
このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年5月3日 20:26 |
![]() |
0 | 0 | 2014年4月10日 20:10 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月25日 23:02 |
![]() |
8 | 6 | 2013年10月16日 22:30 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年10月10日 12:28 |
![]() |
11 | 3 | 2013年10月2日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クーラーボックス > コールマン > ポリライト 48 3000000154 [レッド]
ポリライトの赤を購入したのですが、日本国内では正規のポリライトはもう無いのでしょうか?
コールマンジャパンのサイトにはポリライトの単品は無くコンボのみでした。
また、米国のサイトには青のみが掲載されてました、どこかのネットには赤は廃番とかありましたが、
実際どうなんでしょうか?因みに私はスポーツDEPOにて購入しましたが赤しかありませんでした。(笑)
0点



最近、ワイドスクリーン2ルームハウス2を買いましたが、コールマンには適合するインナーテントの下に敷くグランドシートがありません。インナーテントのサイズやぴったりくるグランドシートを知っている方がおりましたら教えて下さい。
0点



クーラーボックス > シマノ > フィクセル・プレミアム 300 ZF-030G [アイスホワイト]

取説の「お手入れ方法」に、完全防水ではないので水圧をかけないようにと書かれていますが、別に水中で使うわけでもなく、ホースなどで直接水流を当てなければいいとのことですので、何ら困ることは無いと思いますが?
逆に質問ですが、水圧をかけて使う場面ってどんな時でしょうか?
書込番号:17305672
0点

大寅猛虎さん
ご返信ありがとうございます。質問時はまだ未購入で”防水ではない”という情報がありましたので
使っている方のご意見を聞きたいと思っておりいました。
その後、購入し使っていますが大寅猛虎さんのおっしゃるように水圧をかけるような場面はありませんし、
水ですすぐぐらいでは問題ないと感じています。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:17344881
0点



ランタン・ワークライト > ジェントス > エクスプローラー プロフェッショナル EX-777XP
タイトル通りです。
どういうわけかGENTOSの製品が10月9日あたりから
急に値上がりしております。
なぜでしょうか?
備えとしてランタンやフラッシュライトの品定めを始めた矢先に値上がりしたため
購入は先送りすることになりそうです。
再び価格が下がるとすればいつ頃になるっでしょう?
やはり年末がねらいめでしょうか?
0点

値上がりしてますか? 平均価格を見ても変わらないようですが.
最安値価格が上昇してるのは、単純に安値店の在庫が捌けたからでしょう。
どんな商品も価格ドットコムのシステムでは毎度の事です。
書込番号:16695263
0点

そういうことではないのです
10月9日に一斉に最安価格が急上昇したのです
それもGENTOSブランドの製品が軒並みです
書込番号:16698739
1点

どうやらAmazonが10月9日にGENTOSの製品の値上げを行ったようです
それに伴い、Amazonが最安値争いをしていた製品の価格が
上昇したものと見られます
Amazonでは本製品とSG-325やDC-205F、その他幾つかのGENTOSのフラッシュライト・ランタンの価格が
500〜700程度の幅で値上げが行われておりました
アウトドアシーズンが終わったため値上げに踏み切ったのでしょうか?
密林さんに振り回される今日此の頃 無念><
書込番号:16698839
0点

amazonの価格が変動するのはよくある事ですが、今回の一斉値上げは異常です。
・値上げされた商品数が多い
・amazonの価格を数日後に後追いしているはずのyodobashi.comでも同時に同程度まで値上がり
・amazonの価格と連動していないはずのwebby shopという店でも同時に同程度まで値上がり
・webby shopでは値上げされた商品に突然電池をおまけとして付けて販売しだした
・EX-777XPの価格が2,980-2,990円の店が12日時点で17店、他の商品も不自然に横並び
以上のことからGENTOSが多くの店に販売価格を強制し、webby shopでは価格を下げたくても下げられないため
代わりに電池をおまけとして付けて販売しているのだと思います。
書込番号:16702538
3点

詳細な分析に感謝感激ありがとう。
私はメーカーが卸価格を引き上げたのかとも思ったのですが、
ここまで各販売店舗の価格が横並びだと
販売価格に対する指示や圧力があったのではと疑えてしまいます。
しかしこれは独占禁止法に反する行為ですので
実際に圧力がかかったとは思えません。
というより思いたくありません。
そもそも、あのジャングルの王者であるター・・・Amazonに指図できるとすれば
それはもうヂェーンにほかなりません。
と、性善説的立場から推測を並べてみましたが
やはり今回の価格上昇には違和感があります。
値下げしてくれないかなぁ〜
書込番号:16707377
2点

どうやら10月9日前後に値上げされたのはGENTOSの製品だけではないようです。
PanasonicのBDメディアも若干の値上がりが起こっています。
10月以降の食料品・各種保険料の値上がりは誰もが知るところだと思いますが、
他にも様々な種類のものが値上げされたということなのでしょうか?
どういった理由で値上げが行われているのか、「拙僧、気になります」
書込番号:16715643
2点



懐中電灯・フラッシュライト > LED LENSER > M14X 8314X

ニコニコ動画にあるM14Xのレビューによると、Hiモード時に1.5-2h程度のようです。
書込番号:16663503
0点

>max照射で実用何時間ぐらいもちますか?
実用で使える時間と言うのは、実際にはどれ位の明るさでの事で言っているのか
良くわかりませんが、メーカー側では1ルーメンの明るさになるまでの時間しか
書かれていないので、あまり参考にはならないですね。
明るさを必要としていない人なら1ルーメンでも実用なのかもしれませんが、
明るさを必要としている人にとっては意味がありません。
コンスタントモードの機能を持っている機種なら、そのモードでの点灯時間
も併記して欲しいですね。
私はM14を持っていますが、参考までにこの機種の私の所でのデータを書いておきます。
M14はメーカー側では、60時間(1ルーメンまで)と書かれていますが、
コンスタントモードでの点灯時間は、約3時間でした。
コンスタントモードでも、初期と同じ明るさをずっと保っている訳では無く、少しづつ明るさは
弱くなってきます。が、ほぼ明るい状態を保っているモードです。
これから予測すると、M14Xのコンスタントモードでの点灯時間は、1時間あるかどうか
と言うところだと思います。
また、その時間、650ルーメンもの明るさを保っている訳では無いでしょう。
以上の様な程度と考えておいた方が良いと思いますよ。
P.S.私もこのライトに興味ありますが、値段が高くて手が出せません...。
書込番号:16666162
0点

返信ありがとうございます
やはり7〜8時間持たそうと思うと単一電池4〜とか必要になりますよね
参考になりましたありがとうございます
書込番号:16687963
0点



テント > コールマン > ラウンドスクリーン2ルームハウス 170T14150J

スチールとアルミの違い。よって重量が1.2kg程差が出る。
使用時、収納時に若干寸法は違うが許容範囲。
移動や使用頻度が少ないならスチール製でも良いのでは?
http://www.coleman.co.jp/item/IS00060N00245.html
http://www.coleman.co.jp/item/IS00060N02457.html
書込番号:16601443
3点

おのちゃん@八王子さん
私も購入時にどちらにするか迷いました。
1.ポールの素材がFRP(繊維強化プラスチック)かアルミ
2.インナーテントの広さが、幅20センチほど本商品の方が広い
3.デザインがちょっと違う
だけで、値段差は感じられませんでしたので、本商品を購入しました。
FRPでも通常のキャンプでは全く問題ありませんよ。
ワイドスクリーン2ルームハウスUの金額を出すなら、
他社のものをお勧めします。
書込番号:16631305
4点

回答ありがとうございます。
来年まで在庫あるかどうかわからないのですが、価格差で来年購入する事にします。
今年も後一回は今あるもので我慢する事とします。
耐水圧が今イチなキャンパーズコレクション卒業してコールマンへと、、、
書込番号:16659782
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(アウトドア)