
このページのスレッド一覧(全187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2009年9月23日 00:18 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月22日 14:13 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月31日 13:52 |
![]() |
3 | 6 | 2009年11月25日 11:31 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月24日 14:58 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月24日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


商品先物
東京穀物取引所の全銘柄が来年10月からザラバ化すると言われていますが、
まだ決まっていません。
http://www.oartech.co.jp/inside/trend/20090916.html
NON−GMO大豆などが板寄せに戻った例もありますし、
多くの投資家が声を上げればザラバ化がお流れになるかも。
そこで、皆さんに提案があります。
ザラバ化するとNON−GMO大豆のように間違いなく取引が激減して困るので、
「板寄せを続けてほしい」と、取引所にメールしませんか?
メールは、以下から簡単に出せます。
https://www.tge.or.jp/japanese/inquiry/inquiry1.shtml
頑張りましょう!
■数は、力なり■
0点

■「板寄せを続けて」と要望しませんか?■
東京穀物取引所の全銘柄が来年10月からザラバ化すると言われていますが、まだ決まっていません。
http://www.oartech.co.jp/inside/trend/20090916.html
NON大豆やコーヒーなどが板寄せに戻った例もありますし、 多くの投資家が声を上げればザラバ化がお流れになるかも。
そこで、皆さんに提案があります。
ザラバ化するとNON大豆やコーヒーなどのように間違いなく取引が激減して困るので、
「板寄せを続けてほしい」と、取引所にメールしませんか?
メールは、右記から簡単に出せます。 https://www.tge.or.jp/japanese/inquiry/inquiry1.shtml
頑張りましょう! ■数は、力なり■
追伸
■■温暖化で2mも海面上昇、国連の最新報告◆http://www.asahi.com/eco/TKY200910190360.html■■
書込番号:10349676
0点



ネットトレードを始めて3年半、今年はようやく初めて通年の実績がプラスになりそうです。
(去年までの累積−400万は忘れることにして)
思えば、ささやかな優待目当てに始めたネットトレードですが、ちょうど株価の下落が始まった時期で、覚えたばかりのナンピンを繰り返し(でも、底値までナンピンできる財力はなかったので)、いたずらに損失を増やした3年間でした。
ようやく(遅いんですが)優待目当ての購入を減らして、自分の財力の範囲で少しだけ冷静に株売買をし始めたら、最近の平均株価の上昇が一番の主要因ですが、最近やっと今年の損益がトントンになりました。
現物売買だけなので、大きく儲けることはないでしょうが、目標は今年の損益で+30万円です。(ちょっと厳しい目標)
まだ、あと数年は現役で働くつもりですので、これから ここ数年の勉強の成果が現れると良いのですが。
1点

約3ヶ月前に、なんとかトントンになりそうだと書いてから株価が下がり、なんとかやりくりして、ようやく3ヶ月を経て、今年の売買実績でトントンになりました。(持ち株分は、まだ数10万のマイナスですが)
いやはや、なかなか大変です。
さて、このまま今年を終わることができるでしょうか。
書込番号:10660816
0点

昨日で、この1年の締めくくりでしたが、今年1年のトータルは+約1万円でした。
ここ4〜5年で、わたしも少々勉強できたつもりですので、来年の成果に期待したいところです。
(なかなか自分の思うようにはならないと思いますが。)
書込番号:10712810
0点



売却益が非課税の貴金属ETFが上場されます。
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c8%f3%b2%dd%c0%c7%20%a3%e5%a3%f4%a3%e6&k=200908/2009081000622
農産物のETF(売却益が非課税)も上場して欲しいと思いませんか?
同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j
■数は、力なり■
1点

利益が出ても非課税の貴金属ETFがついに上場(オリックス、カブドットコム、松井などで取引可)。
http://401k.jiji.com/401k/t-news/back_t-news/090811-1.html
貴金属よりも上昇が見込める農産物のETF(利益が非課税)も上場して欲しいと思いませんか?
★必読資料★(中国の食肉消費増大で2010年には世界穀物在庫が空っぽに)
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/foodsecurity/news/08050201.htm
同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j
■数は、力なり■
書込番号:10057317
1点

無料オンラインセミナー「ゼロから学ぶ貴金属ETF投資の魅力」、申し込み受付中!
http://www.orix-sec.co.jp/learning/seminar/2009/s_0831_02.html#eachNavi
書込番号:10097787
0点

「ゼロから学ぶ貴金属ETF投資の魅力」という無料オンラインセミナーを、
以下から10月末まで視聴できます。
http://ondemand.nice2meet.us/?log_key=orixS-1-669a_028668633d765044cf0c318da07ee351
ぜひご覧ください。
書込番号:10168127
1点



商品先物

クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(投資・資産運用)