投資・資産運用すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

投資・資産運用 のクチコミ掲示板

(4385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「投資・資産運用」のクチコミ掲示板に
投資・資産運用を新規書き込み投資・資産運用をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)見通しニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

借りる:住宅ローンっていうカテゴリ

2006/12/31 02:33(1年以上前)


外貨預金

クチコミ投稿数:14930件

私だけ?

借りる:住宅ローン
借りる:カードローン
増やす:FX

などのカテゴリが欲しいと思うのは。

書込番号:5823517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/12/31 12:30(1年以上前)

>>Panasonicfanさん

マネー > すべて でも書き込み少ないから現状では

貯める
増やす
借りる

の3分類に統合の方がいい様な気がしますけど。。。
#貸す(不動産?)も要るカナ

書込番号:5824539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2007/01/01 17:02(1年以上前)

そうですね! 大きく分けてくれた方が使いやすいと思います。

書き込みゼロのところもあって、細かく分けてる意味が・・・

書込番号:5828399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信46

お気に入りに追加

標準

年末ジャンボ!!

2006/12/20 18:03(1年以上前)


投資信託

クチコミ投稿数:807件

ジャンボ宝くじシミュレーター
http://homepage2.nifty.com/kaz/takarakuji/sim-trial.html

一等(2億円)1千万分の1 15分の1(金額換算)

2等(1億円)250万分の1 15分の2

前後賞(5千万円)500万分の1 30分の1

組違い賞(10万円)10万分の1 300分の1

3等     同上

大みそかラッキー賞(1万円)千分の1 30分の1

4等(3千円)百分の1 10分の1

5等(3百円)十分の1 10分の1

平均回収率 47.3%

私の回収率 24%(2億8千万円までやったが上位3つが1つも当たらなかったからこの数字に2億円超の赤字(笑))

書込番号:5782632

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/12/21 01:04(1年以上前)

全国自治宝くじ「第498回(年末ジャンボ)」の照合をしてみました(忘れていました)。

結果は、バラ20枚、連番10枚の購入(9,000円)で、3,900円(5等が当たったよ)の還元でした。

明日から、また一生懸命働こうと思いました。

と言いながら昨日(12月20日)、今年の年末ジャンボを12,000円分買った自分が不思議です。

書込番号:5784292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/12/21 08:45(1年以上前)

改めて、こっちに書くね。


>ジャンボ宝くじシミュレーター

昔、ヨーロッパのくじで控除率がマイナス、つまり、主催者側が損するくじの企画があったらしい。

で、何が起こったか?

イタリアンマフィアがくじを買い占めて、マフィア以外の誰も恩恵に預れなかったらしい。

まぁ、真偽の程は分からないけど、こういったゼロサムゲームは控除率が重要ってぇ言う話なんだけどね。

そう思うと、相場は控除率が低いんだよねぇ。

書込番号:5784861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/12/21 12:42(1年以上前)

>全国自治宝くじ「第498回(年末ジャンボ)」の照合をしてみました(忘れていました)。

こういう人がいるから更に儲かるのでしょうね。恐らく900円とか取りにいかない人も多いでしょう。なかには高額当選でも忘れてる人もいるようですし。

>そう思うと、相場は控除率が低いんだよねぇ。

前に他のスレで先物は競馬と一緒だとか言ってた人が居まして、それに対して全然違う!先物の方が断然危険だ!とかいう人が居ました。
私の考えとしては競馬は誰がやっても損をする。(宝くじと一緒で損が限定されるから誤魔化されてる人が多いだろうが)だが先物は分かってる人がやれば儲けることができる。今日の様に情報が氾濫している場合に置いてはなかなか競馬通でも優位に立つことは難しいのではと思いますね。八百長でもやれば別ですが・・。そこへ来ると投資、投機などはパチンコに近いのかなっと思いますね。業界全体では還元率は低いのかも知れないが、ノウハウを知っているものにとっては儲けるのは容易いという意味で。もちろんパチンコとは単位が違うのでリスクを管理しなければえらいめに合うんでしょうが。

書込番号:5785370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/21 13:19(1年以上前)

どっぐん さん こんにちは^^

平均回収率 47.3%
私の回収率 24%
これって、数字じゃ倍くらい、低くなってるのは
やっぱり、
オプショントレーダーさん,が言われるような
プロの軍団みたいのがあるのかしら日本にも(謎)
そしたら何も知らない一般購入者は24%くらいの回収に
なるのかしら。
宝クジのスレが立ってタカラ(宝)、みたら、どっぐん先輩さま
のスレだったから、こんにちは^^って挨拶したかった^^

書込番号:5785460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2006/12/21 13:32(1年以上前)

>先物は競馬と一緒だとか言ってた人が居まして

ほんとによく文章を読まない人ですよね。
飛び込み営業マンや勧誘電話の話を聞いて、投資話に手を出すなんて
呑み行為をしているところで馬券を買うのと同じだと言ったの
相手が不正行為を行っていないか確認が取り難いと思えるから、あのように言ったの。
ミナミの帝王さんは、競馬は掛け金が限定されるから、その点では先物の方が圧倒的に危険だと言ってたわけよ。
で、最終的には手数料もあるから、あの人としては儲け難いと考えていたわけでしょ

>私の考えとしては競馬は誰がやっても損をする。(宝くじと一緒で損が限定されるから誤魔化されてる人が多いだろうが)

あの〜ぎゃんぶるは所詮お遊びなんですよ。
投資と比較する物ではないでしょ
お熱あげ過ぎるから、おけらになっちゃうんじゃないの。
競馬で儲けているのはJRA関係者と一部の競馬ファンぐらいよ。
その点では、先物と大差ないのではないの。

それと別のスレで、<オリエント=悪>だとしながら、
その同一スレで、先物システムの制度上の不備をオプショントレーダーさんが指摘しているにもかかわらず
ここでは、先物を肯定されているようなのですが?何んで?
儲けられる道があればいいって事?

この後はどうぞ好きなように言って下さいな

いちいち訳のわからない解釈して、あげ足取るような真似されると
なんだか本当に嫌になっちゃったから私もそろそろ永久冬眠するよ。


書込番号:5785493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/12/21 14:04(1年以上前)

バナナマンさん、貴方には随分笑わせてもらいましたが、食傷ぎみですのでもう永久冬眠なされても結構ですよ。っていうかして欲しい。少なくとも私のスレや私が書き込んだところには出てこないで欲しい。(前からお願いしてるんですけどね)

ひとりぼっちの子猫さん、今日は。

>プロの軍団みたいのがあるのかしら日本にも(謎)
そしたら何も知らない一般購入者は24%くらいの回収に
なるのかしら。

極端な話をしましょうか。そうすれば分かると思うので。仮にこの場合一等しか当たりがなかったら一人を除いて後の人は回収率が0%ですよね。

この場合ですと5千万以上が金額(30億)の23.3%も占めるのですよ。24+23.3=47.3になりますよね。

書込番号:5785586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/12/21 15:24(1年以上前)

>あの〜ぎゃんぶるは所詮お遊びなんですよ。

海外では、プロのぎゅぁんぶら〜って、いるらしいよん。
序に言うと、オイラもプロの馬券師で食っていこうかと思ったときもあった。んでも、結局、出来ないことが分かった。

控除率もそうだけど、それより流動性の方が痛かった。
だって、メインレースならいざ知らず、前座レースの勝ち馬投票券の販売枚数では、生活できるだけの利益を上げられるのはムズイしね。

最近、ギャンブリングの本が出たよん。
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=4818&c=9784775970751

海外では、プロのぎゅあんぶら〜から、プロのトレーダーに転向した人間が多いと聞く。ってぇことは、数学的な思考が出来れば、ファンダ分析なんて必要ないってぇこともいえたりする。

書込番号:5785802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 プチ録画の物置 

2006/12/21 19:32(1年以上前)

どっぐんさん、今晩はおひさです(^^)/

タイトル見たら夢のある話でもしてるのかと思いましたよ〜(-_-;)おいおい!

あまり博打関係に手を出さんのですが、
(幼児時代は玉拾いしてましたが・・・)
今年は久しぶりに☆30枚☆買ったんすよ!!

このスレ見たら一気に当る予感が消えうせちゃいましたよ(-_-#)ピクピク!

なんか、こう
夢の有る話とか、
必中祈願祈祷とか、
なんとかならんもんでしょうか?(^人^)お ね が い♪

ところで(実はこれが言いたかった)
ファン登録ありがとうございました。
今後とも「仲良きことは美しきかな」でよろしくです
<(_ _)>

書込番号:5786627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件

2006/12/21 22:07(1年以上前)

プチ録画さん、こちらこそどうも。ジェイソンから今中慎二に戻してもらって助かりました。

>なんとかならんもんでしょうか?(^人^)お ね が い♪

ほんじゃま。買わなきゃ当たらん!夢を見ることプライスレス。しかし5万分の1の確率で10万円はないんじゃないの。すんげ〜当たりにくいんだけど当たってもそんなに嬉しくない。

>海外では、プロのぎゅあんぶら〜から、プロのトレーダーに転向した人間が多いと聞く。ってぇことは、数学的な思考が出来れば、ファンダ分析なんて必要ないってぇこともいえたりする。

ポーカーなんて単純なゲームでも心理戦までいれると非常に奥深いですね。ジャンケンなんかでも勝つ確率は3分の1ですけど、実際は強い弱いがありますしね。
そこで高校時代のエピソードを一つ。掃除当番後のゴミ捨てがあったのですけどそれをジャンケンで捨ててくる者(6人ぐらい居ましたかね)を決めていたのですけど、必ず最初に同じものを出す人間が数名いるのに気づきまして、だから私はそれに勝てるのを出していたのですが初め内はあいこでしたが、だんだんそれに気づく者が現れて私と同じ手を出すようになり、それからというものゴミ捨てにはいかなくてよくなりました。随分そいつらは鈍感でかなりの間気づきませんでしたが、気づいて全員が同じ手で来た頃にはそれに勝つ手に代えました。しかしそいつらは学習能力が低いのか(アホばっかの学校に通ってました)なかなか手を代えてこないので内心笑ってました。他の数名も同様でしょう。ただそこで本当に笑ってしまったら手の内を明かすことになるのでずっと黙ってましたが。

書込番号:5787300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/12/21 23:32(1年以上前)

控除率で考えるとギャンブルしたくなくなりますね。
競馬も宝くじも最近はやってません。

競馬でも宝くじでも損しますけど、株などの金融相場の方が
損はでかいですね。

いくら控除率がどうのこうの言っても投資する金額が
大きくなればなるほど損害額はでかいです。

同じ意味でカードローンの金利がいくら高くても
住宅ローンの金利がいくら安くても、やはり
元本が大きいほうが金利分がデカイですね〜



書込番号:5787818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/12/22 09:18(1年以上前)

相場用語ってぇ程ではないけそ、昔から「割りを取る」という言い方がある。割りを食うや割りが悪いの「割り」なんだけどね。

ギャンブリングの世界では心理的な「割り」が多いけど、相場は構造的な「割り」が多かったりすんだねぇ。

例えば、先物の順ザヤ逆ザヤ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%AE%E4%B9%9F

恒常的に順ザヤなら売り有利で、逆ザヤなら買い有利で、それはトレードの時間枠が長ければ長いほど顕著になるんだね。

で、市場のこの制度を利用して財を成したと言われているのがロスチャイルドらしい。(らしいというのは、あくまで噂の域を出てないから)

ロスチャイルドの手法は、銅の現物を保有しながら先物市場で、決済が長い限月の銅を売って、納会までもつことをするだけ。

全くノーリスクで、そこそこリターンが上げられる。でも、まぁ、今ではムズイんだけどね。

何が言いたいかといえば、こういった市場構造を取りに行くことをすれば、合法的に立場が優位に立てるということだよん。

何で、オイラが株式相場ではなく、先物相場をやろうかと思ったのは、先物の方が、個人でも、こう言った市場構造を取りに行くことが出来るからなんだね。それに、農作物なら季節によってのパターンがあって、それも、株式トレードよりも優位性があるということなんだよん。

だから、株式なんかよりも、先物の方が儲け易いと言った根拠なんだね。まぁ、一部の凝り固まった人物には理解できるほどの精神的なゆとりがなかったようだけど。

で、更に言えば、OPを始めたのも、こう言った個人にでも得られる優位性が、更に顕著だってことだよん。

OPは、本質的な価値が無価値でも、時間に価値が付いたりする。で、その時間に付いた価値が、残り時間が減れば減るほどOP価格も減るので、それだけ儲けることができたりする。

そう、金券ショップで映画の前売り券が、公開当初の値段より終わる間際の値段の方が安いのと同じ理屈だよん。

書込番号:5788898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/12/22 09:37(1年以上前)

>いくら控除率がどうのこうの言っても投資する金額が
大きくなればなるほど損害額はでかいです。

言ってることは、全くそうなんだけど、逆に言えば、その安易さが宝くじやギャンブリングを張らせるんじゃないの?

それ程、巧妙ってぇことだよん。

んだから、大衆は毟り取られる側に立たされる。序に言うと、先物やOPも、先のオイラが書いた優位性が理由で、日本では発展させないようにしていると思っている。

実は、出来高ベースの世界最大のデリバティブ市場は、実はお隣、韓国なんだね。なんでかと思って、実際やってる人間に聞いてみたら、「現在の価格から遠く離れた権利行使価格のOPでも、商いが成立しているから。誰が買ってるかといえば、そこら辺りにいる主婦が、宝くじを買うように買っている」んだって。それも、日本で言えば、数百円単位から買えるらしい。

これも、割りを取りに行く話と、割りを食う話だね。


こうやって、大衆は毟り取られて行く〜!! 【^^

書込番号:5788939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件

2006/12/22 21:28(1年以上前)

http://www.h5.dion.ne.jp/~yaden/hahaoya.html

Dynabook一筋さんのHPから拾ってきました。なんだか泣けますね。母親の死は乗り越えねばならん最大の試練かもしれませんね。まあ先に自分がくたばればそうならんでしょうが。それも不幸なことですしね。親孝行・・親でない私の勝手な解釈ですが一番の親孝行は心配かけないことではないでしょうか。ペットなんかが家出するとつくづく思うのですよ。いくら悪さしても良いから心配はかけるなっとね。

>その安易さが宝くじやギャンブリングを張らせるんじゃないの?

多分千円盗まれてもガタガタ言う人がほとんどだと思うが、3億という餌に釣られて半分以上の金が盗られてるのに喜び勇んで買いにいくのですからまったくですな。

>それ程、巧妙ってぇことだよん。

下と上をがっちり固めてますもんね。中間ががら空きだが・・。最高額を吊り上げてそれで魅せて、10分の1の当たりやすさで客を引く。多分多くの人が国がやってることだと思って油断してるんじゃないですかね。案外公の機関がやることは結構あくどい商売してるのにね。

>こうやって、大衆は毟り取られて行く〜!! 【^^

韓国人は馬鹿ですな。少子に整形に外人のカモですか。いつか滅びるでしょうね。北でもしょうもないことやってるし・・。そんなに美味しいなら毟り取りに行きますかね。って言っても勉強不足で逆に毟られることになるかもしれんが・・。(笑)

書込番号:5791001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/12/24 17:29(1年以上前)

そもそも、宝くじってギャンブルなんですかね?

ただ単に私のような庶民が夢を見られる機会だと思うのですが‥
ギャンブルだったらもっと、勝率が良くないとダメだろうし‥
まあ、何百万以上もの大口で買う人にとってはギャンブルなんでしょうけどね。

3億当たったらランボルギーニ・ガヤルドを買って、ガレージ付きの家を買って‥会社は辞めません。(笑)
多分、最低限の事しかしないでしょうけど‥
この程度の事ぐらいしか思いつかないところが庶民ですね。

すみません。駄レスでした。

書込番号:5798476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件

2006/12/25 00:05(1年以上前)

どーも、U12 SSS-R が欲しいさん 。いや待ってましたよ。貴方の為に立てたようなものですからこのスレ。(笑)

まあ、確かに宝くじで破産するなんてことは先ず考えられないので破産するリスクのあるギャンブルやトレードよりはマシかもしれませんがリスクの管理さえできていれば還元率が高い競馬やトレードをやった方が良いとも言えるのではないでしょうか。まあ儲ける手段としてやるのなら還元率が100%以上になるようにする自信がなければならないでしょうが。
オプションの買いとは宝くじに似てるのかもしれません。リスクは限定されて利益は無制限ですから。だが欲に目が暗んだオプションの買い手はカモにされてるようです。私もオプションを買う方が断然良いじゃないかと思ったのですが世の中そんなに甘くはないですね。宝くじと一緒のようなものではないでしょうか。還元率が47%なんて勝負は滅茶苦茶不利ですからね。
それとあくまで私の考えですけど3億当たったとしても逆に不幸になりそうな気がします。もし当たったとしたら周りの人間にばれないようにビクビクしながら使うでしょう。堂々と使ったとしても周りの人間におごらなければケチだとか言われるでしょう。ただ忘れてはならんのは不利な勝負に勝って得たお金だということです。競馬などだと分かりやすいでしょうけど競馬で借金しても誰も補填してくれないでしょうが、大穴当てたりするとおごれでしょ。不利な勝負がこういう事があると更に割に合わないですよね。それにコツコツ稼いで建てた家と宝くじで建てた家では有り難みが違うでしょう。本当は不利な勝負で勝った宝くじの方が有り難いと言えばそう言えるのかもしれませんが・・そのぐらい当たらないと言うことです。なにせ5千万以上(それ未満は一気に10万まで落ちる事実を忘れてはならない)だけの還元率は24%ですよ。300円や3000円なんて当たっても嬉しくないのだからそっちに回せよとも思うのですけど。まあどちらにせよ旨みがないですがね。

>3億当たったらランボルギーニ・ガヤルドを買って、ガレージ付きの家を買って‥会社は辞めません。(笑)

こういうしっかりとした考えの持ち主だったら良いのですけど私みたいなのが当たったら人生滅茶苦茶になりますよ。まあどちらにせよ当たらないでしょうが。(笑)

PS

15億まで買いましたが5千万が一本当たっただけでした。なんとか一等が当たるまでと思っていたのですが流石にシミュレーションとは言え余りに当たらないので頭にきてやめました。(笑)運が悪いのかプログラムが仕組まれてるのか・・。

書込番号:5800134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/12/25 12:14(1年以上前)

おお、ワザワザ、来てもらうなんて。

>そもそも、宝くじってギャンブルなんですかね?

推理とロマンの競馬と宣伝したたんで、瑣末な制度の違いを見るより、本質を見れば、大した違いはないと思うよん。

>ただ単に私のような庶民が夢を見られる機会だと思うのですが‥
ギャンブルだったらもっと、勝率が良くないとダメだろうし‥
まあ、何百万以上もの大口で買う人にとってはギャンブルなんでしょうけどね。

林輝太郎ってぇお人の相場本には、「夢を見るから儲からないんだ」と書いてあったよん。オイラも、そう思う。

その夢が曲者なんだよん。

少し前に、TOKIOのコンサート会場へ行ったことがある。別に、TOKIOが見たくて行ったんじゃぁなく、会場近くで、セミナーがあったんで、たまたま通りかかっただけなんだけどね。

そしたら、彼氏がいそうもない女の子のグループが大勢いた。
丸で、恋人に会いに行くように、浮かれたいたんだね。

でも、オイラは思った。彼女たちが思い入れる程には、TOKIOは思ってないのになとね。結局、TOKIOは彼女たちが金を落としてくれるから、恋人になれそうな浮いたことを言ってはいても、本当にファンことを思ってはいないんだろうなとね。

宝くじが夢を与えはしても、金持ちの現実は与えたくれてはいないと思うよん。

書込番号:5801347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/12/25 12:20(1年以上前)

>ミナミの帝王さんは、競馬は掛け金が限定されるから、その点では先物の方が圧倒的に危険だと言ってたわけよ。

先物が、競馬より危険じゃぁないとは言わない。でも、競馬にある安易さが、競馬も先物より危険じゃぁないとも言えないんだなぁ。

やはり、リスクや危険性の本質を語らずに、そういった抽象的な言い方だけで、有無を語るのは、それこそ危険だよん。

書込番号:5801365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/12/25 21:40(1年以上前)

>「夢を見るから儲からないんだ」

あはは、手厳しいですね。(笑)

まあ、競馬と違って宝くじは番号すら選べないし、本気で勝ちを狙える物ではないですから、小口で買う人達は完全に夢や洒落のために買っていると思います。
まあ「万が一にも当たったらいいな」ってなモンです。(笑)
実際の確率は「万が一」でも全く足りないんですけどね。


せいぜい財布が許す限り多く買うか、東京で言えば有楽町や新橋のように大量に売れる場所で買うかぐらいしか出来る事がないですから。

あとは神頼みやら祈祷師やらの出番ぐらいしかないですしね。(笑)
結局、雨乞いの時代から何も進歩はしていないんでしょうね。

「確率の科学」についてはアインシュタインを始め多くの科学者が挑みましたけど、彼らの頭脳を持ってしてでも太刀打ちの出来なかった神秘ですからね。
開き直っちゃったのは「不確定性原理」でしたっけ?
「神はサイコロを振らない」って言うアレです。
解明できたら億万長者どころか、世界征服すらできると思いますけど。(笑)


私事ではございますが、競馬やパチンコは学生の頃にやりましたけど、どうもギャンブルで熱くはならない性格のようで、その後は全くの無縁ですね。

でも「悪銭身に付かず」とはよく言ったもので、競馬で勝っても結局は人に奢ったり派手に飲んじまったりで何かの足しには全くならなかったですね。

書込番号:5803166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/12/26 00:59(1年以上前)

先にも書きましたが。

年末ジャンボの番号照合は、

>明日から、また一生懸命働こうと思いました。

を再確認する時でしょうか。

また一年間、頑張って働かなければと思う時です。

一年に一度くらい、夢をみさせて欲しいです。

きっと来年も、一生懸命働くんだろうな。

書込番号:5804210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/12/26 12:15(1年以上前)

なんだか難しい話になってきましたね。(汗)不確定性原理ですか、初めて聞きました。だけど、ちょっと違うんはないですか?不確定性原理ってのはなんか調べたところによると量子力学の定理にもなってるようなので物理学者がなんでも数式で表そうと思って強引に考え出した考えではないですかね。相対性理論でもそうですが。彼らは数式ですべての事象を表せると信じて疑わないのではないでしょうか。U12 SSS-R が欲しいさんが言いたいのはツキとかそういうことではないでしょうか?そう言ったものは科学とは真っ向から反発するのではないでしょうか。

書込番号:5805307

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

なるほどね。

2006/12/04 22:19(1年以上前)


投資信託 > グローバル・ソブリン・オープン(毎月)[JP90C0001EX3]

クチコミ投稿数:14930件

グロソブについて。。。

「これからを、娘が祝ってくれた日。グロソブを始めた日。

娘が、私たちの結婚記念日を祝ってくれた。
これからも毎日楽しんで、と、勧めてくれたのが「グロソブ」。

じっくり運用すればいいから、手間をかけずに、将来を楽しみにできる。

いいアドバイス、うれしいプレゼントを受け取った。

●信用力の高い世界のソブリン債権に分散投資。
 長期的に資産をじっくり運用していきたい方に、
 ぴったりです。

●定期的に決算を行い、収益の分配を行います。

●140万人以上の方が、その良さを実感しています。

●純資産残高は5兆5622億円。日本で、
 いちばん支持されている投資信託です。
 毎月決算型。2006年10月末現在。

銀行、証券会社、信用金庫など、全国250の金融機関で
お求めいただけます。

国債投信投資顧問は日本でいちばん支持されている投資信託を
つくった会社です。」

なお、この内容は僕とは何の関係もありません。

書込番号:5715347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/05 01:24(1年以上前)

結婚記念日、おめでとうございます〜。☆☆☆☆☆(☆5個)
娘さん、凄いですね〜。私、経済全然だめです^^;
たまには経済板を覗いて、勉強しようと思います。
これからも宜しくお願いします。では、おやすみなさい☆

書込番号:5716408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2006/12/05 23:43(1年以上前)

あれ? 誤解ですよ〜

グロソブはなぜ人気なんだ?という書き込みを良く見るので、
グロソブの広告に出ている内容を書いたものです。
よって、

なお、この内容は僕とは何の関係もありません。

と書いておいたのです。

書込番号:5719763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/06 01:23(1年以上前)

誤解してたみたい^^
つい、本文に見入っててしまってました^^;
ああ、恥ずかしいw

ということで、笑ってますひとりで^^
箸が転んでも可笑しいような、得した気分です^^
では、おやすみなさいパナさん☆

書込番号:5720314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2006/12/11 23:29(1年以上前)

■株式投資
金持ちになる王道のひとつです。

個別の株価を予想するのは大変難しく、全体の90%の人が
損をし、残り10%の人がぼろ儲けとの噂もあります。

信用取引ではレバレッジが3倍であり、少ない資金で大きく
儲けることが可能です。逆に言えば、少ない資金で大きく損
をすることも可能です^^

■投資信託(グロソブなど)で金融資産を増やす
金融資産を自分で運用できる人はいいですが、素人はプロに
任せた方が簡単で成功しやすいと考えるならば、投資信託です。

銀行金利が低い現在でも投資信託はそれなりの利益を生み出して
います。毎月分配されるタイプが人気です。

■賃貸住宅経営
1億円の土地と1億円の現金があれば、相続税の評価対象額は2億円。
ところが、賃貸住宅を建設すれば、相続税の評価対象となる価格を
60%程度に抑えることができます。

また、毎月安定した収入を得ることができ、住宅ローンの金利が
安いのでキャッシュフローを生み出すことが可能であり、計画的
な資金運用ができます。

■グロソブ対抗策(自分で運用する人)は、こちらのスレ

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5513549/

書込番号:5746506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/12/12 08:45(1年以上前)

>■株式投資
金持ちになる王道のひとつです。

そう?
オイラには、先物やOPの方が、簡単とは言わんが、同じ労力なら、そっちの方が株式なんかよりは、随分と楽だよん。


>個別の株価を予想するのは大変難しく、全体の90%の人が
損をし、残り10%の人がぼろ儲けとの噂もあります。

これまた、証券会社のマインドコントロールだね。
予測なんかせんでも、儲けられるんだよん。寧ろ、相場での利益は予測の精度なんて思っている方が、危険だね。


>信用取引ではレバレッジが3倍であり、少ない資金で大きく
儲けることが可能です。逆に言えば、少ない資金で大きく損
をすることも可能です^^

よくレバレッジそのものがリスク要因だと言うけど、そんなのは自分でコントロール出来るから、言われているほどのことでもないよん。何度も言ってるように、真のリスクはコントロール出来ないもなんだね。

例えば、粉飾決算や政府による市場介入、経営者の犯罪などだね。序に、株で言えば、市況も含まれるね。だってさぁ、幾ら個別株が優良でも、株式市場全体がベアトレンドに入ったら、足引っ張られることが多いもん。


>■投資信託(グロソブなど)で金融資産を増やす
金融資産を自分で運用できる人はいいですが、素人はプロに
任せた方が簡単で成功しやすいと考えるならば、投資信託です。

プロねぇ。
投信のファンドマネージャー(以下、FM)なんて、ベンチマークが悪ければ言い訳が立つような職業じゃん。
だから、張る側(証券会社)から思い込まされてるだけ、って言ってんじゃん。


>■賃貸住宅経営
1億円の土地と1億円の現金があれば、相続税の評価対象額は2億円。
ところが、賃貸住宅を建設すれば、相続税の評価対象となる価格を
60%程度に抑えることができます。
また、毎月安定した収入を得ることができ、住宅ローンの金利が
安いのでキャッシュフローを生み出すことが可能であり、計画的
な資金運用ができます。

どっかに書いたけど、不動産の運用は複利で回せないのが致命的だね。それに、2億もの現金があれば、貨幣価値の低い国で、先進国の債券で運用した方が良いよん。そうすれば、王侯貴族の暮らしが出来るんだから。

例えば、5%であれば、金額にして1000万円だよ。

先進国でも、田舎で暮せば、かなり贅沢な暮らしが出来ると思うよん。

書込番号:5747673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件

2006/12/13 20:37(1年以上前)

その国の金利情勢を知っていれば良い国債とかFXとかに比べ、
株はたくさんの銘柄をチェックしなければならないこと自体が
会社員には難しいですよ。

■例題
(1)低額から参入できた上に株価がどんどん上がるライブドア
   一時的に儲けることができても、例の事件で大損・・・

(2)乱高下の激しい銘柄でチャートの予想がはずれ損
   ソフトバンクなどのIT関連銘柄やベンチャー企業。

(3)松下やキヤノンなどの大企業の安定した株価で予想も簡単、
   でも安定しているので儲けは少ない。

(4)ニューヨーク株価暴落とか、中国でなんか事件がおきたとか
   わけのわからない理由で個別の株価が下がります。

でも株はうまくいけば簡単に儲かるんですよねぇ。

書込番号:5753861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件

2006/12/13 22:49(1年以上前)

>その国の金利情勢を知っていれば良い国債とかFXとかに比べ、
株はたくさんの銘柄をチェックしなければならないこと自体が
会社員には難しいですよ。

だから、それが、証券会社による刷り込みなんだよ。


>(1)低額から参入できた上に株価がどんどん上がるライブドア
   一時的に儲けることができても、例の事件で大損・・・

ライブドアなんてぇ下品な銘柄を選ぶこと自体、間違っているの。


>(2)乱高下の激しい銘柄でチャートの予想がはずれ損
   ソフトバンクなどのIT関連銘柄やベンチャー企業。

チャートは、値動きの予想のために使うんじゃぁないの!!
仕掛けと仕切りのタイミングを測る道具なの。


>(3)松下やキヤノンなどの大企業の安定した株価で予想も簡単、でも安定しているので儲けは少ない。

動きは全くないと儲けられないけど、適度なレンジを作る銘柄なら、そんなに難しくないよん。空売りもすれば、年率30%のリターンはそんなにムズくないってば。



>(4)ニューヨーク株価暴落とか、中国でなんか事件がおきたとかわけのわからない理由で個別の株価が下がります。

空売りするだけじゃん。


>でも株はうまくいけば簡単に儲かるんですよねぇ。

それも、間違ってる。

まぁ、↓のサイトででも勉強してや。
http://www3.cncm.ne.jp/~masatink/index.html

書込番号:5754672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2007/01/03 00:48(1年以上前)

空売りって言葉が良く出てますが、空売りなんてできませんよ。

書込番号:5833299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/01/03 01:29(1年以上前)

>空売りって言葉が良く出てますが、空売りなんてできませんよ。

なんで?

書込番号:5833445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2007/01/04 00:25(1年以上前)

空売りでは、投資家が証券会社から株を借りるので、投資家と
証券会社との間に信用関係があることが条件になる、つまり、
信用取引ができる人しか空売りができません。

書込番号:5837268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2007/01/04 09:38(1年以上前)

>空売りでは、投資家が証券会社から株を借りるので、投資家と
証券会社との間に信用関係があることが条件になる、つまり、
信用取引ができる人しか空売りができません。

信用取引の口座を作れば、いいだけじゃん。

素人って、ダウントレンドでも買い向かうのような恐ろしいことするのに、売りで取ることには色々理由を付けてしようとしないんだから。

折角、下げでも取れる制度があるのに、使わない手はないだろう。

それに、もちっと、頭使ったら?

最近は225miniが上場さてんだし、アメリカなら株価指数に連動する市場や銘柄なんてぇのは、腐るほどある。

空売りが嫌なら、PUTオプションを買うってぇ手もあるしね。 

書込番号:5838248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2007/01/04 16:59(1年以上前)

>信用取引の口座を作れば、いいだけじゃん。

そうなんですが、証券会社から拒否された場合、
こちらの意思ではどうしようもないという話です。

書込番号:5839481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2007/01/04 23:24(1年以上前)

>そうなんですが、証券会社から拒否された場合、
こちらの意思ではどうしようもないという話です。

条件が緩和されてるブローカーに乗り換えるか、いっそのこと海外のブローカーに口座を開いたら?

オイラは、後者の方を勧めるね。

海外のブローカーでも、大証日経225先物も出来ることもあるし、SGXだって出来るとこもあるからね。S&P500もいいじゃぁないの?

書込番号:5841247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件

2008/01/03 23:58(1年以上前)

「お金の世界で一番大事な言葉はキャッシュフローである。」

毎月収入が得られる不動産っていいな。
投資信託も毎月分配金があるタイプは魅力です。


「二番目に大事な言葉はレバレッジである。」

FXはレバレッジ100倍〜400倍なんてこともできますね。
不動産は10倍くらい。

書込番号:7199870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/08/02 15:28(1年以上前)

>「お金の世界で一番大事な言葉はキャッシュフローである。」

>毎月収入が得られる不動産っていいな。
>投資信託も毎月分配金があるタイプは魅力です。

分配されるのは老後から出いいです。それまでは給料で何とかなりますから。
複利で成長してほしいです。


>「二番目に大事な言葉はレバレッジである。」

>FXはレバレッジ100倍〜400倍なんてこともできますね。
>不動産は10倍くらい。

はじめまして
自分はレバレッジ1倍でいいです。



矢向町からのインデックス投資家(ランダムウォーカー)
http://indexinvest.blog32.fc2.com/

書込番号:8158923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

米ドル定期

2006/12/02 18:24(1年以上前)


外貨預金

クチコミ投稿数:14930件

米ドル定期が、1ヶ月3.67%なのでいいなぁと思っています。
ライバルはFXでしょうか。

MMFって0.2%だし、使えないですね。
こんなんじゃ証券会社の存在価値なし???

あ、でも住宅ローンが上がるのは困るので、株も好きだし
景気も考え、基本的に日銀の低金利政策が大好きです。


書込番号:5705636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/12/02 22:19(1年以上前)

外貨にもMMFやゼロクーポンなどがありますよ。

米ドルで5%位付くものも有りますが。。。
行って帰って2円中間を抜かれるのは辛いです。だから私はFX

書込番号:5706619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/12/02 22:22(1年以上前)

金利が良いのは社債が多いかな。。。

書込番号:5706637

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2007/01/09 21:49(1年以上前)

FXがいいと思います。
保証金を手数料と考えれば金利70%ぐらいで運用できますし。数量も安いですからね。また、いつでも元に戻せるというのも魅力的ですよね。でも、米ドルはちょっと不安定な気もしますが・・・。

書込番号:5862971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

商品相場

2006/10/16 23:11(1年以上前)


証券会社

>また、ジム・ロジャースは、資源株より商品を直接買うことを薦めていますが

直接、商品をトレードすることそのものには反対しないけど、投資のつもりで、商品相場を張ることは勧めないなぁ。

大体、商品先物の制度って知ってる?


>ロジャーズ国際商品指数(RICI)に連動するインデックス・ファンドを自作コピーファンドで出来れば最高なのですが、個人では難しいのでしょうか?

アメリカでは、商品連動のETFがあるから、それをすれば〜。
例えば、↓のような、エネルギー連動型ETFとかね。
http://finance.yahoo.com/q?s=XLE

書込番号:5543667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:333件

2006/10/17 09:10(1年以上前)

商品に関する投稿は、こっちにまとめ様かと思い、こっちの方に書くねぇ。

一筋氏Wrote

>オプショントレーダーさんには失礼かもしれませんが、先物取引で現物を扱わず利益のみを追求するのは?かなと私は思います。

まぁ、口下手なオイラより、↓の方が分かりいいで、見てちょ。
http://www3.cncm.ne.jp/~masatink/index.html

因みに、現在のタートルズは、当初の手法が浸透したみたいなんで、使ってないと聞いたことがある。

何で、見て欲しいのは、手法の内容ではなく、手法を確立するための考え方かな。

書込番号:5544527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/11/14 15:58(1年以上前)

なるほど。

書込番号:5636670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

相場を張る側、張らせる側

2006/10/15 20:43(1年以上前)


投資信託

スレ主が鬱陶しいんで、別に建てるね。
相場を張る上で、重要な考え方なんでね。

>こいつら狸のやりたい事はこうじゃないの?先ずは講演でノンリスクで儲ける。そこで推奨銘柄なぞを教える。名の通った人なら多くの人が耳を貸すだろうから、その発言自体が株価を吊り上げる効果があるのでは。しかも推奨してるぐらいだから、自分は既に持っているだろうから「自分の優位性がなくなることをペラペラ言うわけなんじゃん。」には当てはまらない。しゃべれば、しゃべるほど得をするからね。出来レースみたいなものだしね。当てはまるとしたら引き際、自分より先に降りられたら自分が損を被るから教えてくれないのでは?

相場を張ってると、実は、テクニカル分析やファンダ分析より、こう言った、相場の裏側を知らないと儲けられなくなったりする。

数年前、テクニカルを元にガソリン先物を対象としたシステムを運用していた。検証では、バッチしOK、スリッページも大目に取って、これで充分だと思って、回し始めたら、最初の一ヶ月くらいは儲かってたんだけど、二ヶ月目くらいから急に儲からなくなった。

理由は、大手が取引所の制度を悪用して、個人を食い物にしたから。それ以来、ガソリンは撤退。寄り付きもしなくなった。

そんなのは、ヤクザな商品業界だけだろといわれうかもしんないけど、バブル全盛期の株式でも、呑村証券のシナリオ営業があったことは、殆どの人間は忘れてる。

ホリエモンや村上の事件を見れば、遠い昔の話でもない。

それに、バナバっちと話した時でも、不動産投資に優位性があるのなら、ディベロッパーそのものが所有して管理すると発言したのも、そういった張らせる側の詐術を知ってのことだね。

市場に参加をするなら、そういった物事の本質を理解した上でしないと、何時か、知らぬうちに毟り取っているつもりが、毟り取られたりするんだよん。

そう、自分が賢いと自惚れている人間ほど、詐欺にあるのと同じだね。

書込番号:5540382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:807件

2006/10/16 19:22(1年以上前)

今晩は。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796651144

艦長がこんなのお薦めしていたので・・・。

あの人なんでしょうかね。こういう本ってそこそこ分かってる人が読めば役に立つかもしれないけど、初心者がこういう本読んで憧れて投資や投機を始めるんだろうけど非常に危険だと思いますね。

この著者自身がライブドアショックでかなり痛手を被ったようです。全く・・こういう人間は自分で痛い目をあわないとわからないんでしょうね。こういうところが歴史(過去の出来事)を学ぶ重要性ではないでしょうか。オプショントレーダーさんが上げておられるバブルとかの教訓をね。

http://value.enjyuku-ri.com/blog/daibouchou/

200万から10億と書いてありますが、200万はお金ですが、10億は画餅でしょうからね。過去にone2oneさんが

>儲かるとは最終結果であります。
途中経過でいくらプラスが大きくとも
現金を我が手にするまでは儲かったとは言えないと思っています

と言ってましたが取引が成立して初めてお金となるんですからね。

書込番号:5542790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/10/16 19:26(1年以上前)

ランダムウォーク理論というのがある。

学者のバートン・マルキール辺りが唱えた理屈だ。簡単に言ってしまえば、市場は効率的に出来ており、予測をすることは不可能。だから、市場インデックスを長期間持てというだけの話である。

予測をすることは不可能と言う意見には賛成だが、市場は効率的でもなんでもなく、トレンドはある程度継続すると言うことだ。今の相場付きが何か判断するだけで、幾らでもパフォーマンスは市場インデックスを上回ることは可能だ。

それに、最近では「行動ファイナンス」と学問が起こり、市場の効率性を否定的に捉えるようになっていることは無視されている。

では、何故、相場を知り尽くした人間から見ると、こんな稚拙な理屈を唱えているかといえば、マルキール自身がファンド会社の社外役員を務めていることを知れば、自ずと理解できるのではないかと思う。

以下は、インデックスを上回る例。
ラリー・ウィリアムズが少し前に出した、株本からの抜粋。

・ファンドの週間終値が39週移動平均を超え、かつ、ダウ工業株
平均またはダウ公共株平均の週間終値も39週移動平均を上回って
いる場合、そのファンドを購入する
・ファンドの週間終値が39週移動平均を下抜け、かつ、ダウ工業株
平均またはダウ公共株平均の週間終値も39週移動平均を下回って
いる場合、そのファンドは売る

株のバイ・アンド・ホールド1929-1993 複利で年9.2%
1万ドル→294万ドル

に対し、上記の手法では、
1万ドル→810万ドル

書込番号:5542802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/10/16 20:22(1年以上前)

>艦長がこんなのお薦めしていたので・・・。

【^^


>あの人なんでしょうかね。こういう本ってそこそこ分かってる人が読めば役に立つかもしれないけど、初心者がこういう本読んで憧れて投資や投機を始めるんだろうけど非常に危険だと思いますね。

全く役に立たないよん。

読んでないので、詳しくはないんで、あくまで一般論なんだけど、こういった本は儲かりまっせだけで、肝心なところはネタばらしはしないんだよん。

だって、分かってしまった時点で、優位性がなくなってしまうからね。

まぁ、なんだな、ある出版社の担当に聞いたんだけど、殆どの株本は屑らしいよん。


>この著者自身がライブドアショックでかなり痛手を被ったようです。全く・・こういう人間は自分で痛い目をあわないとわからないんでしょうね。

相場師に、自己顕示欲は致命的なんだね。

だってさぁ、有名になっちゃうと、手の内を読まれるようになって、トラップを仕掛けられないとも限らないからね。

まぁ、そういう輩は、そのうち市場から退場することになるんだどうね。それか、道具(本やセミナー)売りになるかが関の山だよん。


>と言ってましたが取引が成立して初めてお金となるんですからね。

全く、その通りだよん。意外に、そのことを知ってる人間は少なかったりするんだね。

書込番号:5542967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/10/16 22:38(1年以上前)

ランダムウォーク・・・
------------------------------------
[5277921] ユキカゼ艦長さん 2006年7月22日 16:38

ランダム・ウォーク理論位 勉強しましょう!
------------------------------------
なんて艦長が言ってた物ですね。

>市場は効率的に出来ており、予測をすることは不可能。

いまいち、よく分からないのですが、市場は効率的とは一体なんでしょうか?

>まぁ、そういう輩は、そのうち市場から退場することになるんだどうね。それか、道具(本やセミナー)売りになるかが関の山だよん。

もうすでに退場してるんじゃないですかね。道具も売れてないようだし・・・。

書込番号:5543503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/10/16 23:05(1年以上前)

>この本の中で公開している、著者本人のポートフォリオを継続して
いたなら、その後のキツイ下げで、かなり痛い目に会ったはずです。
確かに、その下げは理不尽なまでの下げではありましたが、そういう
ことが起こるのも「相場」
つまり集中的に資金投下することは、ハイリスクハイリターンである
ということや相場は何が起こるのかといった当たり前のことを学ぶ好例
でもあると言えます。
投資関連の本は大体そうですが、「こーゆー考え方もあるのか」
と自分にとって参考になる点をつまみ食いする感覚で読む方がイイ
と思います。
---------------------------------------

このレビューがなんだか参考になりそうです。

書込番号:5543642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/10/16 23:24(1年以上前)

>なんて艦長が言ってた物ですね。

そうみたいだね。

でも、ジムの信奉者だと矛盾することも言ってたんで、本音ではランダムウォーカーではないと思っているんだけどね。


>市場は効率的に出来ており、予測をすることは不可能。
いまいち、よく分からないのですが、市場は効率的とは一体なんでしょうか?

↓を見てねぇ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E5%B8%82%E5%A0%B4

それに対する、反論。↓(行動ファイナンス論)
http://manabow.com/qa/a_finance.html


>もうすでに退場してるんじゃないですかね。道具も売れてないようだし・・・。

あっ、そうなんだ。
浮き沈みの激しい世界なんだね。

書込番号:5543742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/10/16 23:41(1年以上前)

>つまり集中的に資金投下することは、ハイリスクハイリターンである ということや相場は何が起こるのかといった当たり前のことを学ぶ好例でもあると言えます。

他は、そう思うんだけど、実は、分散投資には懐疑的だったりしたりする。

買いしか知らないんで分散したがるんだろうけど、空売りでも儲けられると知れば、寧ろ、専門の銘柄や市場を持った方が、その時、その時の対処の仕方が習熟できるんで、リスクはないと思うんだよん。

書込番号:5543801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「投資・資産運用」のクチコミ掲示板に
投資・資産運用を新規書き込み投資・資産運用をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(投資・資産運用)