投資・資産運用すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

投資・資産運用 のクチコミ掲示板

(4385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「投資・資産運用」のクチコミ掲示板に
投資・資産運用を新規書き込み投資・資産運用をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)見通しニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

投資関連用語−実態辞書

2007/04/13 17:49(1年以上前)


投資信託

スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

実態用語1−証券会社
投信を売付けリスクは顧客に被ってもらい、客が損しても儲けても、証券会社には、信託報酬という安定収入が得られる。

実態をついた用語はおもしろい。
私に続いて書き込んで欲しいですねえ。

書込番号:6227490

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/13 18:14(1年以上前)

bourgeoisさん  こんにちは、

まったくですね、的を得ています。
しかも立案したマネージャーだけが莫大な収入を得て(一昨年の個人所得日本一)出資者には、ほんの残りかすの配当の不鮮明さ。

投資信託に出資するなら、少し勉強して株をやれば利益も損失もはっきり分かります。

書込番号:6227564

ナイスクチコミ!0


スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

2007/04/14 00:26(1年以上前)

実態用語2−日本政府
素人を株式賭博上に誘い込む、賭博幹事達。
2008年でこの動きは止まるようです。

里いもさん こんにちは。
残りかすと言う表現は私も好きです。

書込番号:6228941

ナイスクチコミ!0


スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

2007/04/14 00:31(1年以上前)

実態用語3−アカウント型保険
貯蓄部分の利回りの低さを複雑怪奇にして誤魔化す為に考え出された国内生保の苦肉の保険商品。

書込番号:6228965

ナイスクチコミ!0


スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

2007/04/14 00:53(1年以上前)

実態用語4−証券会社主催のセミナー講師
運営証券会社と自社ファンドの売付けの為に都合のよい投資理論だけを振り回す洗脳された確信犯、もしくは故意犯。しかも聴衆は、団槐世代シルバーの運用のど素人。

「このファンド(自社アクティブファンド)を運用の核に」と講師が発言した瞬間、妄想の世界で灰皿投げつけました。無駄な時間を使ってしまった。公演の後に2、3の質問で投資家でない投信会社の飼い犬とわかりました。証券外務員を取得していたこともあってその講師の所有していたのは自社ファンドのみ。

書込番号:6229036

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/15 22:20(1年以上前)

今日の毎日新聞へ「元本を取り崩して配当する毎月配当型」と載ってました。
まるでタコが自分の足を食べてることを想像しました。

書込番号:6236302

ナイスクチコミ!0


スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

2007/04/16 01:27(1年以上前)

里いもさん こんばんは。
ここはあまり見に来る人が居ないようですね。

>タコ足を食べる。ぴったりなイメージですね。
配当を出さないと新規に売り辛くなるので元本を取り崩したところでしょうか?


金融機関に進められがままに購入する人は大抵、毎月配当型も一部に買ってしまいますよね。…グロソブまたか!ってね。

唯一毎月配当型が良いのは、
[自分でポートフォリオを組む手間や時間を惜しんで信託報酬を払って買う場合]
かつ、
[定年退職などしていて、毎月の労働収入などがなく、資産から切り崩す場合]
これが、一般的な適材適所の使い方なのかな?

もちろん
小規模企業共済や、財形年金貯蓄、401kなど税金有利な金融商品で税額控除の受けた後に、他にマシな金融商品がない場合になら、毎月配当型ファンドを使うのも問題ないかも。
自分で運用しながらリバランスして切り崩すって言うのも感情が入ってしまいシステマチックにできない人ならなお良いかも。
大金稼ぐより小銭を貰う方が実感も沸くし、みなさん小銭が好きなんでしょうね。

書込番号:6237113

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/16 10:07(1年以上前)

bourgeois さん  こんにちは、

実はボクも「タコの足」が現実になってます。
銀行の担当者が「ノルマがあって」と頼まれ、100万だけ投資しました。
半年後の現在、報告書によると元本75万円です。
確かに配当は隔月ぐらいに3千円〜2万円ぐらいありますが。

今日はね、グッドニュースfor me , 東芝889円で売りました。
買値670円。
もっと上がると思いますが、これだけは手にしてみないと(現金化)分かりませんから、早目に売却です。

書込番号:6237649

ナイスクチコミ!0


スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

2007/04/16 10:59(1年以上前)

元本75万とは・・・。
そんなファンドもあるんですね。

個別かぶ利確おめでとうございます。

私は、時間がなく、半分ETF運用残りアクティブファンドの自動積立です。本当は個別株を楽しみたいのですけどね。

澤上ファンドの自作コピーファンドを作りたいのですが、最近みてみると300銘柄を超えてますね。ホトンドパッシブと変わらない。
セクターの配分までは見てませんが、、、。世界分散し日本枠の資金が厳しいのでミニ株でしか作れそうも無い。

書込番号:6237753

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/16 13:47(1年以上前)

ここのスレで見ましたが、ゼロクーポンがいいらしいですね。

書込番号:6238146

ナイスクチコミ!0


スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

2007/04/17 00:59(1年以上前)

里いもさん こんばんは。

ゼロクーポンを買うとして
口座管理料、3150円/年 あるいは、7560円/3年がかかるので
50万円以上辺りからのが得ですね。

外債の流動性はどうなんでしょうか?
知り合いに聴いたところ流動性が悪いらしく、売るときどうなんでしょう?

書込番号:6240465

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/17 10:03(1年以上前)

ゼロは管理料がかかるんですか、知りませんでした。

外債は配当は6〜8%などと悪くないけど、処分出来ないんじゃ、それも困るよね。
為替変動リスクもあるしね。ここしばらくは円安が続くと思うけど。
株もアメリカ経済が今年中もつかどうか?それまでの気がします。

書込番号:6241011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

経営統合ですね

2007/04/13 16:23(1年以上前)


商品先物 > 旧北辰物産

クチコミ投稿数:8件

FXはそのままも北辰商品に移行です
結構相性良かったのに残念

書込番号:6227297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信70

お気に入りに追加

標準

魔術師の金言集

2006/09/26 00:02(1年以上前)


商品先物

新マーケットの魔術師の最後の方で、書いてあるから、自分なりにコメントを付けてくよん。

1.動機の確認

皆、分かってそうで分かってなかったりする。

オイラの知り合いも、よく掲示板で予測を書いたりする人物がいる。でも、トレードをする目的は利益を上げることなのに、自分の見立てが当たっていることを自慢するるんだよねぇ。

これは、相場を張る人間には致命的で、予測を公言すると、その予測に固執して、相場を冷静に見られなくなってしまう。

そうすることによって、損切りが遅れたりして、相場から撤退しなければいけなくなるんだよん。

もう一度、自問してみよう!!

自分は、何故、相場を張るのか?

書込番号:5478640

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/09/26 00:56(1年以上前)

私は、相場を張りませんが。

こうすれば必ず儲かるというような法則は存在しないのではと思っています。あるとすれば結果的に儲けた人の人生そのものを含めての信念のようなものが良い結果になっているのではないでしょうか(悪い結果になっている星の数ほどのかたもいると思いますが)。

前にも書きましたが、金融機関に勤めていたことがあります。株や先物は専門外ですが、外国為替課に一番長く就いていました。

輸入関係の業務やカスタマディーラーとして、外貨預金や外国為替先物予約などやらせてもらっていました。銀行は儲かっても(手数料などで)お客様が勝ち続けるのは厳しいかなと思います。

自分は持ち高スクエアが基本でした(というより買い持ち・売り持ちは原則禁止)。

書込番号:5478873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/26 00:58(1年以上前)

>予測はしない方がいいよ。

とおっしゃっていたのがが少々気になったので

>これは、相場を張る人間には致命的で、予測を公言すると、その予測に固執して、相場を冷静に見られなくなってしまう。

予測をしても公言しなければ良いということですか?もしくは予測してもそれに囚われなければよいのですか。それとも予測自体しない方が良いのですか?

書込番号:5478879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/09/26 07:24(1年以上前)

>あるとすれば結果的に儲けた人の人生そのものを含めての信念のようなものが良い結果になっているのではないでしょうか(悪い結果になっている星の数ほどのかたもいると思いますが)。

当たらずと言えども、遠からずかな?
目先の、個別トレードのことを言っているのなら、そうなんだけど、あるロジックを元に、それを継続していけば、利益を上げられる方法論ならあるよん。


>銀行は儲かっても(手数料などで)お客様が勝ち続けるのは厳しいかなと思います。

あるトレードコンテストで、1000%ものリターンを叩き出した人がいるけど、彼の勝率は意外に低かったなぁ。勝率だけなら。40%くらいで、オイラが運用している方法論も40%弱だよん。でも、恒常的に利益を上げられるんで、あんまし、勝率を追求するのは意味がないと思うね。


>自分は持ち高スクエアが基本でした(というより買い持ち・売り持ちは原則禁止)。

自己部門ならいざ知らず、表現が悪いけど、競馬の呑み屋と同じだもんねぇ。そりゃ、リスクは負えないさ。【^^

書込番号:5479226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件

2006/09/26 09:08(1年以上前)

>予測をしても公言しなければ良いということですか?もしくは予測してもそれに囚われなければよいのですか。それとも予測自体しない方が良いのですか?

ん〜ん、小ぃとばかし、難しいのう。

自由裁量派のトレーダーは、外れるという前提で予測をし、システム派のトレーダーは、予測自体をせん方がええと言うもんもおる。

オイラ自体は、両方やってたんで、どっちも正しいとは思うが、これからトレードを始める初心者にとっては、混乱せんように、予測自体をせん方がええとアドバイスするな。

因みに、システムトレードとは↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89

書込番号:5479356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/26 12:29(1年以上前)

オプショントレーダーさん、どうもです。

前にオプショントレーダーさんに貼って頂いたサヤ取りのリンクにも書いてありましたが初心者が下手な勘を働かせない方がいいみたいですね。肝に命じておきます。

書込番号:5479730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/09/26 23:50(1年以上前)

>前にオプショントレーダーさんに貼って頂いたサヤ取りのリンクにも書いてありましたが初心者が下手な勘を働かせない方がいいみたいですね。肝に命じておきます。

皆、勘って、簡単に言うけど、勘が働くには、実トレードによって経験値を上げて、無意識のレベルで、そのパターンを認識するレベルを指すと思うんだよん。

だから、勘を鋭くするなら、経験値を上げるしかないんだね。逆に言えば、結局、経験以上のことは出来ないと言うことも言えたりする。

んでも、自由裁量派の相場師も、完全に勘に頼って相場を張るのんではなく、結局は仕掛けのパターンを複数持ち、それをランダムに使い別けるてるだけだったりもする。

なんで、仕掛けのパターンにあんまし、気を使うことはないんだよん。タートルズみたいに、簡単なもんでも、恒常的に利益を出せてしまうからね。

http://sakimonodream.fc2web.com/tecnicaru2.htm

書込番号:5481706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/09/28 10:12(1年以上前)

魔術師の金言集

2.動機の吟味

知り合いで証券会社勤めの女の子を知ってる。ライブドアショック直前のボーナスで、株を始めることで話題になったらしい。

ホントに嬉しそうな顔で、どんな銘柄がいいかなという話題だよん。

そこで、オイラは思った。皆、相場で儲けることより、銘柄を選んだり、儲かった時のことを想像するのが楽しいだと。

だから、そういった人間は、儲けるのは二の次になってしまったりする。その楽しい時間を過ごせるだけで満足するからね。

なんで、動機の吟味は大事だと思うよん。まぁ、目的と言っても、いいかもね。

書込番号:5485632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/28 18:11(1年以上前)

>執筆者考察 以下は、タートルズのシステムの検証結果であるが、6年間の検証の30銘柄のうち、6年続けた結果の損が、9銘柄もあるのには、驚きである。有効性は認められるが、決して我々が、数銘柄を断続的にトレードするとしたら、不向きであろう。また全体での勝率が36%と低い事は、一般の方にはとてもやりにくいシステムだという事が言える。誰でも出来ないから逆に言えば良いかも知れぬが、何十銘柄もトレードするのは、ご勘弁頂きたいものだ。やはり勝率が60%近くないとなかなか一般の方の継続は難しいように思う。タートルズの手法はこれだけでないので、これから他の手法などを連載して行く予定

これはどういうことですか。トレードをしたことがない私にはピンっとこないのですが。年率100%以上なら万々歳だと思うのですが。何十銘柄も扱うと負担が大きいからですかね。

書込番号:5486528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/09/28 20:54(1年以上前)

>これはどういうことですか。トレードをしたことがない私にはピンっとこないのですが。年率100%以上なら万々歳だと思うのですが。何十銘柄も扱うと負担が大きいからですかね。

トレンドフォロー戦略は、利益になると誰でもが知りつつ、一部のトレーダーしか受け付けないのは、ドローダウンの深さと、勝率の低さなんだよん。

これって、トレードしてみると分かるけど、精神的にはかなりへこむんだね。

書込番号:5486995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/28 23:28(1年以上前)

しかし、人を見る目のない人間が多いですね。まあ、人の話をよく聞かないから当然か。

オプショントレーダーさんの話を聞けば非常に為になるのに。誰かさんみたいにいかがわしい情報を持ってくる奴にものを聞くのに、オプショントレーダーさんの話をきかんとは・・。言葉使いやらなんやら表面上のもので人を判断して・・・。なんかここには騙されやすい人間多そうだな。

愚痴になりました。すいません。

書込番号:5487652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/09/29 08:43(1年以上前)

>しかし、人を見る目のない人間が多いですね。まあ、人の話をよく聞かないから当然か。

まぁ、それは仕方がないよん。

現実、相場で儲かってるのが、ほんの一握りと言う現実を考えるとね。株の予想屋でもない、ホリエモンのせいでもない、悪徳ブローカーのせいでもない。自分のせいなんだよねぇ。


>誰かさんみたいにいかがわしい情報を持ってくる奴にものを聞くのに、オプショントレーダーさんの話をきかんとは・・。言葉使いやらなんやら表面上のもので人を判断して・・・。なんかここには騙されやすい人間多そうだな。

昔、ある掲示板があって、そこのトピ主が、自らを道場主を名乗って、盛況だったんだぁ。でも、その盛況の理由は、ソイツから垂れ流される銘柄目当てだったりした。

一度、株先生の講演会を見に行くといい。それまで寝てた聴衆が、推奨銘柄が出てくると、飛び起きて必死こいてメモる浅ましい姿が、そこに見られるから。

軍事ヲタくんからして、結局、全部自分の見立てではなく、ジム・ロジャーズやバフェットの受け売りだったり、提灯付けてるだけなんだよねぇ。

ホント、ジムやバフェットが死んだらどうするんだろうね。

結局は、価格がどのように決まったり、動いたりするかを自分で理解をしなければ、何時かはメッキが剥がれるときが来るんだよん。


>愚痴になりました。すいません。

まぁ、気にしないことだね。一つでいいから、専門の技術を身に付けるといいよん。それが、一生の財産になるからね。そうすると、頭だけで理解してたのが、こんどは実感になるから。

書込番号:5488579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/09/29 09:55(1年以上前)

>一つでいいから、専門の技術を身に付けるといいよん。それが、一生の財産になるからね。そうすると、頭だけで理解してたのが、こんどは実感になるから。

上のことに関連して掲示板での面白いやりとりを見つけたから、参考にしてねぇ。
http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/kabu/0046/

特に、19以降の、へなへな氏とSomeday Man氏とのやり取りが秀逸。

書込番号:5488694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/30 22:18(1年以上前)

物事を理解する事が出来ない人間を論破することの難しさをこの一週間で思い知らされました。この板以外でもちょっともめましたので・・・。

まあ、無視するのが一番なのでしょうが人間が出来ていないもので。結構実生活でも感情の制御が出来てない人間です。

また、愚痴になりました。(笑)

>一度、株先生の講演会を見に行くといい。それまで寝てた聴衆が、推奨銘柄が出てくると、飛び起きて必死こいてメモる浅ましい姿が、そこに見られるから。

こういう人間に問いたいです。何故、金が要るのかを。日本人はここの掲示板に参加していても分かりますが、考えるということが苦手ですね。知識を詰め込むことは得意ですが。先にオプショントレーダーさんが言った、勝率にこだわるあまり、肝心の最終的な利益を疎かにするなどは愚かの極みですね。

日本人は偏差値でもそうですが数字に弱いですね。年収とかでも人と比べてどうとかこうとか。仮に人の半分の年収だとしても、2倍生活上手なら同じことだとは思いますが。金が貧しいことよりも考えが貧しい方が不幸なことです。

仮に私が巨万の富を得たとしても息子が放蕩で一族破産なんてことになったら意味ないですしね。あの世まで金なぞ持ち込めるわけでもなし。

>まぁ、気にしないことだね。一つでいいから、専門の技術を身に付けるといいよん。それが、一生の財産になるからね。そうすると、頭だけで理解してたのが、こんどは実感になるから。

私も職を持つ身。専門性の一つは身につけて居りますが、何分、底の浅い仕事ですので、マンネリになって・・。職に就いたときは情熱的に勉強したものですが、最近は・・。飽くなき知識の探求を続ける、オプショントレーダーさんを見習わなければなりませんね。プロなんですから。

>皇太子から、ハンドルを決めたわけではないです。
「なるひと」はいなくても「あきひと」は結構いますよね。

例のリンク見ましたが、このやり取りには笑いました。

>チャートの見方はほとんどわかってないといってよかった。
もちろん、こちらも教えてあげるほどバカではありませんが。(笑)

オプショントレーダーさんは私にいろいろ教えてくれますが、人に物を教えるということをどのように考えてますか?

前にテレビで教師が面白いことを言ってました。人に物を教えると言うことは自分も勉強になるのだと、何故なら人に教えるということは知識の再確認になるからだと。

なるほどな、っと思いました。結構教えたがりですので。あまり耳を傾ける人間もいませんが・・・。

一言付け加えると再確認することによって昔は気づかなかった、新たな考えも浮かんでくることもあると思います。

この人の師匠でもなんで弟子を取るのか、と考えてみれば、その点ではないでしょうか。何気にこの人だけが利益を得ているようで師匠の方もそれ相応に利益を得ているような気はします。

書込番号:5493862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/10/02 08:52(1年以上前)

>日本人は偏差値でもそうですが数字に弱いですね。年収とかでも人と比べてどうとかこうとか。仮に人の半分の年収だとしても、2倍生活上手なら同じことだとは思いますが。金が貧しいことよりも考えが貧しい方が不幸なことです。

そだね。


>私も職を持つ身。専門性の一つは身につけて居りますが、何分、底の浅い仕事ですので、マンネリになって・・。職に就いたときは情熱的に勉強したものですが、最近は・・。

具体的に分からないから一般論しか書けないけど、単純なもの程、奥が深いと思うよん。


>飽くなき知識の探求を続ける、オプショントレーダーさんを見習わなければなりませんね。プロなんですから。

オイラなんかは、本当のプロに比べれば、まだまだなんだよん。
ただ、言えるのは、焦ってもいいことはないんで、確実な方法論でコツコツとして行くしかないんだよん。


>前にテレビで教師が面白いことを言ってました。人に物を教えると言うことは自分も勉強になるのだと、何故なら人に教えるということは知識の再確認になるからだと。

まぁ、オイラはこれだね。


>一言付け加えると再確認することによって昔は気づかなかった、新たな考えも浮かんでくることもあると思います。

これも、言えてる。「焦ってもいいことはないんで、確実な方法論でコツコツとして行くしかないんだよん」と再確認出来たのも、今回の収穫だね。

書込番号:5498704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/10/02 09:46(1年以上前)

>私も職を持つ身。専門性の一つは身につけて居りますが、何分、底の浅い仕事ですので、マンネリになって・・。職に就いたときは情熱的に勉強したものですが、

売買も技術なんで、専門性を身に付けているのなら、売買も上手くなる可能性はあると思うよん。

↓などは、参考になるんじゃないかな。
http://kaz1910032-hp.hp.infoseek.co.jp/koen.html

書込番号:5498790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件

2006/10/02 12:44(1年以上前)

てっきり、見放されたかと思いましたよ。まあ、あんなことすれば、いかれてると思われてもしかたないのですが。実際、自他共に認める変人だから、人から見ればいかれてるのかもしれませんが。

種明かしすると、私は実生活でも人の事を断定的に決めつけたりします。ある程度自己の中で分析した上でですが。真実など本当のことは分からないでしょうが、疚しいところがあると、私の分析が間違っていても大抵ぼろを出します。そうやって、実生活でもうまくやってます。曖昧なことを言ってても埒があきませんので。ただ、今回のことに関しては少しやりすぎた感はありますが。

書込番号:5499140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件

2006/10/02 13:13(1年以上前)

上手くやってるは言い過ぎですね。上手くいかないこともあります。(笑)

書込番号:5499195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/10/02 18:10(1年以上前)

リンク見ましたが、要は修練をつまないとダメってことですよね。

しかし、なぜこの人は借金しても相場を張ることやめないのでしょうか。体に悪いとも言ってますし。やはり会社勤めが嫌で手軽(資格、コネ等いらない)な投資や投機に走ったということでしょうか?勉強するのはしかたないとしても、体に悪いのはちょっとと思います。

オプショントレーダーさんは精神上どうですか?先に貼って頂いたタートルズの話の様に「トレードや、ギャンブルで生計を立てられる能力や、性格などを有している」方なんですか?私はとてもそのような性格の人間ではないので・・・。

書込番号:5499751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/10/03 09:53(1年以上前)

>てっきり、見放されたかと思いましたよ。

ほとぼりがさめたころとは思ってたよん。


>まあ、あんなことすれば、いかれてると思われてもしかたないのですが。実際、自他共に認める変人だから、人から見ればいかれてるのかもしれませんが。

変人だけなら、オイラもかも〜。【^^


>ただ、今回のことに関しては少しやりすぎた感はありますが。

人間、追い詰められると何をするか分からないんで、程々がいいんだよん。裁判裁判と言い出すもんもいたりするしねぇ。

常識的に考えて、あれしきのことでは十中八九ないとは思うんだけど、相場の格言で「もうはまだなり、まだはもうなり」と、相場が何処まで行くか予測は立てられないんで、オイラならそう言った輩を相手にすることはないね。


>上手くやってるは言い過ぎですね。上手くいかないこともあります。(笑)

【^^


>リンク見ましたが、要は修練をつまないとダメってことですよね。

修練と言っても、やっぱ精神的なことだよん。

例えば、大数の法則に従えば利益が出せても、その前の大きな損失を我慢しなければならない。その前に、その損失で自分の手持ち資金が枯渇させないようにポジション量を調整しないと駄目なんだよん。

もう一つは、利益が出ていても、調子に乗ってポジション量を不必要に大きく膨らませたくなる誘惑も耐えなければならないのもあるしねぇ。まぁ、これって、飯が喉を通らなくなるくらい引かされないと実感できないことでもあるかな。


>体に悪いとも言ってますし。やはり会社勤めが嫌で手軽(資格、コネ等いらない)な投資や投機に走ったということでしょうか?勉強するのはしかたないとしても、体に悪いのはちょっとと思います。

やっぱ、「情報は送り手に有利、受け手に不利」だと思うよん。本屋に行けば、「数百万が、数年で億」といった類の駄本を読んで、自分でも出来るんじゃないかと思い込むんだろうね。

でも、これって、相場を張らせる側の本だということを、誰も教えてくんないね。


>オプショントレーダーさんは精神上どうですか?先に貼って頂いたタートルズの話の様に「トレードや、ギャンブルで生計を立てられる能力や、性格などを有している」方なんですか?私はとてもそのような性格の人間ではないので・・・。

今の手法は精神的に楽なもんに切り替えた。だから、相場を張ることは退屈になったかな。でも、それでいいんだと思うよん。幾ら、収益の高い手法で回しても、精神的な負担が大きいものは、何時か破綻してしまうもんなんだよん。

幾ら、収益がよくても、直ぐに止めてしまうような手法は、長い目で見れば、利益額は少ないんだよん。

そういう意味では、仕事と同じだね。

だから、どっぐん氏に勧めるのは、海外で躊躇うかもしんないけど、LEAPSのOTMのPUT売りなんだよん。これなら、仕事しながらでも出来るし、数十万円しか資金がない貧乏人でも始められるからね。
http://www.option-dojo.com/column/2004_09_16.html
http://optionmemo.livedoor.biz/archives/cat_50025117.html

やっぱ、こういった掲示板では、金持ちだけが出来る手法なんて載せたって意味がないからね。そんなの、嫌味以外の何ものでもないもんねぇ。

書込番号:5501940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/10/03 17:28(1年以上前)

>【^^

なんだか心温まりますね。

>修練と言っても、やっぱ精神的なことだよん。

>例えば、大数の法則に従えば利益が出せても、その前の大きな損失を我慢しなければならない。その前に、その損失で自分の手持ち資金が枯渇させないようにポジション量を調整しないと駄目なんだよん。

>もう一つは、利益が出ていても、調子に乗ってポジション量を不必要に大きく膨らませたくなる誘惑も耐えなければならないのもあるしねぇ。まぁ、これって、飯が喉を通らなくなるくらい引かされないと実感できないことでもあるかな。

私にとってはこれぞ金言ですね。なんとなく分かります。

http://kaz1910032-hp.hp.infoseek.co.jp/sobasi.html

私も相場師というものを偏見の目で見ていましたが、おぼろげながら本当の相場師というものが分かったような気がします。私は精神の修行が足らない身、相場というものを経験して、精神の修行を積めればと思うようになりました。他のことにもいろいろ応用も利きそうですし。今後相場を始めた時にはご助言お願い致します。

>海外で躊躇うかもしんないけど

アメリカで相場を張るときは、夜に相場を張ることになるのですか?仕事をやってるとそちらの方が都合の良いような気もしますが、寝不足になって仕事に差し支えると問題がありますので。あと、パソコン前にべったり座り込んでなければならないのですか?

ところで前に聞いたときLEAPS始められると仰ってましたが、その後どのようになったのでしょうか?英語しゃべれなくても問題なかったですか?

書込番号:5502797

ナイスクチコミ!1


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

逆指値注文ができるようになる!

2007/01/18 17:46(1年以上前)


証券会社 > SBI証券

クチコミ投稿数:3件

どうやら2月からイートレードでも逆指値注文が出来るようになるらしいですね。
もともと逆指値といえば、カブドットや楽天、マネックスなどでしかできませんでしたよね。

さらに最近では、日産センチュリーや岩井証券、そしあす、オリックスでもできるようになっていました。とくに、これらの証券会社では先発組より手数料が安いというメリットがありました。

イートレードは、どうなるんでしょう?逆指値導入にあわせて手数料も上げてくるんでしょうかね。それとも、カブドットや楽天、マネックスが手数料を下げてくるのか。
イートレードの逆指値導入でまた証券会社の顧客争奪戦が始まりそうです。

書込番号:5896269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:333件

2007/01/22 20:47(1年以上前)

>もともと逆指値といえば、カブドットや楽天、マネックスなどでしかできませんでしたよね。

前から思ってたんだけど、個別株する人間で、取引所の制度として、逆指値が使えないことを疑問に思ったことはないの?

書込番号:5911410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/28 11:08(1年以上前)

確かに、逆指し値が取引所で一般的にできれば安心して株式投資ができます。

書込番号:5932157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/02/18 11:14(1年以上前)

2月になりましたがまだ出来ないのでしょうか?

書込番号:6016691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/19 05:38(1年以上前)

2/13から一部を除きサービス開始しています。
メインサイト(パソコン) 2/13
モバイルサイト(MOBILE E*TRADE) 2/13
HYPER E*TRADE 2/13(注文照会、取消のみ)。新規注文は未定。
HYPER MOBILE 2/13(注文照会、取消のみ)。新規注文は未定。
HYPER MOBILE Lite 2/13(注文照会、取消のみ)。新規注文は対応なし

個人的には、3月にも提供を始めるという貸し株サービス
の方が気になります。
#フジサンケイビジネスi、2007/1/20記事参照

書込番号:6020613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信46

お気に入りに追加

標準

年末ジャンボ!!

2006/12/20 18:03(1年以上前)


投資信託

クチコミ投稿数:807件

ジャンボ宝くじシミュレーター
http://homepage2.nifty.com/kaz/takarakuji/sim-trial.html

一等(2億円)1千万分の1 15分の1(金額換算)

2等(1億円)250万分の1 15分の2

前後賞(5千万円)500万分の1 30分の1

組違い賞(10万円)10万分の1 300分の1

3等     同上

大みそかラッキー賞(1万円)千分の1 30分の1

4等(3千円)百分の1 10分の1

5等(3百円)十分の1 10分の1

平均回収率 47.3%

私の回収率 24%(2億8千万円までやったが上位3つが1つも当たらなかったからこの数字に2億円超の赤字(笑))

書込番号:5782632

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/12/21 01:04(1年以上前)

全国自治宝くじ「第498回(年末ジャンボ)」の照合をしてみました(忘れていました)。

結果は、バラ20枚、連番10枚の購入(9,000円)で、3,900円(5等が当たったよ)の還元でした。

明日から、また一生懸命働こうと思いました。

と言いながら昨日(12月20日)、今年の年末ジャンボを12,000円分買った自分が不思議です。

書込番号:5784292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/12/21 08:45(1年以上前)

改めて、こっちに書くね。


>ジャンボ宝くじシミュレーター

昔、ヨーロッパのくじで控除率がマイナス、つまり、主催者側が損するくじの企画があったらしい。

で、何が起こったか?

イタリアンマフィアがくじを買い占めて、マフィア以外の誰も恩恵に預れなかったらしい。

まぁ、真偽の程は分からないけど、こういったゼロサムゲームは控除率が重要ってぇ言う話なんだけどね。

そう思うと、相場は控除率が低いんだよねぇ。

書込番号:5784861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/12/21 12:42(1年以上前)

>全国自治宝くじ「第498回(年末ジャンボ)」の照合をしてみました(忘れていました)。

こういう人がいるから更に儲かるのでしょうね。恐らく900円とか取りにいかない人も多いでしょう。なかには高額当選でも忘れてる人もいるようですし。

>そう思うと、相場は控除率が低いんだよねぇ。

前に他のスレで先物は競馬と一緒だとか言ってた人が居まして、それに対して全然違う!先物の方が断然危険だ!とかいう人が居ました。
私の考えとしては競馬は誰がやっても損をする。(宝くじと一緒で損が限定されるから誤魔化されてる人が多いだろうが)だが先物は分かってる人がやれば儲けることができる。今日の様に情報が氾濫している場合に置いてはなかなか競馬通でも優位に立つことは難しいのではと思いますね。八百長でもやれば別ですが・・。そこへ来ると投資、投機などはパチンコに近いのかなっと思いますね。業界全体では還元率は低いのかも知れないが、ノウハウを知っているものにとっては儲けるのは容易いという意味で。もちろんパチンコとは単位が違うのでリスクを管理しなければえらいめに合うんでしょうが。

書込番号:5785370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/21 13:19(1年以上前)

どっぐん さん こんにちは^^

平均回収率 47.3%
私の回収率 24%
これって、数字じゃ倍くらい、低くなってるのは
やっぱり、
オプショントレーダーさん,が言われるような
プロの軍団みたいのがあるのかしら日本にも(謎)
そしたら何も知らない一般購入者は24%くらいの回収に
なるのかしら。
宝クジのスレが立ってタカラ(宝)、みたら、どっぐん先輩さま
のスレだったから、こんにちは^^って挨拶したかった^^

書込番号:5785460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2006/12/21 13:32(1年以上前)

>先物は競馬と一緒だとか言ってた人が居まして

ほんとによく文章を読まない人ですよね。
飛び込み営業マンや勧誘電話の話を聞いて、投資話に手を出すなんて
呑み行為をしているところで馬券を買うのと同じだと言ったの
相手が不正行為を行っていないか確認が取り難いと思えるから、あのように言ったの。
ミナミの帝王さんは、競馬は掛け金が限定されるから、その点では先物の方が圧倒的に危険だと言ってたわけよ。
で、最終的には手数料もあるから、あの人としては儲け難いと考えていたわけでしょ

>私の考えとしては競馬は誰がやっても損をする。(宝くじと一緒で損が限定されるから誤魔化されてる人が多いだろうが)

あの〜ぎゃんぶるは所詮お遊びなんですよ。
投資と比較する物ではないでしょ
お熱あげ過ぎるから、おけらになっちゃうんじゃないの。
競馬で儲けているのはJRA関係者と一部の競馬ファンぐらいよ。
その点では、先物と大差ないのではないの。

それと別のスレで、<オリエント=悪>だとしながら、
その同一スレで、先物システムの制度上の不備をオプショントレーダーさんが指摘しているにもかかわらず
ここでは、先物を肯定されているようなのですが?何んで?
儲けられる道があればいいって事?

この後はどうぞ好きなように言って下さいな

いちいち訳のわからない解釈して、あげ足取るような真似されると
なんだか本当に嫌になっちゃったから私もそろそろ永久冬眠するよ。


書込番号:5785493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/12/21 14:04(1年以上前)

バナナマンさん、貴方には随分笑わせてもらいましたが、食傷ぎみですのでもう永久冬眠なされても結構ですよ。っていうかして欲しい。少なくとも私のスレや私が書き込んだところには出てこないで欲しい。(前からお願いしてるんですけどね)

ひとりぼっちの子猫さん、今日は。

>プロの軍団みたいのがあるのかしら日本にも(謎)
そしたら何も知らない一般購入者は24%くらいの回収に
なるのかしら。

極端な話をしましょうか。そうすれば分かると思うので。仮にこの場合一等しか当たりがなかったら一人を除いて後の人は回収率が0%ですよね。

この場合ですと5千万以上が金額(30億)の23.3%も占めるのですよ。24+23.3=47.3になりますよね。

書込番号:5785586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/12/21 15:24(1年以上前)

>あの〜ぎゃんぶるは所詮お遊びなんですよ。

海外では、プロのぎゅぁんぶら〜って、いるらしいよん。
序に言うと、オイラもプロの馬券師で食っていこうかと思ったときもあった。んでも、結局、出来ないことが分かった。

控除率もそうだけど、それより流動性の方が痛かった。
だって、メインレースならいざ知らず、前座レースの勝ち馬投票券の販売枚数では、生活できるだけの利益を上げられるのはムズイしね。

最近、ギャンブリングの本が出たよん。
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=4818&c=9784775970751

海外では、プロのぎゅあんぶら〜から、プロのトレーダーに転向した人間が多いと聞く。ってぇことは、数学的な思考が出来れば、ファンダ分析なんて必要ないってぇこともいえたりする。

書込番号:5785802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 プチ録画の物置 

2006/12/21 19:32(1年以上前)

どっぐんさん、今晩はおひさです(^^)/

タイトル見たら夢のある話でもしてるのかと思いましたよ〜(-_-;)おいおい!

あまり博打関係に手を出さんのですが、
(幼児時代は玉拾いしてましたが・・・)
今年は久しぶりに☆30枚☆買ったんすよ!!

このスレ見たら一気に当る予感が消えうせちゃいましたよ(-_-#)ピクピク!

なんか、こう
夢の有る話とか、
必中祈願祈祷とか、
なんとかならんもんでしょうか?(^人^)お ね が い♪

ところで(実はこれが言いたかった)
ファン登録ありがとうございました。
今後とも「仲良きことは美しきかな」でよろしくです
<(_ _)>

書込番号:5786627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件

2006/12/21 22:07(1年以上前)

プチ録画さん、こちらこそどうも。ジェイソンから今中慎二に戻してもらって助かりました。

>なんとかならんもんでしょうか?(^人^)お ね が い♪

ほんじゃま。買わなきゃ当たらん!夢を見ることプライスレス。しかし5万分の1の確率で10万円はないんじゃないの。すんげ〜当たりにくいんだけど当たってもそんなに嬉しくない。

>海外では、プロのぎゅあんぶら〜から、プロのトレーダーに転向した人間が多いと聞く。ってぇことは、数学的な思考が出来れば、ファンダ分析なんて必要ないってぇこともいえたりする。

ポーカーなんて単純なゲームでも心理戦までいれると非常に奥深いですね。ジャンケンなんかでも勝つ確率は3分の1ですけど、実際は強い弱いがありますしね。
そこで高校時代のエピソードを一つ。掃除当番後のゴミ捨てがあったのですけどそれをジャンケンで捨ててくる者(6人ぐらい居ましたかね)を決めていたのですけど、必ず最初に同じものを出す人間が数名いるのに気づきまして、だから私はそれに勝てるのを出していたのですが初め内はあいこでしたが、だんだんそれに気づく者が現れて私と同じ手を出すようになり、それからというものゴミ捨てにはいかなくてよくなりました。随分そいつらは鈍感でかなりの間気づきませんでしたが、気づいて全員が同じ手で来た頃にはそれに勝つ手に代えました。しかしそいつらは学習能力が低いのか(アホばっかの学校に通ってました)なかなか手を代えてこないので内心笑ってました。他の数名も同様でしょう。ただそこで本当に笑ってしまったら手の内を明かすことになるのでずっと黙ってましたが。

書込番号:5787300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/12/21 23:32(1年以上前)

控除率で考えるとギャンブルしたくなくなりますね。
競馬も宝くじも最近はやってません。

競馬でも宝くじでも損しますけど、株などの金融相場の方が
損はでかいですね。

いくら控除率がどうのこうの言っても投資する金額が
大きくなればなるほど損害額はでかいです。

同じ意味でカードローンの金利がいくら高くても
住宅ローンの金利がいくら安くても、やはり
元本が大きいほうが金利分がデカイですね〜



書込番号:5787818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/12/22 09:18(1年以上前)

相場用語ってぇ程ではないけそ、昔から「割りを取る」という言い方がある。割りを食うや割りが悪いの「割り」なんだけどね。

ギャンブリングの世界では心理的な「割り」が多いけど、相場は構造的な「割り」が多かったりすんだねぇ。

例えば、先物の順ザヤ逆ザヤ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%AE%E4%B9%9F

恒常的に順ザヤなら売り有利で、逆ザヤなら買い有利で、それはトレードの時間枠が長ければ長いほど顕著になるんだね。

で、市場のこの制度を利用して財を成したと言われているのがロスチャイルドらしい。(らしいというのは、あくまで噂の域を出てないから)

ロスチャイルドの手法は、銅の現物を保有しながら先物市場で、決済が長い限月の銅を売って、納会までもつことをするだけ。

全くノーリスクで、そこそこリターンが上げられる。でも、まぁ、今ではムズイんだけどね。

何が言いたいかといえば、こういった市場構造を取りに行くことをすれば、合法的に立場が優位に立てるということだよん。

何で、オイラが株式相場ではなく、先物相場をやろうかと思ったのは、先物の方が、個人でも、こう言った市場構造を取りに行くことが出来るからなんだね。それに、農作物なら季節によってのパターンがあって、それも、株式トレードよりも優位性があるということなんだよん。

だから、株式なんかよりも、先物の方が儲け易いと言った根拠なんだね。まぁ、一部の凝り固まった人物には理解できるほどの精神的なゆとりがなかったようだけど。

で、更に言えば、OPを始めたのも、こう言った個人にでも得られる優位性が、更に顕著だってことだよん。

OPは、本質的な価値が無価値でも、時間に価値が付いたりする。で、その時間に付いた価値が、残り時間が減れば減るほどOP価格も減るので、それだけ儲けることができたりする。

そう、金券ショップで映画の前売り券が、公開当初の値段より終わる間際の値段の方が安いのと同じ理屈だよん。

書込番号:5788898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/12/22 09:37(1年以上前)

>いくら控除率がどうのこうの言っても投資する金額が
大きくなればなるほど損害額はでかいです。

言ってることは、全くそうなんだけど、逆に言えば、その安易さが宝くじやギャンブリングを張らせるんじゃないの?

それ程、巧妙ってぇことだよん。

んだから、大衆は毟り取られる側に立たされる。序に言うと、先物やOPも、先のオイラが書いた優位性が理由で、日本では発展させないようにしていると思っている。

実は、出来高ベースの世界最大のデリバティブ市場は、実はお隣、韓国なんだね。なんでかと思って、実際やってる人間に聞いてみたら、「現在の価格から遠く離れた権利行使価格のOPでも、商いが成立しているから。誰が買ってるかといえば、そこら辺りにいる主婦が、宝くじを買うように買っている」んだって。それも、日本で言えば、数百円単位から買えるらしい。

これも、割りを取りに行く話と、割りを食う話だね。


こうやって、大衆は毟り取られて行く〜!! 【^^

書込番号:5788939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件

2006/12/22 21:28(1年以上前)

http://www.h5.dion.ne.jp/~yaden/hahaoya.html

Dynabook一筋さんのHPから拾ってきました。なんだか泣けますね。母親の死は乗り越えねばならん最大の試練かもしれませんね。まあ先に自分がくたばればそうならんでしょうが。それも不幸なことですしね。親孝行・・親でない私の勝手な解釈ですが一番の親孝行は心配かけないことではないでしょうか。ペットなんかが家出するとつくづく思うのですよ。いくら悪さしても良いから心配はかけるなっとね。

>その安易さが宝くじやギャンブリングを張らせるんじゃないの?

多分千円盗まれてもガタガタ言う人がほとんどだと思うが、3億という餌に釣られて半分以上の金が盗られてるのに喜び勇んで買いにいくのですからまったくですな。

>それ程、巧妙ってぇことだよん。

下と上をがっちり固めてますもんね。中間ががら空きだが・・。最高額を吊り上げてそれで魅せて、10分の1の当たりやすさで客を引く。多分多くの人が国がやってることだと思って油断してるんじゃないですかね。案外公の機関がやることは結構あくどい商売してるのにね。

>こうやって、大衆は毟り取られて行く〜!! 【^^

韓国人は馬鹿ですな。少子に整形に外人のカモですか。いつか滅びるでしょうね。北でもしょうもないことやってるし・・。そんなに美味しいなら毟り取りに行きますかね。って言っても勉強不足で逆に毟られることになるかもしれんが・・。(笑)

書込番号:5791001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/12/24 17:29(1年以上前)

そもそも、宝くじってギャンブルなんですかね?

ただ単に私のような庶民が夢を見られる機会だと思うのですが‥
ギャンブルだったらもっと、勝率が良くないとダメだろうし‥
まあ、何百万以上もの大口で買う人にとってはギャンブルなんでしょうけどね。

3億当たったらランボルギーニ・ガヤルドを買って、ガレージ付きの家を買って‥会社は辞めません。(笑)
多分、最低限の事しかしないでしょうけど‥
この程度の事ぐらいしか思いつかないところが庶民ですね。

すみません。駄レスでした。

書込番号:5798476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件

2006/12/25 00:05(1年以上前)

どーも、U12 SSS-R が欲しいさん 。いや待ってましたよ。貴方の為に立てたようなものですからこのスレ。(笑)

まあ、確かに宝くじで破産するなんてことは先ず考えられないので破産するリスクのあるギャンブルやトレードよりはマシかもしれませんがリスクの管理さえできていれば還元率が高い競馬やトレードをやった方が良いとも言えるのではないでしょうか。まあ儲ける手段としてやるのなら還元率が100%以上になるようにする自信がなければならないでしょうが。
オプションの買いとは宝くじに似てるのかもしれません。リスクは限定されて利益は無制限ですから。だが欲に目が暗んだオプションの買い手はカモにされてるようです。私もオプションを買う方が断然良いじゃないかと思ったのですが世の中そんなに甘くはないですね。宝くじと一緒のようなものではないでしょうか。還元率が47%なんて勝負は滅茶苦茶不利ですからね。
それとあくまで私の考えですけど3億当たったとしても逆に不幸になりそうな気がします。もし当たったとしたら周りの人間にばれないようにビクビクしながら使うでしょう。堂々と使ったとしても周りの人間におごらなければケチだとか言われるでしょう。ただ忘れてはならんのは不利な勝負に勝って得たお金だということです。競馬などだと分かりやすいでしょうけど競馬で借金しても誰も補填してくれないでしょうが、大穴当てたりするとおごれでしょ。不利な勝負がこういう事があると更に割に合わないですよね。それにコツコツ稼いで建てた家と宝くじで建てた家では有り難みが違うでしょう。本当は不利な勝負で勝った宝くじの方が有り難いと言えばそう言えるのかもしれませんが・・そのぐらい当たらないと言うことです。なにせ5千万以上(それ未満は一気に10万まで落ちる事実を忘れてはならない)だけの還元率は24%ですよ。300円や3000円なんて当たっても嬉しくないのだからそっちに回せよとも思うのですけど。まあどちらにせよ旨みがないですがね。

>3億当たったらランボルギーニ・ガヤルドを買って、ガレージ付きの家を買って‥会社は辞めません。(笑)

こういうしっかりとした考えの持ち主だったら良いのですけど私みたいなのが当たったら人生滅茶苦茶になりますよ。まあどちらにせよ当たらないでしょうが。(笑)

PS

15億まで買いましたが5千万が一本当たっただけでした。なんとか一等が当たるまでと思っていたのですが流石にシミュレーションとは言え余りに当たらないので頭にきてやめました。(笑)運が悪いのかプログラムが仕組まれてるのか・・。

書込番号:5800134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/12/25 12:14(1年以上前)

おお、ワザワザ、来てもらうなんて。

>そもそも、宝くじってギャンブルなんですかね?

推理とロマンの競馬と宣伝したたんで、瑣末な制度の違いを見るより、本質を見れば、大した違いはないと思うよん。

>ただ単に私のような庶民が夢を見られる機会だと思うのですが‥
ギャンブルだったらもっと、勝率が良くないとダメだろうし‥
まあ、何百万以上もの大口で買う人にとってはギャンブルなんでしょうけどね。

林輝太郎ってぇお人の相場本には、「夢を見るから儲からないんだ」と書いてあったよん。オイラも、そう思う。

その夢が曲者なんだよん。

少し前に、TOKIOのコンサート会場へ行ったことがある。別に、TOKIOが見たくて行ったんじゃぁなく、会場近くで、セミナーがあったんで、たまたま通りかかっただけなんだけどね。

そしたら、彼氏がいそうもない女の子のグループが大勢いた。
丸で、恋人に会いに行くように、浮かれたいたんだね。

でも、オイラは思った。彼女たちが思い入れる程には、TOKIOは思ってないのになとね。結局、TOKIOは彼女たちが金を落としてくれるから、恋人になれそうな浮いたことを言ってはいても、本当にファンことを思ってはいないんだろうなとね。

宝くじが夢を与えはしても、金持ちの現実は与えたくれてはいないと思うよん。

書込番号:5801347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/12/25 12:20(1年以上前)

>ミナミの帝王さんは、競馬は掛け金が限定されるから、その点では先物の方が圧倒的に危険だと言ってたわけよ。

先物が、競馬より危険じゃぁないとは言わない。でも、競馬にある安易さが、競馬も先物より危険じゃぁないとも言えないんだなぁ。

やはり、リスクや危険性の本質を語らずに、そういった抽象的な言い方だけで、有無を語るのは、それこそ危険だよん。

書込番号:5801365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/12/25 21:40(1年以上前)

>「夢を見るから儲からないんだ」

あはは、手厳しいですね。(笑)

まあ、競馬と違って宝くじは番号すら選べないし、本気で勝ちを狙える物ではないですから、小口で買う人達は完全に夢や洒落のために買っていると思います。
まあ「万が一にも当たったらいいな」ってなモンです。(笑)
実際の確率は「万が一」でも全く足りないんですけどね。


せいぜい財布が許す限り多く買うか、東京で言えば有楽町や新橋のように大量に売れる場所で買うかぐらいしか出来る事がないですから。

あとは神頼みやら祈祷師やらの出番ぐらいしかないですしね。(笑)
結局、雨乞いの時代から何も進歩はしていないんでしょうね。

「確率の科学」についてはアインシュタインを始め多くの科学者が挑みましたけど、彼らの頭脳を持ってしてでも太刀打ちの出来なかった神秘ですからね。
開き直っちゃったのは「不確定性原理」でしたっけ?
「神はサイコロを振らない」って言うアレです。
解明できたら億万長者どころか、世界征服すらできると思いますけど。(笑)


私事ではございますが、競馬やパチンコは学生の頃にやりましたけど、どうもギャンブルで熱くはならない性格のようで、その後は全くの無縁ですね。

でも「悪銭身に付かず」とはよく言ったもので、競馬で勝っても結局は人に奢ったり派手に飲んじまったりで何かの足しには全くならなかったですね。

書込番号:5803166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/12/26 00:59(1年以上前)

先にも書きましたが。

年末ジャンボの番号照合は、

>明日から、また一生懸命働こうと思いました。

を再確認する時でしょうか。

また一年間、頑張って働かなければと思う時です。

一年に一度くらい、夢をみさせて欲しいです。

きっと来年も、一生懸命働くんだろうな。

書込番号:5804210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/12/26 12:15(1年以上前)

なんだか難しい話になってきましたね。(汗)不確定性原理ですか、初めて聞きました。だけど、ちょっと違うんはないですか?不確定性原理ってのはなんか調べたところによると量子力学の定理にもなってるようなので物理学者がなんでも数式で表そうと思って強引に考え出した考えではないですかね。相対性理論でもそうですが。彼らは数式ですべての事象を表せると信じて疑わないのではないでしょうか。U12 SSS-R が欲しいさんが言いたいのはツキとかそういうことではないでしょうか?そう言ったものは科学とは真っ向から反発するのではないでしょうか。

書込番号:5805307

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いよいよ・・・・

2007/01/28 23:47(1年以上前)


証券会社 > 松井証券

クチコミ投稿数:207件

三菱東京UFJ証券の出資を受けるそうですね。
証券業界の寵児も、いよいよ行き詰まってきたということでしょうか。

証券業界でいろいろな新機軸なサービスを打ち出してきて業界をリードしてきましたが、システム会社の失敗以来、やることなすこと巧くいかなくなってきたような気がします。
松井証券には旧態依然とした証券業界の壁をうち破って欲しかったのですけど、やはりダメだったということでしょうか。

みずほ証券と新光証券の合併と言い、日興証券の問題と言い、証券業界再編がやってくるのかもしれません。

ちなみに私はイートレード証券です(笑)

書込番号:5935329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「投資・資産運用」のクチコミ掲示板に
投資・資産運用を新規書き込み投資・資産運用をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(投資・資産運用)