このページのスレッド一覧(全954スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2013年10月11日 01:23 | |
| 3 | 1 | 2013年6月26日 19:11 | |
| 24 | 2 | 2023年7月23日 18:56 | |
| 32 | 4 | 2013年7月6日 01:01 | |
| 6 | 3 | 2013年9月19日 17:43 | |
| 5 | 1 | 2013年6月6日 23:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
GMOクリック証券で「CFDはじめて、最大5,000円プレゼントキャンペーン」
https://www.click-sec.com/corp/news/press/20130729-01/
が発表されましたね。
私はCFDをやったことがないので良く分からないのですが、これは割がいいキャンペーンですよね?
ざっと調べてみたのですが、効率が良さそうなのは、イギリス100と原油あたりを最低取引数量だけ買ってすぐ売ればいいんでしょうかね?
キャンペーン期間は長いので、おいおい調べてみます。
0点
2〜3年前頃は「FX口座開設&10万円入金で10,000円キャッシュバック」なんてのがごろごろしてましたね〜(^^)
その際に10社ほど開設しましたが、今でも利用しているのは1社だけです...(^^;)
指数取引ってわかりにくくて面倒なのでやったことないのですが、儲かりますかね?
原油なんかおもしろそうではあるのですが...
書込番号:16428451
0点
そういえば1000万円入れたら25万円がもらえるキャンペーンがどこかでありましたね。私は怖くて諦めましたが。
私は株式指数のETFは良く売買しますが、ETFで不利なのは信託報酬の分、長期的に見ると価値が目減りするということだけなので、短期の売買ならばとくに株式指数であっても損ということはないと思います。
CFDはやったことがありませんが、CFDはFXと同様にスプレッドの分がまるまるCFD業者の懐に入るシステムなので、CFDで儲けるのは難しいと思います。
原油は、原油という商品にどこまで連動するのかが良く分かりません。家で使うガソリン・灯油の高騰をヘッジする目的でETFで原油に連動する銘柄を少し持っていますが、たぶんちゃんと連動してないんじゃないかと思って期待していません。CFDだとそういうことはなさそうな感じもしますが、どうなんでしょう。
書込番号:16429782
0点
昨日(水曜)の夜に口座開設を申し込んで、今日(木曜)、日本225と原油を取り引きしました。たぶんこれで5千円がもらえるはずです。
口座開設を申し込んだ翌日にならないと取り引きできないので、2013年10月30日までに申し込む必要がありますね。
2万円ほど入金して、日本225を買って売って、原油を買って売って、それで完了です。IFD-OCO で注文すればほぼリスクなしで、せいぜいスプレッドの分だけで済みます。最悪で2銘柄合計で100円ぐらい損するかもしれません。
使ってみて気づいた点としては、ほかの証券会社は良く知りませんが、GMOクリック証券のCFDで使いにくいのは、指値を訂正してASK/BIDにぶつけて即約定させようとしても、すぐに約定することになる指値訂正は弾かれてしまいます。株式の逆指値でも同じような仕様であり、使いづらいです。
あと、論理的に奇異に感じるのは、逆指値などで「注文価格」という名前のトリガー用の価格の指定が、売りならBID、買いならASKの価格だけがベースになっていることです。スプレッドが固定とは限らないのだから、ASK か BID か選択してトリガー用の価格を指定できるようにしたほうが親切だと思うのですが。
書込番号:16690868
0点
投資信託 > アムンディ・りそな米国ハイ・イールド債券(ブラジルレアル)[JP90C0006KT7]
外貨建ての投資信託はそのもの運用実績とは別に為替相場の影響を受けますので、今の為替相場を見ている限り、リスクの高い投資信託だと思いますね。
投資信託は短期売買というより、長期保有が前提ですので短期の値動きに耐えられないようでしたら売却も選択肢だとは思いますね。
上がるのも下がるのも誰にもわかりませんので、どこまで耐えられるかという事が重要だと思います。
自分自身で判断がつかないようなら、傷口が広がらない内に手放すのも良いかもしれませんね。
負けを抱えると精神的に辛いですしね。
投資は自己責任ですので、自分で判断するしかないですね。
書込番号:16298295
1点
外貨預金 > 三井住友信託銀行
5月半ば、長らくマイナスだった投資信託(四分法)がようやくプラス30万になり、5月から分配金がガクッと減り、さらに純資産額が減っているので(多くの投資家が手放している)、今が売り時かとアドバイザーに相談したところ、「分配金が減るのは基準価格を守っているから、このファンドは極めて優秀、純資産は減っていない、持ち続けなさい」と年配の男性が強い口調で言うので丸め込まれ売らないことにした直後からから一気にマイナスに、今ではマイナス20万。後から気付いた、売られてしまうと銀行は手数料が取れない。この銀行は投資家のためではなく自らの私腹を肥やすためのアドバイスをするのみ。大変悔しい。専門知識と経験を元に投資家に最良のアドバイスをしてくれるなら損しても得しても次もここでとなるけど、一生この銀行とは取引しません。
16点
あくまでも自己責任ですから。
自分で決めてないなら仕方ないんじゃない?
あくまでも企業なので利益出さないといけないので、売るなと言ったのでしょう。
普通に考えたらわかるかと。
書込番号:16292481 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
「自己責任」とは常套句ですね。自分で株を買って運用するならそうですが、プロが手数料を取って運営していることを忘れてはいけません。損をさせたということはそれだけの能力しかない会社ということでこの会社は投資信託会社を名乗ってはいけませんね。
書込番号:25356424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
投資信託 > ブラジル・ボンド・オープン(毎月決算型)[JP90C0005X37]
教えてください ブラジルボンドオープン50万円買って1カ月もしない間に
8万円落ち込みました 傷の浅い間に手放そうと思いますが 気長く持っているのがいいのでしようか 正解は誰にも解らないと思いますが 何分初めてなので どうしたらいいか悩んでいます よろしくお願いします
22点
過去に二年程で最初に購入時の約3割まで値落ちしたものを持っていた事があります。
最終的には追加購入と売却を繰り返し約6年でプラスマイナスゼロにした投資信託があります。
外貨関係の投資信託は値動きが激しいのでリスクはかなりありますよ。
たった一ヶ月耐えられないようならばあまり向いていないのでは。売却した方が本人にとっては幸せかもしれませんね。
数年間は我慢する位でないと利益を出すのは難しいのではないでしょうか。
リスクの高い投資信託を購入した自覚がないのなら、売却するのも一つの選択肢です。
売却の判断を人に仰ぐようではあまり向いていない気がしますね。
上がるかもしれませんし、下がるかもしれませんがそれは誰にもわからないですよ。
最近のように為替相場が乱高下している時は判断が難しい投資信託ですね。
書込番号:16280438
6点
ご意見ありがとうございました 言われる通りだと思います単純に オリンピックがあるから いいかなと思い 買ってしまいました 少し様子を見てみます ありがとうございました
書込番号:16280604
2点
分配金120円もあるし、逆にナンピン買いをして口数を増やすチャンス
と思います。
書込番号:16334470
2点
他の証券会社と比較して口座開設に時間がかかります。最初の登録からIDの通知が郵送されてくるまでかなり時間がかかり、IDを受領後にパスワードを登録する際にも届くはずのメール(ここでPWを登録するためのURLが通知されるらしい)が届きません。
問い合わせをしている間にも時間がかかるので、日中カスタマーサポートと電話で話すのが難しい方や急いで口座を開設したい方にはあまりすすめられないという印象です・・・。
2点
nat2さん、
遅いというのは、具体的な数値を出した方が、みなさんの参考になると思いますヨ。
たとえば、何週間かかったとか。
書込番号:16329532
1点
この度ネットで口座開設申し込みしました。
申し込み受付けメールから今日で10日が過ぎました。
7/23申し込み→7/24申し込み受付けメール
まだ何も連絡(郵便物含む)がありません。
証券口座を7社もっていますが10日以上、何の連絡が無いのは初めてです。
手数料に惹かれて口座開設を申し込みしましたが少し心配です。
書込番号:16434380
2点
手数料と注文方法に惹かれて、
ネットで登録をして一週間ほどで口座開設手続き完了のメールが届きました。
SBI証券などでも作ったことがありますが、対応にそれほど差は感じません。
ただ、ここからログインIDとパスワードが郵送されることを考えると、
あわせて十日前後という事になりますが。
1週間以上待たされるようならカスタマーサポートにメールしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:16606896
1点
昨日14時30表記注文ができず、連絡したら口座名寄せにて規制がかかりロックしてますとのことで15:00を過ぎた
のであきらめ本日同じ時刻再度注文したら又おなじエラーで注文できず買うことができませんでした。担当者のミス
でしたというだけで軽くあしらわれ非常にいやな気分になりました。小口の一般投資家は相手にしないと言う事で
しょうか?
1点
もうね、4、5月のシステム障害の対応といい、糞天は、
徹底的に苦情を聞き入れないね。
もうしわけありませんでした、とそれで終わり。
ゴメンで何でも許されるんかよ?と・・・
普通は会社に落ち度があれば、謝罪文や今後の対応など、代表者の言葉で発表するもんだが、
ここは、システム障害のあった履歴すら抹消されてる。
まあ、糞というか詐欺集団というか・・・
書込番号:16223771
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(投資・資産運用)