このページのスレッド一覧(全954スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2010年11月2日 20:32 | |
| 2 | 0 | 2010年10月24日 19:52 | |
| 4 | 2 | 2014年11月1日 09:29 | |
| 20 | 3 | 2010年10月20日 07:52 | |
| 1 | 0 | 2010年10月14日 21:08 | |
| 8 | 2 | 2010年11月1日 08:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
投資信託 > 明治安田外国債券オープン(毎月分配型) 『愛称:夢実現(毎月分配型)』[JP90C0002J12]
2008年にこちらの商品を購入しました。
現在元本を60万ほど割り込んでいます。
投資信託は初めてで、短期間で大きく基準価格を大きく割り込むとは予想していませんでした。
余裕資金なので、このまま様子をみようと思っているのですが、何分素人なのでどうしたらよいものか・・・
どなたかアドバイスしていただけたら助かります。
0点
この投資信託は名称が変遷していますが、今は、
明治安田外国債券オープン(毎月分配型)(愛称:夢実現(毎月分配型))
http://www.myam.co.jp/fund/yume_monthly/index.html
というものですよね。そこには、
「シティグループ世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)をベンチマークとし、これを中長期的に上回る投資成果を目指します。」
と書かれており、一種のインデックスファンドです。組み入れは米国債(米ドル)とヨーロッパの国債(ユーロ)が半分ずつぐらいのようです。
結局、この投資信託が上がるか下がるかは、将来為替レートがどうなるか、すなわち、将来円高か円安か、という質問とほとんど等価になることになります。これは私は素人なので分かりません。(FXや外貨預金に詳しい人に聞くと良いかもしれません。)
ただ、逆に言えば、下がっている理由は、株の投資信託で組み込んでいる企業が低迷しているなどという理由とは違い、為替ヘッジがないから円高の影響を受けているだけだ、ということと、それに加えて、毎年1パーセント強が信託報酬として消えていることだけです。
これらをお持ちの投資スタンスとどう照らし合わせるかでしょうね。
ちなみに余談ですが、「シティグループ世界国債インデックス」をベンチマークにしているという点では、
上場インデックスファンド海外債券(Citigroup WGBI)毎月分配型
http://www.nikkoam.com/products/etf/lineup/wgbi
という ETF(上場外債(1677)) と類似性がありますね。
書込番号:12117796
1点
回答ありがとうございます。
金融の知識がないままに購入してしまい、最近の円高が影響してか、この半年で20万円ほど割り込んでしまいました。
特別分配金と普通分配と分配金の拠出(?)の仕組みも知らずに購入してしまったという有様です。
とりあえず、円安になるまでは解約しないと決めたのですが、基準価格が近い将来よくなるとも思えず、落胆の毎日です。
書込番号:12122125
0点
どの程度をもって、「近い将来」というかわかりませんが、長い目で見れば円安になるかとは思います。
あくまでこの先の為替相場をどう考えるかですが、私なら、保有を続けます。
普通分配金、特別分配金については、まだこれは良心的なファンドですね。
ポートフォリオの最終利回りを10%上回るような分配利回りを出すタコ配ファンドもあるくらいですから。
あと、「シティグループ世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)をベンチマークとし、これを中長期的に上回る投資成果を目指します」ので、このファンドはアクティブファンドです。
なので、インデックスファンドと比べると信託報酬は少し高いですね。
書込番号:12141608
1点
ご回答ありがとうございます。
「近い将来」とは漠然とした未来です。
希望的観測(経済には全く詳しくない、無知と行っても過言ではない)ではこの先10年間で何とかなるだろう的な楽観的な気持ちもあるので・・・
今のところこのまま保有し、様子を見ていこうと思っています。
書込番号:12149937
1点
初めてのレコさん、こんにちは。
> あと、「シティグループ世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)をベンチマークとし、これを中長期的に上回る投資成果を目指します」ので、このファンドはアクティブファンドです。
私は「これを中長期的に上回る投資成果を目指します」という文章を、ベンチマークに連動するインデックスファンドではあるがベンチマークにかならずしも連動することを保証しない、という意味かと勘違いしていました。しかし、世の中の投資信託をインデックスかアクティブかの2つに分類すれば、この文章はアクティブファンドを意味するものですね。ご指摘ありがとうございます。
書込番号:12154732
0点
証券会社 > むさし証券
手数料の安さで断然有利!
携帯取引もできるし、ただ残念なのが携帯で現在の株価が確認できないので、
SBI証券の携帯サイトで株価を確認してから注文しているから、
めんどくさい、これさえなければ最高です。
2点
投資信託 > フィデリティ・USハイ・イールド・ファンド[JP90C00035F1]
円高がもう底近いだろうと見て、
本日、大枚叩きました。
以下の要素が基準価格を押し上げてくれます。
・米の景気回復
・ドルの復調
・円の信用低下
既に米株価は回復基調を見せています。現状維持を期待します。
ドルの信用回復or円の信用低下のどちらかが起こったとき、
基準価格が大きく跳ね上がるだろうと見ています。
これは円高のうちに買うべき。
間違いない!
2点
【補足】
5年は保持できるように余剰資金で買うのがいいと思う。
5年以内に円の信用低下が必ず来ます!
書込番号:12079829
1点
USハイは分配金はだいたい元金払い戻し分配だよ
投資額が配当されると元金払い戻し ある程度積み増しして
標準単価が高値を付けるまで分配をもらい ドルコスト平均法で
時が来たら 売ろう
でも 今からは債権が高くなり 金利が低下するのであかんよ よって標準単価は下落する
と思う まあ円高が続きそうだけど
書込番号:18116262
1点
新規口座開設キャンペーンとしてMRF購入+信用取引等で合計9,000ポイントが付与されるとのことだったので信用口座を開設して取引を行ってきたところ、信用取引口座の開設によりMRF購入ができなかったということでポイント付与を拒絶されています。Web広告のリンク深くまで細かく注意事項を読み込んでいくと確かにそうなのかもしれませんが、新規口座開設キャンペーンとしてMRF購入と信用取引のセットを強く促しておきながら(MRFは自動買付である旨も強調)こういう対応をされると、法的(景表法?)にどうなのかという疑問から始まり、仮に法的には許容されたとしても心情的には詐欺にあったような気持ちであり、この会社への信頼感を喪失せざるをえません。
6点
これと似たような主旨の書き込みを数か月前に見た記憶があるのですが、ここだったか別の掲示板だったかまでは覚えていません。もしカカクコムの掲示板だとしたら、管理の都合かなにかで age られた状態になったのでしょうかね。
(ちなみに私の今の書き込みは2010年10月16日におこなっています。)
一庶民です!さんがおっしゃっている9,000ポインという額から推測すると、おそらく、
https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/rakuten_g/archives/201008_01/
のキャンペーンなのかな、と思います。
そこを読んでみましたが、信用取引の場合の注意事項も書いてあるし、私は基本的に楽天証券に落ち度はないと考えます。
ただ、しいて言うと冒頭に、
「STEP3 5万円以上のご入金(MRFの買付による残高達成)」
と書いてあって、ここだけを読むと、入金さえすればそれで済むようにも見えてしまいますね。
一庶民です!さんのご指摘も、おそらくそこにあるのだろうと思いますが、しかし冒頭さえ読んで済むのならば、その下のほうに書いてある細かなキャンペーンの条件はいったいなんのために書いてあるのか、という話になってしまうと思います。
私ももし同じ状況になったとしたら、一応、楽天証券に上記の旨を電話で説明して、それに対する楽天証券の言い分を聞いてみます。もしその言い分が「良く読め」ということであれば、まあそれもそうかな、とも感じます。
書込番号:12068398
2点
ばうさん、早速のレスありがとうございます。ただ、あまりのレスの早さ、該当掲示特定の正確性等、もしかして当社の関係者の方ではないですか?
「注意事項が書いてある」のは確かかもしれませんが、(1)誤解を招きやすい掲示内容に加え、注意事項は目立たないところにしれっと書かれており(少なくとも未必の故意はあるように思えます)、(2)足元のキャンペーンでは信用取引の要件がなくなっていることをみると、指摘を受けてか自主的かわかりませんが当社自身でも実は問題があったと認識しているようにも思えます。
景表法ないしその趣旨に抵触ないし反するものと感じますが、仮にセーフだったとしても、少なくとも倫理的には悪質な勧誘だと感じます。ここで言いたかったのは、金融業を営む者として一番重要と思える「信用」をないがしろにするような当社の姿勢が許せないということです。
書込番号:12076172
5点
一庶民です!さん、
一庶民です!さんは、楽天証券にお勤めですか?
そうでなければ、あまり「当社」とは言わないと思いますヨ。
書込番号:12087476
7点
外貨預金
カカクコム・フィナンシャルが「kakaku FX」や「kakaku FX Mk-U」をやっているのに、カカクコムのクチコミ掲示板に FX のカテゴリーがないのはなぜなんでしょう?
さすがに外貨預金のカテゴリーは違いますよね?
(でも、マネーのカテゴリーの下のサブカテゴリーをどれか選択しないと投稿できないので、この書き込みは外貨預金のカテゴリーに投稿しています。)
1点
投資信託 > 三菱UFJ 豪ドル債券インカムオープン 『愛称:夢実月』[JP90C0000VT7]
初めての レコさん ご連絡ありがとうございます
初めての投資で 銀行任せで買いの値段が 解らなかったもので
又宜しくお願いします
書込番号:12147441
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(投資・資産運用)