
このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 4 | 2015年6月3日 11:16 |
![]() |
4 | 5 | 2015年4月17日 17:59 |
![]() |
2 | 4 | 2015年3月27日 16:39 |
![]() |
3 | 0 | 2015年3月24日 10:52 |
![]() |
3 | 1 | 2015年4月20日 15:41 |
![]() |
7 | 2 | 2014年12月19日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テント > スノーピーク > アメニティドーム SDE-001
スノーピースのテント アメニティードームについて、ご指導下さい。
今夏、キャンプデビューを考えており、相当悩んだ結果、アメニティードームの購入をほぼ決定事項として決めております。
しかし、最後にサイズで悩んでおり、アメニティードーム(270×270)かアメニティードームL(300×300)かです。
家族構成は4歳の娘が1人で、主に3人でのファミリーキャンプで使用したいと考えております。
3人であれば、通常のアメニティードームでも十分のような気がしますが、着替えの際や雨の際の荷物置き場として、大は小を兼ねるという言葉通り、Lサイズを購入すれば間違いないでしょうか?
価格は15,000円程高くなりますが、それは許容範囲として受け取っておりますが、サイズ的にLサイズは無駄と思えば無駄のような気もしております。(片付けや天干しの手間もありますし 笑)
田舎の為、近くに現物を見れるショップが無いため、皆様のご意見お待ちしております。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:18770918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます!
アメニティドームはコストパフォーマンスの高い幕ですので良い選択だと思います。
しかし、親子3人でLは大きすぎます。
止めておきましょう。
4人家族になる予定がないのであれば、寧ろSの方が良いくらいです。
お子様が小さい内は奥様は子供の面倒を見ているため、必然的にお父さん一人で設営撤収をすることになりますが、大きなテントではそれが大変です。
初心者の内は設営や撤収に倍以上の時間を要しますので、テントは無駄に大きなものを購入するべきではありません。
背の高いテントが良いのであれば、コールマンにしておきましょう。但し風には強くないです。
キャンプ教室で講師をすることもありますが、最初から大きなテントは勧めていません。
購入後は可能であれば、事前に設営の練習をしておいた方が良いと思います。
楽しいキャンプデビューになると良いですね!
書込番号:18771220
4点

こんにちは。
家族3人(私、妻、息子(5歳))で270×270のテントを使用しております。
あくまでタープも使用するという前提で、つまり、テントを寝室としてのみ使用する場合であれば、270×270に全く不満はありません。
シュラフは、colemanのコージースリーピングバッグ(幅84cm×長さ190cm)を川の字に並べて寝ておりますが、枕元にまだいくらかスペースが余りますので、着替えなどはそのスペースに置いています。
大は小を兼ねるという考え方もありますが、サイトが広いところであればともかく、狭いサイトだとテントとタープを並べて設営するのがギリギリになる場合もありますので、人数に合った必要最低限の大きさにする方が良いと私は思います。
書込番号:18772435
6点

こんにちは。
アメニティドームの選択で差額分で別途にタープを検討されてもいいと思いますよ。
書込番号:18796885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は逆に前室の広さ、高さからLをお勧めします。
インナーテント300x300なら、コールマンのタフワイドドームと同じ大きさですね。
3人並んで寝て、着替え等が十分に置ける広さですし、横に小さめのテーブルが置けるので便利です。
子供の世話をするときには、ある程度高さがあった方が楽です。
キャノピーをはね上げれば、最初のうちはタープまで必要ない気がしますけど。。。
書込番号:18835179
6点



テント > DOD > ワンタッチテント T5-23
設営するのは、簡単なのですが、たたみ方がイマイチ
よく分かりません。
説明書の収納方法に、
ジョイントをAのポールに重ねるように倒し・・・
とありますが、Aのポールってどれ?
左右のフレームは中央のジョイントに重ねずに両脇に平行に・・・
左右のフレーム?ポールのことなのか?
平行とは、何と平行にするの?
ドッペルギャンガーの動画を見たのですが、まだよく分かりません。
こんな私に、たたみ方のコツを教えてもらえませんか
0点

たぶんで申し訳ないのですが、
Aのポールって真ん中のポールで、上の方にジョイントがあるかと思います。
平行にというのは 地面と平行に、ということだと思いますが。。。
で、地面まで言って逆T形になれば たためると思います。
書込番号:18686350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まきたろうさん
回答ありがとうございます
ポールは、4本あって、ジョイントから出ていますので、
残念ながら、真ん中のポールというのはありません。
そして、どれがAのポールかって言うのが分かりません。
どのポールでもいいのかもしれませんが、
なんとか畳めたのですが、かなりもっこりして
テントのキャリングバックに入らないのです。
書込番号:18688329
0点

真ん中、すみません、最初に畳まれるポールのことです。
中心のロープのジョイント?じゃなく、4つのポールの各々の中心にあるジョイントかな?
ひっぱって外して、外側に倒すヤツ?
なのでAのポールというのは4本の上半分のポールと言えばいいのかな?
逆T字の状態になったら、傘のように、辺の部分を持ち上げて、畳んで、
あとは布の部分を傘のように丸めればいいだけだと思うのですが・・・
って言葉じゃ難しいですよね。
仕舞い方の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=b30Xlviv0Gg
書込番号:18688447
1点

当たり前ですが、ほとんどのテントは、キャリングバックに入れるには、
キレイにテントを伸ばして、空気を抜いて、きっちり畳まないと収まりません。
もうちょっと大きく作って欲しいですよね・・・ってそれはそれでかさ張りますけど・・・
私は、ざっくり畳んで、家に帰ってきてから、掃除しながら畳んでました・・・
車の来ない、イオンの駐車場の隅っこで・・・
書込番号:18688481
1点

>なのでAのポールというのは4本の上半分のポールと言えばいいのかな?
なるほど、そういう意味だったのですね
今回は、わけが分からないままですが、なんとか畳んでしまったので、
次回収納するとき、頑張りたいと思います。
色々とありがとうございます。
書込番号:18690759
1点



ヘッドライト・ネックライト > LED LENSER > H14.2 7299

この機種は、単三型アルカリ電池仕様のライトです。
電池電圧の異なるリチウムイオン電池は使えません。
もしもリチウムイオン電池を使った場合は、メーカー想定以外の使用になるので、
故障や最悪は発火する可能性もありますよ。
当然、メーカー保証も無効になります。
メーカー指定以外の電池を使うのは止めておきましょう。
書込番号:18611098
1点

早速の御教授有難う御座いました。
楽天の同じ商品の書き込みに18650使用可能である旨の
内容が散見されました。
これは信用しない方が無難ですかね????
書込番号:18611253
0点

>楽天の同じ商品の書き込みに18650使用可能である旨の
>内容が散見されました。
使用可能であると言うのは、メーカーが言っているのでは無く、ユーザーがメーカーの仕様を無視して
自分勝手に使っているだけの事ですよ。
当然、メーカーはそういう使い方をする製品については安全性等を保証する事はありません。
それから、リチウムイオン電池の危険性はご存知ですか?
一般的に多く市販されているニッケル水素充電池と比べてはるかに危険性の高い電池です。
もしもリチウムイオン電池に不具合が発生、誤った使い方をする等で異常が発生した場合、
リチウムイオン電池は爆発、発火、携帯電話等に使われている小さなものでも1m位の炎を
吹き出します。
ユーザー側で電池交換出来る様になっていない製品で、自分で電池交換したと言う書き込み等も
たまに見かけますが、電池の危険性を知らない人が安全性等を無視して勝手にしているだけの事で、
誰でもやって良い事ではありません。
ここを含めて、ネット上には危険性について問題意識の無い書き込みも多いので、気を付ける
様にしましょう。
書込番号:18611444
0点

早速の御教授有難う御座いました。
当該電池の怖さは知っているつもりです。
それゆえに18650が装填出来そうな電池ボックスになっているものですから
気になってしょうがなかったのです。
いろんな視点からのアドバイス本当に有難う御座いました。
書込番号:18621072
0点





タープ・シェルター > コールマン > パーティーシェード/360 2000010469 [ライムグリーン]

6人でしたらこのサイズが必要です。
私も悩みましたが、小さい方は4人が限界です。
こちらは、6人でギリギリぐらいの大きさです。
書込番号:18700696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドライト・ネックライト > ジェントス > ヘッドウォーズ HW-000X
ジェントスのホームページの商品詳細について調べましたが、999は80度可動式ヘッドとでてきますが000については一切出てきません。どなたか実際に買われた方などでわかるかたいらっしゃいますか?000が可動式ヘッドでなければ999にしようかと悩んでいます。よろしくお願いします。
2点


ありがとうございます。早速000の方を買おうと思います^_^
書込番号:18284908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(アウトドア)