このページのスレッド一覧(全954スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 1 | 2019年1月18日 17:44 | |
| 16 | 1 | 2013年6月3日 23:48 | |
| 0 | 0 | 2013年5月28日 21:18 | |
| 41 | 0 | 2013年5月28日 11:45 | |
| 7 | 3 | 2013年5月2日 10:11 | |
| 1 | 0 | 2013年5月1日 16:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ユーザーレビューにも同様の内容の記入をさせていただきましたが、こちらにも書かせていただきます。
ここのシステムはとにかく障害が非常に多いです。
今年入って4,5回、場中、発注や返済ができないという障害が起きています。
今週は2日連続で後場、発注・返済ができませんでした。
また対応も不誠実で、障害に関してメールでこちらから丁寧に問い合わせや質問をしているにもかかわらず、返事さえこないこともあります。
何度も同じような障害を起こしているところからすると、相場の急変へのしかるべき備え(サーバの増強等)をしようという意識など一切ないように見受けられます。
相場の急変時など、他の証券会社は問題なく発注できるのに、ここだけ発注できないという事態が、この先何度も起こる可能性が高いと思われます。
またトレーディングツール(ネットトレーダー)も欠陥等が多く、仔細な箇所ならともかく、明白かつ重大な箇所をこちらが指摘をしても一向に改善しようという姿勢もないようです。
ツールの動きも大変重く、特に信用取引の決済の注文を小分けに発注する場合など非常に時間がかかり多大なストレスとなります。
以上から、すべてにおいて三流の証券会社であると感じざるを得ないです。
顧客の声や意見、苦情に対する感応度は、極めて低いです。
ツールやシステムの貧弱さ、顧客への対応で不快な思いをされないためにも、他の証券会社を検討されることを強くお薦めいたします。
8点
本日、1454円で100株を売却命令をしたら何故か、100株1450円の買い注文になっていました。
もちろん、売却命令は実行されていません。
ネットトレーダーとかいうどうしようもないアプリです。
解約します。DMM株の方がまだマシです。
保有している株を売却しようとしても、売却可能な銘柄はありませんと出るし。あるんだよ。おい。
ログインパスワードは保存設定にしても頻繁に入力しろと言ってくるし、
ただの不良品ですよ、ここのデータベースも。そのくせ手数料は高い。
書込番号:22402627
6点
楽天証券で今までトレードしてきましたが、5月21日にシステムトラブルが起き
ました。その時の対応を会社に確認したところ、以下のメールが来ました。
「平素は楽天証券をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
5月21日、注文の執行遅延および約定の通知遅延が発生し、ご迷惑を
おかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
弊社WEBサイトの「システム障害発生時の対応」にてご案内させて
いただいておりますとおり、約定結果の画面反映に時間を要したので
反対売買が発注できず、得られたであろう利益が享受できなかった場合等、
機会損失につきましては、損失補填をすることはできかねます。」
だそうです。
これから株取引を始める方々、ぜひ証券会社選びは自己責任で。
そうそう、バスツアーで事故にあわれてお亡くなりになった方の遺族に
「今回のツアーはいかがでしたか?」なんてメールを送りつけたのも
確かここと同じグループでしたね。
5点
本当にここだけは辞めとけ!
最低の会社だぞ!
21日のシステム障害の補填について、
まず、システム障害後3日間はメールも電話も全て返信なし!
ようやく連絡がきたと思ったら、4銘柄が補填審査対象と言われる。
それから3日後、材料が出て買値より高い株価を付けていた1銘柄のみ補填対象と言われる。
他の3銘柄は連絡なし!(その間カスタマーに電話が繋がらず、メールの返信もなし)
5日後、他の3銘柄の審査状況を聞くと補填なしといわれる。
その間に株価下落で30万ほど損害!(全て自己負担)
ちなみに残っているログを見るとシステム障害がなかったら100%約定している!
まず、こちらは手数料を支払って取引しているのに、
証券会社側のシステム障害で起きた損害は全て自己負担とかおかしすぎるだろ!
書込番号:16212723
11点
不具合症状
マネックストレーダーをインストールしたあと、ログインボタンをクリックしてもie10が「rtt.mrtt」ファイルをダウンロードしますか?と聞いくるだけで起動しない。
ダウンロードファイルをデスクトップに置いてWクリックするとエラー表示(タイムアウト)のあと、ログイン画面になるので、IDとパスワード入力で起動する。イレギュラーで余分の入力が面倒だが、一応これでも使える。
不具合解消方法(サポートのメールより)
「インターネットオプション」の「詳細設定」タブを開き、「暗号化されたページをディスクに保存しない」のチェックを外します。
これで正常に起動しました。
上記でもNGのときはie10(32bit)のを初期化する。
InternetExplorer10の初期化手順
https://faq.monex.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&event=FE0006&tid=15123
参考にしてください。
以上
0点
大引け20分位前にクリック証券のシステムに障害が発生しました。
トップページにシステム障害が発生している可能性があるとの注意書きが横に小さく記載されていましたが
どんな障害なのかの記載はなし。
注文が約定してるのに約定した事になっておらず反対売買できないという障害でした。
システム上約定した事になったのは大引け後でした。
その日の内に売りたかったのに強制持ち越しになりました。
苦情を言っても、システム障害の影響を受けたとは言えないの一点張り。
黒を白と言い張るとんでもない悪徳業者。
4点
こんにちは
それは仕方ないでしょう、泣く子とシステム障害には勝てません。
まして、前もって表示されてるなら尚更です。
システム障害とは、売買が出来ない状態です、それを人為的にあとから操作することなど出来ないでしょう。
障害に見舞われたのはスレ主さんのほかにも沢山居たことでしょう。
例え損害賠償の訴訟起こしても勝ち目はないかと。
書込番号:16082610
0点
システム障害はどこでも時たまあるので仕方ないが、障害後の対応はここは確かにズバ抜けて酷い。
私も今回やられたが、苦情を送っても内容を読まずに予め用意してある文章のコピペ、実際に買った株の売り注文を出せなかったのにシステム障害の影響を受けたとは言えないと言い張ってる。
1分前に殴っておいて殴ってないと言い張ってるようなもので、ここまであからさまな責任逃れは本当にあきれ果てる。
書込番号:16083507
3点
そこまでの対応を求めるなら、お近くの窓口での取引(売買)をおすすめします。
電話で口座番号と名前言うだけで売買できます。
その結果もすぐに返事がきます。
ただし、一回の取引に数万円の手数料がかかりますが。
書込番号:16084519
0点
旧社名アイディーオー証券時代から口座を持っていますが、
当時から他の証券会社と比べて圧倒的に手数料が安いです。
コストを重視しなければならない株取引だからこそ、手数料が安いって、本当にありがたいです。
「新規口座開設後、約2か月間 手数料0円」って、聞いたことないですよ。
通常手数料も、日本中どこ探してもライブスター証券より安いところはないんじゃないですかね。
手数料が安いから他サービスの質が落るんじゃ?と思っていましたが、
最近、ツールも最新のものに変わったようですし、非常に安定していますし、
使い方で困った時なんかはカスタマーに電話すると、かなり丁寧・親切に教えてくれました。
ネット取引は便利ですが、
相手が目に見えないこそ、電話対応等で会社の良心が伝わります。
更に市況が盛り上がるといいな〜。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(投資・資産運用)