投資・資産運用すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

投資・資産運用 のクチコミ掲示板

(4388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「投資・資産運用」のクチコミ掲示板に
投資・資産運用を新規書き込み投資・資産運用をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)見通しニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

証券会社 > 楽天証券

クチコミ投稿数:71件 商品先物オンライントレード比較 

■取引ツールに、下記の機能を追加してください■

@メモ付きカレンダー機能、メモ機能
◆アイザワ証券(メモ付きカレンダー機能)
http://www.aizawa.co.jp/bluetrade/screen.html
◆内藤証券(メモ付きカレンダー機能)
http://allabout.co.jp/1/208131/1/product/208131.htm
◆マネックス証券(メモ機能)
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news803u.htm

A過去の歩み値を見られる機能
◆SBI証券
http://faq.sbisec.co.jp/EokpControl?&tid=12656&event=FE0006

ぜひ、取引ツールに上記の機能を追加してください!


追伸(追伸)
同意見の方は、以下から会社にメールしていただけませんか?
info@rakuten-sec.co.jp

頑張りましょう!■数は、力なり■

書込番号:10911745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

良いです

2010/01/29 09:02(1年以上前)


証券会社 > 岡三証券「岡三オンライン」

クチコミ投稿数:245件 岡三証券「岡三オンライン」の満足度5

今年に入ってから、ここの証券会社を使っていますが、かなり良いです。

これまでは、手数料が安いSBI証券を使ってきましたが、
岡三オンラインも全く同じ手数料体型で、かつSBIには出来ない特殊注文が色々と出来ます。

また、操作で分からないことがあり、何度も電話しましたが、
いずれも待ち時間がほとんどなく繋がり、担当のかたの対応も良い感じでした。
また、メールで質問しても、ほとんど当日中か次の日には返信があります。
(やや的外れな返信もありますが、そこはご愛嬌かなと思います)

過去に「穴場」と書かれているクチコミがありますが、
まさにその通りだと思います。オススメです。

書込番号:10855484

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

JALで遊ぶ!

2010/01/23 19:29(1年以上前)


証券会社

クチコミ投稿数:139件

ついに株価1円まで下がりました。

株価1円なら100万株買っても100万円。

1円で買えたらラッキー!
2円で売れたら投資額と同額が儲かりますからね!

でも、中々買えない。

2月20日(上場廃止日)まで遊べますよ!

書込番号:10828223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

今、買い換えたほうがいい?

2010/01/19 22:05(1年以上前)


投資信託 > りそな・世界資産分散ファンド 『愛称:ブンさん』[JP90C0003Q79]

クチコミ投稿数:1件

2007年の6月に500万円で「ブンさん」を購入したのですが、2009年の9月には280万円になってしまっています。当時35円の分配金も20円になり、「今年1月からは分配金は15円に下がってしまうので、この調子で元を取るには15年〜16年位かかってしまうから、買い換えた方がいいのでは?!」と銀行の担当者から言われています。

買い換えたほうがいいのか?又、買い換えるとすると、何がいいのか? 
どうしたらいいか判らず、迷っています。何かいいアドバイスがあればお願いします。

また、素人の質問で恥ずかしいのですが、去年よりは時価評価額が上がっているのですが、安かった時が分配金が20円なのに、何故、そのときよりも時価評価額の高い、今の方が分配金が安くなるのでしょうか?
分かる方が、いらっしゃったら教えてください!   よろしくお願いします。

書込番号:10809758

ナイスクチコミ!6


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/24 13:21(1年以上前)

> 買い換えたほうがいいのか?又、買い換えるとすると、何がいいのか?

買い換えると、銀行に販売手数料が入って儲かります。私は、顧客にとっては買い換え自体にはメリットはないと思います。(商品の乗換えや損切りで、投資行動を選択できるという点ではメリットはないことはないのかもしれませんが。)

また、分配金は多く払いすぎると、その分、純資産総額が減少してしまいますので、銀行などが手にする信託報酬もそれに比例して減少してしまいます。
投信の販売当初などにたくさん売りたいときは、お客さんにアピールするために分配金を増やしたいでしょうが、不景気になって純資産総額が下がっているときには資産の流出を避けたいのではないでしょうか。
分配金の額はある程度は投信の運用担当者のさじ加減で決められるでしょう。極度なタコ配になるのはマズいでしょうが、減らすことは容易にできると思います。

書込番号:10831906

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

外貨預金 > 住信SBIネット銀行

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みをします。どなたかわかる方がいましたら丁寧に教えて頂けたらと思います。
現在、金利の良い円定期預金を探しています。その中で住信で定期預金とハイブリット預金が見つかりました。円定期預金については理解できましたが、ハイブリット預金とは何なのか読んでも分かりませんでした。1年間は使わないお金として預金したいのですが、ハイブリット預金について分かる方が居ましたら教えて頂きたいと思います。
概要:定期預金との違いやメリットやデメリットなど。宜しくお願いします。

書込番号:10807013

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件

2010/01/23 21:39(1年以上前)

ハイブリッド預金はSBIグループ内のSBI証券(旧SBIイー・トレード証券)の証券口座と連携しており、ハイブリッド口座にお金を入れるだけで株の売買にその資金を使えるというものです。

お察しの通り金利も都市銀行などの1年定期預金より高めに設定されていますが、基本的には定期預金より普通預金に近い性格です。いつでもいくらでも普通預金のようにお金を出し入れできます。

普通預金と違うのは、一度ハイブリッド預金のお金を引き出す場合、住信SBIネット銀行のサイトからログインし同銀行の代表口座(普通預金口座)に一旦移すという手間がいる分金利が高いです。


まとめ
定期預金との違い
・いつでもいくらでも引き出し、預入ができる。
・定期のような拘束期間がない

メリット
・一般的な銀行やネット銀行の1か月~2年定期預金より金利が高い。
・資金流動性がほぼ普通預金に準ずる。(引き出しはサイト上で振替するだけ)
・SBI証券の自口座と資金を融通できる。
・一般的な預金と同じように1000万円の元本とその利息は銀行が破たんしても保護される。
・利息が毎月入金されるので複利が期待できる。


デメリット
・普通預金よりは資金の流動性が若干劣る(といってもほぼ変わらない)



類似サービス
新生銀行のパワー預金



自分の知ってる範囲だとこれ位です。1年位ならハイブリッド預金(0.11%)か、現在特別金利キャンペーンを行ってる同じ住信SBIネット銀行の1年定期(0.83%)がよさそうです。

書込番号:10828904

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2010/01/24 10:44(1年以上前)

丁寧な回答、本当にありがとうございます。
だいぶ理解できました。
もう一点質問させて下さい。
ハイブリッド口座にお金を入れる(振替)やSBI証券→SBI銀行への振替時には手数料は取られてしまいますでしょうか?
手数料を掛けずに、ハイブリット預金を行う方法はございますでしょうか?
分かるようでしたら、回答をお願い致します。

書込番号:10831297

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/24 13:33(1年以上前)

> ハイブリッド口座にお金を入れる(振替)やSBI証券→SBI銀行への振替時には手数料は取られてしまいますでしょうか?

あまり詳しいことは知りませんが、
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i050004CT
の下のほうに、
「「SBIハイブリッド預金」のご利用にはお申込みが必要です。(お申込み・ご利用は無料)」
と丸カッコの中に書いてありますので無料のはずです。

私も実際に試しに数回振り替えたことはありますが、手数料はかかりませんでした。

> 手数料を掛けずに、ハイブリット預金を行う方法はございますでしょうか?

たとえば、
https://contents.netbk.co.jp/pc/qa/qa_account_etrade_riyou.html#C01
にあるように、キャッシュカードを使ってATMで一度、代表口座に入金してから、ウェブ上でハイブリッド預金へ振り替えれば、無料でできるはずです。

書込番号:10831948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/01/24 15:15(1年以上前)

上の方で述べられている通り手数料は一切発生しません。

基本的この銀行は借入以外なら無料回数を超えた、他行への振り込みの実行、セブン銀行以外での引き出し位しか手数料が発生しません。詳しくは住信SBIネット銀行の手数料項目を参照

書込番号:10832287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/01/29 21:04(1年以上前)

連絡が遅くなってしまい申し訳ありません。
出張で本日戻りました。
丁寧なご説明本当にありがとうございます。
検討してみます。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:10857836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついにJALが.....

2010/01/11 11:48(1年以上前)


証券会社

クチコミ投稿数:139件

会社更生法適用。

株券が紙くずになる.....。
(今は電子化されているので、紙くずにもならないけど)


よく仕事で利用しますが、
従業員の方は、本当に一生懸命やってるんですけどね。

いつも、犠牲になるのは現場です....。

書込番号:10766637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:6件 サラリーな試験場 

2010/01/12 20:40(1年以上前)

ストップ安でしたね。安くなってきたときに手を出さなくてよかった・・・

書込番号:10774366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2010/01/16 18:16(1年以上前)

ついつい色気が出ちゃうことありますからね!

でもそんな時って大体勝てない。


今ではJAL株はデイトレの対象になってます。

一日の扱い高が10億を超えちゃってますからね!

お金のある人、当分遊んじゃうんじゃないですか。

書込番号:10793334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「投資・資産運用」のクチコミ掲示板に
投資・資産運用を新規書き込み投資・資産運用をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(投資・資産運用)