アウトドアすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

アウトドア のクチコミ掲示板

(698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アウトドア」のクチコミ掲示板に
アウトドアを新規書き込みアウトドアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

登山用リュック・ザック

クチコミ投稿数:319件

今日(4月25日)朝のNHKまちかど情報室でやってたんですが

ザックに取り付けて首ではなくザックにぶらさげる器具

どこで売ってますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14483683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/04/25 15:51(1年以上前)

Amazonで売っているようです。
http://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&search-type=ss&index=sporting-goods-jp&field-keywords=%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF

くれぐれも移動中は、カメラを手でホールドする等してくださいね。
カメラも壊れますし、ブランブランして危ないですから。

書込番号:14483737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2012/04/25 19:39(1年以上前)

さっそく回答いただきありがとうございました。

ザックの重さが十分ないと、浮きそうですが、試してみます。

書込番号:14484336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FFF-1000との違い

2011/09/01 15:18(1年以上前)


水筒・ボトル・ジャグ > サーモス > 真空断熱スポーツボトル 1.0L FEO-1000F

スレ主 さん
クチコミ投稿数:2件

FEO-1000かFFF-1000の購入を検討しております。違いがよくわからないのですが、FFEOとFFFの違いは色やデザインだけなのでしょうか?

書込番号:13445114

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8601件Goodアンサー獲得:1591件 真空断熱スポーツボトル 1.0L FEO-1000Fの満足度4

2015/05/26 10:17(1年以上前)

こんにちは。
主さんはとっくに解決済みと思いますが、今後読まれる方への参考情報で。

このFEOの型番では、カバーに付属する肩紐の両端が水筒本体キャップ横の一カ所にまとめて繋がります。
後発のFFFや現行(2015/05時点)のFFZの型番では、同じくキャップ横ながら二カ所に分かれて繋がります。
従い、肩紐の着脱の容易さではFEOの方がいいですが、肩から下げて持ち歩く際の水筒本体の安定感ではFFF/FFZの方が良いです。
また、カバー自体の底部外側の作りがFEO→FFF→FFZと世代が新しくなる毎に改善されていて、後者になるほど縦置きしたときの底部の磨耗に強くなっています。

水筒自体の作りとしては、
ステンレスの筒本体の開口部の直径が、FEOの方がFFF/FFZより若干ながら大きくできています。
故にFEOの方がより大きな氷塊を入れやすい・内部が洗いやすい、という違いがあります。

書込番号:18811121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8601件Goodアンサー獲得:1591件 真空断熱スポーツボトル 1.0L FEO-1000Fの満足度4

2016/05/11 18:14(1年以上前)

追伸、本体重さではFFF/FFZの方が有利です。
FEOは500g、FFF/FFZは400gで新しい後者の方が軽く出来ています。

書込番号:19866224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自転車用ライトに購入

2011/07/24 20:39(1年以上前)


ランタン・ワークライト > LED LENSER

自転車用ライトにジェントスT7を購入しました。
取付用ブラケットに良いものが見つかりません。
良いものがあれば教えてください。
自転車 ジャイアント エスケープ2
よろしくお願します。

書込番号:13291520

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/07/24 20:50(1年以上前)


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/07/24 21:17(1年以上前)

この様なライトを自転車に取り付ける場合、私は以下のHPに載っているものを使っています。
以前ここでライトと一緒に購入しました。

http://www.holkin.com/bicycle-holder.html

今現在(7月24日)はまだ購入受け付けはしていない様ですが、どの様なものがあるのかは
わかると思います。

参考までに...。

書込番号:13291707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2011/07/24 21:58(1年以上前)

早々の回答ありがとうございました。
使用してまなければよくわからない部分が多くとりあえずこれを購入しました。
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/uni-a-bikelight/

書込番号:13291924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/26 00:45(1年以上前)

解決済みの所、横から失礼を
T7とユニコのライトホルダーの組み合わせで使用してます。
それでなんですが、T7ではグリップの直径が太すぎて説明書通りの取り付けでは無理です。

で私の解決法としては、逆に取り付けすることです。
ハンドルに接する側ににライトを固定、ライトに接する側にハンドルを固定してます。
落下はしてませんが、ギリギリで固定されてる感は否めませんね。

書込番号:13296251

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/07/26 07:06(1年以上前)

隙間をテキトーにゴム幕など挟んで巻き付けて使ってます。

書込番号:13296645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2011/07/27 20:56(1年以上前)

http://www.holkin.com/Bicycle-Lights-Cramp.html
これを購入しました。
今テスト走行をしてきましたが今のところ問題ないようです。
盗難防止のため工具がないと取り外しができないものがほしいのですがないようです。

書込番号:13302905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ランタン・ワークライト > ジェントス > エクスプローラー プロフェッショナル EX-777XP

スレ主 hellenさん
クチコミ投稿数:6件

暖色仕様にしてはクール! (全AUTO撮影)

運良くビックカメラで予約購入できて先日届いたのですが、
この777XPランタンは暖色発光のはずが、私のはほぼ白発色になっており、
個体差にしてはちょっとクール過ぎないか?と感じております。
この際、在庫がないので「色の温かさ」なんて贅沢を言ってられないのかも知れませんが、
これ一台しかなく比べるものがないので、このメーカーの暖色とはこんな感じなのかちょっと知りたいと思いました。
もし諸先輩方で暖色LEDのものをお持ちの方がいらっしゃいましたら、
こんなこともあるのか教えて頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:12899706

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/04/15 21:07(1年以上前)

光源がLEDの場合、色合いが微妙に(?)異なることが結構ありますね。
白色と書かれていても、かなり青みがかっていたり、黄色っぽいものもあります。
こう言うものでは、ある程度の個体差は仕方が無いと思いますよ。

電球色と言うライトも持っていますが、本物の電球より白いです。

書込番号:12899830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hellenさん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/15 23:28(1年以上前)

突っ込みどころのシール

> neh様

さっそくのご返信ありがとうございました。
いろんな事例があるんですね。
LED経験が少ないゆえ、経験談の情報はとても参考になります。
そして、不良品では無くハズレくじ感覚におさまり少し安心しているところです。

経済的な価格でこの光量、機能面からみてもとても良い商品だと実感していますが、
ここまで明確に発色個体差が現れるとは思いませんでした。
そもそも、この商品の正面に付いている説明シール。これがいけないんですね。
温かい色を強調したかのような「Warm White LED」の記述と
全然違う発色イメージ。これが突っ込みどころです(笑)
これは貼っちゃいけません。
 
この際だから、暖色にしたい雰囲気の時は暖色の透明フタでも見つけてトライしてみます^^
ふと思いつきましたが、はじめから色温度はフタをとっかえて調整するってのも一案ですよね?
メーカーも発色は白だけでフタだけ別売り体勢にすればお互いメリットがあると思えますが...。
 
ちょっと話がそれましたが、また何か情報がありましたらご教授いただけたら幸いです。

書込番号:12900493

ナイスクチコミ!0


であるさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/16 20:21(1年以上前)

ちなみにレイオバック社製のOEMは白色系で・・・こんな感じです。

書込番号:12903483

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hellenさん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/16 22:47(1年以上前)

おおっ! 明るい!
 
>であるさん、こんばんは。
 
情報ありがとうございます。
さっそく写真を拝見し、私の意見としては色温度的には一緒かも、なんて思っちゃいました。
これこそ「Cool White LED」のシールが似合うかもしれませんね(笑)

白は白でメリットがあり、私の場合、neh様の情報や世情もあって発色差は個体差と受け止めましたが、
十人十色ですので納得できない方もきっといるでしょうね。
 
暇が出来たら、前述した「色温度キャップ!」でもトライしてみます^^;
その時はまた、蛇足情報でも報告させていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:12904186

ナイスクチコミ!0


スレ主 hellenさん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/28 09:48(1年以上前)

あくまでもイメージ情報

黄色いプラスチックのコップのせるとこんな感じ^^; (微妙だー)

蛇足でした。

書込番号:12945905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 エクスプローラー プロフェッショナル EX-777XPの満足度4

2011/05/03 21:50(1年以上前)

私が買ったやつはそこそこ橙色に見えるのですが・・・。
しかしデジカメのAuto設定フラッシュなしで撮るとhellenさんのように白く写る。
私の目が悪いのか知覚が悪いのかデジカメが悪いのか・・・。
ちなみに家族にランタンを見せて色を聞いてみたら燈色と返ってきたので少しホッとしていますw

書込番号:12967049

ナイスクチコミ!0


スレ主 hellenさん
クチコミ投稿数:6件

2011/05/04 01:51(1年以上前)

>くぅねるあそぶさん
こんばんは、
そーですよね。確かに白くAUTO調整されすぎてますね。
これはくぅねるあそぶさんの目でも知覚でもなく小生の撮影力の悪さです!(笑)

ただ単純に「暖色=ハダカ電球の色」と捉えていたものでして、
商品説明シールの色からも違い、発色が白っぽかったのでちょっと不安になってましたが、
LEDの特性とやらで、素子によって発光量も発色も変わってくるということが解り
今は発色のクールさは納得しています。
また、今では「読書にちょうどいい色だ」なんて早々と気持ちも切り替えてまして
ハズレくじとは思ってません^^; 何より明るいので役に立ちそうです。
このたびはお世話になりました。
御丁寧に投稿くださりありがとうございました。

書込番号:12968040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/22 23:05(1年以上前)

こんばんは

こういう色もいいと思いますけどね

というより

個人的には
最初のが暖色だった場合
2個目はこっちがいいですよ(その逆でも・・・)

つかう人のニーズに合わせて
選べればいいんですけどね

閃のシリーズは
白色光が黄色っぽくなったという
クレームがある機種もあるような・・・

いろいろですね

書込番号:14330911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リュック選びについて

2011/03/22 14:01(1年以上前)


登山用リュック・ザック

クチコミ投稿数:682件

皆さんこんにちは!
登山未経験でこれから登山を始めたいと思っている28歳です。
リュックを選ぼうと思っているのですが、作り、素材の質で選びたいと思っています。
そこで、作り(縫い目)、質、使いやすさでお勧めのメーカー、シリーズがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12809065

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/03/23 00:13(1年以上前)

山歩きのリュックなら『秀岳荘』のオリジナルがおススメですよ。
山男なら知らない人はいない(ハズ)秀岳荘 (^^;;

http://yaplog.jp/bravebasis/archive/344

私は山行きませんが...(だって羆ががが...(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル)

書込番号:12811547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2011/03/23 20:08(1年以上前)

ツキサムアンパンさんありがとうございます!
秀岳荘オリジナルの物があるんですね!
今度見て来たいと思います。

書込番号:12814156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/08 12:55(1年以上前)

ツキサムanパンさん、小さなリュックを探していました。秀岳荘オリジナルがあることを知りませんでした。情報をありがとうございます。これで登山でもゴロゴロとできると思うと嬉しいです。

書込番号:12985973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/05/08 16:54(1年以上前)

ホッチくる@シダンゴ山さん こんにちは。
お役に立ててなによりです、秀岳荘は送料も安くていいですョ。

バンバン登山してください〜。

私はしませんけど(だって疲れるモン)。 (^^;;
専ら上にあがるのはリフトやゴンドラまかせで、私は2本の板で降るだけです〜。(冬しか出来ませんけどね。)

書込番号:12986691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/08 17:11(1年以上前)

ツキサムanパンさん、実は秀岳荘って東京の店だと思って、次の週末にでも立ち寄ろうかとネットで場所を探していたら北海道の店で、楽天のネット店舗での購入しかないことに気づきました。ネットで買い物をしたことがなく、自分のクレジットカードもないので、秀岳荘オリジナルは残念ながら無理です。
 私も山を降りる方が、どちらかち言えばメインなんです。食べながらゴロゴロするのが子供の頃からすごく得意で、山の斜面でゴロゴロ転がり降りる快感が大好きです。ちょっと危ないのでどこでもできませんし、人には薦めていませんが、でもすごく面白いです。


書込番号:12986739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

テントとの連結

2010/12/12 23:34(1年以上前)


タープ・シェルター > コールマン > トンネルコネクトスクリーンタープ 170T15950J

スレ主 GONヒロさん
クチコミ投稿数:174件

タフワイドドーム300EXのテントを持っていますがトンネルコネクトスクリーンと連結させる場合、トンネルのアーチ側との連結は可能なのでしょうか?
トンネルコネクトパッケージの参照写真をみるとキャノピー側ではなくアーチ側で連結していますがトンネルコネクト単体の連結紹介の写真をみてもキャノピー側での接続の写真しか載っていなく可能か否かを知りたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:12358850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/03 01:47(1年以上前)

結論から言うと、タフワイドドーム300EXは無理だと思います。
アーチ側と接続できるのは、専用テントのみです。
キャノピー側は不具合無く接続できますよ。

書込番号:13972252

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アウトドア」のクチコミ掲示板に
アウトドアを新規書き込みアウトドアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(アウトドア)