投資・資産運用すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

投資・資産運用 のクチコミ掲示板

(4387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「投資・資産運用」のクチコミ掲示板に
投資・資産運用を新規書き込み投資・資産運用をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)見通しニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今後の見通しについて

2011/02/10 17:47(1年以上前)


投資信託 > グローバル株式インカム(毎月決算型)[JP90C0001F33]

基準価格は落ち込んでいますが、ぼちぼち底値ではないでしょうか
乗り換えで検討していますが、5000円前後の投資信託で今後期待できる
ものとして如何なものでしょうか

書込番号:12634681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2011/02/20 19:35(1年以上前)

そうですね〜 「迷える前期高齢者さん」言われるように底値だと思っています。

私は現在,@グローバル株式インカム(毎月決算型) とASBI 日本株トリプル・ブルベア(ブル) 投資信託分類 国内株式一般型(追加型)

のどちらかの投資信託にするか迷っています^_^;

書込番号:12683913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/02/21 17:35(1年以上前)

迷いますねいろいろ、株価は上昇基調だと思いますが

書込番号:12687869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

投資信託 > DIAM中国関連株オープン 『愛称:チャイニーズ・エンジェル』[JP90C0001647]

スレ主 syyamaさん
クチコミ投稿数:1件

質問です。素人でよく分からないので教えて下さい。
この3年間のハンセン指数の動きを見ますと中国関連株の値動きはかなり回復しております。
しかし、DIAM 中国関連株オープンのこの3年間の騰落率は、−45%です。
何が原因でこのように低い騰落率を示しているのでしょうか?
どなたか教えて下さい。

書込番号:12573663

ナイスクチコミ!0


返信する
kyoui3さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/02 22:37(1年以上前)

こんにちは。まず考えられるのが、運用が下手ということですね。
あと手数料は、購入時3%ほど、毎年の信託手数料が2%として×3年=6%
計9%ほどは負けていてもおかしくないですが、負けすぎですね。
ハンセン以外の市場も入っているんですかね。

書込番号:12597750

ナイスクチコミ!0


kyoui3さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/09 23:29(1年以上前)

ハンセンチャートを確認してみましたが、昨年の1月からは、
4割くらい下落しているようです。

その後、急落しているので、昨年の2月と比較すると、現状は変わらない水準のようですよ。

書込番号:12631964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 保険のことなのですが・・・

2011/01/16 22:50(1年以上前)


外貨預金

クチコミ投稿数:2件

先日AIGエジソンという保険会社の『健康ノススメ』という医療保険を勧められました。
医療保険なのに20年後の満期には全額戻ってくる、その代わり途中解約の場合の返戻金が少ないというものですが、いかがなものでしょうか。
どのような点を保険会社に確認した上で、入るかどうかを考えるべきなのか、
この保険をご存じの方がいれば、内容やデメリット等教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12520157

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/12 13:25(1年以上前)

ふうそらさん、こんにちは。
 私も保険のことは詳しくないのですが、チェックしているブログのなかで、数冊の保険に関する本をよんでコメント、紹介してくれてるとこがありますのでご紹介します。

「東大理系卒、サラリーマン研究者の給与明細&読書日記」
http://blog.livedoor.jp/dedicatedperson/

 2011年2月11日 ブログ内記事参照 
収入保障保険に入る際、ちょっとした裏ワザがある。保障期間が短くなってきたら、その時点の保障金額合計と同額の定期保険に乗り換えることで保険料が安くなる。そのからくりは、上で書いた保険会社側のメリットがなくなるから。具体的なやりかたは、例えば20年の収入保障保険に入った場合、最後の5年は共済に乗り換えた方が保険料支払総額が少なくなる。保障金額は同等かそれ以上のままでだ。損保ジャパンひまわり生命の”家族のお守り”はこの裏ワザをやられてしまわないように、保険料がだんだん安くなっていき最後の5年間は当初の半額になるよう設計されている。
以上参照

 解約されて他の保険に乗り換えられないようにしてるのかもしれませんね。
他の保険と比較などしていませんし、私も保険に関して勉強不足ですのでこれぐらいしか情報提供できませんですみません。

書込番号:12643979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/02/24 08:48(1年以上前)

シュシュ76さん、
とても貴重なコメントありがとうございます!!
そして、初めての書き込み感動しました。

保険選びの方法、そんな方法もあるんですね。
ご紹介いただいた本、是非読んでみようかと思います。
年金制度が崩壊しつつある中、
次は健康保険なのかなあ・・・何て勝手に思う今日この頃で、
子どもと家族のためにこの先の家計のやりくり、
大変だなあ何て思っています。
本当にありがとうございました!!

書込番号:12699514

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

外貨預金 > 住信SBIネット銀行

クチコミ投稿数:5件

HPに
利息は 毎月第三土曜日に「計算」し、その翌日に入金します。とありますが
計算はいつからいつまで計算しているのでしょうか?
前の月の第三土曜日から今の月の第三土曜日までの期間を計算しているのでしょうか?
それとも
1ヶ月を28日・30日・31日として計算しているのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12503248

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保険機構に入っているかどうか?

2011/01/12 17:25(1年以上前)


外貨預金 > 住信SBIネット銀行

スレ主 flight1さん
クチコミ投稿数:2件

ネット銀行を初めて利用しようかと考えています。
先の「日本振興銀行」の倒産に見るように近時は
何が起こるか予測できない経済状況です。
その為、多少でも危険回避の為に質問します。
 Q)住信SBIは保険機構に入っているかどうか?

 ご存知の方は教えて下さい。

書込番号:12498773

ナイスクチコミ!0


返信する
kinyoubiさん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/19 13:18(1年以上前)

預金保険機構に入ってるかどうか?ということですが、私も気になってサイト内をいろいろ画面展開してはさがしてみたけどもなかなか出てきませんでした。
入ってる(加入してる)かどうか?は、銀行業を営むのなら絶対に入らなければならないのか?、それとも国の制度で必然的に入る(登録?)されるのか?も私は知りません。
その上で答えます。

銀行HPのトップ画面の上部にある「サイト内検索」で、
「預金保険制度」を入力して検索して下さい。
https://contents.netbk.co.jp/pc/qa/qa_yen_futsu.html#C07
と出てきます。
日本円貯金のみに関することを書いてます。

(先日、私が専門用語を知らぬまま、「一人1千万円までの保障ありますか?」とカスタマーに問い合わせたら、yesでした。ですが、そのyesにも、どこからどこまでの預金のことなのかまで細かいことは言われずで、一般的な質問として答えてくれたのだと私は解釈してます。)

書込番号:12531292

ナイスクチコミ!0


スレ主 flight1さん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/29 15:40(1年以上前)

種々お調べ教授頂き有難う御座います。
金融庁でのネット銀行の位置付けが必ずしも明確ではないような気もします。
当方ももう少し明確に解りましたら更に投稿致します。
ご親切に有難う御座いました。

書込番号:12577285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

12月30日からのシステム障害

2010/12/31 18:35(1年以上前)


証券会社 > SBI証券

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿します。

SBI証券にて株、FX取引を行っています。FX取引にて本日の未明0〜1時頃にサーバーが原因と思われるシステム障害が発生し新規売買、決済売買ともに行えなくなり、多額の損失を抱える羽目になりました。
問題なのは、株取引画面と違いそのFX画面にはにはバックアップ売買出来る様なシステムは全く存在せず、指をくわえて資金が融けていくのを見続けなければならなかった事です。

コールセンターに電話しても役に立たない部署のみの対応で、1月4日に対応する、という危機管理の欠けらもない返事に呆れました。

同じ損失を被った方、また専門家の方、いいアドバイスを宜しくお願いします。

ちなみに、SBI証券は2月にも金融庁から業務改善命令を受けているようです。

書込番号:12443493

ナイスクチコミ!3


返信する
憤慨さん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/11 19:16(1年以上前)

私もSBI証券に 不信を抱いている者です。まだ 取引は されてますか?

書込番号:16572199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/09/13 23:51(1年以上前)

もう2年程前の事ですっかり忘れていました。
その後、子供が生まれたり本業が忙しく夜間や深夜まで起きていられず、その後全く取引していません。
(株も、FXも)

書込番号:16582304

ナイスクチコミ!1


憤慨さん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/17 15:28(1年以上前)

そのままの状態で二年間放置状態ですか? 実は私は システム障害で損失を被った訳ではないのですが、金融商品取扱苦情相談窓口等で相談したら 金融庁の独立行政法人国民生活センターのHP上で システム障害での顧客側に損失補てんされた事例が載ってましたので、是非 ご覧になった方が良いと思います。

書込番号:16598786

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「投資・資産運用」のクチコミ掲示板に
投資・資産運用を新規書き込み投資・資産運用をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(投資・資産運用)