
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2013年12月3日 22:59 |
![]() |
1 | 0 | 2013年11月23日 22:45 |
![]() |
1 | 0 | 2013年11月21日 14:16 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月18日 13:34 |
![]() |
2 | 0 | 2013年11月12日 00:21 |
![]() |
3 | 2 | 2013年11月6日 16:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


寝袋・シュラフ > DOD > ヒューマノイドスリーピングバッグ Ver.6.0 ダウンシリーズ レギュラーサイズ DS-27B Zack [ブラック]
寝袋というと、マミータイプを思い起こす人も多いのではないでしょうか。
この寝袋は、そのようなタイプのものとは違う、いわば着る寝袋なんです。
使用温度は2℃までなので、本格的な防寒を考えるものではないのですが、室内で使用するのであれば問題ありません。また、キャンプ場等でも十分使用に耐えると思います。私の場合は、暖房費軽減のため、室内で使用しようと思い購入しました。
さて、
この寝袋、今売られているものだけでも、ver.4〜ver.6まで出ており、今回は最新ver.6を購入。理由は上記に書いたような使用を考えているからです。というのは、この最新版は大幅にシェイプされた形状に生まれ変わっており、一つ前のver.5とは全く別物になっています。今までのものは寝袋感が満載だったのですが、今回のものは正に「着る」という言葉にふさわしいものになりました。サイズも豊富に出ており、自分のサイズに合ったものを選べるのも良いと思います。(私の場合は、ダウンタイプを選んだので1種類しかなかったのですが。)
その他にも、取り外しができるように改良された足先部分や、脱がなくてもトイレに行けるように工夫されたジッパーなど、いろいろと進化を遂げています。
皆さんもおひとついかがですか(笑)
1点



寝袋・シュラフ > DOD > ヒューマノイドスリーピングバッグ Ver.5.0 スタンダードシリーズ ルーズサイズ DS-11C Henry [ネイビー/イエロー]
面白さと機能性が両立してます。
二輪のキャンプツーリングで使用しています。
寝ているときの自由感は感動ものでした。普通の寝袋と違って拘束感がほとんどありません。
さらに、着たままテントから出たときの周りからの「あ、例のあれだ」という目線を感じます。
ご飯を食べるでも、朝のコーヒーを飲むのにもとても楽チンです。
難点を言うならば、保温性が高すぎて真夏は死にます(;^ω^)
1点



クーラーボックス > シマノ > スペーザ ベイシス 350 UC-035J [グレーホワイト]
フィクセルを波でさらわれてしまい、買い替えました。
横長なので、場合によっては車に積載しやすくもあります。
また、不意に青物が掛かった際に折らずに持って帰れるメリットもありました。w
キャスター付きは何かと便利ですね。
価格の割にはしっかりしていると思います。
1点





バーベキューコンロ・焚火台 > ユニフレーム > ファイアグリル 683040
キャンプでの焚き火用に購入しました。SnowPeakと迷いましたが、予算の都合でこちらに。
安かろう悪かろうとは反して予想以上に良いできでした。
組み立ても簡単。作りもしっかり。
ダッチオーブンも載せてみましたが、グラつくことなく料理できました。
普通のときに買ったのですが、お店のキャンペーンとかで10-15%オフのときなら4000円ちょっと。
これくらいならすぐに元が取れそうです。
難点としては台の淵が細いので、組み立ても含めて素手だとちょっと危ないかも。まぁ、焚き火するなら軍手とかあるとおもうので、それを使えばいいのですが。
2点



テント > ogawa > ヴェレーロ 5 2759
スノーピークのアメニティドームLを使用しており、
寒さを凌ぐためにスクリーンタープを追加したいと考えていましたが、
冬場の暖気確保のため、また設置&撤収作業簡略化の点でツールームが有利かと思い、
ツールームの中で一番デザインが気に入った、ヴェレーロ5を購入しました。
http://camerax3.naturum.ne.jp/e1722146.html
こちらのブログに書いている通り、【強風でなければ】設営は容易です。
初心者でも問題なくできると思います。
【長所】
・スクリーンタープ+テントに比べて設置が容易。(ツールーム全てに言える事かもしれませんが)
・ツールームなので、リビングをヒーターで温めればインナーまでポカポカ。
・リビングの5面をオープンできる分、通気性バッチリ。
・ポールが内側なので、寒い日も凍結の危険性が低い(と思います)。
・初期セットに結露防止のシートが付いているので、買い足す必要なし。
・snowpeakやcolemanと違って、キャンプ場で他の家族とメーカーで被る事は少ないと思います(笑
・純正のマット類もスノーピークよりは安いですね。
【短所】
・強風時の設営はちと手間が掛かる。(これもツールーム全てに言える事かもしれません)
・説明書、どこをペグ打ちするのかの記載が無いので、最初はちょっと迷います。
・付属のペグがショボすぎます。前評判で知っていたので、ソリッドステークの20を準備しました。
・福岡では、実物を見ることがなかなかできませんでした。
色々書きましたが、とにかくオススメです。
1点

ここでテントの書き込みがあるなんて〜^^
私はランドロックですが、ヴェレーロ 5いいですよね。
志高湖キャンプ場(大分県)でも、最近チラホラ見かけるようになりました。
一度、強風撤収時に飛ばされそうになったことがあるので、ペグを抜くタイミングに
気をつけてくださいね。
犬x3連れのランドロックを見かけたら私かも・・・
楽しいキャンプライフを過ごしていきましょ〜^^/
書込番号:16802005
2点

最後までランドロックと迷ったのですが、アメドLを持ってるので
次は別のメーカーにしようという思いもあり、こちらに決めました。
撤収時のアドバイス、ありがとうございます。
思いっきり油断して飛ばされそうですね。注意しておきます。
大分や熊本方面など、近いうちに遠征に行こうと思っています。
ブログの方に載せている黒ステップワゴン&ヴェレーロ&ガキ共をお見かけの際は、
是非お声掛けくださいませm(_ _)m
寒くなりますが、良いキャンプライフを!
書込番号:16802484
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(アウトドア)