このページのスレッド一覧(全954スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 1 | 2012年5月21日 18:45 | |
| 4 | 0 | 2012年5月19日 23:34 | |
| 0 | 0 | 2012年5月11日 02:14 | |
| 9 | 0 | 2012年4月23日 10:23 | |
| 0 | 0 | 2012年4月19日 10:00 | |
| 9 | 0 | 2012年4月12日 23:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
投資信託 > UBSオーストラリア債券オープン(毎月分配型)[JP90C0002GD8]
この3月に退職金運用で高金利の定期預金との抱き合わせで、某一流銀行で当債権を購入し(させられ)ました。新築マンションの頭金にするので損失はできないし、決済は3ヶ月程度ということを説明し、国内債権を希望しましたが、国内はぜんぜんダメと言い、豪州とカナダの外国債券購入を強く勧められ、安全度も高いということと、当日所用のため時間も限られUBSオーストラリア債権を購入することになったのですが、この3ヶ月間で損失は既に63万円を超え定期預金のわずかな利息では追いつきません。銀行に相談したところ上司がでてきて、こういう債権を短期間で運用しようとすること事態が投機そのものだと、私が悪いと言わんばかりでした。外国債券の怖さを身にしみましたが、手終いしようにも毎日急降下で終わりが見えません。ちなみに日本国内債権ファンドを買っていたら、手数料を含め損失はほぼない状況です。銀行には節度をもって説明してほしかったです。
11点
リスクのない投資は無いよ。
銀行の言う、安全なんて信用に値しない。
書込番号:14588696
4点
私はもともと楽天証券を保有していて、新しくできたA証券の宣伝に魅かれて楽天証券からA証券に移管した。A証券で取引しているうちに、1回目保有していた株に2回目同社株を買い足ししたが、聞いたところ1回目と2回目と合わせた「平均株価」を表記せず株価の高かった1回目を表記していた。
これでは参考になる損得の内容がわからないため、A証券へ問い合わせたが「平均株価」は出せない、とつぶやいて説明された。
楽天証券は1回目の買った株価と2回目の買った株価を足した合計の「平均株価」を表記してくれるので、損得がはっきりわかることで、再度A証券から楽天証券に戻した。
同社株を追加注文したら、やはり「平均株価」を求めるのが常識だろう。
みなさん、いろんな証券に移管して試して自分の合った証券会社を決めることがいいかも。
4点
バイナリーオプションを取り扱う外資系証券会社で、全体的なサービス内容(取扱オプションの種類や取引のし安さ等)は良いのですがサポートの質は最悪と感じました。
こちらの問い合わせに対して、調査はするが対処対応の提案等一切なし。更に電話連絡の約束を5時間も遅れておいて「勘違い」で終わらせる雑さ。
「誠意を持って」と言いながら最終的には「知ったことか」「自己責任だ」といわゆる逆ギレで終わりました。
納得もいかず残念でなりません。
担当者さんがハズレだったってことですかね。
0点
SBI証券では、手数料に関するトラブルが多いのではないでしょうか?
私も私用していた以前は結構トラブル多かったです。
ほとんどが、場中に発覚し、売買機会の喪失を伴うので、いらぬ損失を被りたくない方は、やめた方が良いと思います。
私が、この証券会社を見限った理由はこんな感じです。
売買を行う際、一度に注目できるのは10件まで…
要するに、信用取引などで10,0000円の株を11枚バラバラの株価で買った場合
一括での信用売り返済はできずに
10枚
1枚
にて注文を出す必要がある…と言うものです。
他の証券会社ではまずありえないことなので、実際に起きるまでは私も全く知りませんでした…
更に、売り返済しようとしてから電話で1時間も足止め…
その間に株価は当然変化します。
結局、待ちきれずに途中で2回分の手数料を支払うハメに…
SBIの対応は、ヘルプで書いてあるとか…
「注文株数
指定した建玉の範囲内でのご注文を入力していただきます(※ただし、建玉が10件を超える場合は10件までのご選択となります。)尚、表示された建玉を全て返済される場合は「全部返済」ボタンをご選択ください(※ただし、建玉が10件を超える場合は「全部返済」ボタンが表示されません)。 」
当然、手数料については明記されていません。
HP上の手数料の説明にも一切触れていませんし、1注文(内出来)については1回分の手数料と書いてあるのに適用されず…
会社もかなり昔から認識している様子でしたが、改善する気もないとはっきり
とりあえず、詐欺会社の行う手法と変わりません。
売買後に発覚する訳ですから、ワンクリック詐欺と同じ手法だと思います。
絶対に止めたほうが良い証券会社だと思います。
9点
今日(2012年4月19日)の午前2時頃から、システムにログインできない障害が発生しています。現時点(午前10時頃)でもまだ復旧していません。
ライブスター証券の公式のお知らせを時系列順に示します。
http://www.live-sec.co.jp/newsSysDetail.htm?id=281
http://www.live-sec.co.jp/newsSysDetail.htm?id=282
http://www.live-sec.co.jp/newsSysDetail.htm?id=283
http://www.live-sec.co.jp/newsSysDetail.htm?id=284
ちなみにここは、以前の「日産センチュリー証券」(さらにその前は「センチュリー証券」)の流れをくむ証券会社です。
日産センチュリー証券のクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/88030110067/
ライブスター証券はネットでも頻繁に広告を出していて、昔を知らない人はたんなる新しいネット証券のひとつだと思っている人も少なくないかもしれませんが、現社名だけで検索しても旧社名に関する情報はヒットしないこともあるので、情報収集の際は旧社名も含めて検索されることをオススメします。
0点
投資信託 > ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型)[JP90C00021T2]
スルガ銀行ではラサールリートのセミナーもやってるようです。
日 時 2012年4月21日(土) 13:00〜14:30
場 所 スルガ銀行 ミッドタウン支店
東京都港区赤坂9−7−1 東京ミッドタウン ミッドタウンタワー7F
テーマ 世界経済と不動産リートの今後
講 師 日興アセットマネジメント
参加費 無料
定 員 先着12名(事前予約必要)
申し込み スルガ銀行 アクセスセンター 0120−86−1449(受付 月〜金9:00〜17:00)
関心のある方は参加してみてはいかがでしょうか
スルガはラサールリートをノーロードで購入できますし、ワールドリートもノーロード
のようです。意外と使い勝手も良いです。
9点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(投資・資産運用)