このページのスレッド一覧(全954スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年4月29日 17:33 | |
| 0 | 1 | 2010年7月5日 08:36 | |
| 0 | 0 | 2010年4月16日 12:45 | |
| 3 | 2 | 2010年4月12日 22:48 | |
| 0 | 0 | 2010年4月2日 12:55 | |
| 4 | 0 | 2010年3月30日 23:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
■■クリック証券、 <先物・信用>取引の手数料等を大幅値下げ→日本最安に■■
https://www.click-sec.com/images_news/2010-04-28.pdf
■<先物>取引
◆取引手数料
・日経225先物(1枚) 350円(税込) → 280円(税込) ★日本最安
・ミニ日経225先物(1枚) 48円(税込) → 39円(税込) ★日本最安
■<信用>取引
◆買方金利・貸し株料
・買方金利 2.70%→ 2.30% ★ネット証券で最安
・貸し株料 1.15%→ 1.10% ★日本最安
◆取引手数料(1約定ごとプラン *約定代金にかかわらず一律)
・信用(一律) 150円(税込) → 140円(税込) ★日本最安
なお、クリック証券は、業績絶好調(営業利益は、カブドットコム・マネックス・楽天証券より多い)!
追伸
■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?■■
◆詳細記事 http://www.asahi.com/eco/TKY200910190360.html
◆関連動画 http://www.youtube.com/watch?v=Sidq4Itte1o
0点
外貨預金 > 楽天銀行
カードは別で申し込むみたいなんですが、種類が多いためイマイチよくわかりません。カード発行手数料、年会費無料は絶対条件として振り込み手数料の無料回数が多い等、一番お得なカードは何なのかご教授くださいm(__)m 競艇の電話投票のため以外の利用のみの口座開設です。よろしくお願いします! クレジットカードの機能は無い方がよいのですが、、、
0点
クレジットカードの機能がないカードは全て有料です
4月に無料で発行できるキャンペーンはありましたが・・・
イーバンク競走馬キャッシュカード』無償提供キャンペーン
http://www.ebank.co.jp/p_layer/campaign/2010jra_card/
次はいつあるのかわかりません
振り込み手数料の無料回数は条件をクリアしないと増えません
預金だけなら毎月25日に口座の残高が10万以上必要です
http://www.rakuten-bank.co.jp/happyprogram/
カードによって振り込み手数料の無料回数が変わることはありません
http://www.rakuten-bank.co.jp/card/comparison.html
変わるのはポイント特典だけです・・・改悪ですけどね
2010/06/23 【再掲】楽天銀行デビットカードのポイントプログラム改定について
http://www.rakuten-bank.co.jp/info/2010/100623.html
サブプライムで大損ぶっこいてからはサービスが悪くなる一方なので・・・
書込番号:11585697
0点
投資信託 > JPM中小型株・アクティブ・オープン[JP90C0002E74]
この投資信託を家族が買ったのはITバブル真っ盛り。勝手に進められるままに銀行から高値買い、そのまま塩漬け状態です。
昨年年末に安値でもうあきらめていましたが、ここにきて若干回復、今後どこまで上昇するのでしょうか。期待と半分あきらめ状態です。
0点
証券会社 > 東洋証券
インターネットで口座開設を申し込んだら、ネットだけでは開設できません。
電話でお話があるそうです。電話時間も平日営業時間。
その時間って、普通働いていますよね。
銀行・証券会社って、身勝手と思います。
一部証券会社は、終業後の18時くらいに掛けてくれますが・・・・。
お客はどちらですか?東洋証券さん。
2点
金融法で、決まっているかも、、、、
クレジットカードでは、本人確認が必ずありますが・・・
勤務先に電話して本当に在籍してるか、調べる事もありますね。。。
いやな、世の中です。 涙
書込番号:11214289
1点
同時期に、口座開設したSBIは何ら問題なかったです。
マニュアル的な会社ではないでしょうか?
書込番号:11224937
0点
投資信託 > 三菱UFJ/ドイチェ インド株式ファンド[JP90C0000W41]
2年以上前に、買いましたが、その時のインドの代表的な株価指数であるSENSEXが18000位でした。
すでに現在、SENSEXは殆どその金額には戻っているのにここのドイチェはまだ半値位。
為替の影響も大きいですがそれにしても酷い。
当時17000円位で買いましたがまだ10500円。
ベンチマーク運用なのに、他の投資信託と比べても明らかに戻りは悪く大損です。
ネットで調べた情報だとドイチェは投資対象を絞りすぎたとか、一度現金化したため上昇分を
とり損ねたなどがありました。貧乏サラリーマンからしたら、数百万の損害はしゃれになりませんね。私のところにはなぜ、そんな酷い状況かとは、理由は一切知らされません。
本当に買わなきゃ良かった。せめてインド株でも他の投資信託にしとけばここまで
大損はしなかったでしょう。
0点
岡三オンライン証券を使い始めて半年がたちます。
手数料は安いのは有り難いです。
でも、WEBの発注での煩雑さ、トレードツールで画面があちこちに飛ぶなど、或いは余力や約定履歴の表示方法などはわかりにくいです。
個人的には以前使っていたクリック証券はわかりやすかったです。
余力の算出方法とか、売建ての配当調整金を金額が確定するまで(約3ヶ月)拘束するなど、わかりにくく余力が突然減ってその金額も画面では確認できません。
売買手数料の計算が合わないので、問い合わせ、説明を受けてやっと分かりましたが、その説明も利用者の立場に十分に立っているとは思えませんでした。
特に、拘束金の制度はともかくとして、質問した時点で、追加入金が必要になることが分かっているにもかかわらず、その点について指摘はなく、翌日いきなり清算金不足で本日中に入金が必要との画面表示がでました。
とっても残念な対応です。
ただし、電話はすぐにつながります。その点は評価できます。
アンケートを取るなど利用者を意識している一面、まだまだ応対などは途上であるとの感は否めません。
正直言って、手数料の安さだけが魅力といった感じでしょうか。
使い勝手や応対での改善を望みたいものです。
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(投資・資産運用)