
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2014年12月19日 12:20 |
![]() |
0 | 1 | 2014年11月12日 00:55 |
![]() |
15 | 4 | 2014年12月11日 13:16 |
![]() |
2 | 2 | 2014年10月12日 23:54 |
![]() |
9 | 2 | 2014年9月22日 20:26 |
![]() |
0 | 4 | 2014年9月7日 09:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドライト・ネックライト > ジェントス > ヘッドウォーズ HW-000X
ジェントスのホームページの商品詳細について調べましたが、999は80度可動式ヘッドとでてきますが000については一切出てきません。どなたか実際に買われた方などでわかるかたいらっしゃいますか?000が可動式ヘッドでなければ999にしようかと悩んでいます。よろしくお願いします。
2点


ありがとうございます。早速000の方を買おうと思います^_^
書込番号:18284908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



懐中電灯・フラッシュライト > LED LENSER > M7 8307
自転車用にM7かM7Rで迷ってます。
パワーモードだとバッテリーのもちが悪そうですしエコノミーモードだと暗すぎる
中間がほしいですけど無段階ディマーで光量を100〜15%で調整できるらしいですが一度決めた光量は消して再度点灯した場合記憶してるのでしょうか?やはり光量を落とすとバッテリーの持続時間も長くなるのですか?
0点

同じシステムを使っているM14ですが、
ディマーの光量は、再点灯時は記憶していません。
明るさを下げると、バッテリー切れまでの時間は長くなりますね。
ちなみに、M14については、一応ここでレビューを書いています。
興味があれば...
書込番号:18158193
0点



ヘッドライト・ネックライト > LED LENSER > H14R.2 7299R
レッドレンザーH14R2を購入してみました。
Rシリーズなので充電池が付属されて居ますが
いざと言うときH14.2の様に単三電池4本で
点灯可能でしょうか?
『そりゃ自分で試せ』といわれてしかりなのですが
高価で買ったばかりなので、壊れると嫌なので…(^▽^;)
勇気ある方、もしくは詳しい方、お答えください<(_ _)>
4点

専用充電池パック(Li-ion2*18650) なので、電圧がまったく違うので危険な気がします。
使えてもLEDが急激に劣化するかもしれませんし冒険すべきでないでしょう。
書込番号:18058681
2点

ガラスの目様>
お返事ありがとうございます。
H14R2とH14.2は似て非なるものと言う
解釈で納得いたします。
確かにあの強力な光を見ると
電圧が違うんだろうな、と思いますね。
書込番号:18059793
0点

説明書、ちゃんと読んでませんね?
付属している専用リチウムイオン充電池以外にも、AAアルカリ電池(単三アルカリ電池)及びNi−MH(ニッケル水素充電池)CR123Aリチウム電池やRCR123リチウムイオン充電池、さらには18650リチウムイオン充電池の使用が可能です。
単三電池やニッ水充電池を使った場合は、他の電源使用時に比べると最大光量が低く、かなり暗く感じます。
点灯時間は単三アルカリ電池使用時で実用約3時間程度、充電池は蓄電容量に差があるので割愛します。
参考までに、海外の販売店CM
https://www.youtube.com/watch?v=DVxLLW8FfAY
書込番号:18226715
7点

パルック4様>
ご指摘されて英文だけと思っていた説明書を読み
理解しました。ご指南アリガトウございました。
書込番号:18259026
2点



最近キャンプに興味を持ち(20年くらい前にバイクツーリングで何度かやったことはあります)、いろいろ吟味している最中です。
20年前の購入品でシェラフ(モンベル)とバーナー(イワタニ)は使えそうだったので、テントや小物類、照明関連。マット類などの購入を考えてます。今回は特にバイクでの利用にこだわらずにソロキャンプで考えています。
とりあえず価格も調査ってことで価格コムでみてみると、多くの製品がほぼ均一価格。
これはやはりバイクのパーツなどと同様で需要がさほど多く無いのでほぼ定価販売みたいな感じなんでしょうか?
もしくは価格コム登録店がそういう感じで、実際の店舗では結構値引きとかあるんでしょうか?
無い場合はどういう工夫をされてますか?特価品を逐一チェックとか、もしくはポイント会員とか?
1点

ざっと見ただけですが通販大手のナチュラムが見当たりませんね〜。
好日山荘もないし、お安いお店が入ってないだけではないでしょうか。
地元に大型店があれば意外と安かったりしますし、モノによっては釣り具やなんかで安く売ってるものもあるので情報を集められたらよろしいかと。
書込番号:18032593
0点

レスありがとうございます。
地元というか、高速で1区間くらいの距離に好日山荘がありましたので本日行きました。
行きましたが、超混雑しており店に入れない状況でした(^^;
まさかこんなに混んでいるとは思いませんでした。とりあえずWebサイトでも見ながらああでもない、こうでもないと吟味してみます。
書込番号:18044963
1点



この前、イワタニの2バーナーのP-2Cを頂きました。
その袋に写真の部品が入っていたのですが何に使うかわかりません。
その部品にもイワタニとロゴが入ってます。
どなたか写真の部品の使用方法がわかる方いませんか?
よろしくお願いします。
3点

ブースターですね。
板の方を缶に当てて先っぽの方を火に近づけて使います。
気温が低い時などに、火力を安定させるためのものです。
火を焚いていると缶が冷たく冷えますよね。そうなると中の液体ガスが気化しづらくなって火が安定しなかったり、ガスが使い残っちゃったりします。
書込番号:17966259
3点

回答ありがとうございます。
使い方が分かってすっきりしました。
火力が安定しないときに使ってみます。
書込番号:17968723
3点



ヘッドライト・ネックライト > ジェントス > T-REX 540XM TX-540XM

使えません・・・
それはいいとして・・・
真面目に答えてていいのかな??????ちょっと自分で調べればわかること・・・なんだけど・・・
まぁ、私も勉強になったからいいけど・・・
カメラ以外でCR123Aリチウム電池使用されてるんだと・・・新発見?です。
書込番号:17897448
0点

この機種は、電池はCR123Aと言うリチウム電池で、電池の形状も電圧も異なるので
エネループは残念ながら使えません。
ここの製品画像の横にあるメーカー製品情報ページに行けば、使用電池が明記されていますよ。
メーカー製品情報ページ:
http://www.gentos.jp/products/headlight/t_rex/TX-540XM/
書込番号:17898380
0点

>カメラ以外でCR123Aリチウム電池使用されてるんだと・・・新発見?です。
カメラ以外でも結構その電池を使っているものはありますよ。
以前からハンディライトはわりと良く使われていますね。
私が持っているものでも、ポケット顕微鏡の照明用の電池として使われていたりします。
書込番号:17898406
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(アウトドア)