投資・資産運用すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

投資・資産運用 のクチコミ掲示板

(4387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「投資・資産運用」のクチコミ掲示板に
投資・資産運用を新規書き込み投資・資産運用をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)見通しニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

投資関連用語−実態辞書

2007/04/13 17:49(1年以上前)


投資信託

スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

実態用語1−証券会社
投信を売付けリスクは顧客に被ってもらい、客が損しても儲けても、証券会社には、信託報酬という安定収入が得られる。

実態をついた用語はおもしろい。
私に続いて書き込んで欲しいですねえ。

書込番号:6227490

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/13 18:14(1年以上前)

bourgeoisさん  こんにちは、

まったくですね、的を得ています。
しかも立案したマネージャーだけが莫大な収入を得て(一昨年の個人所得日本一)出資者には、ほんの残りかすの配当の不鮮明さ。

投資信託に出資するなら、少し勉強して株をやれば利益も損失もはっきり分かります。

書込番号:6227564

ナイスクチコミ!0


スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

2007/04/14 00:26(1年以上前)

実態用語2−日本政府
素人を株式賭博上に誘い込む、賭博幹事達。
2008年でこの動きは止まるようです。

里いもさん こんにちは。
残りかすと言う表現は私も好きです。

書込番号:6228941

ナイスクチコミ!0


スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

2007/04/14 00:31(1年以上前)

実態用語3−アカウント型保険
貯蓄部分の利回りの低さを複雑怪奇にして誤魔化す為に考え出された国内生保の苦肉の保険商品。

書込番号:6228965

ナイスクチコミ!0


スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

2007/04/14 00:53(1年以上前)

実態用語4−証券会社主催のセミナー講師
運営証券会社と自社ファンドの売付けの為に都合のよい投資理論だけを振り回す洗脳された確信犯、もしくは故意犯。しかも聴衆は、団槐世代シルバーの運用のど素人。

「このファンド(自社アクティブファンド)を運用の核に」と講師が発言した瞬間、妄想の世界で灰皿投げつけました。無駄な時間を使ってしまった。公演の後に2、3の質問で投資家でない投信会社の飼い犬とわかりました。証券外務員を取得していたこともあってその講師の所有していたのは自社ファンドのみ。

書込番号:6229036

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/15 22:20(1年以上前)

今日の毎日新聞へ「元本を取り崩して配当する毎月配当型」と載ってました。
まるでタコが自分の足を食べてることを想像しました。

書込番号:6236302

ナイスクチコミ!0


スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

2007/04/16 01:27(1年以上前)

里いもさん こんばんは。
ここはあまり見に来る人が居ないようですね。

>タコ足を食べる。ぴったりなイメージですね。
配当を出さないと新規に売り辛くなるので元本を取り崩したところでしょうか?


金融機関に進められがままに購入する人は大抵、毎月配当型も一部に買ってしまいますよね。…グロソブまたか!ってね。

唯一毎月配当型が良いのは、
[自分でポートフォリオを組む手間や時間を惜しんで信託報酬を払って買う場合]
かつ、
[定年退職などしていて、毎月の労働収入などがなく、資産から切り崩す場合]
これが、一般的な適材適所の使い方なのかな?

もちろん
小規模企業共済や、財形年金貯蓄、401kなど税金有利な金融商品で税額控除の受けた後に、他にマシな金融商品がない場合になら、毎月配当型ファンドを使うのも問題ないかも。
自分で運用しながらリバランスして切り崩すって言うのも感情が入ってしまいシステマチックにできない人ならなお良いかも。
大金稼ぐより小銭を貰う方が実感も沸くし、みなさん小銭が好きなんでしょうね。

書込番号:6237113

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/16 10:07(1年以上前)

bourgeois さん  こんにちは、

実はボクも「タコの足」が現実になってます。
銀行の担当者が「ノルマがあって」と頼まれ、100万だけ投資しました。
半年後の現在、報告書によると元本75万円です。
確かに配当は隔月ぐらいに3千円〜2万円ぐらいありますが。

今日はね、グッドニュースfor me , 東芝889円で売りました。
買値670円。
もっと上がると思いますが、これだけは手にしてみないと(現金化)分かりませんから、早目に売却です。

書込番号:6237649

ナイスクチコミ!0


スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

2007/04/16 10:59(1年以上前)

元本75万とは・・・。
そんなファンドもあるんですね。

個別かぶ利確おめでとうございます。

私は、時間がなく、半分ETF運用残りアクティブファンドの自動積立です。本当は個別株を楽しみたいのですけどね。

澤上ファンドの自作コピーファンドを作りたいのですが、最近みてみると300銘柄を超えてますね。ホトンドパッシブと変わらない。
セクターの配分までは見てませんが、、、。世界分散し日本枠の資金が厳しいのでミニ株でしか作れそうも無い。

書込番号:6237753

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/16 13:47(1年以上前)

ここのスレで見ましたが、ゼロクーポンがいいらしいですね。

書込番号:6238146

ナイスクチコミ!0


スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

2007/04/17 00:59(1年以上前)

里いもさん こんばんは。

ゼロクーポンを買うとして
口座管理料、3150円/年 あるいは、7560円/3年がかかるので
50万円以上辺りからのが得ですね。

外債の流動性はどうなんでしょうか?
知り合いに聴いたところ流動性が悪いらしく、売るときどうなんでしょう?

書込番号:6240465

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/17 10:03(1年以上前)

ゼロは管理料がかかるんですか、知りませんでした。

外債は配当は6〜8%などと悪くないけど、処分出来ないんじゃ、それも困るよね。
為替変動リスクもあるしね。ここしばらくは円安が続くと思うけど。
株もアメリカ経済が今年中もつかどうか?それまでの気がします。

書込番号:6241011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

経営統合ですね

2007/04/13 16:23(1年以上前)


商品先物 > 旧北辰物産

クチコミ投稿数:8件

FXはそのままも北辰商品に移行です
結構相性良かったのに残念

書込番号:6227297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信70

お気に入りに追加

標準

魔術師の金言集

2006/09/26 00:02(1年以上前)


商品先物

新マーケットの魔術師の最後の方で、書いてあるから、自分なりにコメントを付けてくよん。

1.動機の確認

皆、分かってそうで分かってなかったりする。

オイラの知り合いも、よく掲示板で予測を書いたりする人物がいる。でも、トレードをする目的は利益を上げることなのに、自分の見立てが当たっていることを自慢するるんだよねぇ。

これは、相場を張る人間には致命的で、予測を公言すると、その予測に固執して、相場を冷静に見られなくなってしまう。

そうすることによって、損切りが遅れたりして、相場から撤退しなければいけなくなるんだよん。

もう一度、自問してみよう!!

自分は、何故、相場を張るのか?

書込番号:5478640

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に50件の返信があります。


クチコミ投稿数:333件

2007/02/06 16:50(1年以上前)

最近、見掛けんようになったと思ったら、ここに現れたのね。

>久々に覗いてみればPS3の板は合いも変わらずの性能比較で、性能比較は無意味なのにねzzz。

それが、分かっていれば、今回の体たらくも無かったと思うな。
ソニーが理解できんのは、何となく分かるけど、ユーザーも理解できんのは、ソニーにとっても不幸だね。

だってさぁ、悟って、方針を転換しようとしても、それを阻むのがコアユーザーなんだもん。それだけで、PS3の浮上はあり得ないよねぇ。

>消費者心理を研究する上ではヤッパリこの掲示板はあんまし役に立たない。

大抵の一般人は、忙しいからねぇ。

>デフレの弊害なのかな?価格以上のコストがかかってる製品が良いと思う人たちを増やしたのは。反面ケチられる部分が必ず存在してるのに、それが製品寿命を短くさせる結果を伴おうとも関係ないのかな?実に不思議です。

ただより高いもんはないってかぁ?

結局、どこかで回収に掛かるんだから、最終的には、現行の方が、出費は高く付くのにね。

>示された提案・・コンセプト・・・「新しい遊び方」これが一番しっくりね、これに25000円と言う値段と折り合いが付いて、一般的な価値観とバランスが取れているからWiiは売れている。誰もが、ハードの本質部分に値踏みしているわけじゃないのに

そうそう、Wiiに対する評価を読めば読むほど、とことん考え抜かれたゲーム機だと思う。実は、ゲーム機と言うのは誤解をするね。

Wiiシステムとして見た場合に、高評価が得られているんだと思う。

対するPS3は、単体のハードのスペックしか誇れないんだと思う。

その証拠に、WIKIで、Wiiは荒しの攻撃対象になってるけど、PS3はなってないもん。余程、GKは焦ってんだろうね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wii
http://ja.wikipedia.org/wiki/PS3

>Wiiの板を見ている限りでは、PS3の販売はSonyにとって良いトレードになることは永久になさそうな感じですね。

と、話題は相場に戻すけど、トレードの手法でも同じ。数十%のリターンを「複利」で回した方が、生涯利益は高いんだよん。

これくらいのパフォーマンスでは、誰も真似したくないもんね。

そう、偽っちが言ってた、老舗の理屈と同じだね。

そういう意味では、オイラも老舗?

書込番号:5969414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2007/02/07 10:08(1年以上前)

>見掛けんようになったと思ったら、ここに現れたのね。

私も一般の部類の人でして、忙しい?んです。まぁ、合同会社設立&社名変更にお金使いすぎちゃったので、反省会をしてました。主にお金の計算だけどね。
メイドの衣装三着 88200円=作業着代 こんな感じの反省会です・・・ユキカゼ氏に本気でメイド衣装のお勧め聞いていたなんて思わなかった。30過ぎて人前であんな姿さらすなんて…。(;_;)


>と、話題は相場に戻すけど、トレードの手法でも同じ。数十%のリターンを「複利」で回した方が、生涯利益は高いんだよん。
>老舗の理屈と同じだね。


商いの基本中の基本は、何事にもまめに動くことなのかな。皮算読、ずぼら、大法螺はダメのもとね。
最近奇妙に思ったのは、不二家。あれも老舗的なイメージがあったのだけど系列販売店の維持コストかけすぎたのか(古臭いだけなんだけどね)、元通りの企業イメージに戻そうとしたら確実に倒産してしまいそうな印象ですね。

PS3とWiiにしても、Sonyは市場リサーチで随分ずぼらを働いているとおもいますよ。
アホなお手本とも言うべき、ご都合主義を垣間見ることが出来ますね。うちの企画会議でも、この商品企画はツコッミどころ満載なんだけどね。
お芝居のチケット売るのに、舞台装置が売り文句なんてunbelievable過ぎるわ。
大体、消費電力だって大きしさ。主婦が350wなんて数字見たら即買うのをためらうに決まってるじゃない。
あたしも、後で見つけてビックリしたって。これで分散型コンピューティングのモデルを作るなんて不可能よ。
この体たらくっぷりが、くたらきさんの一存による物なのか、組織内部の不協和の表れなのか、両方っぽいけど。

>>消費者心理を研究する上ではヤッパリこの掲示板はあんまし役に立たない。
>大抵の一般人は、忙しいからねぇ。

と言うか、独身男って嫉妬深い女より厄介な生き物かも。







書込番号:5972184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/02/08 10:22(1年以上前)

>私も一般の部類の人でして、忙しい?んです。

そう?

>メイドの衣装三着 88200円=作業着代 

何か、こっちの方がそそられるなぁ。【^^

>ユキカゼ氏に本気でメイド衣装のお勧め聞いていたなんて思わなかった。30過ぎて人前であんな姿さらすなんて…。(;_;)

そ言えば、ユキカゼくん、どうしてんだろうか?
やっぱ、オタクな分、思い入れも強く、一部の人間を信奉すること激しいのは、この世界でやって行くには危険だよねぇ。

>商いの基本中の基本は、何事にもまめに動くことなのかな。皮算読、ずぼら、大法螺はダメのもとね。

相場でも、そうだよん。
ハイリターンの手法は、一時の過剰適合が殆どだからね。本物は少なくても10年は、風雪に耐えないと。

>元通りの企業イメージに戻そうとしたら確実に倒産してしまいそうな印象ですね。

何か、皆、固定観念やイメージで反応し過ぎだね。
ゲーム機で言えば、ハイスペックでなければマトモなゲーム機でないというようなね。

実は、ソニーのコアファンが嫌なのは、GCが出たばかりのころ、YAHOO掲示板で任天堂のファンに対して、散々、嫌がらせをしてきたことなんだよねぇ。

だから、自分が気に入っていればと発言を見ると、PS2の時にはと言うことになるのよ。

>お芝居のチケット売るのに、舞台装置が売り文句なんてunbelievable過ぎるわ。

ぶっぶははははっ!!
座布団十枚。

>この体たらくっぷりが、くたらきさんの一存による物なのか、組織内部の不協和の表れなのか、両方っぽいけど。

何か、それを見透かされているよね。

>と言うか、独身男って嫉妬深い女より厄介な生き物かも。

そう?
自立する女のヒスも捨てたもんじゃぁござんせんぜ。

自分が忸怩たるもんに触れると、過剰反応する。

しかも、自分で調べ、考えた末の結論じゃぁなく、正しく反応だね。いや違う、マスゴミに扇動されたといったほうが正確かな?

一連の、厚労相の失言問題がそう。YAHOOの掲示板を見ても、酷いなぁ。

厚労相の失言も、失言したときの講演内容の全体を見れば、国会が空転するほどのことでもない。まぁ、失言は失言なんだけどねぇ。

余りに野党の反応が酷かったんで、先日の県知事選挙、民主党には入れんかったわ。

何か、前総理の劇場型政治の負の遺産が出てるような気がしてならんのだけどねぇ。

書込番号:5975859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/02/08 14:27(1年以上前)

>自立する女のヒスも捨てたもんじゃぁござんせんぜ。

頑張りすぎてる人は同性でも近寄りがたいね。この辺、女性の方が片意地張ってる人が多いけど
でも、後進に追い立てられているおっちゃんの逆切れも恐ろしい物ですよ。
今の会社の前進(前進でもないか)で一緒に仕事始めた人も、怖かったんですよね。仕事でつまずくと直ぐにプンプン怒って八つ当たりしてって
それが元で、結局、長続きしなかったね。会社もね(>o<)
ゲーム板は独身男のたまり場(推定)?特異な人種のたまり場なんでしょうけど、ちょっとみみっちぃ感じ。
なんか企業やメディアから発信される情報に簡単に踊らされすぎ、「あるある」なんかでもそうだけど発信者は都合の良い情報だけをピックアップしてくるのが、まるで判ってないと思いますよ。

特に独身男性を指して言うわけではないですけど。Web上の発信者すら定かでない情報までも、自分の主張に都合がいいからと言うだけで信じてしまう辺りは、なんか頼りなさすぎなのよね。

>一連の、厚労相の失言問題がそう。

まず、日本の一大臣としてのボキャブラリの貧困さが問題です。森前首相の「神の国」発言見たいなレベルなんでしょうけど。
でも、本当の問題は「女が子供を産めば少子化問題が解決する」と思い込んでいる点なんですよね。こんな事を書くと“当たり前だろ”とどっぐん氏が偉そうに登場しかねないけど
原因あっての結果なんだから、原因無視して結果のみ改善しようと言う人が厚労大臣では、余計に新たな問題を招くんじゃない。
労働大臣賞の推薦状なんって言うのを見ると、多分ろくな省庁じゃないから(あんまし関係ない?)誰でもいいポストであるとこには間違いないでしょうが。

私は、少子化なんていうのは自然の摂理に思えるのよね。食物連鎖の頂点立つ動物としての本能みたいな感じで、集合体としての意思の表れなのかもyo...

>何か、こっちの方がそそられるなぁ。【^^

2007新年会&社名変更パーティ衣装だけど、あたしは、やや。だって・・・・
作業着屋さんのユニホームのパンフレットに載ってたものを、ふりふりレースを付け足して改良したというわりに、変にHっぽい衣装なのよ。(あれって本当にユニホーム??)
うちのアルバイトちゃんも土壇場で拒絶・・・ミルフィーユちゃんと妹ちゃんは超ノリノリの上機嫌で、この血筋はコスプレ好きなのかもしんないなんて思っちゃったりして。
それでも、アルバイトちゃんの“ちょっ頂戴光線”を跳ね除けて持って帰ってきたけど・・・・。

書込番号:5976427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2007/02/09 10:35(1年以上前)

>頑張りすぎてる人は同性でも近寄りがたいね。この辺、女性の方が片意地張ってる人が多いけど

欧米諸国のように、移民を大量に受け入れている国々は「外国人労働力」を肉体労働などに活用できるけど、そうでない日本は「女の力」を使う以外に道はないよん。

その為、「女の自立」「自己実現」「育児と仕事の両立」などの女性好みの言葉を巧みに発信して女性を労働にかきたてているだね。

んだから、フェミニストと権力者たちが結託してぼろもうけして、それに踊らされてるのが多いんだと思うよん。

で、育児と仕事の両立などできるはずも無く、自己実現などのあまい言葉に躍らせれて「うつ病」になる女性が激増。押し付けられた理想と現実のギャップにいつもイライラした女性が大増殖した。

ってのが、近寄りがたい雰囲気の原因の一つじゃぁないかな。

オイラの好きなアニメ「パトレイバー」の中に出てくる昼行灯隊長の口癖が「みんなで幸せになろうよ」ってのがあるけど、正しくそれだね。

カリカリしてたら、上手く行くものも行かなくなるから。

>でも、後進に追い立てられているおっちゃんの逆切れも恐ろしい物ですよ。

はは、それは言えてる。
会社で一番の無用の長物なんだもん。

>それが元で、結局、長続きしなかったね。会社もね(>o<)

オイラの大学の先輩も、独立したんだ。
なんだけど、何時もカリカリして人材を育てられず、組織が出来なかった。

で、体を壊して、店タタムことになったよん。
人材さえ育っていれば、そんなことはなかったのにね。

結局、個人で出来ることなんて、タカが知れているだよん。

反対に、ある出版社の社長も知ってるんだけど、その人、人の使い方上手で、社員も生き生きしてるから、社長がいなくても、会社が回っていったりする。

自立する女も、差別だ援助がないとヒスを起こさず、そういったものを引き出す可愛気を身に付けて欲しいもんだよん。

>なんか企業やメディアから発信される情報に簡単に踊らされすぎ、「あるある」なんかでもそうだけど発信者は都合の良い情報だけをピックアップしてくるのが、まるで判ってないと思いますよ。

情報は、送り手に有利、受け手に不利。
どうやって切り分けるかは、一部しか受け取ってなければ、即断せずに、全体像を把握してから、自分で考え結論を出すべきだね。

今回の厚労相発言も、その講演で言ってたことそのもの主旨には、それほどのものじゃないよん。ボキャ貧以外はね。

でも、自民党でしてきたそれまでの政策の失敗のツケを、国民に負わせようとすることの方が問題だね。

野党は、そんな言葉尻を捉えるのではなく、本質的な政策を突かないことは、もっと問題。(それが、我々の血税を食らっている野党議員の存在意義だからね)

失政を突いたその上で、柳沢発言をサラリと利用するなら、野党の株が上がったんじゃないの。

>アルバイトちゃんの“ちょっ頂戴光線”を跳ね除けて持って帰ってきたけど・・・・。

へぇ、最近は女の子も欲しいんだ。

書込番号:5979337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2007/02/10 11:24(1年以上前)

>「女の自立」「自己実現」「育児と仕事の両立」などの女性好みの言葉

そもそもこういった意味の言葉に、「自立支援」んっていう表現を付け加えて、政府も企業も男女構わずに混乱させているように思いますよ。。
以前にあった様な女性軽視への反発が過剰に出ての結果なんでしょうけど、まぁこれも昨今の教育政策とおんなじで、何かとやや行き過ぎた政策をとってしまう。
選挙戦での成績に結び付けるためにこうなるのでしょうけど、根本的には日本は性急なのが問題なんだと思いますよ。長期的な展望や持続性は置き去りにされやすいね。

現実社会で、私は一度会社を潰して危く離婚なんて目に会いそうになった。その時はめちゃくちゃ後悔したけど、運が良くて一応社長なんて肩書きを持っている。今の私だけを見ると、他人は「勝ち組」と思うはずだけど
でも、この「勝ち組」なんて言葉も、世の中の多くの人を“馬鹿”にしちゃっているように思います。
年取ってヨボヨボになるまで 勝ち:負け の判定は出しようが無いのに
「勝ち組」なんて言葉が出回ってきて、尚更「女性の自立」なんて言葉が変な解釈で受け止められている。何となく、今を謳歌してるに過ぎないように感じてしまうのよね。

>で、育児と仕事の両立などできるはずも無く、自己実現などのあまい言葉に躍らせれて「うつ病」になる女性が激増。

結局、「自立」なんて言葉に踊らされて錯覚した結果なんでしょうけど、本来は‘夫婦’‘家族’単位で自立できていれば十分なのに何故か‘個人’でがヤタラメッタラもてはやされちゃたりするんで変になっちゃうんじゃないかな。

>>「みんなで幸せになろうよ」

これは、ほんとに難しいです。組織の中にギスギスしたものを持ち込んでくる人もいるしね。
男も女も、バランス感覚が悪いの困る。かといって、会社の中でも外でも当たり障り無くというのではやっていけないし。

>人使い
ふむふむアニメか・・・アニメで言ったら ガンダムSEED(見る?)に出てくくる女性艦長のマリュー・ラミアスかな
敵味方から追われる極限状態の中でクルーをよくまとめて行く(所詮アニメと言ってしまえばそれまで何んだけどぉ)
見てて思ったのは彼女には責任者が陥りやすい「孤立」がないのよね。
うちの会社は、二つの会社が一つになっている(ちょっと説明し辛い)、役員会議でなければ社員の家族も企画会議なんかに出席して構わないのよ、大人子供関係なしに。
もともと親会社も11人ばかりの小さな会社だから可能なんだけど、中々いい効果があって、特に連帯感が強まるのよね。

とにかく、国会のように下らない言葉遊びで紛糾することは無いんだ。

>へぇ、最近は女の子も欲しいんだ。

それがさぁ、コンパニオンのこ達も欲しがってたのよ。言い出しっぺさんは、本物と間違われてケータリングのバイトにあごで使われてたのには可笑しかったけど。
完全になりきって全うしたあたりは、さすがに大した役者だわ。。。

書込番号:5983140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/02/12 11:33(1年以上前)

>以前にあった様な女性軽視への反発が過剰に出ての結果なんでしょうけど、まぁこれも昨今の教育政策とおんなじで、何かとやや行き過ぎた政策をとってしまう。

そうそう。

>選挙戦での成績に結び付けるためにこうなるのでしょうけど、根本的には日本は性急なのが問題なんだと思いますよ。長期的な展望や持続性は置き去りにされやすいね。

場当たり的で、票目当てがバレバレなんだもん。
厚労相発言で嫁が言うには、男は選挙に行かないけど、女は暇だから行くから、心にもないバッシングをしてるのよ、と見抜いてたよん。

んだから、与党も野党も寄って集って叩いたんだろうなぁと思ったりもした。そう思えば、道理で叩いている政治屋の顔が醜いとおもったね。

>「勝ち組」なんて言葉が出回ってきて、尚更「女性の自立」なんて言葉が変な解釈で受け止められている。何となく、今を謳歌してるに過ぎないように感じてしまうのよね。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835563&tid=beaec0tbdc0loba&sid=1835563&mid=64712

>結局、「自立」なんて言葉に踊らされて錯覚した結果なんでしょうけど、本来は‘夫婦’‘家族’単位で自立できていれば十分なのに何故か‘個人’でがヤタラメッタラもてはやされちゃたりするんで変になっちゃうんじゃないかな。

そうそう。

生物学的に見れば、組織化された集団、つまり、一夫一婦制や家族制度を形作る種は進化してると見做すじゃぁなかっけ?

それを、縛りだと刷り込まれてるから、肩肘はるようになるんだよ。前の投稿にも書いたように、個人で出来ることなんて、タカが知れてる。組織化して、分業した方が、余程、色んなこと出来るのにね。

オイラから見ると、個の自立は退化以外の何ものでもないもんねぇ。

>ふむふむアニメか・・・アニメで言ったら ガンダムSEED(見る?)に出てくくる女性艦長のマリュー・ラミアスかな

ん〜ん、ガンダムは「逆襲のシャア」までで、それからはついていけないなぁ。

>もともと親会社も11人ばかりの小さな会社だから可能なんだけど、中々いい効果があって、特に連帯感が強まるのよね。

ホント、個人で出来ることなんて、タカが知れてる。

>それがさぁ、コンパニオンのこ達も欲しがってたのよ。言い出しっぺさんは、本物と間違われてケータリングのバイトにあごで使われてたのには可笑しかったけど。
完全になりきって全うしたあたりは、さすがに大した役者だわ。。。

ぶっ、ぶはははははっ〜!!
座布団十枚。

書込番号:5991577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/02/13 13:27(1年以上前)

>厚労相発言で嫁が言うには、男は選挙に行かないけど、女は暇だから行くから、心にもないバッシングをしてるのよ、と見抜いてたよん。

前に雑誌かなんかで読んだだけで信憑性に自信が無いんだけど、現役国会議員の女性で出産経験者ってかなり低い数字が挙がっていた。
今回のバッシングって、出産経験未体験者よりの意見なんだと思いますよ。
今の娘の多くは、仕事をしたい=自分の好みに合ったお洒落な仕事
(これは男女問わずだね)、結婚=旦那は優しくて・経済的にも恵まれている=結婚したら仕事はしないor仕事したい(これは、両極端)
でも、現実の厳しさは判っているから「産む機械」とか「健全」とかの発言に対して反発しちゃうんじゃないのかな。
ところが、出産も子育ても仕事もこなしてる女性から見れば、「産みたかったら産む」という余裕があるから、それほど言葉自体には問題意識は感じないのだと思いますね。


 問題は、子供数が増えれば諸所の問題が解決すると考えている人が多い点です。

実際に妊娠・出産は母子ともに命の危険が大きいから大変なのは当然なんだけど、それから先の育児や教育の方が遥かに難しいですよね。
大きくなっても、親離れ・子離れできない人たちもいるし
経済的な面で不自由な人もいるし、私の友達なんかでは祖父母の面倒も見ている人もいる。
これから本格的な高齢化社会になるのに、場当たり的に<子供を増やせ>では、そのシワ寄せが多くの女性に途轍もない負担になってしまう可能性がありますよね。
結果的に、国家レベルで経済にも大きな負担になってしまうと思いますよ。

柳沢厚労大臣には、人口バランスに関わることなんだから、長期的な展望と出産・育児・教育・男女の労働環境(国指導では、どうにもならないね)の整備、これから予想される社会問題への対策案なんかへの提案をきちんと述べてもらいたいけど。
国民も、不満があるなら態度で示せばいい(=投票場へGo!白票ばっかり増えたら、与野党ともに釈迦力になると思うよ。)
自分たちで、選択・行動すればいいんだよね。生き方を選択する自由は、憲法によって保障されているんだし。(=でも、その自由が判らない人も多いけど。)

書込番号:5996634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/02/14 20:04(1年以上前)

>前に雑誌かなんかで読んだだけで信憑性に自信が無いんだけど、現役国会議員の女性で出産経験者ってかなり低い数字が挙がっていた。今回のバッシングって、出産経験未体験者よりの意見なんだと思いますよ。

さもありなん、だね。

>今の娘の多くは、仕事をしたい=自分の好みに合ったお洒落な仕
(これは男女問わずだね)、

これは、ホントに嫌になんちゃうよねぇ。

>結婚=旦那は優しくて・経済的にも恵まれている=結婚したら仕事はしないor仕事したい(これは、両極端)

生娘が初体験を想像以上に理想化してるみたいだね。
結婚なんて、もっとどろどろとしたもののぶつかり合いなのに。

>ところが、出産も子育ても仕事もこなしてる女性から見れば、「産みたかったら産む」という余裕があるから、それほど言葉自体には問題意識は感じないのだと思いますね。

オイラから見ると、騒いでいる女どもは、産みたくないんだと見えるよん。本当に産みたかったら、どんな障害があろうが、産むんだろうからね。制度が整ったら産むってぇのは、本当は産みたくないんだと思うよん。だって、障害があって、それを断念するのは、本当にやりたいことじゃぁないんだもん。

何時から、こんな風潮になっちゃったんだろうねぇ?
条件が整えば、やってあげるというような甘えた考え方が蔓延したのは?

そういえば、バブル華やかしころ、アッシーくん、メッシ(滅私?)ーくんと言うような呼び方が流行ったんだけど、そん時からのような気がする。

>これから本格的な高齢化社会になるのに、場当たり的に<子供を増やせ>では、そのシワ寄せが多くの女性に途轍もない負担になってしまう可能性がありますよね。

介護は本当に、深刻な問題だね。

幸いにして(?)、オイラの両親は、もう他界したから問題はないんだけど、嫁の両親の面倒を誰が見るということは、時々、嫁と話してんだぁ。

でも、何時も、結論は、嫁が、実家まで通って面倒を見るというのに落ち付く。オイラの方は、田舎の濃密な人間関係が出来ないし、義父母の方は、年を取ってから生活環境を変えたくはないだろうしね。

>国民も、不満があるなら態度で示せばいい(=投票場へGo!白票ばっかり増えたら、与野党ともに釈迦力になると思うよ。)
自分たちで、選択・行動すればいいんだよね。生き方を選択する自由は、憲法によって保障されているんだし。(=でも、その自由が判らない人も多いけど。)

激しく同意!!

政治家は別として、ネットの掲示板で厚労相の批判をする人間に限って、投票に行かないという輩が多いんだよねぇ。

でも、選挙で投票もしない人間に、厚労相の批判をする資格はない!!!

書込番号:6002009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2007/02/14 21:16(1年以上前)

結構、重要な事なんで、以下のことは別に書くね。

>実際に妊娠・出産は母子ともに命の危険が大きいから大変なのは当然なんだけど、それから先の育児や教育の方が遥かに難しいですよね。

そうそう。んだから、保育所という箱物を作るんじゃぁなく、母親が子育てを終わった後に職場復帰出来るような法整備と助成金を出した方が、税金は少なくてもいいんじゃぁないかと思うよん。

男親から見て、女親に敵わないなぁと思えるのは、子供と母親との関係を見るときだね。月並みなんだけど、特別だと思うもん。んだから、幼児期には、家に居て、確り子供をケアした方が、財政の支出削減以上に重要だね。

そのことは、金額では測れないくらい、国に利益をもたらすと思うよん。

>経済的な面で不自由な人もいるし、

このことは、非常に重要なことで、社会的な安定は、経済的な恩恵が社会の末端まで行き渡ったときに達成されるものだと思う。でも、前政権から続いている格差を生み出す規制緩和をすれば社会的な安定は得られないよね。

まぁ、オイラ、相場師やってるんで、基本的に自由経済、市場主義ってぇのは賛成なんだけど、物や株式など、取引所なんかで公正な価格形成する場に馴染むものの市場化は賛成なんだけど、労働のようにそんなのに馴染まないもんに、野放図な市場化は反対なんだね。

そういうことが分かってないもんだから、規制緩和といっても、混乱が起こるんじゃぁないかな。

それに、規制緩和、市場の自由化などは、それを担保するヘッジ市場の併設がなければ、リスクを負うのは立場が弱いもんになっちゃうよねぇ。

政府の経済運営が失敗し、不況になっても、ヘッジが出来なければ、政府の失政の影響をものに被らなければならなくなるからね。でも、空売りが個人でも簡単に出来るようになれば、不況になったからといって、更に馬車馬のように働かなくても利益がだせるんだもん。

それを原子にすれば、不況を脱出するまで、無理な経営も労働もしなくてもよくなるんだよねぇ。

それこそが、真の規制緩和だね。今のままでは、安い賃金で働かされることだけが歪に緩和されてるだけなんだもんねぇ。

書込番号:6002331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/02/19 11:29(1年以上前)

ぇ、えぇ〜なんで?何で?何で?
あんなにせっせっと書き込んだのに・・・・消えたーーー!

気を改めて、ちょっと省略して(貴重な書き込み時間15分が・・・)

うちの会社では、少子高齢化に向けた対策案をたまに(定期的に?)検討しています。他の会社でも当然していることだと思いますが。
結局、誰も経験したことの無い社会構造だけあって、暗礁に乗り上げるのが毎度毎度のパターンとなっているのです。
はっきり言って、見当も付かんのさ。


その中で
>社会的な安定は、経済的な恩恵が社会の末端まで行き渡ったときに達成されるものだと思う。でも、前政権から続いている格差を生み出す規制緩和をすれば社会的な安定は得られないよね。

なんか色々書いたんですけど・・・・
要約すると、外国人労働者を日本は招き入れざるおえない、でも、社会も国策も対応しきれない。
弱い立場にある外国人労働者たちの多くが、闇社会を形成したり取り込まれたり、犯罪が増大してより大きな社会不和につながるような・・・
高齢化に伴い、社会福祉費が飛躍的に増大する。まず、その財源を何処に求めるのかが問題になってくる。
医療機関・介護養護施設・道路交通網整備・町の環境整備 多くが回収不可能。
年金問題も、現状システム維持の姿勢を堅持するのなら解決することも無く水泡と帰すような気もします。

そんな中で、どれだけ少子化対策に財源が割り当てられるのか、親は高齢者の福祉費を肩代わりし、その上で医療保険・年金・増大するでしょう税金を負担しなければいけない。
大真面目に、ここの掲示板みてると皆守りの準備できてるのかなと考えてしまうけど、他人はほっといて、わたしゃ家族の面倒で充分です。
実際に真面目に考えていくと、オプショントレーダーさんの言っているリスクマネージメントはサラリーマン家庭も充分に検証していかなくてはならないと思います。
でも、実に不利ですよね。給料は会社に握られているのだから。経営者はもっと考えてあげなくては・・・・・あったま痛いわ。

アっ、思い出した。政権
本当のところ、今の社会構造の歪は戦後ではなくて、高度成長期に端を発していると思います。前にミルフィーユちゃんが森林が何とか言っていたと思いますが、高度成長期に一気に産業の現場が工業地域へとうつり
地方のそれまでの生産者たちは置いてけぼりを食ってしまった。自民党は政権運営の中で手厚い保護を行ってきたけどお金の垂れ流しでしか無かったですね。
地域の自立援助ではなかった。(もち活性化につなげた地域もあります)
これが、小泉政権の時に本格的に切り離しにかかった。それ以前からその傾向にありましたけど、無頓着の垂れ流しを行って産業の育成がそれにより妨げられその上で切り離しだから、ダメージは大きいです。
本当にしなければいけなかった改革、郵政民営化・金融市場開放 他にあったと思いますが、重石になっている地方をいかに活気付けるか難しい課題は置き去りにされてしまいました。
でも、これからの鍵を握るのは、地方かもしれないですよ。うちのBOSSはJapaneseDreamなる物を地方で叶えてますし、わたひはそのおこぼれ頂戴!エヘェ($o$)

なんか最初の書き込みと大きく違ったけど、まぁいっかぁ。

むっ忘れ物

>それに、規制緩和、市場の自由化などは、それを担保するヘッジ市場の併設がなければ、リスクを負うのは立場が弱いもんになっちゃうよねぇ。

この辺りに触れている良い読み物ご存知でしたら、教えてください。

>何時から、こんな風潮になっちゃったんだろうねぇ?
>条件が整えば、やってあげるというような甘えた考え方が蔓延したのは?

宇多田ヒカルが流行った頃感じたけど、教育の質が高学歴+αへシフトしたから出ないの。
大学じゃダメで、留学経験・多芸多才なんかが求められているからだと思いますよ。芸能人やそれを利用してるマスコミの影響が大きいのではないでしょうか。
結局、教育費増大のイメージ先行で、努力によって得られる物まで、金で買う様なありさまでしょ。学校の勉強できない子には他をあてがってあげればいいはずなんだけど
条件なんて整う前にオバァーになるから、旦那に経済力を求めるのは自然な発想ともいえるのか・・・でも、性悪といわれても仕方ないよね。
うちのところは、皆纏めてで家庭教師を雇ってるから負担も少なくてすむし、相乗効果も大きかったりするけど。普通にサラリーマン家庭だと、本当に悩ましいと思いますよ。


書込番号:6021166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/02/19 13:10(1年以上前)

基本的に、日本人は、自分で充分検証や熟考せずに、情報に反応するだけに終わってるような気がする。特に、相場をやってると聞きかじりだけで張る人間が多過ぎんだよねぇ。

小泉が政権を取って、初めに言ったのは「構造改革なくして成長なし」ってやつ。多くの国民が、踊って、構造改革をすれば不況は脱出するかの如く刷り込まされてるんだけど、実態は、りそなを破綻させなかったことによる、投資家の不安感払拭だったりするんだよねぇ。

で、余り役所が少子化で、未来は暗いとやっちゃってから、国民側に薬が効き過ぎて、子供も作らない、年金は払わない、社会に貢献するよりは自分の都合を優先させたいとなっちゃったんだよねぇ。

そりゃぁ、暗いことばっか言ってたら、気分が滅入るんで、子供をそんな過酷な状況に置きたくなるなるよねぇ。

そもそも論で言えば、財政悪化の原因は、景気対策というよりは、バブル経済の着地の仕方の失敗にあったんだよねぇ。必要以上にバブル潰しをしちゃったもんだから、経済学にあるその理論も通じなくなり、結果、財政の投入はブラックホールのようになったわけよ。

つまり、その責任を取りたくないもんだから、
バブル=悪、財政投入=国民の我侭、という理屈にすり替えたんよねぇ。バブルに踊ったという慣用句すら生まれたもんねぇ。

それを隠す手段の一つが、少子化による社会保障費増大を喧伝し、首尾よく行けば、大増税をして財政均衡に持ち込みたいとしか思えんのよ。んだから、大蔵官僚が厚労省のトップにいる不思議が説明できるんとちゃうの?

なんで、野党も、そんな下らんことで国会を空転させるのではなく、政策の本質的なとこを突かんと駄目だったんよ。

>この辺りに触れている良い読み物ご存知でしたら、教えてください。

どっぐんっちにも勧めた、↓かな。
http://www.amazon.co.jp/%E5%85%88%E7%89%A9%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%B0%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AE%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%8C%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%82%8B-%E8%90%BD%E5%90%88-%E8%8E%9E%E7%88%BE/dp/4761255390/sr=8-1/qid=1171857343/ref=sr_1_1/249-9005719-4801914?ie=UTF8&s=books

>教育の質が高学歴+αへシフトしたから出ないの。

オイラは、ゆとり教育が導入されると決まったときからだと思うよん。ゆとり教育なんて、私学への助成金であって、保護政策だと思ってる。

オイラの従兄の嫁が、教師やってっけど、子供は地元の中学じゃぁなく、つくばの付属へ行かせたんよね。たまたま、つくばに受かったから行かせたんだろうけど、私学しか受からなかったら、そっちに行かせたんだろうね。教師がこんな有様だから、オイラの仮説は、結構当たってたりする。【^^

>結局、教育費増大のイメージ先行で、努力によって得られる物まで、金で買う様なありさまでしょ。学校の勉強できない子には他をあてがってあげればいいはずなんだけど
条件なんて整う前にオバァーになるから、旦那に経済力を求めるのは自然な発想ともいえるのか・・・でも、性悪といわれても仕方ないよね。

んだから、オイラの娘には、高校卒業したら早く働いて、早く結婚し、早く子供を生み終えろと言ってる。

早く産み終えた方が、その後の社会復帰しても、体力も時間も充分にあって、そっちの方が充実するんだよねぇ。

で、経済的に足りないとこは、相場を教えるから、いいんだよん。

>うちのところは、皆纏めてで家庭教師を雇ってるから負担も少なくてすむし、相乗効果も大きかったりするけど。普通にサラリーマン家庭だと、本当に悩ましいと思いますよ。

我が家は、今年から、本格的に相場教育を始めたりする。【^^

書込番号:6021450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2007/02/20 13:12(1年以上前)

>どっぐんっちにも勧めた、↓かな。//バドってなんのこっちゃね(?x?)

本のご紹介ありがとうござます。こんど買いに行ってきます。

>聞きかじりだけで張る人間が多過ぎんだよねぇ

あれが儲かる見れば直ぐに便乗したがるものですね。
本物は、その本質を見抜いてから便乗するのですが、いぜん話した老舗の顔、これも実は二番煎じ品が多いです。というか、二番煎じだからこそ息の長い商品へ育てることが出来るのかもしれませんが。

>で、余り役所が少子化で、未来は暗いとやっちゃってから、国民側に薬が効き過ぎて、子供も作らない、年金は払わない、社会に貢献するよりは自分の都合を優先させたいとなっちゃったんだよねぇ。

お国があまりにも頼りないから、その上リストラが横行すれば、皆自分のことだけで手一杯になってしまいますよね。
行政が、しっかりしてれば多くの社会不安は取り除かれるはずですが、これも教育システムによって振るいにかかられてきた人種の集団だから、どうしても官僚を見ていると皆同じ顔にしか見えないんです。
もっとも、私が会うのは木っ端役人ばかりですけど。上から下まで順応性に欠けるのは共通項なのではないでしょうか。
もっと酷いのは、地方行政の役人かな。専門知識に欠けるから会合でもただ出席してるだけなのに、手続きだけに必要な人物を周囲がちやほやするもんだから始末におえません。(あまり深く書けないのが残念だけど、察しはつきますでしょ)

>暗いことばっか言ってたら、気分が滅入るんで、子供をそんな過酷な状況に置きたくなるなるよねぇ。

基本的には自分たちがしっかりしてれば、何の問題も無く子育ては出来るし、社会人として復帰することも可能ですよね。用意されるの待つだけでなく、自分で掴み取りに行くことも忘れてはいけ無いと思います。
少子高齢化でも、地雷が周囲に埋まっているわけではないですから。よその国に比べれば遥かに恵まれています。
ただ、今まで以上にサラリーマン世帯といえども一種の個人商店主のような経営センスが問われてくるとは思います。会社ばかりに頼っていられない、他のスレで話題騒然?ですけど、妻の身の処し方も十分問われるべきでしょね。
私のところは夫に理解があり、仕事仲間にも恵まれてますが(彼女のところはまさに夫婦二人三脚なんですよ、以外なんだけどね。)
夫は、やはり常に安定した収入が得られるわけではないからと言うので、全面的に支援してくれています。双方の理解が不可欠なんですよね。
あくまで、理想ですけど・・・・・でも、本当のところ今ある社会問題の大半は、国民一人一人のモラル意識や社会貢献意識が高ければ直ぐに解決できる物ばかりなのに・・・・身近なところから変えて行く努力は怠らず勤べしと言ったところなんでしょうか(なんか誰かみたい、偉そう。)

>んだから、オイラの娘には、高校卒業したら早く働いて、早く結婚し、早く子供を生み終えろと言ってる。

こればっかりは、親の思惑通りにいかないですよ?それにうちの父も、「早く結婚しろ!」なんて言ってたくせに、いざ連れて行くとずっと目をしばしばさせて、夫より緊張してましたよ。
誰かのところは、1Rは右ストレートパンチ炸裂だったみたいだしね(爆)・・・・ほら、来月3月だよ仕事に集中しないと、書き続けちゃうよ。


>我が家は、今年から、本格的に相場教育を始めたりする。【^^

うちの子は、去年はイチローになると言って野球馬鹿でした。(^^;)

書込番号:6025490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/02/20 16:47(1年以上前)

>本のご紹介ありがとうござます。こんど買いに行ってきます。

ええと、多分、絶版になってると思うんで、アマゾンから買った方が確実だと思うよん。

もし、勿体無ければ、↓を参照のこと。
http://www.h6.dion.ne.jp/~tanaka42/agri-file.html#4


>本物は、その本質を見抜いてから便乗するのですが、

良いこと言うねぇ。

他のとこでも書いたけど「ブランドとは愚か者から搾取するためのマインド・コントロール」ってぇのだね。金持ちがブランドを持つのは実用の面(はったり含め)もあるけど、貧乏人が持つのは見得以外なにもんでもないよね。


>いぜん話した老舗の顔、これも実は二番煎じ品が多いです。というか、二番煎じだからこそ息の長い商品へ育てることが出来るのかもしれませんが。

変な思い入れもないしね。

>お国があまりにも頼りないから、その上リストラが横行すれば、皆自分のことだけで手一杯になってしまいますよね。

そりゃぁ、生存環境が厳しくなれば、個体が自己の生存を最優先にするのは、自然の理だよねぇ。

>もっとも、私が会うのは木っ端役人ばかりですけど。上から下まで順応性に欠けるのは共通項なのではないでしょうか。

こんなのに、生殺与奪権を握られてるかと思うと情けなくなる。

>(あまり深く書けないのが残念だけど、察しはつきますでしょ)

オイラも知ってるよん。同じく、詳しくは書けないけどね。

>基本的には自分たちがしっかりしてれば、何の問題も無く子育ては出来るし、社会人として復帰することも可能ですよね。用意されるの待つだけでなく、自分で掴み取りに行くことも忘れてはいけ無いと思います。

おっ、これも良いこと言うねぇ。
色んな掲示板を見ても、政治家が悪いとかし言ってない。じゃぁ、国を変えるために政治家を目指す訳でなし、経済的な自立を目指す訳でなしね。

>よその国に比べれば遥かに恵まれています。

マスゴミも、先進国の突出している分野を、さもグローバルスタンダードって紹介して、不満感を煽ってるだけだしね。それで腐って、あれが悪い、これが悪いと腐って、人生を無駄に過ごしても、誰も責任取ってくれないしね。

>夫は、やはり常に安定した収入が得られるわけではないからと言うので、全面的に支援してくれています。双方の理解が不可欠なんですよね。

全く、そう思うよん。でも、今は、相互理解というよりは、一方的な要求の様に思えるのは、オイラだけ?

>あくまで、理想ですけど・・・・・でも、本当のところ今ある社会問題の大半は、国民一人一人のモラル意識や社会貢献意識が高ければ直ぐに解決できる物ばかりなのに・・・・身近なところから変えて行く努力は怠らず勤べしと言ったところなんでしょうか

確かに、アメリカ市場原理主義に見える部分があったりする。んでも、キリスト教の精神も根底にあるんで、金持ちが寄付をすることも、普通になされてるんだよん。

アメリカ人の根底には、自主独立ってぇのがあって、税金で支払うより、直接、寄付した方が、効率的だし、何に使われるか分からない税金より、信条に合致した分野で役立てられると思ってるようだね。

んだから、金持ちも、快く寄付をしたりするんだよん。

>(なんか誰かみたい、偉そう。)

【^^


>こればっかりは、親の思惑通りにいかないですよ?

そう、なんだ、よねぇ。

>それにうちの父も、「早く結婚しろ!」なんて言ってたくせに、いざ連れて行くとずっと目をしばしばさせて、夫より緊張してましたよ。

オイラは、絶対泣かない!! 
多分?

>誰かのところは、1Rは右ストレートパンチ炸裂だったみたいだしね(爆)・・・・ほら、来月3月だよ仕事に集中しないと、書き続けちゃうよ。

ひょっとして、ミルっち?

>うちの子は、去年はイチローになると言って野球馬鹿でした。(^^;)

幸い、相場でそこそこは、天賦の才に左右されないんで、野球よりは、良い、かな?【^^

書込番号:6026050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/02/21 11:53(1年以上前)

>オイラも知ってるよん。同じく、詳しくは書けないけどね。

今朝メールで届いたニュース記事ですが
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070220/119375/
当然ながらしがらみの中で、甘い汁を吸ってるその他大勢がいますね。
結局自民党のしてきた優遇処置は、この手のやからにその多くが掠め取られて、本当の意味で地方の活性化にはつながらなかったんです。
勿論、地域在住の見てみぬ振りで追求しなかった人々にも責任があるけど、彼らにとってそれは同時に死活問題で合ったりもします。
本当なら、もっと前にこの闇にメスを入れて排除してからの改革が行われるべきだと思いますが、地方に癒着している自民党にそれは出来るはずもないですし、地方にもその対応が出来る優秀な人材が求められ、非常に困難なことでは在りますが。

>ひょっとして、ミルっち?
ドア越しにものすごい音がしたんだってさ。
殴った本人さんは、「つい手が・・」だから、非があるからKOせずにOKしたなんて今は冗談混じりに話されてますが・・・・・
父親なんて偉そうにしてても、いざその時となると何処も似たような物でしょ・・・きっと泣くよ(^^)


書込番号:6029231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/02/22 09:13(1年以上前)

>当然ながらしがらみの中で、甘い汁を吸ってるその他大勢がいますね。結局自民党のしてきた優遇処置は、この手のやからにその多くが掠め取られて、本当の意味で地方の活性化にはつながらなかったんです。(中略)地方にもその対応が出来る優秀な人材が求められ、非常に困難なことでは在りますが。

http://www.alt-invest.com/pl/opinion/resist.htm
だね。

>父親なんて偉そうにしてても、いざその時となると何処も似たような物でしょ・・・きっと泣くよ(^^)

泣かない!!【^^;

話変わるけど、最近とあるブログを見つけて、さもありなん、と妙になっとしたねぇ。
http://nyliberty.exblog.jp/1735988/

タイム誌の特集記事で「なぜ人は幸せと感じるか」ってぇのがあるんだけど、幸せの源というアンケートを見ると、仕事なんて答えた人間はいない(多分、居るんだろうけど、少数であることには変わりない)んだよねぇ。

まぁ、オイラはアメリカ人の知合いが多いんで、今更とは思うんだけど、日本人にとっては意外なんだろうね。これを見ると、ハイヒールを履いて、スーツで武装して、颯爽とキャリアをまっしぐらという姿とは乖離してるよね。

そういえば、バブル期に、アメリカ人を乗せて、土曜の夜、オフィス街を走っていたら、明かりが点いているのを見て一言「stupid」と言ったのを思い出したね。

それに、同じくバブル期には、日本のお父さんたちは「働き虫」とか「家族を省みず働く」などと、世界中から非難されてたよね。今、女どもは全く同じことをやるようにフェミニスト達から洗脳されているようにしか見えんわなぁ。

書込番号:6032623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/02/23 11:01(1年以上前)

あらら、新聞記者も当てにならないのかぁ。前々から思っていましたが。

>日本では自分の子どもの事を人前でヒーローなんて呼ぶ人はいなかった

最新の研究では、旦那さんが常日頃から奥様の手を握られていると、それだけで健康バランスが保たれ、発病率が下がるらしいですね。
でも日本人って、自分地の家族のことをよく愚妻・愚夫・愚息なんて言うじゃないですか。昔からの慣習なんでしょうけど、言い方次第では逆に聞いている側が、カッチンと来ますよね。なんか、思想や習慣のバランスが大きく狂っているのではと思う場面もよく目にしますね。
ちなみに、子供が生まれて初めて家つれて帰ってきた時、「トイレ」につれていって便器に触らせる風習ってご存知ですか?
可愛い赤ちゃんが、物の怪にさらわれないように、わざと汚らしく見せるそうです。だから、昔は名前も変な意味の名前をつけていたみたいです。いつだったか、モンゴルのドキュメンタリーを見ていたとき同じ事をしていました。東アジア特有の考え方だと感じてますけど
「控えめ」どこかで、その感覚が損なわれているように思えます。

>日本のお父さんたちは「働き虫」とか「家族を省みず働く」などと
(またまたアクの強いの乗せてきたぁ〜ってぼやいてたけど)
ん〜、人それぞれ価値観の問題だから、「働きアリ」とか言われることが悪いことじゃないと思いますが、でもそれが何のためかで大きく異なってくるのではないでしょうか?
あっちのスレでのインテり女性を観察したお話。かわいそうだなと感じるのは、周りの男性の見方があのブログの内容そのものであること。
当然、指摘に該当しない女性もいるでしょうし、一般的な価値観の枠に当てはまらない男性に走ったとしても、それは決してNGではないと思います。一般的な価値観の枠に当てはまらない男性=無名バンドのボーカリスト・売れない画家と言った人物像に置き換えてしまうのも、あそこの管理人が妙な優越感に浸って「価値観の枠に収まらない」=「貧乏」=「負け」
と言う具合に、こんな構図を勝手に作り上げているに過ぎないのかもしれません。
ただ、一生懸命働いたところで、会社の利益にしかならない、そして、自分のキャリアにはつながらなかったりしてると思いますから・・・・・何故働くのか、働いた結果何を手にしたいのか、そこに確りとした物があるといいのですが。
いまさら価値観を変えなさいと言ったところで、それは無理な話ですが。でも、家の近所方なんですけど、某商社のキャリアの女性が一転、兼業農家に嫁いで生き生きと汗流して働いている姿を見ていると幸せの形って人それぞれ全く違うんだねと実感してしまいます。

書込番号:6037036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/02/24 05:21(1年以上前)

>あらら、新聞記者も当てにならないのかぁ。前々から思っていましたが。

前に、新聞取ってたんだけど、暫く、家を空けるから新聞をポストに入れないでと言っておいたんだぁ。何せ、無用心じゃん。わざわざ、家を留守にしてると、空き巣に知らせるようだからね。

けど、二度も言ったあったことが守られなかったんで、新聞社自体に電話を掛けて、販売店を変えたいと言ったら、規制(そう言えば、法的な根拠か自主規制か言わんかったなぁ)でそういうことは出来ないと言った。ホントに規制緩和せなあかんのは、そういったとこだと実感したね。

これが新聞の実態だと知って以来、新聞は取ってない。


>最新の研究では、旦那さんが常日頃から奥様の手を握られていると、それだけで健康バランスが保たれ、発病率が下がるらしいですね。

うちの嫁も、そのニュースを見たときは、目をキラキラさせて、オイラにスキンシップの迫ったなぁ。【^^;

>でも日本人って、自分地の家族のことをよく愚妻・愚夫・愚息なんて言うじゃないですか。昔からの慣習なんでしょうけど、言い方次第では逆に聞いている側が、カッチンと来ますよね。

ご免、オイラの生活の環境がそのアメリカ文化中にあるんで、却って鬱陶しく、ワザと愚妻と言ったりしてる。まぁ、単なるへそ曲りなんだけど。【^^;;

>なんか、思想や習慣のバランスが大きく狂っているのではと思う場面もよく目にしますね。

まぁ、一般的にはそうだよねぇ。

>(またまたアクの強いの乗せてきたぁ〜ってぼやいてたけど)

【^^

>ん〜、人それぞれ価値観の問題だから、「働きアリ」とか言われることが悪いことじゃないと思いますが、でもそれが何のためかで大きく異なってくるのではないでしょうか?

勿論、そうだよん。

>あそこの管理人が妙な優越感に浸って「価値観の枠に収まらない」=「貧乏」=「負け」と言う具合に、こんな構図を勝手に作り上げているに過ぎないのかもしれません。ただ、一生懸命働いたところで、会社の利益にしかならない、そして、自分のキャリアにはつながらなかったりしてると思いますから・・・・・何故働くのか、働いた結果何を手にしたいのか、そこに確りとした物があるといいのですが。

何も、あのブログの価値観が絶対と言いたかったんじゃぁなくて、女性が乗せられて社会進出をする先は、ああいった価値観のなかで競争していかないといけんと言いたかったんだね。

>家の近所方なんですけど、某商社のキャリアの女性が一転、兼業農家に嫁いで生き生きと汗流して働いている姿を見ていると幸せの形って人それぞれ全く違うんだねと実感してしまいます。

一見きれいな世界ほど、実態は汚いもんはないからね。その嫁が生き生きしてるのは分かるよん。

書込番号:6040400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2007/02/24 13:31(1年以上前)

>目をキラキラさせて

みんな思うところは同じだね。

まぁ、とりとめのない話をすっかり長いことしてしまいましたけど、つまりは所得というたった一つの尺度で勝ち組とか負け組とか決めてはいけないと思うんですよね。
男も女もこれは一緒だと思いますよ。
それに、所得が低いからといって男性側が卑下することもないのではないかと思うんですよね。携わっている仕事にプライドがあれば関係ないと思いますけど。そこを卑下し劣等感を抱くから、女性からしたら魅力が感じられなかったり、あの管理人のような人種からしたら2流としか呼べなかったり・・・・・
結局誰が勝ちかといえば、周囲からの影響された価値観に押し流されないで生きてる人たちだと私は思いますけど・・・・人生は一度きりで、そこが一番肝心だったりしますから。

書込番号:6041554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2007/02/27 08:46(1年以上前)

>みんな思うところは同じだね。

やっぱ、みんな、そうなんだぁ。

>男も女もこれは一緒だと思いますよ。

男どもは、働き過ぎてあんまし拘ってないように見えるけど、逆に女どもの方が物欲が旺盛なんじゃないの?

んだから、結婚しないような気がする。

細木数子を信用するわけでもないけど、束縛が嫌で結婚しない若い女が多いけど、「年を取って味わう孤独は半端じゃぁなく、相当、精神的に強くならないと、とてもじゃないけど耐えられない」と言ってたことには、確かだよねぇと思ったりもした。

>それに、所得が低いからといって男性側が卑下することもないのではないかと思うんですよね。携わっている仕事にプライドがあれば関係ないと思いますけど。そこを卑下し劣等感を抱くから、女性からしたら魅力が感じられなかったり、あの管理人のような人種からしたら2流としか呼べなかったり・・・・・

そう?
オイラは、逆に女どもが見下すから、男が劣等感を抱くんじゃぁないの?

書込番号:6053457

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

逆指値注文ができるようになる!

2007/01/18 17:46(1年以上前)


証券会社 > SBI証券

クチコミ投稿数:3件

どうやら2月からイートレードでも逆指値注文が出来るようになるらしいですね。
もともと逆指値といえば、カブドットや楽天、マネックスなどでしかできませんでしたよね。

さらに最近では、日産センチュリーや岩井証券、そしあす、オリックスでもできるようになっていました。とくに、これらの証券会社では先発組より手数料が安いというメリットがありました。

イートレードは、どうなるんでしょう?逆指値導入にあわせて手数料も上げてくるんでしょうかね。それとも、カブドットや楽天、マネックスが手数料を下げてくるのか。
イートレードの逆指値導入でまた証券会社の顧客争奪戦が始まりそうです。

書込番号:5896269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:333件

2007/01/22 20:47(1年以上前)

>もともと逆指値といえば、カブドットや楽天、マネックスなどでしかできませんでしたよね。

前から思ってたんだけど、個別株する人間で、取引所の制度として、逆指値が使えないことを疑問に思ったことはないの?

書込番号:5911410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/28 11:08(1年以上前)

確かに、逆指し値が取引所で一般的にできれば安心して株式投資ができます。

書込番号:5932157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/02/18 11:14(1年以上前)

2月になりましたがまだ出来ないのでしょうか?

書込番号:6016691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/19 05:38(1年以上前)

2/13から一部を除きサービス開始しています。
メインサイト(パソコン) 2/13
モバイルサイト(MOBILE E*TRADE) 2/13
HYPER E*TRADE 2/13(注文照会、取消のみ)。新規注文は未定。
HYPER MOBILE 2/13(注文照会、取消のみ)。新規注文は未定。
HYPER MOBILE Lite 2/13(注文照会、取消のみ)。新規注文は対応なし

個人的には、3月にも提供を始めるという貸し株サービス
の方が気になります。
#フジサンケイビジネスi、2007/1/20記事参照

書込番号:6020613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信46

お気に入りに追加

標準

年末ジャンボ!!

2006/12/20 18:03(1年以上前)


投資信託

クチコミ投稿数:807件

ジャンボ宝くじシミュレーター
http://homepage2.nifty.com/kaz/takarakuji/sim-trial.html

一等(2億円)1千万分の1 15分の1(金額換算)

2等(1億円)250万分の1 15分の2

前後賞(5千万円)500万分の1 30分の1

組違い賞(10万円)10万分の1 300分の1

3等     同上

大みそかラッキー賞(1万円)千分の1 30分の1

4等(3千円)百分の1 10分の1

5等(3百円)十分の1 10分の1

平均回収率 47.3%

私の回収率 24%(2億8千万円までやったが上位3つが1つも当たらなかったからこの数字に2億円超の赤字(笑))

書込番号:5782632

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/12/27 22:28(1年以上前)

どっぐんさん、俺、3万円分買っちゃったよ。(笑)
両親に頼まれたのと合わせて合計で4万5千円分‥

有楽町のチャンスセンターで1時間以上並んで買ったんですけど、回りを見ると三千円分だけを買う人が目立ちましたね。
まあ、はかない夢の対価としてはそんな物なのかも知れませんけど‥

毎年、連番を主体に買っていましたけど、今回は全てバラ。
だから一等が当たったとしても(まず当たらんけど)2億にしかならないんです。(笑)

連番だと当選番号を確認する時のハラハラ感が希薄なので‥
ヘタすると数秒以内に紙屑に変わりますからね。
まさに秒殺!
全く袋から出さずに終わっちゃいますから‥

それと、チャンスセンターに並んでいたら面白い人がいました。
まあウワサには聞いていましたが‥

実際に3億を2回当てた親父さんが来ていて、何と列の脇で自分の写真を見せて回っているんです。
写真にはうず高くピラミッド状に積まれた札束の脇でポーズを取るその親父さんが写っていました。
心なしか物凄く緊張している感じの写真で、恐らく初当選の時の写真なんでしょうね。
こうやって受け渡されるのかと分かって参考になりました。(笑)

この親父さん、単に自慢をしに来ているのではなくて、その「ありがたい写真」に購入した宝くじ券をなすりつけ、少しでも運を分けてくれるボランティアのために来ているんです。
まあ、当然自己満足なんでしょうが‥

私もお願いして運を分けてもらいましたが、果たしてご利益があるでしょうかね。(笑)

でもあの親父さん、尾行されて誘拐でもされたらどうすんだろう?
それと折角、億万長者になったんだから、もっと良い服を着ないと‥
競艇場の親父みたいな格好だったんで‥(笑)

まあ、それを言ったら大笑いしてましたけどね。



>実務を知らない学者さんがよく言うこっちゃね。

ぐわ!見事に突き刺さりました。返す言葉もありません。(笑)

書込番号:5811158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件

2006/12/27 23:37(1年以上前)

おいおい、 U12 SSS-R が欲しいさん。さんざんPS3高すぎとかいっといて随分気前がいいじゃん。(笑)

ほう二回も当ててるオヤジがいるのですか!私が15億買ってもあたらなかった一等を。(笑)こういうのがあるからツキとかあながち否定はできないですよね。なんか科学的ではない不思議な力・・存在するのでしょうかね?なんでも科学的に説明できるよりも神秘的なことがあった方がいいと思いますけど、私は。

>私もお願いして運を分けてもらいましたが、果たしてご利益があるでしょうかね。(笑)

あるといいですね。まあ無理でしょうけど。(笑)そうそうガヤルドよりも新しいムルシエラゴの方が良くないですか?

http://catalogue.carview.co.jp/LAMBORGHINI/MURCIELAGO/latest/overview.asp

まあお気づきだとは思いますが私の好みは幼稚なんですよ・・。

書込番号:5811536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/12/27 23:53(1年以上前)

ムルシエラゴはデカ過ぎなんですよ。(まぢレス)

実車を見ると分かりますけど、物凄く巨大なんです。
その点、ガヤルドは普通の日本車並の大きさですから‥。

スーパーカーの話題だとまた激しく暴走しますよ。(笑)
ネタは限りなくありますから‥
何故か私、カウンタックは運転した事があります。


因みにスーパーカーを体験したいんなら、こんな所があります。

http://drivershigh.net/car/ramboru1.html

書込番号:5811636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/12/27 23:55(1年以上前)

どうでもいいけど、どっぐんさん、そのアイコン、マジで止めた方がいいと思う。

印象悪いんだよね。その顔。(笑)

書込番号:5811652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/12/28 12:21(1年以上前)

>宝くじの名誉のために言っておくと、収益金は公共事業に
使われているので、庶民から金巻き上げて地方自治体が
それなりの用途で使っているはず。

それは、そうなんだけど、公共事業である限り、利権は絡んでいるから、やっぱ、毟り取られていると思えるんだよねぇ。

>学者なぞあまり信用ならないものだと私も思いますよ。

一番、笑えるのは、国立大で反体制的な教授だよねぇ。

まぁ、自由の国だから、何を言ってもいいんだけど、だったら、そんなに嫌いな体制側から研究費や給料を貰うなよと言いたい。プライドは何処へ行ったんだぁ。

何か、矛盾と。教授たちの特権意識を感じちゃうね。

おっと、これ以上書くと、深入りしちゃうから、これくらいにしとくけどさぁ。



>税金(みたいなもんでしょ)を沢山納めて社会に貢献したい人は是非宝くじを!

納税意識はないでしょ。
まぁ、オイラ、アホらしくてやんないから、もっと、控除率を高くして、その分、もっと減税して欲しいよねぇ。

書込番号:5813023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/12/30 09:43(1年以上前)

>ぐわ!見事に突き刺さりました。返す言葉もありません。(笑)

まぁ、これは学者さんたちだけじゃぁないんだよねぇ。

偏ったイデオロギーというフィルターを通してしか見れない、ジャーナリストや教師、あるいは政治家や活動家などが、それに当たると思うよん。

まぁ、これ以上書くと、板の主旨から外れるんで、書かないけどさっ。

>おいおい、 U12 SSS-R が欲しいさん。さんざんPS3高すぎとかいっといて随分気前がいいじゃん。(笑)

ホント、趣味の世界では、皆、金を使えるんだねぇ。

以前、電子手帳くらいのPCを自慢気に見せびらかしていた知り合いもいて、価格を聞いたら30万円台だった。

オイラなんかは、仕事で持たざるを得ないから、PC使ってけど、なるべく安いPCしか買わないもんねぇ。

何で不必要なもんにまで、金を払わされるのかと思うことが多い。だって、ハイスペックの機種が出ても、開発費をオンされた価格設定になってから、当然、高い訳で、開発費を回収して廉価版にも使えるようになってから買ったって、遅くはないと思うよん。

んだから、オイラは、オタクたちに開発費を支払わせて、廉価版がでたころに買うようにしてるんだね。

それにしても、高校生の分際で、PS3を持っている、あるいは持ちたいと思うモンもいるんだね。

びっくらこいた。

オイラが、本当にPSマニアなら、あの過剰スペックと高価格に怒りこそすれ、礼賛することはしないね。

曰く
「俺たち高校生が買えるくらいの価格設定をしやがれ、ヴォケ〜」とね。【^^

何か、どこの分野に行っても、食い物にされるのはいるんだね。

書込番号:5820333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/12/30 23:21(1年以上前)

誰も聞いてないかもしれないけど、海外の宝くじは
日本から買うと違法らしいですね。

書込番号:5822895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件

2006/12/31 22:28(1年以上前)

そういや忘れとった。U12 SSS-R が欲しいさん、 戦果はどうよ。楽しみにしてるんだから。他人事でお気楽なもんだが。(笑)

>誰も聞いてないかもしれないけど、海外の宝くじは
日本から買うと違法らしいですね。

ちゃんと聞いてますよ。利権は独り占めですか。まあ当然でしょうね。

書込番号:5826455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/12/31 23:46(1年以上前)

怖くて確認してません。

と言うのは冗談ですが、明日にでもゆっくりと確認しますよ。
はかない夢でも長い方がいいですから。

今日は昨日釣ったイナダとイシダイ(!)の刺身を食べましたが、どちらも脂乗り乗りでモーレツに旨い!

やっぱり自作の仕掛けで大物が釣れると喜びもひとしお。
さすがにイシダイが釣れた時はハリスを千切られるか、冷や冷や物でしたけど‥
電動リールでお気軽に釣るのもいいけど、やっぱり大物は手巻きで相手をしないとね。
お陰で今日は大晦日だと言うのに筋肉痛でダウンだけど‥

書込番号:5826729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2007/01/03 09:32(1年以上前)

>ちゃんと聞いてますよ。利権は独り占めですか。まあ当然でしょうね。

http://www.alt-invest.com/pl/opinion/resist.htm
オイラ、↑の考えに賛同したから、昨年末より海外市場で運用を始めたよん。

でも、まぁ、今は練習だからねぇ、そんなに大きくは張ってないけど。

書込番号:5834087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2007/01/24 14:38(1年以上前)

今更ながら報告です。

4万5千円分、全てバラで買ったのですが、当たりは全く無しでした。(笑)

6億のオヤジさんの神通力もご利益は無し。

発表前日に釣りに行ったら60センチ級のイシダイが釣れてしまうラッキーに恵まれ、そこで運が尽きたのかも知れません。

まあ、次も懲りずに買ってみます。
買わなきゃチャンスは無いですし‥

>オプショントレーダーさん

あちらでは色々ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。

書込番号:5917685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件

2007/01/24 18:58(1年以上前)

音沙汰ないから密かにガヤルドでも乗り回してるのかと思っちゃいました。(笑)

一枚当たりの当たる(5千万以上)確率は1000万分の7ですからしゃーないですわ、しゃーないです。(笑)

書込番号:5918237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2007/01/24 20:33(1年以上前)

ガヤルドはプラモで我慢。

何か最近、こんな事になっています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5816339/

書込番号:5918524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件

2007/01/24 21:32(1年以上前)

皆さんこんばんは。

ムルシエラゴにガヤルドですかー。
私はアストンマーチンDB9にでもしますかね。

年末ジャンボ!! のクチコミを拝見し、
私も購入していたのを思い出しました。

結果はもちろんハズレですけど。(当たらないとわかっていても、つい買ってしまうのよね。)

でも、今回は高額当選の割合が多いですね。
どっぐんさんが言う様に、5000万以上が1000万分の7で、1億円以上でも200万分の1
高額当選の割合が多いとはいえ、この確率は厳しいー。

それでも、いつかを夢見て買い続けますが。

書込番号:5918769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件

2007/01/24 21:43(1年以上前)

拝見してますよ。サラッとですけど・・。ゴーンになってからスポーツカーもセダンも一緒のようなデザインですね。Zにしてもダサいですね。私の好みではないですね。なんだか前から見ると可愛いですからね。それと前に日産のエンブレムがあるのがよくないですね。スポーツカーにはまるで合いませんね。前のモデルはまだいけるんですけどね。Z旗の名が泣きますね、あんな腑抜けたデザインでは。

まあ、しかしスポーツカーが廃れていくのは仕方ないのかもしれませんよ、日産みたいな大きなメーカーでは。環境対策でトヨタが他社を引き離しにかかってますから環境イメージが悪いスポーツカーには昔みたいにはなかなか注力しにくいと思いますよ。なんだかトヨタは大型車までハイブリッドにしているそうですね。大して燃費はよくないらしいがアメリカ人にはハイブリッドというのがステイタスになるらしい・・。
マツダではあかんのですか?BMWとかでもどうですかね?ポルシェとかは・・。まあ日産は期待しても無駄だと思いますよ。ああしないと生き残れないと思います。

話は変わりますが、私もWiiスポーツをやって同じような気持ちになってますよ。あんな出来損ないを任天堂が作ったのが信じられません。山内時代はありえないことですよ。あんな糞ゲーがゼルダの2倍も売れてるとは信じられません。脳を鍛える〜やあのようなゲームばかりになったら任天堂を見捨てざるを得ませんね。ずっと落ちぶれてきた任天堂を支持してきたのですけどね、私。
売れなくとも良質なゲームを出し続けてきたのに。DS持ってないので気づきませんでしたが、日産みたいになってきたのかな・・任天堂も。まあ儲けを優先させれば我々みたいな人間は切り捨てざるを得んじゃないでしょうか。

書込番号:5918817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件

2007/01/24 23:03(1年以上前)

どっぐんさん。じゃましてしまい、スミマセン。

U12 SSS-R が欲しいさん スカイラインのスレ、いつも拝見してますよ。
見逃してしまってゴメンね。

ケンメリ、ハコスカ、R32GTRと名車揃いでしたね。

ジャンボ当たったら、次期GT-R買うぞー(660万らしいですね)



書込番号:5919229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2007/01/25 14:30(1年以上前)

>あちらでは色々ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。

うんにゃぁ、いいよん。
お子茶魔相手に、怒ってもしかたないから。

まぁ、大体、怒るのはソニー信者が多く、余程、気にしてるんだろうなぁと推測できるね。

まぁ、オイラの方も、楽しんでいたりもしてる

それにしても、止めて欲しいもんだね。持論をとうとうと言うことはするけど、相手がちょっとでも否定しようものなら、直ぐに怒りだすことって。

ここんとだろうねぇ、最近の子供が切れるというのは。

書込番号:5921020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2007/01/31 20:34(1年以上前)

http://www.excite.co.jp/News/odd/00081170180898.html

このぐらい当たれば一気にブルジョア入りで夢がある!って言えるんだろうけど・・・3億じゃあねぇ〜。

書込番号:5946090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件

2007/02/01 00:07(1年以上前)

いやー。300億円超ですかー。

たしかに、日本で3億円当たっても、働かずにいれば、普通よりチョット贅沢出来るだけですもんね。

やっぱり、地道に働くしかありませんね。

書込番号:5947294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/02/01 23:41(1年以上前)

300億はスゴイですね。

金額が多いということは逆に言えば、当たらない人が増えます。

みんなで分け合おうという共産主義か、格差社会の自由主義、

さて、どっちが幸せ?

書込番号:5950972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いよいよ・・・・

2007/01/28 23:47(1年以上前)


証券会社 > 松井証券

クチコミ投稿数:207件

三菱東京UFJ証券の出資を受けるそうですね。
証券業界の寵児も、いよいよ行き詰まってきたということでしょうか。

証券業界でいろいろな新機軸なサービスを打ち出してきて業界をリードしてきましたが、システム会社の失敗以来、やることなすこと巧くいかなくなってきたような気がします。
松井証券には旧態依然とした証券業界の壁をうち破って欲しかったのですけど、やはりダメだったということでしょうか。

みずほ証券と新光証券の合併と言い、日興証券の問題と言い、証券業界再編がやってくるのかもしれません。

ちなみに私はイートレード証券です(笑)

書込番号:5935329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「投資・資産運用」のクチコミ掲示板に
投資・資産運用を新規書き込み投資・資産運用をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(投資・資産運用)