
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 0 | 2017年8月10日 12:27 |
![]() |
1 | 0 | 2017年6月21日 12:17 |
![]() |
39 | 0 | 2017年6月3日 16:04 |
![]() |
4 | 0 | 2017年6月3日 11:27 |
![]() |
4 | 0 | 2017年3月1日 11:58 |
![]() |
30 | 5 | 2017年2月17日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


投資信託 > 三菱UFJ 純金ファンド 『愛称:ファインゴールド』[JP90C0007G10]

ゴールドは金利を産まないが価値の永続性に大きな魅力がある
日本は資源が少なく人口の多い裕福な島国で地震などの自然災害が頻発し隣には覇権主義の中国や独裁政権の北朝鮮があり大きな事件に遭遇する条件が揃っていると私は考える そして1990年代からは低金利かつ政府債務の一方的膨張など発展途上国レベルの政治力で国力の劣化が著しい
なので日本円建てで全ての資産を構成するのには抵抗がある 今のところは安全資産の円買いが発生する程の安定性があるのだがコツコツと資産の一割程度をゴールドで構成しておきマサカの天災や侵略に備えておいても良いのではないだろうか
自営業者の私の個人年金は全額が所得控除になる上SBI証券では純金ファンドの買い付け時の運用手数料が無料となっている 長期にわたる運用では数万円の節約となるので有難い話である
話は変わるが昨今のディーゼル車の排ガス不正事件の影響でプラチナの価格がゴールドを下回って久しい 可能ならばこの好機にプラチナファンドもローンチ願いたい
13点



岡三オンライン証券が主催する「雇用統計ライブ」を視聴して、口座を開設しました。番組自体も面白く、顧客への情報提供を重視していることを感じます。口座利用の利便性は、手数料が安い、クイック入金に対応する銀行が多い、取扱い商品が多い、画面操作が使いやすい、キャンペーンが多い等、総合的に使いやすく、おすすめだと思います。ぜひ、ためしてみてください。
1点





証券会社 > 日産証券
日産証券の手数料は、一日定額で50万迄80円、100万迄150円など、本当に大丈夫かと言う金額。しかし、大変気になることが、気配値の点滅がオン・オフ出来ず、ずっとチカチカ。マーケットボードなども大変使いづらい。だから、パソコンを二台以上使って、買い・売りの約定だけするのなら、一ヶ月の支払い手数料が断然お得。
4点



NISAが導入された年に、数社と比較した結果、楽天証券を選びました。
普段から楽天を使用しているので、楽天をよく使用される方には、購入に応じてポイント還元があるのはメリットがあると思います。
また楽天銀行とも連携可能で、金利の優遇も受けれます。
口座開設時には無料で1,000円分購入することが出来るので、
口座を開設するだけでもメリットがあると思います。
ただスマートフォンでの使用感は、PCに比べるとやや扱いにくいので、外出時も常にチェックされるスマートフォンのヘビーユーザーの方には、やや不向きかもしれません。
4点



投資信託 > フィデリティ・USハイ・イールド・ファンド[JP90C00035F1]

こんにちは
それは祝着至極です。
現在株価も上昇傾向ですから悪くないと思いますが、投信はファンドマネージャーの腕次第ですから
おまかせするしかありませんね。
そして、上手く利益が出ると真っ先にファンドマネージャーの報酬となります。
残りを投資家へ配分。
書込番号:18667836
2点

お祝いのお言葉ありがとうございます!!
アベノミクスに乗れてないのでコレはコレで嬉しいです!!笑
あと四年順調にいけば倍になる事になるので
信じて待ってみます!!
書込番号:18670110
2点

本当そう思います。
いろいろ考えてポシャるの多いので
これだけは当たりました!!
書込番号:18871364
8点

銀行が買い増しを勧めてきました。
あの、お堅い銀行が勧めてきたので買おうかな。
もともと銀行に勧められて買ったんですよね
書込番号:20666602
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(投資・資産運用)