
このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2014年8月18日 23:13 |
![]() |
5 | 2 | 2014年7月22日 08:03 |
![]() |
4 | 1 | 2014年7月14日 20:08 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年7月10日 17:31 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年5月18日 18:54 |
![]() |
10 | 0 | 2014年5月15日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


懐中電灯・フラッシュライト > LED LENSER > P7.2 9407
この商品を購入しようかと考えておりますが
P7.2 OPT-9607Bとの違いはなんなのでしょうか?
LED LENSERのホームページを見てみても違いが判りません。
http://ledlenser.jp/products/p7_v2.shtml
西濃の差は無いですし価格comでの掲載日も同じです。
わかる方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

Bが付いているものと付いていないものの違いは、製品の包装パッケージの違いですよ。
Bが付いていない方は、ギフト用で一応キチンとした箱に入っていますが、Bが付いている方は、
店頭陳列用で、パッケージのままテスト点灯出来る様なものになっています。
製品本体の違いはありません。
書込番号:17841959
1点

まず・・・
最初のスレで「西濃の差」→「性能の差」の間違いです。
申し訳ありません。
nehさんコメントありがとうございます。
「B」付きの違いは理解いたしました。
ところでこの場合「9407」「9607」と数字も違いますが同じものなのでしょうか?
まったく同じものであれば9407を購入しようと思っております。
書込番号:17843560
0点

パッケージングの違い等による製品番号の付け方はわかりませんが、最初の返信に書いている様に
製品本体については違いは無いですよ。
書込番号:17843868
1点

ありがとうございます。
早速P7.2 OPT-9407を購入することにします。
書込番号:17848622
0点



水筒・ボトル・ジャグ > サーモス > 真空断熱ケータイマグ 0.75L JNL-751
皆さん、こんばんは(^-^)
質問ですが、ロック部分が象印の水筒のロックより簡素で、カバンの中に入れ自転車通勤したら口が開きそうと心配しております。
お使いの方で、そこのところどうなのか教えて下さいm(_ _)m
書込番号:17756672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


回答ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:17757854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



テント > コールマン > ラウンドスクリーン2ルームハウス 170T14150J
キャンプ初心者です。こちらの商品の購入を検討しております。
1.設営にどの位時間を要しますか。
2.撤収にどの位時間を要しますか。
3.タープは使用しない時は、分離する事は可能でしょうか。
よりしくお願いいたします。
4点

こんにちは。
これは使用したことないので、しゃしゃりでるのもなんですが、
ラウンドスクリーン2ルームハウス で検索すると、
先人たちのがいろいろ出てきますので参考にすると良いと思います。
1:20〜90分といろいろでした。
2:う〜ん設営の半分ぐらいじゃないかな?でもここ手を抜くと、次回大変なことになります。
3:分離できないみたいですね。
書込番号:17732672
0点



公園やプールの使用で
ポップアップテントの購入を考えてるんですが
色々見たところ
全面オープン背面メッシュという商品は非常に多いんですが
3方向メッシュという商品は少ないですよね。
それは背面メッシュも3方向メッシュも風通しは変わらないとか?
人の視線が気になるとか?
なぜなんでしょう?
やっぱり背面だけより3方向の方が風通しがいい!おすすめ!的なご意見でも
自分だけの意見だけど・・・
で構わないので教えてください。
0点

3面オープン背面メッシュは、風の抵抗を考慮した作りなんでしょうね。
3方向をメッシュにしてしまうと少なからず凧のように風の抵抗を受けます。
シーズン中の人が密集している海水浴場はロープを張るとツマづいて危険ですし、プールサイドはペグすら打てません。
ロープやペグを使用せずに風の影響を最小限にする為、オープンモデルが多いのだと思います。
公園であればペグやロープを使う前提とした3方向をメッシュタイプでも良いかと思いますが、プールでは厳しいですよね。
両方揃えて使い分けるのが理想ですが、オールラウンダーで使用するならオープンモデルがおすすめです。
書込番号:17648634
1点

お礼が遅くなりすみませんでした。
3面の方が風に弱いんですね!
逆だと思ってました!
だから三面のはあんまり売ってないんですかね!?
ありがとうございました!
書込番号:17717998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タープ・シェルター > コールマン > スクエアスクリーン/340 170T5200S

強風で飛ばされたりすることを考えると運動会での使用は、お勧めできませんが、
設置するとしたらロープとペグでしっかり止めてくださいね。
迷惑にならない場所とペグ打ちしても大丈夫なのが必須です。
えと、コレたぶん、昔 使っていたコールマンスクエアスクリーンと同じような構造でしたら、
組み立ては簡単ですが、パーツが多いので面倒です。
紐を結ぶのが得意なら大丈夫かな???
検索すれば出てきますが、みなさん30分ぐらいかかっているようです。
こういうホームセンターで9800円で売っているものの方が簡単です。
2人でやらなければなりませんけれど・・・
http://item.rakuten.co.jp/smile88/a09048/#a09048
参考までに運動会、私は、カワセ ピクニックテーブルセット テーブル&イスでした。
http://item.rakuten.co.jp/chugokuoroshi/10000828/
コレにロゴスのパラソル差していました。
ロゴスもありましたが、ベースが必要なので庭用でした。
http://product.rakuten.co.jp/product/-/b88eaa5034a883f4d94082c27d40d47c/?sc2id=gmc_501929_b88eaa5034a883f4d94082c27d40d47c&scid=s_kwa_pla
で、雨対策がこれです、10秒で広げられます。
http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/q1438/
いやぁ、なつかしいなぁ。
書込番号:17511601
0点

すごい参考になりました!
コールマンにこだわっていましたが、違うものでも簡単な物もあるんですね(*^O^*)コールマンにしないことにしました。
ありがとうございました!
書込番号:17530248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



バーベキューコンロ・焚火台 > コールマン > ロードトリップ グリル LXE-JII 2000017066
新しいモデルが出ることをつい先程知ったばかりのアウトドア初心者です
市場にもまだ出始めたばかりなのかレビューなどもないので、もし新型や、新旧使用された方がいたらレビューお願いします
サイトで調べてみての旧型との違いとしては
・蓋に温度計・アクセサリーホルダー・スライド式テーブル(アルミになった)が付いた
・蓋が取り外しできる(旧型でもできるかもです)
・ホイールがついて運搬が楽に
以上コールマンのHPより(http://ec.coleman.co.jp/item/IS00060N03361.html)
この辺りなのかなと思います
ホームセンターやスポーツショップでも新型はもちろん、旧型もなかなか置いてない所も多いので、色んな情報をお願いしたいと思います
価格差は、アマゾンや楽天を見てみると10,000円前後の差があるようですが、他にも改良されてる点があったり、旧モデルが安くなったりするとすごく迷いそうです^^;
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(アウトドア)