
このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2014年8月16日 06:49 |
![]() |
2 | 0 | 2014年8月12日 18:40 |
![]() |
13 | 5 | 2014年10月7日 15:34 |
![]() |
3 | 1 | 2014年8月6日 13:45 |
![]() |
7 | 2 | 2014年8月4日 12:13 |
![]() |
14 | 8 | 2014年8月2日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


懐中電灯・フラッシュライト > LED LENSER > M7 8307
本日夜届いたので早速セッティング調整してテストに
夜の神社をひとまわりしましたが
広範囲に明るく遠くまで綺麗に見渡せましたね。
平坦な道 あるいは畑等なら200m四方を
かなりの広範囲で綺麗に見れました。
新型に変身してレンズにもかなりの改良があったようです。
イージーモードでパワーモードとエコノミーに
切り替えたりして15分程度使用。
単3電池1本の P5.2や単4電池1本の P3AFSPなら
20分点灯では早くも暗くなります。
単4電池1本のAFSPなら消灯近い状況でしょうか。
こちらはさすが
単4電池4本使用でスタミナはありそうです。
大いに気に入りましたね。大満足ですd(-_^)
こうやって見ると
本格的に使用するには 電池1本では無理があるような
コンパクトでスマートなのは良いが
長時間の使用にはしんどいでしょう。
PCの点検に屋内の防犯用の用途になりますか。
屋外探検には やはり4本電池のこのクラスのライトが
必要のようです。
いや〜大満足しました。
エボルタ充電池 今から20本程発注します(笑)
2点

これ上手く予備バッテリ繋げて改造し護身用の携帯強力レーザー造れそうですねw
個人的には携帯レールガンの方に興味深いですけどwww
書込番号:17837246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>携帯レールガンの方に興味深い
ま〜た ガンは忘れよう。
それよりこれの同志になろう。ハマルよd(-_^)
書込番号:17837558
1点

私の住んでいる地域でそれを使うと、不審者じゃないかと逆に怪しまれてしまう('A`)イガイトチアンハイイホウナンダヨ
防災用と護身にレーザーも一緒に手元にあってもいいだろうね。
ヨウトイロイロ('A`)っhttp://www.youtube.com/watch?v=GzhihZuC7tk
書込番号:17837633
1点

充電池って便利ですけど電圧が1.2Vしかないんですよね。
ウチの3本仕様だと1.5V×3本=4.5Vに対し1.2V×3本で3.6Vしかありません。
くらべてしまうと暗いです。
4本仕様だと4.8Vしかないので3本仕様の乾電池4.5Vと変わらない?
書込番号:17837736
1点

こんばんワン!
1.2vという事なのだが それ以上に
1.5v乾電池に近いパワーを発揮するとか
何かで読みましたね。
エネループは2100回の充電が可能で
単4電池は容量Min.750 mAhですが
私めはこのライトにはエボルタのハイエンド
高容量Min.930 mAhを4本使用の予定です(笑)
充電回数も少なく300回ですが私的に充分ですね。
現在は乾電池エボルタでテスト中ですが
なかなかに持ってますね〜
しかし20分使用したら初期の明るさの80%くらいに
なってますかね。
まだまだテスト中ですがハマリます(笑)
同志になろう∠(^_^)
書込番号:17837872
1点

電池式は本当に楽ですけど、中華製の警棒を彷彿させる充電式のライトは重たいがその分明るかったですね。
以前、私の巡回ルートにある某中古PCショップでは、上記の様な商品も含めてLED式のライトは30点ほどありました。
今はオーディオ関連と無線・電子パーツショップ巡りを堪能している為、最新版のLEDライトを見に行けてないのです。
話は逸れてしまいますが、蓄電池内蔵のダイナモ式も一つお手元に置いた方がいいでしょうね。
二次的なのですが東日本大震災の煽りを受けている身としては、充電式の電池でも足りない場合が生じると思います。
発電機も無い場所で電池式の頼りない事を、現在は実感できる機会ってなかなか無いのですけど・・・
あと非常食の点検も怠らない様にしましょう。
書込番号:17837992
1点

ストロボ代わりに使うと面白そうですね(*^▽^*)
書込番号:17839055
1点

おは〜! MA★RSさん
これ護身用にストロボ発光ありますが
まじ やばいですよ。
点滅発光をものすごく速くしたものですが
見たら目だけじゃなく脳にも来ます〜(笑)
カメラには使えませ〜ん。
鉄道模型の次はこれどうでしょうかしら
お待ちしてMA★RS∠(^_^)
書込番号:17839185
0点



クーラーボックス > シマノ > フィクセル・プレミアム 300 ZF-030G [アイスホワイト]
Amazonで急に安くなった(32,724円 税、送込み)のと、これ以上安くはならないと判断し勢いで買いました。本日着。
さすが『MADE IN JAPAN』と名打っているだけあって 全体的にしっかりした作りです。蓋の開閉も両開きで精度が要求されますが、キッチリしていて開け閉めの度、しっかり密閉されているなと感じれます。
他の口コミで、少し重いとありますが私はそれ程 重いとは感じません。
この作りと大きさなら適重だと思います。
後は実際に使ってみて機能面を確認したいと思います。
書込番号:17828110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



懐中電灯・フラッシュライト > LED LENSER > P3AFSP 8403AP
いや〜レビュされてる 優良品生活さんにも感謝!
あなたの仰るとおり
素晴らしく明るくて これに勝てる単4電池を1本の
LEDライトは他メーカーでも無いと思いますね。
驚きました!
単3電池仕様のP5.2と同等以上の性能に感服であります。
これが一番のお気に入りになりましたよ。
PC内部照射も室内が明るかろうが暗かろうが
画像のとおり鮮明に確認できます。
こなれた価格もうれしい大満足の一品でした。
4点

単4だとサイズダウンして小型化したライトになるのでPC周りの点検や掃除、部品弄りの際には重宝しますね。
問題は明るさですが...まぶしぃ〜!!
書込番号:17815653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>PCメンテには コンパクトで単焦点の下のA2が良いね。
おお〜!!
わざわざありがとうございます。
書込番号:17815999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

●レビューが参考になり、幸いです。
●この機種は単4乾電池仕様のため、外径(Φ)が小さく、表面積が狭い。
故に、単3仕様に比べ、熱を持ちやすくなります。
・P3は他に、AFSとBMの2機種が存在しますが、その2つはチップ型LEDでなく、低ルーメンの砲弾型LEDの為、体感できる発熱は有りません。
●レッドレンザーの代理店、潟Tンジェルマンですが、独自にジェントスシリーズを展開しています。
・過去には、DC/DCコンバータを搭載した機種が複数有りました。
電池が消耗し電圧が下がると、電流を上げる━━というタイプのコンバータでした。
・これは完全放電(電池切れ)の直前まで、明るさを一定に保つ回路で、とても使いやすかった。
・搭載機種の一例:ジェントス・スーパーファイア・SF-133。
・コスト削減の為か、現行機種に、このコンバータが搭載された物は有りません。
書込番号:18024559
2点

こんにちは優良品生活さん(^-^)ノ
情報ありがとうございました。
LEDライトの田舎者の私め大いに助かりました。感謝です。
これがきっかけで
いろいろLEDライト探求勉強させて頂きました。
現在LED LENSERを中心に18灯くらいにコレクションが増えましたね(笑)
人気のメーカーの FENIXや NITECOREに もちLED LENSER
も探索購入致しました。
>完全放電(電池切れ)の直前まで、明るさを一定に保つ回路
これは今もLED LENSERのM7には装備のようですよ。
電池消耗無くなる寸前まで明るさは一定SLT設定で出来使えました。
この前に NITECORE製の新型P12NW(960ルーメン)を購入しました。
5分程で600ルーメンに落ちるようですが
この状態でかなりの時間使えましたね。
このメーカーも作り精度も良いメーカーでした。
これ以上の明るさと 大きいサイズの物は私的に必要なしですね。
PC以外で初めてですね探求はライトも奥が深いです。
画像は最近購入のライト達です。
LED LENSER M7(400ルーメン) 単4電池 X4本使用
LED LENSER M3R(220ルーメン)リチウム電池 10440使用
NITECORE P12NW(950ルーメン)リチウム電池 18650使用
いずれも気に入りました。
またいろいろ情報あればまた宜しくです。
ありがとうございました ∠(^_^)
書込番号:18024753
1点



懐中電灯・フラッシュライト > LED LENSER > P5.2 9405
いや〜ハマリましたねLEDライトに (^_^;)
単3電池1本で究極に明るいものを探求で
私的に新型のこれにたどりつきましたが大満足です。
足元照射はA3と画像比較で歴然の差です。
遠くも丸くハッキリ照射しますので良いです d(-_^)
森林や洞窟探索に良さそうですね〜
LEDも平面のパワーチップ型 LEDですか
よく出来てます♪♪
ラバーコーティング仕様のアルミ本体もGoodです。
気に入りましたね。
しかし泥棒くんがA5とK1を持って帰ってますね〜w
(;`O´) どろぼう〜返せ!
3点

まだ購入して間なしですが少し感想を
他有名メーカーの軍事用とかを謳っている
ライトもいくつか購入使用しましたが
野外でサバゲ等の使用で壊れましたね。
LEDそのものではなく
スイッチやフォーカス部分から壊れます。
このLED LENSERのP5.2もまだ参加させていませんので
分りませんが単純構造で耐久性はありそうですね。
新製品に付き設計やパーツの見直しもされてそうで
明るさに操作構造も感触Goodです d(-_^)
140ルーメンの基準はどうなんでしょうか
最長照射距離の120mは ぼ〜と全体が見える程度です。
明るくはっきり物体が確認できるのは70mですね。
この辺りはメーカーの基準は曖昧なようです。
明るさに関しては 画像のように昼間の明るい状態でも
かなり満足できます。
うちの息子や出入り業者の営業マンが
私めに黙って こそっとドロボウしていくので
現在は画像のこの2ライトのみ かくしとこw
書込番号:17807330
0点



テント > プロモンテ > ライトウエイト・アルパインテント VL25
先日、夜間外気温28℃微風の条件で使いました。外にいると長袖のベースレイヤ一枚でちょうど気持ちのよい気候でした。ところがテントの中は暑くていられません。メッシュの目が細かすぎてほとんど風を通しません。山岳用とはいえ28℃で使えないって欠陥だと思います。メーカーに問い合わせたところ、こういう仕様なのでクレーム対象外とのこと。
2点

こんにちは
LOGOSの同様品も、一緒です。
夏場の日よけのつもりで使用しましたが、熱が逃げず、耐え切れませんでした
書込番号:17800827
1点



懐中電灯・フラッシュライト > LED LENSER > A2 OPT-7212B
レビュにも書いておりますが
素晴らしいライトに巡り逢いました。
過去には
この手のライトにはひどい目に遭っていました。
CREE社にパナやサンジェルマン等メーカーはいろいろありますが
ここのは本当に作りが良いと思いました。
明るさもですが 堅牢で美しいアルミボディ
驚きはこの価格で端子スプリングも金メッキには感動です。
注意点は電池交換(単4)は
ABSのテールからじゃなくアルミのヘッドからが
ネジ溝がへたら無くて正解でしょう。
ドイツのゾーリンゲン発進という事ですが
作ってるのは中国なんですね。
ここのはK1とで2つ目になりますがどちらも良いです。
簡単に壊れそうにないですね。
野外には大いに助かります。
もちPCのメンテ時にも重宝します。
どなたにもお奨めのライトです。
6点

オリさん、お早うございます!^^
どうもお久しぶりですね〜
明るくて、耐久性の良いライトみたいですね!
書込番号:17787237
1点

おは〜!
これは本当に良いライトと思います。
お試しあれ d(-_^)
書込番号:17787351
1点

ブルーさんがレビューかかれた直後にポチりました。
お盆に活躍予定
書込番号:17787556
1点

おは〜!
まぐさん正解 d(-_^)
これ本当にGoodなライトです。
書込番号:17787566
1点

こんにちは。
アウトドアでも重宝しますね。
レビューにもポチしました。
書込番号:17788704
2点

おひさです! Green。さん
ありがとうございます。
ライトのメーカーには騙され続けてましたが
やっと良いものに出会いました。
ドイツのものは初めてですが
なかなかにGoodな様子で気に入りましたよ。
単4電池仕様もうれしいですね。
お奨めです。
書込番号:17788797
1点

これって持っていてかっこいですよね。
工場勤務なんですが他の工場への転勤の記念品に贈ってます。
僕自身はもう少し大きいのをエネループ仕様で自転車で使っています。
夜の散歩もいいライトを持つと楽しいです。
書込番号:17793537
1点

こんにちワン!
おっ! 同志でしたか。
昨日は もうひとつ仲間が増えましたね(笑)
夜道専用のA5です。単3電池 x1でOKです。
作りや精度は良いですね このメーカーのは。
感心です。
書込番号:17793597
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(アウトドア)