投資・資産運用すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

投資・資産運用 のクチコミ掲示板

(4385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「投資・資産運用」のクチコミ掲示板に
投資・資産運用を新規書き込み投資・資産運用をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)見通しニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

日本製紙が北越製紙を対抗買い

2006/08/03 22:35(1年以上前)


証券会社

クチコミ投稿数:937件

北越製紙にTOBをかけている1位の王子製紙に対抗して2位の日本製紙が株対抗買いをするようです。

7日に実施予定の北越紙による三菱商事への第三者割当増資実施後の議決権ベースで10%未満の範囲内をメドに取得する予定。


昨日の亀田戦より面白かも。

書込番号:5315500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:937件

2006/08/04 10:36(1年以上前)

既に北越株8.49%を取得したそうです。

このままだと増資に応じて24.4%を取得する三菱と合わせると、
両社の保有株比率が3分の1を超えるのが確実だから、
王子の経営統合は難しくなるわね。

書込番号:5316702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件

2006/08/08 12:19(1年以上前)

北越製紙、予定通り増資実施して三菱商事が筆頭株主になったわ。

北越製紙は7日午前、三菱商事を引き受け先とする第三者割当増資を実施したと発表。
増資に伴い三菱商事は議決権ベースで24.4%の株式を保有する筆頭株主となった。
北越株を巡っては日本製紙グループ本社も10%未満の株式取得を目指していて、王子製紙のTOBによる北越統合の行方は一段と不透明さを増してきた感じ。


北越は三菱商事に1株607円で割り当てた。

書込番号:5328217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/09 16:23(1年以上前)

王子製紙によると、増資は想定の範囲内だったが、
日本製紙の参加は想定の範囲外だったとか。

想定の範囲内とか外とかってホリエモンが一躍広めた用語。

フタタ争奪戦もご存知?

書込番号:5331443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件

2006/08/09 23:48(1年以上前)

一応ね。
動きは見てるわよ。

フタタは連日のストップ高。
AOKIも期待買いよ。
筆頭株主のコナカは買い支えの可能性で財務の悪化懸念で売り優勢ね。


書込番号:5332803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

(;д;)先物取引の仕組み

2006/08/06 14:49(1年以上前)


商品先物

`先物取引、ここで動いてるお金の原理ですが、基本的には取引全体に投入された金額の増減は有りませんので、上がり下がりにおいて売った人や買った人の間で動いていくだけです。

 `しかし忘れてならないのは、先物会社に手数料を取られてる事です。

 市場全体の取引を分かり易く、

 ○先物会社 
 
 ○売った人

 ○買った人

 の3つに縮小して考えてみます。

 1枚証拠金が10万のモノを買ったとして仮に手数料が5千円だとします。

 買った人、売った人でそれぞれ5千円ずつ、合計1万円の手数料を先物会社に取られる事となり、全体的には10万からマイナス1万円で9万の計算になります。

 しかるに、これが10回有れば市場の10万円はソックリ先物会社に手数料として入っていくわけです。

 分かり易く10万円としましたがこれが10兆円でも取引回数は同じです。

 ですから先物取引を続けていきますと、たまたま運良く最初は儲かってみても、最終的には全て先物会社に吸い取られてしまいます。
 それも先物会社は顧客が損しても得しても関係無く、売ったり買ったり取引さえ有ればノーリスク・ハイリターンですのでこんないい話はありません。

 以上の理由から自分が騙された`オリエント貿易のように毎日必死になって、先物取引に無知なカモになりそうな人間を電話無差別勧誘で見付けようと必死なのです。

また当然、先物取引を続けている顧客は短期間で全て(ほぼ100%)全財産を失い、路頭にさ迷うか自殺するのを先物会社は分かっていますから最近もニュースが流れた東京ゼネラル事件のような事もおきるのです。


http://factualsite.com/news/n_pick/trouble/pick_trouble_2004.htm

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/5922/news6.html

書込番号:5323003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/08/06 15:00(1年以上前)


  ですから先物取引で儲けようと思ったなら先物を売ったり買ったりする側じゃなく、誰か人にやらせて手数料を取る側になってください。
 ※ただ怨まれたり刺されても責任もてません。

 もしくはファンドみたいにほぼインサイダー情報を元に1回こっきりで取引して勝ち逃げしてください。
 ※インサイダー情報が無ければ無理ですが…・・・

書込番号:5323018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/06 19:13(1年以上前)

  ごめんなさい、説明に誤りが御座いました。

>先物会社は顧客が損しても得しても関係無く、売ったり買ったり取引さえ有ればノーリスク・ハイリターンです〜

は、先物会社は顧客の金以外、自分達で身銭を切ってませんので、リターンとはおかしいですね。

 正しくはノーリスク・ハイインカムとでもいうのでしょうか?
 顧客の大切な虎の子を売り買いして危険に曝しさえすれば大きな手数料が転がり込むだけです。


書込番号:5323537

ナイスクチコミ!0


さるoさん
クチコミ投稿数:71件

2006/08/06 20:09(1年以上前)

手数料を取られるっていうことで言えば
株でも不動産でも、仲介の取引形態であれば同じですよね。
なにも先物だけの特殊な取引じゃないと思いますけど。

結局のところ言いたいのはどんな業界でも儲けたいなら仲介の立場に立てってことですか。

書込番号:5323649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/07 04:16(1年以上前)

株でも不動産でも、仲介の取引形態は同じであれど取り扱ってる対象物の性格が違います。

1,不動産ではプロ以外、土地の短期での売り買い、土地転がしなどやりません。

2,株も信用取引などで自分も手持ち資金の100倍、1,000倍と売り買いするのは一般的だはありませんよ。

普通に売り買いして、恐ろしくハイリスクなのは、先物取引のみの特徴でしょう。

死ぬか生きるかのバクチを打ちたい人以外は手を出すとかいう前に、先物業者&先物取引には@近ずかない、A話しをしない、B興味を持たないの3つを守られた方が良いでしょうね。

それが人生を棒に振らない秘訣です。


書込番号:5324753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/07 04:20(1年以上前)

こんにちは、フレンドハムスターさん

 初めての書き込みです。失礼がありましたらご容赦ください。

 まねーのジャンルで色々と拝見させていただきました。

 先物取引での実体験、大変驚き、悲しい事と思いました。

 うまい話には、恐ろしい裏があるんですね。

 それより、さらに驚いたのは、オリエント貿易もしくは

 先物会社関係者と考えられる人達(オプショントレーダーさん、

 どっぐんさん、etc.)の発言です。

 やはり、性懲りもなく、カモを探しているのですね。

やらなくても知識だけは持っていたほうがよいとおもいます。

 頑張って下さい、応援します。

 

書込番号:5324756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/07 13:29(1年以上前)

るーパパ540さん 暖かい応援のお言葉、本当にありがとうございます。

 自分も今でこそ散々な目に遭い、多少は分かってきましたが、`オリエント貿易から突然電話が有った時には先物取引なんて言葉だけ聞いた事が有るぐらいでした。

 勿論、`オリエント貿易などの悪質先物取引業者はそのような人間を探す為に日夜、野別まくなしの電話勧誘を行っていますのでここを読まれていない人達にもその事をおしえてあげてください。

書込番号:5325456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

証券会社 > どの証券会社がいいの?

スレ主 NEFUDAさん
クチコミ投稿数:13件

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060712AT2C1203L12072006.html

kabu.comも今日、参入を表明したし、一気に広がっていきそうですね。
でも、ネット証券ごとに孤立したPTSを作って顧客を囲い込むようなことをしてもらうよりは、1箇所にまとまって、板を厚くして欲しいんだけどなー。



書込番号:5249460

ナイスクチコミ!0


返信する
sockieさん
クチコミ投稿数:5件

2006/07/13 00:19(1年以上前)

今日の日経新聞(about kabu.com)でも流動性の問題が指摘されてましたね。

でもオークション形式による「市場」を形成するシステムが
構築できたことは大きな前進でしょ^^

書込番号:5249547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/13 15:40(1年以上前)

イートレードがやるやつとカブコムがやるやつの大きな違いはなんですか?
松井の夜市とかマネックスナイターのとの違いもあわせて教えていただけたらうれしいです。

書込番号:5250784

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEFUDAさん
クチコミ投稿数:13件

2006/07/13 18:55(1年以上前)

■カブコム
株価は、カブコムの顧客によるオークション形式で決定。
銘柄は、流動性が高い約300銘柄でスタート。
http://kabu.com/company/pressrelease/20060712.asp

2006年6月の口座数:50万

■イートレード・楽天・SBI証券(・オリックス証券)
株価は、上記4社の顧客によるオークション形式で決定?

2006年6月の口座数:126万+59万+13万=198万
(SBI証券の口座数は不明)

■松井(夜市)
UBS証券との間で約定が成立。
株価は、UBS証券が当日の終値から数%ディスカウントした価格。
銘柄数は、少ない模様。
http://www.matsui.co.jp/yoichi/

2006年6月の口座数:59万

■マネックス(マネックスナイター)
株価は、当日の取引所終値を基準値とする一本値。
マネックスの顧客間で売買が成立。

チャンス銘柄は、ゴールドマン・サックス証券が当日の終値から数%ディスカウントした価格で売買可能。

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3203/nighter/index.htm

丸三証券も参加してますね。

2006年6月の口座数:68万

一口にPTSと言っても、各社特徴がありますね。

書込番号:5251186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/13 19:15(1年以上前)

NEFUDAさん

早速のご回答ありがとうございます。
口座数の多さでイートレード・楽天・SBI証券連合がリードしてるってことですね。
しかし夜間に普通に取引できるようになったら、一層相場から目がはなせなくなりますね。。。

書込番号:5251224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/14 11:20(1年以上前)

>一層相場から目がはなせなくなりますね。。。


あら、そうなの。

一層目が放しやすくなるんじゃんくて。

投資ソフトで管理しやすくなるわよ。

いままでは前日引けから翌日の寄り付きまでの時間がネックだったわ。

書込番号:5253104

ナイスクチコミ!0


will81さん
クチコミ投稿数:30件

2006/07/29 14:23(1年以上前)

相場にはりついてしまって、あまり好きじゃないなぁ・・・夜間取引で夜も株価が気になっちゃうし(笑) その割りにトータルだとかなりやられてるし・・・

書込番号:5299493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

野村の投信 団塊世代用だって。

2006/07/23 20:19(1年以上前)


投資信託

クチコミ投稿数:937件

ヘッジファンドや商品、不動産なども含めて合計13種類の資産を組み入れる投資信託。
投資対象資産の数では国内の投信で最多。

複数の資産に分散投資すると値動きが荒くなるのを抑え、長期的に安定した収益を出しやすくなる。
つまり超分散投資。
「団塊の世代」の退職後を見据えた長期的な資金運用ニーズを抱える層を狙って販売していく。

名前は「ノムラ・オールインワン・ファンド」。
27日から運用開始。

国内外の株式や債券といった伝統的な運用資産を半分程度組み入れ、残りの部分は売りと買いを組み合わせるヘッジファンド型運用や、原油や農産物といった商品、不動産などで構成する。


書込番号:5281816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件

2006/07/25 00:54(1年以上前)

年齢不詳の「紅い衡撃」さんへ

そろそろ、何か投資してレポートしたら?

紹介だけじゃ、面白く無いよ!。

書込番号:5286350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件

2006/07/25 01:24(1年以上前)

投資は人にヤレと言われてするものじゃないのよ。
あなたがレポートしてもいいのよ。

あなたを楽しませるために書き込みしてないの。

書込番号:5286435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/07/25 04:45(1年以上前)

そうだね。投資して失敗した書き込みはあるけど、成功して具体的な書き込みがないね。ユキカゼ艦長さん、ウハ、ウハみたいだからレポートしてよ。

書込番号:5286633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2006/07/25 22:50(1年以上前)

じゃあ、サクラの 紅い衡撃さん

「投資立国-日本を目指した投資教室」を連載はじめたけれど、

説明に納得したら、私の推薦のファンドを買ってくれる?

買ってくれなかったら、連載止めようかな?

迷っていたら、質問していいからさー
(ちゃんとQ&Aになる質問するんだよー)

なんか、別のスレになっている気もするが、

私がなんか、中年の口説きオヤジ。
(相手が、年齢不詳だから、ま、いいか)

書込番号:5288936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新規のファンド情報よ

2006/07/22 09:36(1年以上前)


投資信託

クチコミ投稿数:937件

29312067 DCニッセイ日本勝ち組ファンド  
設定日:06年07月21日
基準価額 ファンドの規模
10000円 0.10 億円

[運用方針]
主として「ニッセイ日本勝ち組マザーファンド」への投資を通じて、実質的に国内の株式等に投資する。直接、株式等に投資する場合もある。株式以外の資産への投資は、原則として投資信託財産総額の50%以下とする。


書込番号:5277060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:937件

2006/07/22 09:38(1年以上前)

29311067 ニッセイ高金利国債券ファンド  
愛称:スリーポイント
設定日:06年07月21日

基準価額 ファンドの規模
10003円 88.63 億円

[運用方針]
主に、「ニッセイ高金利国債券 マザーファンド」を通じて
実質的に、信用力が高く、相対的に高金利の先進国の債券
(日本を除くシティグループ世界国債インデックスに採用されている国の国債、もしくは国債に準ずる債券)
等に分散投資を行い、インカム・ゲイン(利子・配当等収益)を中心とした収益の確保に努める。
外貨建資産については、原則として為替ヘッジしない。

書込番号:5277070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件

2006/07/22 09:41(1年以上前)

ごめんなさい。
大事なこと書き忘れたわ
決算日よね。決算日。

29312067 DCニッセイ日本勝ち組ファンド
決算日:03/05

29311067 ニッセイ高金利国債券ファンド  
愛称:スリーポイント
決算日:毎月22日

書込番号:5277081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/07/22 13:04(1年以上前)

「ニッセイ日本勝ち組マザーファンド」
なんじゃこの名前は。なめとるのか!!!負け組、勝ち組なんて言う奴がいるから今の世がだめなんじゃ。

書込番号:5277508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件

2006/07/22 15:13(1年以上前)

>DCニッセイ日本勝ち組ファンド

どういう人が投資するんだろう。
負け組みのひとかな。

書込番号:5277784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2006/07/22 15:18(1年以上前)

こういうネーミングで煽っといて、
負け組になってしまったら、目もあてられないですよね。
それにしても、ネーミングセンスを疑う…。

書込番号:5277792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2006/07/22 18:37(1年以上前)

どの道、生保の新手の資金稼ぎよ。

書込番号:5278221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件

2006/07/22 21:53(1年以上前)

10311067 コスモ・中国株厳選ファンド  
愛称:百花繚乱

設定日:2006年07月21日
決算日:07/17

基準価額 ファンドの規模
10005円 47.03 億円

[運用方針]

「中国株厳選マザーファンド」を通じて、香港・上海及び深センの各取引所に上場している、中国経済成長の恩恵の享受を期待できる企業に投資。
なお、事業・投資活動がグレーターチャイナ地域(中国・香港・台湾)で行われている企業であれば、その他市場に上場している銘柄にも投資する。
国泰君安アセット(アジア)に運用指図に関する権限の一部を委託。
原則為替ヘッジなし。

書込番号:5278780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

主婦の味方 ダイエーが丸紅傘下へ

2006/07/22 09:29(1年以上前)


証券会社

クチコミ投稿数:937件

経営再建中のダイエーの事業スポンサーで3位株主の丸紅は、筆頭株主の産業再生機構が保有する発行済み株式の33.6%(議決権ベース)をすべて買い取る方針を固めた。
早ければ月内にも再生機構と合意する見通しだ。
再生機構のダイエー支援は1年前倒しで年内にも終了し、新たに筆頭株主となる丸紅が再建を主導する。

丸紅はマルエツなどスーパーに出資、食料の海外調達に力を入れている。

丸紅が実質的に経営権を握る方が再建が速まるとの判断。

これでダイエーも安泰ね。

書込番号:5277035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「投資・資産運用」のクチコミ掲示板に
投資・資産運用を新規書き込み投資・資産運用をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(投資・資産運用)