このページのスレッド一覧(全955スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年7月10日 16:57 | |
| 0 | 0 | 2008年7月9日 22:26 | |
| 2 | 0 | 2008年7月9日 21:43 | |
| 0 | 0 | 2008年7月9日 21:36 | |
| 5 | 1 | 2008年8月2日 19:13 | |
| 0 | 0 | 2008年7月2日 15:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
投資信託 > 三菱UFJ ジャパン・アクティブ・プラス[JP90C00011N6]
運用能力は以下の理由で素人以下。
@TOPIXを継続的に、かつ、遥かに下回るパフォーマンス。
A銘柄選択眼ゼロ。構成銘柄上位に東京都競馬って・・・
Bいくら下がっても損切りしない(誤りを正す姿勢ゼロ)。
C年間手数料が10年物国債並みに高く、当然ながら、投資家への分配ゼロ。
結論
買うとカモられます。
0点
投資信託 > PRU海外債券マーケット・パフォーマー[JP90C00032A9]
□投資家のウォーレンバフェットからの言葉を抜粋
アイザックニュートンの「運動の三法則」に四番目の法則を加えた。
教訓を次のように置き換えた。投資家全体にとっては、運動が増えるほどリターンは減少する。
(1)証券会社、銀行員は、以下のように顧客に説明する。
「金持ちへの道は、足を止めているだけではだめだ。何かをしなくてはいけない」
(2)顧客全体にとっての金持ちへの道はその反対だ。
「何もするな。足を止めていろ」である。
→市場を打ち負かそうとする「敗者のゲーム」を回避する唯一の方法だからである。
□ジャックRメイヤーからの言葉の抜粋
第一に、分散投資すること。
第二に、手数料を低く抑ええること
最後に長期にわたって投資をすること
→これに疑う余地が無いこと
□バートン・G・マルキールからの言葉を抜粋
著書 ウォール街のランダム・ウォーカ
プリンストン大学
「インデックスファンドは、アクティブファンドを2%近く上回るリターンを定期的に生み出してきた。」
「アクティブ運用は全体として、市場平均を上回るグロスリターンを達成することができず、平均すると、手数料と売買コストの分だけ、下回らずをえない」
「インデックスファンドは、まったく努力せずに、最低の費用で、市場全体と同じリターンを獲得するための現実的で理にかなった方法である」
□ボーグルより
投資で成功するかどうかは全て常識にかかっている。たわごとに有るように。単純ではあるが、用意ではない、というのは真理だ。計算すればすぐに分かるように過去からも明らかなことだが、勝利の戦略は、全ての上場企業の株式を非常に安いコストで保有することである。
市場ポートフォリオを購入して、永遠に持ち続ければよい。
□ボーグルから見たインデックスファンドを選ぶ理由
□銘柄ごとのリクスを取り除く
□セクターリスクを減らす
□ファンドマネージャの選択リスクを取り除く
□ファンドマネージャが銘柄変更に伴う売買手数料を取り除く
□ファンドマネージャへの報酬費用を取り除く
□市場リスクだけが残る。(アクティブファンドでも何でも市場リスクは残る)
2点
投資信託 > JPM・BRICS5・ファンド 『愛称:ブリックス・ファイブ』[JP90C0003W55]
BRICSファイブの 信託報酬 1.9950%
年金積立 インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式 ☆ 信託報酬 年率0.8925%(税抜0.85%)
を比較すると年金積立インデックスエマージングのほうがいい気がします、、
年金積立インデックスですが、色々な証券会社で購入できますので、お考えになっていただいてもいいかと思います。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(投資・資産運用)
