
このページのスレッド一覧(全187スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


商品先物

オプショントレーダーさん、御助勢ありがとうございます。ほんと、ユキカゼ艦長さんには手を焼きます。話がとんでもないところに行きますからね。(笑)
ユキカゼ艦長さん、貴方面白いですね。今日は楽しませてもらいましたよ。いやー、実に愉快ですよ。(本当ですよ。キレてなどいませんて)
>人にお尋ねする質問の仕方かな?、答える、答えないは、私の自由です。
面白いネタ待ってますよ。また突っ込みますから。これでいいかな?(笑)
書込番号:5338682
1点

>経済学的な話はさておき、石油本位制は物理的にはありえないよん。
>だってさぁ、あんな嵩張るもんは、扱いに困るだろうしね。それに、消費財じゃない。
その質問の回答は、 大昔にジョージ・ソロス氏と石原慎太郎 都知事 が回答している。
だから、元相棒のジムにこの質問をぶつけた。結構深い質問なんだ。
結局、権利関係の整理だけだから、紙切れのドルやユーロと同じ、
国際石油銀行を作り、1バレル札を流通させればOKじゃないか。
実際問題は、米国債を担保にして油田の採掘して、権権を手に入れても良いし。
だから、「商品先物、断固反対!」には、反対と言いたいワケです。
>話がとんでもないところに行きますからね。(笑)
多分、どっぐんさんは、主婦だと想像するけれど、
自分の物理的なコミュニティーと異なる世界の人から、
とんでもない事を聞くのが面白いじゃないかい?
>面白いネタ待ってますよ。また突っ込みますから。これでいいかな?(笑)
良いヨン♪♪♪お休み♪
書込番号:5338751
0点

>本当は、日銀が国債では無く、商品(資源)を買い上げれば良かった。
と言うのが、私の持論。
↓
>その質問の回答は、 大昔にジョージ・ソロス氏と石原慎太郎 都知事 が回答している。
>だから、元相棒のジムにこの質問をぶつけた。結構深い質問なんだ。
持論でないのですか?それと曲解してないですか?
>結局、権利関係の整理だけだから、紙切れのドルやユーロと同じ、
国際石油銀行を作り、1バレル札を流通させればOKじゃないか。
おもいっきり統制経済じゃないですか。こんなことを投資家が賛同するとは思えないんですけど。
あー、それと質問の答え気長に待ってますよ。(笑)
書込番号:5339153
1点

>オプショントレーダーさん、御助勢ありがとうございます。ほんと、ユキカゼ艦長さんには手を焼きます。話がとんでもないところに行きますからね。(笑)
しばらく眺めてたけど、ネズミ男くんと同じ粘着気質そうなんで、オイラはパスするわ。ネズミ男くんでもう懲りたんでね。
まぁ、無責任なんだけど、後は、よろぴく!!
ゆるしてちょ。【^^;
>ユキカゼ艦長さん、貴方面白いですね。今日は楽しませてもらいましたよ。いやー、実に愉快ですよ。(本当ですよ。キレてなどいませんて)
ユニークな意見であることは、確かだね。
書込番号:5339223
1点

>おもいっきり統制経済じゃないですか。こんなことを投資家が賛同するとは思えないんですけど。
どっぐんっちには分かるじゃない?
値が上がり続けるのを是とする意見が、如何に、日本の市場を歪めてるかってね。それに、日本市場が洗練されてないというのも。
実は、知り合いで株で1億以上の資産を残したのがいるんだぁ。そいつ、バブル期に稼いだんだけど、偉いのは、崩壊後も乗り切ったんだね。
で、2003年に大底をうったんで、また始めたんだろ?と尋ねたら、してないと答えた。なんで?と聞いたら、昔と相場付きが違い、最近は先物主導で相場の方向性が決まるから嫌だと言う。
だったら、先物をして、売りも買いもすればいいだけじゃんと言ったら、理屈はそうなんだけど、やっぱ、空売りには抵抗があるんだ、と。
どっぐんっちには、もう分かるんだろうけど、やっぱ、市場構造が買いに偏ると、相場が上がり続ければよいとコンセンサスが出来上がってしまう。
それは、取りもなおさず、我々が、米や公共料金が国際標準の何倍もの物を買わされ続けると言うことだよん。
書込番号:5339268
1点

トレーダー キミも充分、`粘着気質だよ意味無いレスだらだら続けて・・・・・・・
書込番号:5339403
0点

オプショントレーダーさんへ
公共料金はともかく米は仕方ないような気がしますね。先物云々よりも先ず貿易の自由化が先でしょうし。まえにテレビでやってましたがカリフォルニア米はコシヒカリと較べても味は遜色ないそうです。しかも値段は10s千円ぐらいだそうです。平地が少ないし土地が高い日本では農業に国際的な競争力はなく、保護しないと農業という産業自体がダメになってしまうでしょう。そうなると職にあぶれる者が出てきますし、しかも政府がめざすインフレにも遠のきますしね。もう日本の借金はインフレなしには解決しないのではないでしょうか。インフレを見込んでじゃぶじゃぶ国債を発行したが結局は予想通りにならず四苦八苦しているようですね。
>どっぐんっちには、もう分かるんだろうけど、やっぱ、市場構造が買いに偏ると、相場が上がり続ければよいとコンセンサスが出来上がってしまう。
上げ相場でしか儲けが採れない証券会社はバブルを作り出したと言うようなことを本には書いてありましたね。高度経済成長時ならまだしも今日のような停滞期では株価が上がり続けるなんてことはバブル以外ありえませんものね。相場が上がり続ければ良いという考えがホリエモンや三木谷などを野放しにしてきたのではないでしょうか。一時は時代の寵児として引っ張りだこでしたものね。
株ならともかく商品だとしたら別に空売りしたからといって良心が咎めることもないように思います。株でも適正価格でないから空売りするのでしたら道義に反することもないと思いますね。むしろ適正価格でないのに値をつり上げる輩の方こそ道義に反しますね。
書込番号:5340055
1点

>公共料金はともかく米は仕方ないような気がしますね。先物云々よりも先ず貿易の自由化が先でしょうし。まえにテレビでやってましたがカリフォルニア米はコシヒカリと較べても味は遜色ないそうです。しかも値段は10s千円ぐらいだそうです。平地が少ないし土地が高い日本では農業に国際的な競争力はなく、保護しないと農業という産業自体がダメになってしまうでしょう。そうなると職にあぶれる者が出てきますし、しかも政府がめざすインフレにも遠のきますしね。もう日本の借金はインフレなしには解決しないのではないでしょうか。インフレを見込んでじゃぶじゃぶ国債を発行したが結局は予想通りにならず四苦八苦しているようですね。
まぁ、それは、そうなんだけど、本気でやれば国際競争力のではと思ったりもしたりする。
↓のような意見もあるんで、参考にしてね。
http://www.h6.dion.ne.jp/~tanaka42/agri-file.html
因みに、オイラ、斜め読みしただけなんで、突っ込みはご容赦!【^^」
>上げ相場でしか儲けが採れない証券会社はバブルを作り出したと言うようなことを本には書いてありましたね。
証券会社もそうなんだけど、一番の元凶は大蔵省かと。
>高度経済成長時ならまだしも今日のような停滞期では株価が上がり続けるなんてことはバブル以外ありえませんものね。相場が上がり続ければ良いという考えがホリエモンや三木谷などを野放しにしてきたのではないでしょうか。一時は時代の寵児として引っ張りだこでしたものね。
そだね。
>株ならともかく商品だとしたら別に空売りしたからといって良心が咎めることもないように思います。株でも適正価格でないから空売りするのでしたら道義に反することもないと思いますね。むしろ適正価格でないのに値をつり上げる輩の方こそ道義に反しますね。
市場は生き物なんで、多少の行き過ぎはある、だけど、自由市場なら、波を打ちながら是正して、適正価格のレンジに収まっていくんだね。
だけど、買いに偏った市場構造下では、バブルになりやすいし、バブルになったらなったで、空売り(正確には、つなぎ売り、ヘッジ売り)が出来ないと、売り一色になってしまい、必要以上に、経済に悪影響(長期間の下げ相場)が出てしまうんだね。
つまり、現物買いしかできない市場では、上げ下げが極端な市場になる可能性が高いってわけだね。
オイラの知り合いで、個別株のDTやってるのがいるけど、そいつに言わせると、信用銘柄は値動きが穏やかだけど、信用銘柄以外は空売りがないんで、引け間際の値動きは歪だって言ってるね。
書込番号:5341258
1点

http://ameblo.jp/takayama95/entry-10015204670.html
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sakura/5389/links.html
http://futures.ferio.net/fc/hanketsu/ichiran/ichiran06.htm
http://futures.ferio.net/fc/hanketsu/ichiran/ichiran08.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/km123456/
書込番号:5341751
0点

そう言えば、米で思い出しましたが、タイ米ひどかったですね。なんでタイ米なのにあんなに高かったのか理解できんし、なぜ、カリフォルニア米でなかったのかと言う疑問が残りますね。奴ら官僚は国民の幸せなど露程も考えてないのでしょうね。しかも近くの米屋は市中に日本米が出回ってるのに、タイ米を捌くために、いつまでもタイ米持ってきましたからね。それ以来つきあいはないですが。
それと本当の新米が食えるのは農家しかないそうですね。まったく、農協やら、官僚の考えることは・・。漁業にしてもそうだが・・。農業や漁業も大事だとは思うが調子に乗ってるような気がする。
商品先物でも悪徳業者を野放しにしていたのは自分たちの思うようにことを運びたいからだと思ってしまいますね。被害にあった方はまるで人柱ですね。まったく、日本は中国よりも社会主義の気がありますね。中国人の商魂の逞しさには参りますが・・。
書込番号:5342136
1点

>そう言えば、米で思い出しましたが、タイ米ひどかったですね。なんでタイ米なのにあんなに高かったのか理解できんし、
ん〜ん、こんなこと書くと、殺されっかもしんないけど、あの時、国産米しか食べんかったなぁ。嫁の実家が、半農家なんで、そこから貰ってた。
なんで、一度、タイ米食べてみたいねと、わざわざ、買った記憶があるもん。【^^;;
>なぜ、カリフォルニア米でなかったのかと言う疑問が残りますね。
品種が同じなんで、カリフォルニア米が日本人の口に合うのは当然だよね。もし、口が合うのなら、安い方を選ぶのは人情で、そういったことを懸念したんだろうね。
>奴ら官僚は国民の幸せなど露程も考えてないのでしょうね。
基本的には、そう。年金制度も、増税の根拠に使われてるけど、実際は、公務員の職場確保以外のなんでもないしね。
>それと本当の新米が食えるのは農家しかないそうですね。
うっ、確かに、そうかも〜。
嫁の実家から送られてくる新米は、本当に美味しい。
特に、新米時期は、古米からの切り替え時期でもあるんで、その差がよく分かるよん。
>商品先物でも悪徳業者を野放しにしていたのは自分たちの思うようにことを運びたいからだと思ってしまいますね。
あの本を読んだからでもないけど、やっぱ、オイラもそう思う。
まぁ、一種の談合やね。
>被害にあった方はまるで人柱ですね。
だから、ネズミ男くんも、もっと巨悪を認識して欲しいね。
その巨悪は、ネズミ男くんが、騒げば騒ぐほど、その巨悪を喜ばせることになったりするんだよねぇ。
書込番号:5344691
1点

オイルタンカーの船長さん?とクマネズミさんのお陰で、このスレも滅茶苦茶。
オプショントレーダーさん、秋に頂く新米は正に格別ですね。
水も良かったらなおさらです。
でも、春に酒蔵で飲む新酒も最高ですよ。香りが何とも言えません。
書込番号:5391853
0点

オプショントレーダーよ、無理するな。
書けば書くほど底の浅さを露呈する。
先物をかじっているのは認めるが、プロ達はおまえの書き込みを読んで苦笑してるぞ。
書込番号:5548837
0点

☆フレンドハムスターさん☆
時々お見かけしましたが、こんなことに巻き込まれていらしたんですね、お見舞い申し上げます。
先物取引ではありませんが、うちの祖父も昔、事業に手を出して失敗したそうです。代償が土地ひとつで済んだのは何よりでしたが。
差し出がましいようですが、お気持ちはわかります。しかし、あまり感情的になると、ご自分で傷口を広げてしまうことにつながることもあるかと思います。下にも書きましたが、ここは一つ、冷静になっていただきたく存じます。
☆オプショントレーダーさん☆
初めまして。
ところで、フレンドハムスターさんに対する、
「不仲なのは、日頃から意思の疎通を怠ってきた本人せいでしょ。(No.5331445、8月9日)」
とのレス、余計なお世話かもしれませんが、これはオリエントのこととは関係ない個人攻撃で、ヤブヘビだと思いました。ユキカゼ艦長さんの「ミエミエのマルチHNだけれど(No.5337914、8月11日)」、これも同じ意味でヤブヘビだと思います。
やられたからやり返したまでだ、かもしれませんが、これをやってはオプショントレーダーさん自体がご自分の品を下げてしまいかねません。同じことをフレンドハムスターさんにも申し上げたい。ケンカは先に手を出したものが本当の敗者だと思います。
☆どっぐんさん☆
お久しぶりです、某スレではお世話になりました。
やはり、大金が絡むと人間恐ろしいですね。投資の話ではありませんが、私も浄水器の悪質商法に危うく押し切られそうになる体験をしました。こういう大きなお金の動くことには、フレンドハムスターさんを他山の石として十二分に注意したいと思います。
「まったく、日本は中国よりも社会主義の気がありますね。」同じようなことをビートたけし氏が言っていたのを聞いたことがあります。曰く、「世界一社会主義の似合う国民性であり、もし本当に社会主義なら、相当よい工業製品を作るんじゃないか」ということでした。
書込番号:5574553
0点

>「不仲なのは、日頃から意思の疎通を怠ってきた本人せいでしょ。(No.5331445、8月9日)」
とのレス、余計なお世話かもしれませんが、これはオリエントのこととは関係ない個人攻撃で、ヤブヘビだと思いました。ユキカゼ艦長さんの「ミエミエのマルチHNだけれど(No.5337914、8月11日)」、これも同じ意味でヤブヘビだと思います。
全く、落ち着いたと思ったら、またぞろ、何も分かってない輩が出て来て、ひっかきまわすよなぁ。
そんなことを言うんだったら、オリ貿の個別の問題と、先物市場の意義とは違う問題なのに、同列視してるネズミ男の方こそ、不当な制度攻撃なんじゃないの?
そちらの方は、丸で無視?
話にならんわ。
>やられたからやり返したまでだ、かもしれませんが、これをやってはオプショントレーダーさん自体がご自分の品を下げてしまいかねません。
見え透いた詭弁は止めたら?
やられたらやりかえすのは品がないが、初めらからやりかしたじゃぁなく、本来、自分の責任のはずのことを、他者に転嫁していると、本当のことを指摘しただけ。
そう見えるのは、君の観察眼がないだけの話。
>同じことをフレンドハムスターさんにも申し上げたい。ケンカは先に手を出したものが本当の敗者だと思います。
何だか、偉そうなことを言ってるね。
書込番号:5585037
0点

くろねきさん、お久しぶりです。返事が遅れてすみませんでした。
日本シリーズでドラゴンズが惨敗してからどうにも調子が出なくて・・。しかしあまり蒸し返すのはよくないですよ。随分フレンドハムスターさんも落ち着いてきましたので。一時はどうなることかと思った程酷かったですので、ほとんど削除されたのでわからないとは思いますが。
オプショントレーダーさん、こんにちは。
話を蒸し返すようですが、フレンドハムスターさんは騙されて妻子とも離ればなれになり、少々心を病んでるのではないですかね。オプショントレーダーさんの言うことはもっともだとは思いますが対等に話してもダメだと思うのです。
なんだかやっぱり調子がでないのでこの辺で失礼します。
書込番号:5586494
1点

>日本シリーズでドラゴンズが惨敗してからどうにも調子が出なくて・・。
上に同じく。【^^
>オプショントレーダーさん、こんにちは。
ども。
お久〜。
>話を蒸し返すようですが、フレンドハムスターさんは騙されて妻子とも離ればなれになり、少々心を病んでるのではないですかね。オプショントレーダーさんの言うことはもっともだとは思いますが対等に話してもダメだと思うのです。
そこんとこは、分かってるよん。
ただねぇ、横から割り込んで来て、何だか偉そうに言ってたんでね・・・・・・・。
まぁ、それ以上はいいか。
>なんだかやっぱり調子がでないのでこの辺で失礼します。
まぁ、オイラは所要で名古屋におらず、しかも、試合時間は仕事仲間と呑んでいたから、敗戦ショックは小さかったんだよん
書込番号:5586626
0点

初めて書き込みます。
読んでて気分が悪くなりました。
他者を思いやれない、傲慢な方がいらっしゃったので。
>オプショントレーダー
1番偉そうなのはアンタじゃん。
人の家庭の事情まで何で断定できんの?
人格攻撃を正当化できる理由なんてあるんですか?
あちこちで威張り散らしてるよねアンタ
気に入らない書き込みには常に攻撃的で。
的外れな知識のひけらかしも多いし
本当に品がないわ、見苦しいですよ(笑)
書込番号:6579352
1点

最終の書き込みから約一年・・・。
ただいま、レギュラーガソリン180円突破してます。
離島では200円突破です。
やれやれ・・・。
書込番号:8057370
0点

今やっとガソリンが130円台まで下がってきました。
今までのあの狂乱ぶりは何だったのでしょうかねぇ・・・。
書込番号:8586519
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(投資・資産運用)