
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年8月27日 17:42 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2014年7月27日 15:06 |
![]() |
72 | 0 | 2014年6月26日 20:52 |
![]() |
1 | 0 | 2014年6月19日 22:46 |
![]() |
1 | 0 | 2014年2月8日 11:31 |
![]() |
5 | 0 | 2013年11月5日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マネックス、SBI証券、DMM、ヒロセ通商、
カブドットコム、岡三証券、楽天証券、松井証券、ライブスターと、
主な証券会社はすべて試したが、
間違いなく、GMOがダントツで一番使いやすい!
ここで、それぞれ各証券会社の良い点と悪い点を挙げてもイイんだけど、
ダラダラ書いても意味ないし、
文字数の制限もあるから、
自分が、上へ書いた証券会社すべて試したうえで、100点満点で順番を付けるなら、
GMOクリック証券98点
マネックス94点
松井証券90点
DMM 90点
楽天証券90点
カブドットコム88点
ライブスター88点
岡三証券88点
ヒロセ通商88点
SBI証券80点
SBIは1位とか順に見るけど、他の証券会社試すと、帆k尚証券会社の使い勝手の良さに驚く。
SBIはホームページの文字は小さいし、メールはたくさん来るし、FXが今 熱い!とか、勧誘が上手いだけで、ツールが使いづらい。
SBIは、SBIの会社関係の人が、何度も投票して自社の順位を上げてる疑惑があり、マジで止めといた方がイイ。
絶対お勧めは、GMOクリック証券、マネックス、松井証券!
この3つは口座開設してて、損はない。
0点

先ほどの誤字の訂正。
SBIは1位お順位とか、見る事あるけど、他の証券会社試すと、他の証券会社の使い勝手の良さに驚く。
SBIはホームページの文字は小さいし、メールはたくさん来るし、FXが今 熱い!とか、勧誘が上手いだけで、ツールが使いづらい。
SBIは、SBIの会社関係の人が、何度も投票して自社の順位を上げてる疑惑があり、マジで止めといた方がイイ。
絶対お勧めは、GMOクリック証券、マネックス、松井証券!
この3つは口座開設してて、損はない。
書込番号:17825860
0点

ここ2〜3年は本業が忙しくて株もFXもすっかりご無沙汰していますが、クリック証券は使いやすいですか。
そういえば...と、クリック証券はずいぶん前にFX用に口座開設していたのを思い出しました。
久しぶりにログインすると確認が必要な電子書面がずいぶんたまっていましたが、口座はちゃんと生きていましたのでまた利用してみようと思います。
SBIダメですか?
私はこれしか知らないんですが、Hyper-SBIでしたか?専用ツールはとても使いやすく、チャートをたくさん表示して市場の動きを観察するのにとても良くできていると思います。
(ちなみにブラウザ上での取引は全く使い物になりません。)
でもまあ、好みの問題かもしれませんね。
書込番号:17874724
0点



投資信託 > 新光US−REITオープン 『愛称:ゼウス』[JP90C0001KY8]
平成11年から、4.100円台を狙い100~200万円何度も繰り返して1.000万円買い入れました。
ほとんどが普通分配金で、20.328%課税は痛いですが買いっ放しで気楽です。
分配金支払い可能月数も40ヵ月以上あり安心してます。
アメリカのFF 金利が上昇しても、比例して上がります。
金利が上げ終わって、半年から1年で25%上昇し米株より高いパフォーマンスを示すでしょう。
書込番号:17669135 スマートフォンサイトからの書き込み
72点



投資信託 > MHAM新興成長株オープン 『愛称:J−フロンティア』[JP90C00030Y3]
やっぱりモーニングスターで受賞しているファンドは違うなと思います。運用しているみずほ投信のサイトにレポートがのっていたので見たのですが、ファンドマネージャーのお写真があり、親近感がわいてきました。この方は日経新聞にもコメントされているみたいですよ。
書込番号:17644859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



投資信託 > MHAM新興成長株オープン 『愛称:J−フロンティア』[JP90C00030Y3]
先日追加購入しました。
しぶい銘柄が多いですね。
個別銘柄買うよりこのファンドを買ったほうがいいかも。このファンドマネージャーはよく見てますね。
2013年のモーニングスターで優秀賞をもらったみたいですしね。
1点



投資信託 > 新光J−REITオープン[JP90C0001KX0]
2009年12月から3年半所有。取得単価5,764円/万口、売却単価6,340円/万口。売却益と配当益で元金の50%以上儲けさせていただきました。でも、今は高すぎますね。他の投信を買います。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(投資・資産運用)