投資・資産運用すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

投資・資産運用 のクチコミ掲示板

(4385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「投資・資産運用」のクチコミ掲示板に
投資・資産運用を新規書き込み投資・資産運用をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)見通しニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

証券会社

クチコミ投稿数:71件 商品先物オンライントレード比較 

■カブドットコム、クリックを見習ってください■

カブドットコム証券は、大口顧客の信用取引手数料が無料です。
http://kabu.com/company/pressrelease/2009/20090824.asp

また、クリック証券は、信用取引手数料が一律150円です。
https://www.click-sec.com/corp/guide/commission_list/#shinyou

ぜひ貴社も見習ってください!

書込番号:10654422

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/19 17:41(1年以上前)

こんにちは
8000万円以上運用する顧客が対象でしょうか?
ボクのように零細資金運用者にも適用して欲しいものです。

書込番号:10654444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/12/20 15:12(1年以上前)

大旦那になりたいさん、

>ぜひ貴社も見習ってください!

株式全般のカテゴリで書き込みされているようですが、「貴社」というのはどこを指してらっしゃるのでしょうか。
これでは、説得力が乏しいように感じます。

書込番号:10658981

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

証券会社

クチコミ投稿数:71件 商品先物オンライントレード比較 

カブドットコム証券は、大口顧客の信用取引手数料が無料です。

カブドットコム証券は3月2日から株式の信用取引の手数料が無料の範囲を拡大する。
信用取引は証券会社からお金を借りて売買する取引。
これまでは取引残高や新規取引額が3億円以上の顧客は手数料が無料だったが、
これを1億円以上の取引に拡大する。
カブコムの場合、取引額が1億円以上の顧客は全体の1割強。
個人の株取引は低迷しているが、頻繁に売買を繰り返す大口顧客の獲得を目指す。


ぜひ他社も見習ってください!

書込番号:9177528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/14 13:26(1年以上前)

もう少し拡大してくれると嬉しいのですけどね。
 金融不安の中、証券会社も生き残りに大変なのでしょうか?

書込番号:9243178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 商品先物オンライントレード比較 

2009/09/20 18:37(1年以上前)

1億円以上から8千万円以上に改善されましたよ。

書込番号:10184021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 商品先物オンライントレード比較 

2009/11/27 13:56(1年以上前)

カブドットコム証券は、大口顧客の信用取引手数料が無料です。
http://kabu.com/company/pressrelease/2009/20090824.asp

ぜひ他社も見習ってください!


追伸
■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?■■
◆詳細記事 http://www.asahi.com/eco/TKY200910190360.html

書込番号:10540556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

■日本初の非課税ETF■

2009/08/16 12:25(1年以上前)


投資信託

クチコミ投稿数:71件 商品先物オンライントレード比較 

売却益が非課税の貴金属ETFが上場されます。
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c8%f3%b2%dd%c0%c7%20%a3%e5%a3%f4%a3%e6&k=200908/2009081000622

農産物のETF(売却益が非課税)も上場して欲しいと思いませんか?

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j


■数は、力なり■

書込番号:10005773

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:71件 商品先物オンライントレード比較 

2009/08/27 14:09(1年以上前)

利益が出ても非課税の貴金属ETFがついに上場(オリックス、カブドットコム、松井などで取引可)。
http://401k.jiji.com/401k/t-news/back_t-news/090811-1.html

貴金属よりも上昇が見込める農産物のETF(利益が非課税)も上場して欲しいと思いませんか?
★必読資料★(中国の食肉消費増大で2010年には世界穀物在庫が空っぽに)
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/foodsecurity/news/08050201.htm

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j

■数は、力なり■

書込番号:10057317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 商品先物オンライントレード比較 

2009/08/27 17:12(1年以上前)

松井では取引できません。
訂正します。

書込番号:10057933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 商品先物オンライントレード比較 

2009/08/27 22:22(1年以上前)

立花と内藤でも取引できます。

書込番号:10059435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 商品先物オンライントレード比較 

2009/09/04 11:24(1年以上前)

無料オンラインセミナー「ゼロから学ぶ貴金属ETF投資の魅力」、申し込み受付中!
http://www.orix-sec.co.jp/learning/seminar/2009/s_0831_02.html#eachNavi

書込番号:10097787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 商品先物オンライントレード比較 

2009/09/17 16:00(1年以上前)

「ゼロから学ぶ貴金属ETF投資の魅力」という無料オンラインセミナーを、
以下から10月末まで視聴できます。
http://ondemand.nice2meet.us/?log_key=orixS-1-669a_028668633d765044cf0c318da07ee351

ぜひご覧ください。

書込番号:10168127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 商品先物オンライントレード比較 

2009/11/25 11:31(1年以上前)

楽天でも取引できるようになりました。

書込番号:10529908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

中国株

2009/10/23 17:36(1年以上前)


証券会社 > 東洋証券

スレ主 ohsoudayoさん
クチコミ投稿数:9件

中国株をやっている友人から勧められ、この証券会社の口座開設を検討しています。

中国株取引の約定日が中国国内と同じ日にちになったようなので、
スピーディーな取引に期待しています。

あとは売買単位が現在10万円なので、
これを最低単位で取引できるようにしてもらいたいです。

書込番号:10355226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ワンタイムパスワード

2008/10/21 11:39(1年以上前)


外貨預金 > 楽天銀行

スレ主 武蔵守さん
クチコミ投稿数:2件

ログイン制限で使うワンタイムパスワードの有効制限時間が、あまりに短すぎ。
携帯のプッシュメール(自動受信)では、ほぼアウト。
PCでもPOPで自動巡回にしてると、かなり苦しい。

専用のWebメール用意して、クッキーオンでブックマークにでも入れておかないと実用にならない(これじゃセキュリティ向上の意味があまり……)。

最低でも3分間は有効にしておいてくれないと、最初うっかり携帯メールに設定してドツボにはまって、2日間取引不能でしたから。

書込番号:8531176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/10/21 13:21(1年以上前)

私はJNBを使っていますが、JNBにはトークン(ワンタイムパスワード発生機)があります。
口座を解説すれば無料で送られてきます。便利ですよ。

書込番号:8531512

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/22 13:59(1年以上前)

> 最低でも3分間は有効にしておいてくれないと、最初うっかり携帯メールに設定してドツボにはまって、2日間取引不能でしたから。

私はイーバンク銀行の口座は持っていますが、この機能は使ったことはないのですが、
http://www.ebank.co.jp/kojin/security/onetime/index.html
の画面を見ると、STEP1やSTEP2の画面には赤い小さい字で、有効期間についての注意書きが書いてあるように見えます。
その字が小さくて見づらいですが、この画面の説明だと60分と表示されているように見えます。(少なくとも2桁はあるように見える。)

この画面の表示と実際とでは、有効期間が異なるのでしょうか?

書込番号:8536081

ナイスクチコミ!0


スレ主 武蔵守さん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/22 20:39(1年以上前)

ばふっ♪さん、ばうさん、はじめまして。

http://www.ebank.co.jp/kojin/security/onetime/index.html
>の画面を見ると、STEP1やSTEP2の画面には赤い小さい字で、有効期間についての注意書きが書いてあるように見えます。
>その字が小さくて見づらいですが、この画面の説明だと60分と表示されているように見えます。(少なくとも2桁はあるように見える。)

これは、”ログイン後”に内部で設定を変える時のセキュリティコード(パスワード)ですね。体感的に、こっちはそれなりに時間の余裕があるような気がします。

ネットバンクの”ログイン時”に、自分で決めたパスワードを入力後、自動的に送信されてくるワンタイムパスワードを更に入力しないとログインできない設定が選べるんですが、これがやたらとシビアなんですね(ワンタイムパスワードの代わりに、auかDocomoの携帯電話の固有識別番号を利用した2重ロック方式も選択可能ですが、これだと携帯を盗まれた場合に脆弱性が出てくる)。

IP制限と上手く組み合わせれば、ほぼセキュリティは完璧だと思われるので、もう少し何とかならないものかと思いまして……

全体的には使いやすくて、評価はできる銀行です。

書込番号:8537386

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/24 12:07(1年以上前)

武蔵守さん、こんにちは。

> これは、”ログイン後”に内部で設定を変える時のセキュリティコード(パスワード)ですね。体感的に、こっちはそれなりに時間の余裕があるような気がします。

> ネットバンクの”ログイン時”に、自分で決めたパスワードを入力後、自動的に送信されてくるワンタイムパスワードを更に入力しないとログインできない設定が選べるんですが、これがやたらとシビアなんですね(ワンタイムパスワードの代わりに、auかDocomoの携帯電話の固有識別番号を利用した2重ロック方式も選択可能ですが、これだと携帯を盗まれた場合に脆弱性が出てくる)。

なるほど。ご解説ありがとうございます。
やっぱり実際に使ってみないと分からないものですね。試してみたいのですが、もしもトラブってログイン等ができなくなったら困るので、ちょっと迷っています。

ありがとうございました。

書込番号:8544911

ナイスクチコミ!0


來々さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/22 20:31(1年以上前)

私はイーバンクでワンタイムパスワード利用でログインしてますが、no problemです。
PC利用ですが、単にメールソフトを立ち上げてメールを受信すればいいだけなので何の問題もないですよ。即受信できますから。ワンタイムパスワードは簡単で手軽で良いシステムだと思います。新生銀行なんか、4桁の数字を入力してさらに英数パスを入れて、さらに50個の数字の中から要求された3カ所の数字を入力するという面倒なシステムです。さすがに50の数字は覚えられませんから必ずカードが手元にないと駄目で厄介です。ちなみにBIGやtotoが利用したくてイーバンクに口座を開きました。実に便利です。

書込番号:10350969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

商品先物

クチコミ投稿数:71件 商品先物オンライントレード比較 

東京穀物取引所の全銘柄が来年10月からザラバ化すると言われていますが、
まだ決まっていません。
http://www.oartech.co.jp/inside/trend/20090916.html

NON−GMO大豆などが板寄せに戻った例もありますし、
多くの投資家が声を上げればザラバ化がお流れになるかも。

そこで、皆さんに提案があります。
ザラバ化するとNON−GMO大豆のように間違いなく取引が激減して困るので、
「板寄せを続けてほしい」と、取引所にメールしませんか?

メールは、以下から簡単に出せます。
https://www.tge.or.jp/japanese/inquiry/inquiry1.shtml


頑張りましょう!
■数は、力なり■

書込番号:10182827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件 商品先物オンライントレード比較 

2009/10/22 14:13(1年以上前)

■「板寄せを続けて」と要望しませんか?■

東京穀物取引所の全銘柄が来年10月からザラバ化すると言われていますが、まだ決まっていません。
http://www.oartech.co.jp/inside/trend/20090916.html

NON大豆やコーヒーなどが板寄せに戻った例もありますし、 多くの投資家が声を上げればザラバ化がお流れになるかも。

そこで、皆さんに提案があります。
ザラバ化するとNON大豆やコーヒーなどのように間違いなく取引が激減して困るので、
「板寄せを続けてほしい」と、取引所にメールしませんか?
メールは、右記から簡単に出せます。 https://www.tge.or.jp/japanese/inquiry/inquiry1.shtml

頑張りましょう! ■数は、力なり■

追伸
■■温暖化で2mも海面上昇、国連の最新報告◆http://www.asahi.com/eco/TKY200910190360.html■■

書込番号:10349676

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「投資・資産運用」のクチコミ掲示板に
投資・資産運用を新規書き込み投資・資産運用をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(投資・資産運用)