
このページのスレッド一覧(全227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2025年10月21日 20:12 |
![]() |
1 | 1 | 2025年10月17日 15:34 |
![]() |
1 | 0 | 2025年9月14日 10:49 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月12日 20:59 |
![]() |
2 | 2 | 2025年8月29日 13:32 |
![]() |
6 | 5 | 2025年8月18日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2〜3年前から熊被害が目立つ様になってきて、トンデモ思考が見え隠れする公安、それに反発気味な猟友会。
山間部や里山などのアウトドア活動行う際に、自身の身は自分で守る気構えは必要ですが、装備不十分だったり、間違った情報も多いと思います。
基本的に熊は焚き火などの火を、思ってるほど怖がりません。
花火について、離れた場所から熊に向けてロケット花火を放っても、個体差は有りますが音に驚く程度で、近距離では意味無いです。
その他花火について火薬の匂いが嫌で、その場から少し離れる程度。
熊鈴は自身の場所を教え、警戒促す目的に使いますが、それも飢えた熊に効果有るとは思えません。
そうなると必要なのは、常に周囲警戒と画像のアイテムを用意し、正しい利用方法を学び利用するしかない状況です。
熊除けスプレーについて色々と販売されていて、日本では対人用催涙スプレーも熊除け対応扱いですが、その効果と検証は不十分です。
対人用製品のPolice magnum本国サイトを調べても、熊除けとしての効果は書かれていません。
その様な製品に、個人的な感想になりますが、命を預ける気持ちは無いですね。
ブログやライター記事等を見ても、中には間違った内容を書かれている事が有ります。
所有していないだけならまだしも、酷い内容になると製品を見た事が無い人が書いている事も・・・
間違った推奨事項について、下記リンクには疑問符を説き、どの様に理解するべきか書かれています。
下記リンクやサイト内を見てUDAP製品は、最初の1秒噴射で充分な噴射量なので、UDAP社はスプレーを使い切る様な連続噴射不要の考えです。
https://www.bearspray.com/igbc_clarifies_bear_spray_recommendations
認定品の熊除けスプレー製造各社、使い方は異なると思いますので、正しい使い方はメーカーサイトで確認して下さい。
この様な製品に対し、コスパを気にする人も居るとは思います。
クマに襲われた後の治療費、熊被害による後遺症を天秤に掛けると、人身被害で治療費かさむ方が金額が高くなります。
熊から身の安全を望むのであれば、EPA認定品の熊除けスプレーとして、私はUDAP製品を利用しています。
UDAP製品は、EPA認定の中でも相当安い部類。
バックパックのウエストベルトのボトルホルダーに入れて、熊の生息地で野生動物観察等していますが、安全クリップ外れ防止&紛失防止は自作しました。
私の住んでるところから、比較的近い観察場所の森に熊は潜んでいますが、その付近で野生動物観察する時も所持し、観察や探索時も欠かせません。
山間の林道移動や観察中、自作した安全クリップ外れ防止を解除し、素早く熊に向けて噴射出来る様にしています。
保管方法としてジップロックを使い2重に入れて、暗所で立てた状態にして保管し、暴発時の被害を最小限にする様に施しました。
※UDAPからの案件ではございませんので、各自その辺の留意お願いします。
0点


オッチャンのエアガン如きでは、数秒後に熊の餌確定のフラグしか立たんよ。
6mmボールベアリングのボールを使い、バルブ調整5気圧程度(本来は3.5気圧まで)でフルオート連射。
コレくらいしないと、オッチャンの屍は熊の胃袋に収まる運命('A`)ソウイウコトダ
オッチャンが熊に食われるよりも、マイロ君の方が心配な俺は、そう思いました('A`)y-゜゜゜
書込番号:26321675
2点



アウトドア総合
近年、熊による人身被害の報道が増えて、登山者以外でも熊を警戒している人は多いと思います。
趣味の動物観察と探索に、私は熊の生息域へ立ち入る為、熊除けスプレーは必需品。
なかなか良いホルスターも無く、リンク先のボトルホルダーをホルスターの代用にしています。
https://ja.aliexpress.com/item/1005007575321296.html
UDAP社の熊除けスプレー(7.9オンス)製品等に利用可能な、タクティカルモール対応ボトルホルダーです。
安価な割に意外とサイズ調整が効く製品。
熊除けペッパースプレーのホルスター代用に、コレは丁度良いです。
所有するタクティカルモール対応バックパックのウエストベルトに取り付けたり、グレゴリー製品ではアルピニスト50のウエストベルトに取付け可能でした。
大半のアーバンなザックになると、ウエストベルト両サイドに小物入れのポーチが付いる製品は多く、ホルスターを加える事が困難です。
強引にウエストベルトのバックル付近に、ホルスターを取り付けると歩き難くなります。
その様な場合、この製品の樹脂Dカンにストラップを加えて、首に下げて持ち歩くか、チェストハーネスに取り付ける方法になると思います。
寧ろアライテント製品マカルーシリーズの様な、虚無を取り払った感のあるザックでしたら、必要な機能を加えられる為、ウエストベルトに組合わせ易いと思います。
1点

【追記】
このボトルホルダーのサイズ調整次第では、UDAP製品の最大容量13.4オンス(約380g)製品も対応可能です。
ズボンのベルトに取り付けて、ホルスター代わりにする事も出来る為、森に近い農地で作業している時など、汎用性は非常に高いと思います。
書込番号:26318338
0点



海外からバッテリー単品で買うと、航空輸送の規制回避目的に、必ず付いてくるオマケ懐中電灯。
有効活用目的に保管していますが、その数も30個に・・・
AAA電池を3本使う変換ホルダーで利用するか、26650セルバッテリーで利用できます。
この使わない懐中電灯を含めると、懐中電灯所有数は50個近くになりますね('A`)y-゜゜゜
1点



登山用リュック・ザック > アークテリクス > マンティス 26 26L
マンティス26の肩パッドが薄いとのコメントが多く、肩に負担が掛かると思い、JFTショルダーパッドMサイズを取り付けました。この商品もよくズレるとコメント多いですが、胸にくるロックがショルダーパッドの位置とちょうどよくズレることも無し。肩の痛みもかなり軽減されました。
アローやブレードなどアークテリクスは色々使いましたがやはり肩パッドが分厚い時の方が良かったかなとおもいますがパッドを装着する事で満足いくリュックになったと思います。
書込番号:26288526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



秋になると、冬に向けて夜間の活動が活発になる野生動物たち。
野生動物観察に使う懐中電灯のバッテリーを整理。
EVやUCVドローンなどに使われるような、Molicel P50B・EVE 50PL・Reliance RS50の連続出力30A以上の高出力バッテリー。
主に遠投ビーム700m以上の投光器と、1000m先を照らせるサーチライト用。
もう片方は、連続出力15A未満のINRバッテリー。
補助ライトを含む予備懐中電灯用。
来月、追加購入の50PLとRS50の10本追加されるから、21700セルだけで50本('A`)シバラクカウヒツヨウナイナ
終末世界に向けた準備じゃないから、これ以上増える事は無いと思いたい('A`)y-゜゜゜
0点

>ガリ狩り君さん
>終末世界に向けた準備じゃないから…
なんか既に十分物騒に見えるんですけど…
もし1個火吹いたら…
鉄の工具箱っぽいですけどその量で専用の耐火ケースとかでなくても大丈夫なんです?
書込番号:26276325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

20年以上前の話ですが、金属製工具箱を燃やして意外と大丈夫だったので、これに落ち着きました。
海外の懐中電灯板では、それについて検討がされていました。
下手に気密性高い耐火金庫の利用は、爆発した時の衝撃を考えると、気密性高くない方が良い結果に収っています。
先ずショートさせない様にすることが、保管時には最優先なので、個別で保管する樹脂製容器が必要です。
保管以前に需要となるのは、AmazonやAliExpressで見られるような、セルの仕様が不明なものは買わない事です。
バッテリー愛好家やベンダーによるテスト結果など、探すと見つかりますが、再包品ではVapcellやKeeppowerを除くと、信用性の観点で手を出し難い製品はあります。
セルバッテリーメーカーのMolicelやEVEにReliance辺りは、安全上の懸念は少なく問題無いですね。
特に問題視されるのは、AmazonやAliExpressで見られる、懸念点が多い再包セルや、モバイルバッテリー等に組み込まれるセルです。
書込番号:26276362
1点



うん、暑いよね。・°°・(>_<)・°°・。
書込番号:26264042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

500円以下で買えるワンコイン懐中電灯まだ持ってたの?
無駄に物持ち良いと、ゴミ屋敷老人の予備軍になるぞ('A`)ワリトマジメニイッテルンダガ
使わない懐中電灯は、被災地に送る荷物にした方が良いと思うよ。
バッテリー購入時に届いた不要な懐中電灯20本は、被災地に送る為に保管している('A`)y-゜゜゜
書込番号:26264317
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001584287/SortID=26022660/#26261088
あそびにきてくださいね。
>オリエントブルーさん
書込番号:26266966
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(アウトドア)