではないかと思います。
次の担当従業員も、頼んだことはしないし、営業電話をしてこないように言っていましたが、営業電話をしてきました。この従業員の客を馬鹿にしたような言動と態度に不快な気持ちにさせられましたので、本社からのアンケート用紙に従業員の査定をし、本社からの連絡をくださいと書いて送りましたが半年たっても何の連絡もありませんでした。支店に問い合わせたところ、アンケート用紙は届いていないとの回答がありました。何のためのアンケートなのでしょうね。このような営業の仕方はコンプライアンス的に問題はないのか支店長と話をさせていただきましたが、何の問題もないとの回答で、納得がいかないのであれば、法の場で解決してもらっても構わないと言われました。私はこの従業員との電話でのやり取りの録音の開示を求めましたが拒否され口頭での確認も拒否です。開示するには民事で弁護士からの開示請求がないと開示しないとのことです。
一応10年間は録音を消さないと確認しましたので、この不快な気持ちが収まらないようであれば、また考えようと思います。
そのほかにも、南アフリカランド債券取引に関して、1桁多く間違って発注したこともあります。
このことに関しても、金融庁に報告したのかという質問に対して、届出はしましたという回答でしたが届出した年月日を尋ねたところ、年月日に関しては教えられないという回答でした。本当に金融庁に報告したのか疑問に思い、金融庁に電話をしましたが取引・日時等に関しては個人に教えられないとのことでしたが、その部署に報告をあげておきますとのことでした。
33点

私も上がると強くすすめられて購入した株が含み損かかえています。関わりたくないのでコンサルティングコースやめました。
書込番号:24355630 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(投資・資産運用)