アウトドアすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

アウトドア のクチコミ掲示板

(3538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アウトドア」のクチコミ掲示板に
アウトドアを新規書き込みアウトドアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

こぼれる?

2010/03/11 01:29(1年以上前)


水筒・ボトル・ジャグ > サーモス > 真空断熱ケータイマグ 0.35L JMY-350

スレ主 chipizouさん
クチコミ投稿数:52件

購入して1ヶ月ほど使用しているのですが、必ずと言っていいほど、こぼれたようになり、周りに水滴が付着します。
皆さんはこのようなことはないでしょうか?
鞄に横倒しで入れて持ち運んでいるのですが、これが原因だったりするのでしょうか?

また、飲むときに中々、出てこず、ある一定以上傾けると、「ガボッ」という感じで出てきて、何度かヤケドしそうになりました。
こういった経験は皆様はあるでしょうか?

ちなみに入れる量は規定に従っています。

サーモスに問い合わせようかと思っているのですが、電話のみ かつ 平日の昼間しか受け付けていないようなので、まずはここで皆様のご経験をお聞きしたく質問させていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:11067253

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 真空断熱ケータイマグ 0.35L JMY-350の満足度5

2010/03/22 17:12(1年以上前)

うちで使っているモノ(500×3、350×2合わせて5本)ではあまり起きてない現象ですね。
あまりと言ったのは、何度かは経験していますが、すべて原因がわかっているからです。
使用状況としては、移動時にはバイクのトランクケースに横倒しで放り込んでいるので、環境はより過酷だと思いますが、少しこぼれていた(おっしゃる通り回りに水滴が軽く付く程度ですが)時は、中のパッキンを付け忘れたか、中身の入れすぎか、キャップアッシが緩んでいたかでした。
あと最近気をつけているのはキャップアッシを捩込む時にキャップを開けて捩込むと、圧力がかからずにこぼれにくくなる事くらいでしょうか。
傾ける角度と勢いの事は慣れです。私もヤケドしました。そのうち身体が危険を察知するようになります。

パッキンもしっかりついていて、容量も適切、しっかり捩込んでも漏れるようならパッキンの不良じゃないでしょうか?メーカーに早く問い合わせる事をお勧めします。ただ、横倒しでの持ち運びの事は言わないほうが良いかも。一応取説には万一の為縦置きで…と書いてあるからね。
ちなみに最初に買った350は1年ちょっと使っていますが、ロックの位置が新品時よりかなり奥(半周くらい)になっています。パッキンの摩耗が進んでいる証拠でしょうね。一応せんユニットアッシを購入(パッキンだけ買うより安かった)してあるので駄目になったら交換しようと思っていますが、まだまだ大丈夫のようです。

そうそう最初に5本と言いましたが、500×2本は本日ジョイフル本田で追加購入してきました。500が\1940、350が\1740で売られてたモンですから。これから夏場過ぎまでは350では少々物足りないですから500を追加購入しました。安くなりましたねぇ。

書込番号:11124380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

どこにも売っていないんです!?

2010/02/06 11:04(1年以上前)


その他のアウトドア用品

クチコミ投稿数:1件

プリムス メッシュスパイダーストーブP-123Sって、もう生産していないのでしょうか?どこにも売っていないんです…。知っている方がいましたら教えてください。お願いします。

書込番号:10894862

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

給湯時、水漏れするのですが。

2010/01/03 10:31(1年以上前)


水筒・ボトル・ジャグ > 象印 > ステンレスエアーポット SR-CA30

クチコミ投稿数:12件

カミさんが、3か月前ほど量販店で購入。
展示品を購入したとのことで、保証書や箱はなく現品のみ。
しかも、レシートは紛失という状態。
使用1か月ほどで、給湯時にアヒルののどの付け根すきま部分より漏水。
おそらく、吸い上げパイプと給湯口との接続不良と思い、外して点検。
パッキンも特に異常なし。
再度組み立てるときに、強く押し込んでみるも、症状は改善されず。
さて、どうしたものか。
同じ症状に悩んでいる人、
あるいはこうしたら改善できたという人、
または保証書・レシートなしでクレームをつける裏技を知っている人、
お知恵を貸してください。

書込番号:10725217

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Super Jupina SJ‐D3A

2009/09/26 17:55(1年以上前)


その他のアウトドア用品

クチコミ投稿数:11件

今日さっそく届いたのですが、何回もつけたり、消したりしていたらボタンが押せなかったり、戻らなくなったりするんです。

原因はいったいなんなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10216882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フライシートの防水について

2009/06/16 12:03(1年以上前)


テント

ムーンライトテント3型を20数年間使用している者です。
2シーズンほど使わずに倉庫に放置しておりましたら、フライシートのシームテープが
剥がれておりました。モンベルから補修用のシームテープも販売されているようですが、
その性能はどんなものでしょうか?
何となく一時しのぎのような気がしてシームテープを購入して補修する気になりません。
補修してもすぐに剥がれるようではがっかりですからね。
どなたか実際にシームテープで補修してテントを御使用の方はおられませんでしょうか?
使用感を教えていただければ幸いです。
また、自分で補修せずにメーカーでの補修も可能なのでしょうか?
特殊な補修方法で直してもらえるならメーカーでの補修の方が良いように思います。
市販のシームテープで同等の補修なら、自分で補修した方が安くつきますし・・・
どなたか良い方法をご存じでしたらお教えいただけませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:9707291

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:83件

2009/09/24 12:46(1年以上前)

シームテープは価格も結構するので、自分の場合は使わなくなったゴムボートや浮輪を適当な大きさにカットしてパンク修理用のゴムノリで塞いでいます。
あまり厚くしたくない場合はやはりテープが便利ですね。

しかし、20年の経年変化で見えない部分も劣化している可能性がありますね。

書込番号:10204784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/09/24 15:55(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん 

いやぁ〜 もう何方もコメントいただけないと思っていましたが、
ありがとうございます。
ムーンライトテントは20年使ってきましたが、家族専用のテントにしていましたので
まだまだ使えそうです。毎年1〜2度の使用頻度でしたのでかなりきれいです。
フライシートのコーティングもまだツヤがあり大丈夫そうです。
ただ2年ほどブランクがあり、シームテープが剥がれていました。
まあ、過酷な条件下では別のテントを利用していますので大丈夫だと思います。
今となっては重量級のテントで登山では使い物になりませんね〜(笑)

ゴムボートや浮き輪を利用するのは初めて聞きました。ちょっとした穴には良いかも
知れませんね。ただシームテープ剥離の場合は1m50cmくらいは継ぎ目なしで貼らない
といけないのでボムボートや浮き輪の切り貼りでは無理がありますね。やはりシーム
テープを買うしかないようですね。

できればメーカーできちんとシ−ムテープの補修をしてもらいたいものでが、修理代
が気になるところです。

この度はコメントいただきどうもありがとうございました。

書込番号:10205390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/09/24 18:44(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん

アウトドアーがお好きでしたら、私が撮影した山と渓谷の写真をぜひ
御覧下さい。URLを貼っておきますね。
道具のメンテは非常に大切ですね。
雨漏りするフライシートでは過酷な状況に対応できませんものね。(笑)
テントの穴あきには梅こぶ茶の友さんのアイデアを試させていただきます。

書込番号:10205989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:83件

2009/09/25 03:54(1年以上前)

こんにちは、HP一部拝見致しました。
まさに釈迦に説法で赤面の至りです。(汗)
貧乏アウトドアがバレますね。(笑)

フッサール・ヒロさんは、本格的なアウトドアライフを実践されているのですね、素敵な写真で感銘しました。

自分の場合、釣りから入ってますので純粋にアウトドアではないのですが、海も山も行きますのでキャンプ道具はボロボロです。それでも何とか修理しながら使っています。

またHPの方を覗かせて頂きます♪


書込番号:10209093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/09/25 06:33(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん 

HPを御覧頂きありがとうございました。
山と渓谷の写真の一部のURLを貼ってしまったようなので大元のURLを貼り直して
おきますね。

>貧乏アウトドアがバレますね。(笑)

いえいえ、とんでもないです。ゴムボートや浮き輪を利用するという発想は素晴らしい
と思います。私もいろいろ工夫してやっていたつもりでしたが、これは思いつきません
でした。テントの底の修理には最適な方法だと思いました。

私も釣りはしますが、最近はご無沙汰です。
源流でアマゴやイワナ釣りをしていたのですが、ネイティブな渓魚も激減し、
かわいそうなので釣るのはやめています。でも海釣りは今後もしたいと思っています。
キャンプして釣った魚を食べるのが大好きなので・・・

この度は、レスを賜り非常に嬉しかったです。
放置されたスレにコメントいただきありがとうございました。

書込番号:10209230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ベルグテックの雨具について

2009/06/18 17:33(1年以上前)


その他のアウトドア用品

クチコミ投稿数:2534件

沢のぼりを趣味としている者です。
ミズノのレインウェアーで採用されているベルグテックについて教えて下さい。
このベルグテックはゴアテックスと比べてどの程度の性能を実現しているのでしょうか?

沢のぼりは一般登山と比べるとかなりハードな山行となり、日本でも最も降雨量の多い
紀伊半島の沢を中心にのぼっておりますので雨具は非常に大切なアイテムです。
しかし、過酷ゆえに一度の山行で大きく破れることも多く、高価なゴアテックスの雨具を
何度も買うのは大変です。
そこでミズノのベルグテックが気になっているのですが、安価なのでワンシーズンでの買い替えも
可能なので魅力的です。
もしゴアテックスに匹敵する透湿性能ならばぜひ愛用したいと考えています。
過酷な登山にてこのミズノのベルグテック雨具をご利用の方がおられましたら、使用感をお教えいただければ幸いです。

書込番号:9719452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アウトドア」のクチコミ掲示板に
アウトドアを新規書き込みアウトドアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(アウトドア)