このページのスレッド一覧(全954スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年3月11日 21:12 | |
| 22 | 0 | 2012年3月7日 13:39 | |
| 7 | 7 | 2015年10月29日 14:47 | |
| 15 | 0 | 2012年3月4日 09:25 | |
| 8 | 2 | 2017年4月11日 14:29 | |
| 8 | 1 | 2012年2月13日 12:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
https://www.click-sec.com/corp/news/info/20120302-01/
明日から「逆指値注文」のサービス開始です(注文はすでに可能になっています)。意外と早くすんなりと開始したと思います。
以前のお知らせを読んでも、あまり詳しいことが書いてなかったこともあり、私は勝手になんとなく「はっちゅう君」などのツールでのみ動く、クライアント側で監視するタイプの逆指値かと想像していたのですが、実際はサーバー側で監視してくれるちゃんとした逆指値でした。
ただし、単純な逆指値のみであり、いわゆる「通常注文+逆指値」(OCO)の機能がないのが残念です。
0点
私は、野村ネット&コールなのですが(2006年より)、手数料が高いので他の証券会社を捜してますが、ここのクチコミを読んでますと各社色々不満が有る様で、、、、
松井も口座あるのですが、野村のツール、色合い(これ私にとって重要)が気に入ってましたが、、、、、
SBIはコールセンターの対応が不愉快で即口座解約(数年前)
野村証券と合併したお陰で、野村證券と野村ネットで特定口座を一つしか持てないので
野村證券が一般口座になってしまいました
お奨めのネット証券を教えてください
長所、短所教えて頂ければ、有り難いです。
0点
> 野村証券と合併したお陰で、野村證券と野村ネットで特定口座を一つしか持てないので
> 野村證券が一般口座になってしまいました
これについては最近、「包括特定口座」という制度ができたらしいです。ひょっとしたらなにか制約があったりするのかもしれませんがご参考まで。
http://www.nomura.co.jp/service/serviceprocedures/procedure/houkatsu/index.html
以下は、私はあまり詳しくはないというかそれほど興味がないので、余談として書くだけの一方通行かもしれないとお考えください。
オススメは、現物・信用のどちらがメインなのかや、売買金額の大小や、売買頻度、一日定額か注文ごとの手数料か、などで違ってくると思います。
ツールは野村のを引き続き、情報を見るだけで使われるから今のままで良いということなのでしょうか?それとも売買ツールとして、各証券会社用のものが必要ということなのでしょうか?
書込番号:14249276
1点
というか、めぼしい証券会社を数社一度に口座開設してしまえば良いと思います。試しに取引してみて、よさそうなところだけを使い続けて、ほかはほったらかしで良いと思います。
余談ですが、たまに割のいい口座開設キャンペーンなどがあったりするので、口座開設する前に「この証券会社に口座開設しようと思うけど、お得なキャンペーンに参加できる方法ないですか?」と掲示板で尋ねると良いかもしれません。一度キャンペーンに不参加のまま口座開設してしまうと、元に戻れませんので。
私は機能的な面から言えばマネックス証券を人にオススメします。画面が分かりやすいと思います。手数料は高めの部類に入ると思いますが、野村ネット&コールよりは安いのではないかと思います。
あとは、噂で聞く限りでは、手数料を重視するなら、岡三オンライン、GMOクリック、SBIあたりでしょうか。楽天や松井も特徴があって捨てがたい。信用取引だと、手数料無料のSMBC日興あたりでしょうか。
書込番号:14249314
1点
ばう様
有難うございます
「包括特定口座」見ましたが、
特定口座選択する際に移管出来る物は、野村ネットにしましたが
投信が一個まだ残ってます(これは野村ネットで取り扱い無し)
後は、外債、社債、国債、外貨MMF(これらは、特定口座関係ありませんし)
理解不能な部分もありますので、支店の担当者に尋ねてみます
マネックス証券のホームページ見てみます
ツール見やすいのですね
手数料は、SBI,楽天よりも安いですね
信用はしてません現物のみです、頻繁に取引する方でもありません
売りと買いを間違えたり、1000株を10000株と入力ミスしたりが、一番恐いですので、見やすいツールがいいですね
又何かアドバイスあればお願いします。
書込番号:14250541
1点
すきな会社を選べば良いと思いますが、初心者向けだとSBI証券でしょうね。
手数料も安い方だし、web画面も使いやすいです。
書込番号:17621583
2点
GMOクリック証券をメインに、マネックス、松井証券を使ってます!
殆どのネット証券を使い倒しましたが、間違いなくその3社のツールが一番使いやすいです!
SBIはホームページの文字が小さいし、ログインIDが長いのを割り振られて覚えられないし、FXが、今 熱いんですが やりませんか?とか勧誘が凄くて嫌です。
その3社以外ならDMMあたりも使いやすいですよ。
でも、GMOクリック証券を使ったら、他の証券会社のツールなんか使えませんよ!
恐ろしいほど、使いずらいです。
書込番号:17824841
0点
どの会社がイイという事も大事ですが、それ以上に売買ツール!!
指値、逆指値しかできない会社は、私にとっては論外。
W指値(利益確定価格と、損切り価格の同時設定)が一度にできなと、急落の時に恐ろしくてトイレも行けやしないです。(笑)あっという間にどんどん下がって大損、、ありませんか?そんな経験。
私は、常に売値と損切り価格設定のW指値で、売買しています。W指値機能のある証券会社は数社ありますが、私は大手の株ドットコム証券のカブステーションのみ!約定が早い!確実です。約2年使用していますが、他社では有った売買ツールの障害は全く無し。
「高値を自動的に追ってゆき、高値から〜円下がれば売り」という設定のできるトレーリング・ストップ機能もいいですね〜
売買機能はNO1 使いこなせば、大損、塩漬けは無くなりますね〜 難しくないです簡単です。
本業が別に有り、サイドでトレードをしているのなら、W指値機能がないと、仕事から帰ってきて暴落していると〜〜取り返しがつきませんからね。
W指値機能! これを使って儲けるというよりも、損を最小限に抑えることが、結果的に利益を生みます。
書込番号:17840020
2点
利用者、その(一)という位置づけで回答します。
インターネット証券が出る前の証券会社というのは、はっきり言って
「個人には稼がせないろくでなし会社」が
証券会社だと思ってました。
事実、数百万円レベルですが、全部失った経験を持ってます。
インターネットで証券トレードができるようになって、真っ先に契約したのは
「楽天証券」です。
あの頃は時代の先端を行く会社というイメージがあったので、それだけの理由でした。
今でも使っていますが、FXトレードをするために使っているようなものです。
理由は、トレードツールが使い慣れている、という理由です。
MT4という有名なものを使うより、よっぽど使い勝手が良かったので、それだけで今でも利用しています。
その他、色々な証券会社に口座を持ちました。
ローラちゃんで有名なDMM.com証券とか外為オンラインとか、GMOクリック証券とか。
今は、楽天証券とGMOクリック証券に落ち着いています。
GMOクリック証券を使っている理由は、外為オプションがあったので、口座を持ちました。
バイナリーオプション=外為オプションと理解してましたので、とにかくやってみよう、というスタンスです。
証券会社と勉強教材を一覧にしたリンク集の案内を出しているツイートを見かけました。
これですが、参考になるかならいないか・・・
https://twitter.com/infophoto2/status/659600898855858176
書込番号:19269734
0点
投資信託 > 短期豪ドル債オープン(毎月分配型)[JP90C0002M09]
2年前(2010年はじめ)と現在では豪ドル為替は近いですが毎月の分配金100円による分配落ちのおかげで基準価格が2000円近く下ってます。このまま100円分配していくと10年以内に基準価格が0円になります。金利収益とその他の収益で単月で100円以上となる月はないのでしょうか?なければ基準価格は下がるだけだと思います。(為替の変動がない場合)。だとすれば分配金を毎月100円にしても意味がないような?内容を詳しくしってらっしゃる方この商品の今後の見通しについて予想していただけませんか?
15点
本店のくせに口座開設や解約・商品の売買、その他の基本的な手続もまともにできない。
一つの手続に何度も何度もミスを繰返し客に無駄に時間と手数をかける。
売買を申込んでもすんなり受付をしない。(担当者が休みだ・本人確認できない等)
手続に異常に時間がかかり、その間に市場の値が変わってしまい、大きな損害を被る。
しかし、その証券会社のミスで損害を被っても、証券会社はその責任を全く取らない。
また、発言を言ったそばからコロコロ覆す。根っからのホラ吹きである。
お客を馬鹿にして失礼窮まりない発言を繰返し毎回毎回お客の神経・精神を損害する。
証券の話の前に、人間としての基本的マナーが全くない。
それは一人の担当者だけでなく他の社員達・会社全体が同様で、
お客様相談部の人間が最も最悪なのだから救い様がない。
接触するほど精神を掻き乱され(売買の)判断・タイミングを狂わされる。
ムカつかされ大きな損害を被らされるだけの証券会社である。
3点
私は、ネット取引ユーザーでしたが、この会社は
トレードシステムもサポートセンターも、実際最悪でしたよ。
そもそも、質問に答えられない担当者がメールなり
電話なりに対応しているのが、信じられません。
お客を待たせている時間分の電話代を返してもらいたいです。
書込番号:15853698
1点
フレンド証券、高齢者ばかりを狙っていて、かなりの損失を出したとご近所でもあちこちで噂になってます。
駅前には支店があり、住んでるのは高齢者ばかりの街。
身内は契約した記憶は全くないのに、いつの間にか契約させられていたと申しております。
書類も見当たらないし(全ての書類は保管しているのに)問題の債権に関しては全く何にも手元にない状態、色々ネットで書かれているのを見ると、適当に契約されてるのかもと想像しかねない。
身内の高齢者がいる方は、フレンド証券を家に入れる事は絶対に避けた方が良いです。
書込番号:20809083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
投資信託 > グローバル好配当株オープン[JP90C0002MB0]
この投資信託ですよね。
http://www.daiwasbi.co.jp/products/search/fund_data/fund_data.php?code=22311057
基準価額が 2012/02/10 で 3,738円 ですから、毎月10円の分配金でも年率3.2%ぐらいですね。以前の毎月40円の分配金だと年率12.8%ぐらいというすさまじい率になってしまいますから、40円より下げること自体は、むしろ時流に即していると思います。いくらが適切な額なのかは分かりませんが。
投資信託の名称は、「好配当株」に投資するファンドなので、ファンド自体が好分配であるとは限らないので、額はしかたないでしょう。
書込番号:14147843
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(投資・資産運用)