アウトドアすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

アウトドア のクチコミ掲示板

(698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アウトドア」のクチコミ掲示板に
アウトドアを新規書き込みアウトドアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

gregoryの価格って

2010/11/08 11:50(1年以上前)


登山用リュック・ザック

スレ主 miriorgさん
クチコミ投稿数:10件

自転車・バイクで移動する時の荷物の量&雨対策を考えると、gregory vibeが良さそうだと思い、色々価格を見てきたのですが、直輸入ショップ以外価格が同一です。
gregoryの商品って、そんなに価格ががっちり管理されているのでしょうか?

書込番号:12183161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:344件

2010/11/08 17:49(1年以上前)

>gregoryの商品って、そんなに価格ががっちり管理されているのでしょうか
そんなもんです。

グレゴリーというブランド名に拘らないなら、値段的に私ならWiggleで
Ortlieb の Velocity(完全防水)
Deuter の  Bike 1(レインカバーつき)
の2つのバッグを買いたいですね。

重さも含めて、晴れた時用と雨が降りそうな時用でリュックは変えた方が無難だと思ってます。

書込番号:12184527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 miriorgさん
クチコミ投稿数:10件

2010/11/09 09:59(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
昨日も外出ついでに何店かのぞいてみたのですが、やはり…といった感じでした(^^;

ただ、店頭に行ってみると、Webでは見つけられなかった商品にも出会ったりしたので、グレゴリーにこだわらず、Wiggleのサイトも見て他の候補がないか当たってみようと思います。

また、雨の日と通常の日は使い分けた方が…という話ですが、確かにごもっともなご指摘なのですが、あいにく2つも買う予算を嫁に認めて貰えません(^^;
土砂降りの中に出ていく訳ではなく、「不意の雨にも心配しなくて良い」程度で考えて居りますので、完全防水を求めているわけでもないのです。

つたない質問にご回答&アドバイスありがとうございました。

書込番号:12188376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダッチオーブンの2段重ね使用方法

2010/10/22 19:33(1年以上前)


アウトドア食器・カトラリー

クチコミ投稿数:11件

キャンプ初心者なので教えてください。SOTOのダッチオーブンを10インチと12インチを購入いたしましたがこれらのダッチオーブンは重ねて使用する事が出来ますか?また、重ねて使用できる場合はどのような部材(備品)が必要ですか?

書込番号:12099020

ナイスクチコミ!2


返信する
5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/25 17:16(1年以上前)

こんにちはアイカナさん
SOTOのダッチオーブン ステンレスの12と10インチですね!
供に鍋底に足の無いタイプですからダッチスタンドがあると安定して置けます。
下段のオーブンと火床の間にダッチスタンドを使用します。
下段のオーブンの蓋の持ち手が(SOTOの場合)十の字になっていて、そのまま積み重ねても安定しますがクリアランスが狭いので炭の大きさが限られますし、火加減の調節の事を考慮すると上段と下段のオーブンの間にもダッチスタンドの使用を奨めます。

私はユニフレームのダッチスタンドを使ってます。
単純な構造の物ですが、しっかりした造りで気に入ってます。

書込番号:12113295

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/10/25 20:33(1年以上前)

5yen-damaさん返信有難うございます。ぜひ我が家も購入して使用してみたいと思います。

書込番号:12114179

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

水筒・ボトル・ジャグ > サーモス > 真空断熱ケータイマグ 0.5L JMY-500

クチコミ投稿数:90件

ホワイトを購入し、愛用しています。

オフィスのデスクで使う分には問題ありませんが
会議や外出で持ち歩く時には、傷が気になることと
持ち手があると便利だな、と感じています。

もちろん専用である必要は無いのですが、
どなたか本商品が入るセンスの良いカバー・ケースをご存知ありませんか?

書込番号:11705412

ナイスクチコミ!0


返信する
chachaponさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 真空断熱ケータイマグ 0.5L JMY-500の満足度4

2010/08/01 18:31(1年以上前)

私は某野球チームのペットボトルカバーを使っています♪

塗装はあまり丈夫ではありませんよね。
私のもほどなくして剥がれてきました。
落としたら一発で凹むでしょうし・・・。
(ラーケンやシグボトルならキズやへこみも味になるでしょうけど)

なにかいい方法はないかと思っていたところ
500ml用のペットボトルカバーがちょうど良く収まることを発見しました。
お家に一つか二つあると思いますので試してみてください。
そして持ち手の付いたお気に入りを探されてみてはどうでしょう?

可愛く自作されてる方もいらっしゃいます。
器用な方が羨ましいです。

書込番号:11706712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/03 11:14(1年以上前)

ダイソーでステンボトルケースというのを売ってます。ちょっと上が余りますが内側アルミ張りでクッションもはいっているので結構使えます。ただデザインが・・(激汗)とりあえず傷が付くよりはましなので使っています。

ちょっとググってみたらこんなの見つけました。大きさ的には大丈夫っぽいです。
色違いも黄色と緑があるみたいですよ。

http://catalog.p-life.co.jp/goods_M-1896.html

書込番号:11713851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


goofyhhさん
クチコミ投稿数:1件

2011/03/31 20:23(1年以上前)

BUILT Bottle Slinger はいかがですか?

書込番号:12844199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

登山用テントのおすすめ

2010/07/20 21:29(1年以上前)


テント

クチコミ投稿数:701件

こんばんは。
登山歴10年ほどになり、ある程度のところには登ってるのですが、
ずっと小屋泊まりでした。

土日の混雑時はテントがいいなぁ〜と、テントを購入しようと思ってます。
涸沢とか剱沢とかで考えています。

候補は好日山荘のアライテントのエアライズかICIのゴアライトを
考えています。

先日、雑誌でカモシカスポーツのテントが紹介されていましたが、
20年使ってるとあり、長持ちするものなんだなぁと思ってます。

ゴアテックスのほうがよいのでしょうか?
また、どこも登山ショップお勧めのテントが違うもので、
どこもオリジナルなので迷ってしまいます。

また、体が大きいのですが、ほとんど一人で登山なのですが、
テントは一人用がよいのでしょうか?

他にモンベルやカモシカのテントなど、どこでもよいのですが、
品質とか強度とかは違うのでしょうか?

よろしくお願いいたします!

書込番号:11655168

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/07/22 14:46(1年以上前)

普通のテントばかりで登山用は使った事が無いので
あまり良い回答は出来ないかもしれませんが
テントを長く使うのは日頃のメンテナンス次第だと思います
それにテントを使うと他にもシュラフや食料なんかで3kgは装備重量が増えますよ

あと、1人か2人用かは長さがほぼ同じで幅が違うだけですから
軽く小さくする為にも1人用をお勧めします。

素材はゴアテックスの方がフライシート無しで行けるのが良いですね

他のメーカーのテントは設営方法など使い勝手が色々有るので
実際に触れる所が有ると良いのですがね

書込番号:11662895

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件

2010/07/24 23:27(1年以上前)

ヤマハ乗りさん、返事ありがとうございます!
色々なサイトで質問してみても、結局ひとつに絞れませんでしたw
山岳テントとして、軽量化とコンパクト化、耐久性など、いろいろ考えた結果、
ゴアかゴアでないか、というところまで行き着きましたw

値段が1万円違うことと、結露の問題で、結局アライテントのエアライズ1という
定番に決めました。しかもオークションで買ったほうがいいよ!という
アドバイスから、思ったより安く買うことが出来ました。

今までテント泊は、連れて行ってもらう立場だったのですが、
今回は単独登山用として、ヤマハ乗りさんのいうとおり、一人用に絞りました。
ヤマハ乗りさんというと・・・ツーリングでテントを使うのでしょうか?

これから行動範囲を広げようと思っています。
ありがとうございました!

書込番号:11673451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/07/26 09:44(1年以上前)

>・ツーリングでテントを使うのでしょうか?
そうです
冬以外の季節でバイクのツーリングテントとして今はモンベルのムーンライト1型を使ってます
重量や機能性よりも、値段といかにコンパクトになるかが選定基準になっています
あと、テントを長持ちさせるには、使用後帰って来てからの陰干しと中の掃除が大切ですよ

書込番号:11678965

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:701件

2010/07/26 19:45(1年以上前)

ヤマハ乗りさん、いろいろとありがとうございます。
手元にテントが届きました。縫い目にボンドを塗って準備万端です。
これからテント生活を楽しもうと思います。

ありがとうございました!

書込番号:11680763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒップバッグ使ってる方

2010/03/31 14:42(1年以上前)


登山用リュック・ザック

クチコミ投稿数:205件

日帰り登山を結構行ってるのですが
リュックは肩が凝るし暑いし出し入れしにくいしで
最近ヒップバッグを使い始めました。

ただヒップバッグは容量が少ないのと結構ズレ落ちてくるのでどうしたことかと悩んでいます。
強く締めるので脱着も結構大変です。

何かいい製品や使い方はないでしょうか?
12リッターくらいのが欲しいですがやはり腰だけで支えるのは厳しいでしょうかねえ・・・
今は4リッターくらいのよくあるやつです。

書込番号:11168130

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/31 14:59(1年以上前)

トダエリカさん、こんにちは。

「ホンダ ハイパーヒップバッグ」のような
ヒップバッグでありながら
肩に掛けるベルトが付いているものはいかがでしょうか?

肩にもちょっと負担がかかりますが
腰だけで押さえるよりも楽でずれにくいですよ^^

書込番号:11168195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件

2010/03/31 15:07(1年以上前)

確かにショルダーストラップつきはちょっと気になってるんですよねー

使い勝手はどうなんでしょうね・・・

書込番号:11168231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/31 15:59(1年以上前)

ストラップが細いものが多いので
たくさん荷物を入れると肩に食い込みますが、
ヒップバッグの出し入れのしやすさと
背中の通気性の良さは失われないので結構オススメです。

入れる荷物の量と相談ですね。

書込番号:11168405

ナイスクチコミ!1


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/01 21:35(1年以上前)

私、これ使っています。日帰り登山に最適です。重宝しています。これを使っていると
リュックなんて、方は痛くなるし、背中は蒸れるし、で最悪。
ちょっと言い過ぎですよね〜 反省。。。 反省。。。

でも、快適ですよ。ただし、条件があります。ニックネーム様が仰るように、肩に掛ける
ベルトがなければなりません。

腰でも支えているので、肩への負担が軽減され、肩にベルトが食い込むなんてことはない
と思うのですが・・・

ペットボトルが横に入れられる網状のポケットが付いていて、容易に水を飲めるのも
良いですね。

工夫しているのは、出っ腹の私、ヒップバックのベルトが腹を圧迫するので、
スボン(若者はパンツというのかな?)のバンド(失礼ベルト)のバックルにヒップバックの
ベルトを引っ掛けています。
<ベルト、ベルトでややこしくなりましたが・・・>

こうすることにより、腹の圧迫はなくなるは、パンツは下がらなくなるはで一挙両得。
<スマートな方には関係ないかもしれませんが・・・>

書込番号:11174090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2010/04/02 14:45(1年以上前)

有益な情報ありがとうございます。
これから夏に向けて背中が暑いのは困りもの。

ショルダーストラップつきの大容量を探してみようと思います。
いい製品あれば教えてください。
ブランドにはこだわりません。(むしろ安いほうが・・・)

書込番号:11177027

ナイスクチコミ!1


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/02 21:08(1年以上前)

ごめんなさい。私のは、バイク用の「ラフアンドなんちゃら?」・・・
ああ、年取ると記憶がなくなっていく・・・

のヒップバッグでして・・・ なんかいっぱい種類があったような・・・
大容量もあったぞー 確か・・・

でも、アウトドア専門の店にもありそう・・・ いや、アウトドアは、やっぱりはリュック
に流れるのかもしれませんね。

ということで、バイク関係の店が狙い目かも・・・

書込番号:11178302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件

2010/04/04 19:14(1年以上前)

ありがとうございます。
ラフアンドロードですね。

防水もしっかりしてそうなのでいいかも知れません。
ただ・・バイク乗るときにつけるのが前提だから、トレッキングで持つには少々重いかも!?

書込番号:11187647

ナイスクチコミ!2


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/05 21:45(1年以上前)

先ほどちょっと覗いてみたのですが、なんか昔に比べて種類がなくなっていますね〜
11リットルってのがありますね〜。ん〜、ホンダの製品はなんと16.5リットル。

私のは何リットルだったっけー  ん〜、何にも書いてないなー 
確か8リットルだと思うんだけど・・・  重いという印象はありまっしぇん。

でも、なんでバイクにリュックみたいなものがいるんだろう? 
荷台に積めば済むのに・・・
そうか・・・ バイクに置いておくと盗られるからか〜 
だから自分で持ち歩くために。 だな。

だとしたら、絶対に重いようには造っていません。  と、思います。

書込番号:11192926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/26 22:20(1年以上前)

マウンテンスミスのヒップバッグにはオプションで
ショルダーハーネスがあり、付けることができます。
http://www.mountainsmith.jp/products/lumbar_index.html
ちょっと高いですけど、大きめのモノもあります。

でも、最近のザックは背中蒸れにくいようになっているのも多く、
その方がイイと思いますけど。
私も最初はヒップバッグに自作のショルダーハーネスを着けて、
軽い山に行っていましたが、だんだん荷物も増えたし、
やはりザックのほうがイイと思いました。

自転車や単車に乗るのに、身体に荷物を着けるのは個人的には
とうていお勧めできません。短時間、ごく少ない荷物ならともかく。

書込番号:14072030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フライシートの防水について

2009/06/16 12:03(1年以上前)


テント

ムーンライトテント3型を20数年間使用している者です。
2シーズンほど使わずに倉庫に放置しておりましたら、フライシートのシームテープが
剥がれておりました。モンベルから補修用のシームテープも販売されているようですが、
その性能はどんなものでしょうか?
何となく一時しのぎのような気がしてシームテープを購入して補修する気になりません。
補修してもすぐに剥がれるようではがっかりですからね。
どなたか実際にシームテープで補修してテントを御使用の方はおられませんでしょうか?
使用感を教えていただければ幸いです。
また、自分で補修せずにメーカーでの補修も可能なのでしょうか?
特殊な補修方法で直してもらえるならメーカーでの補修の方が良いように思います。
市販のシームテープで同等の補修なら、自分で補修した方が安くつきますし・・・
どなたか良い方法をご存じでしたらお教えいただけませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:9707291

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:83件

2009/09/24 12:46(1年以上前)

シームテープは価格も結構するので、自分の場合は使わなくなったゴムボートや浮輪を適当な大きさにカットしてパンク修理用のゴムノリで塞いでいます。
あまり厚くしたくない場合はやはりテープが便利ですね。

しかし、20年の経年変化で見えない部分も劣化している可能性がありますね。

書込番号:10204784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/09/24 15:55(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん 

いやぁ〜 もう何方もコメントいただけないと思っていましたが、
ありがとうございます。
ムーンライトテントは20年使ってきましたが、家族専用のテントにしていましたので
まだまだ使えそうです。毎年1〜2度の使用頻度でしたのでかなりきれいです。
フライシートのコーティングもまだツヤがあり大丈夫そうです。
ただ2年ほどブランクがあり、シームテープが剥がれていました。
まあ、過酷な条件下では別のテントを利用していますので大丈夫だと思います。
今となっては重量級のテントで登山では使い物になりませんね〜(笑)

ゴムボートや浮き輪を利用するのは初めて聞きました。ちょっとした穴には良いかも
知れませんね。ただシームテープ剥離の場合は1m50cmくらいは継ぎ目なしで貼らない
といけないのでボムボートや浮き輪の切り貼りでは無理がありますね。やはりシーム
テープを買うしかないようですね。

できればメーカーできちんとシ−ムテープの補修をしてもらいたいものでが、修理代
が気になるところです。

この度はコメントいただきどうもありがとうございました。

書込番号:10205390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/09/24 18:44(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん

アウトドアーがお好きでしたら、私が撮影した山と渓谷の写真をぜひ
御覧下さい。URLを貼っておきますね。
道具のメンテは非常に大切ですね。
雨漏りするフライシートでは過酷な状況に対応できませんものね。(笑)
テントの穴あきには梅こぶ茶の友さんのアイデアを試させていただきます。

書込番号:10205989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:83件

2009/09/25 03:54(1年以上前)

こんにちは、HP一部拝見致しました。
まさに釈迦に説法で赤面の至りです。(汗)
貧乏アウトドアがバレますね。(笑)

フッサール・ヒロさんは、本格的なアウトドアライフを実践されているのですね、素敵な写真で感銘しました。

自分の場合、釣りから入ってますので純粋にアウトドアではないのですが、海も山も行きますのでキャンプ道具はボロボロです。それでも何とか修理しながら使っています。

またHPの方を覗かせて頂きます♪


書込番号:10209093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/09/25 06:33(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん 

HPを御覧頂きありがとうございました。
山と渓谷の写真の一部のURLを貼ってしまったようなので大元のURLを貼り直して
おきますね。

>貧乏アウトドアがバレますね。(笑)

いえいえ、とんでもないです。ゴムボートや浮き輪を利用するという発想は素晴らしい
と思います。私もいろいろ工夫してやっていたつもりでしたが、これは思いつきません
でした。テントの底の修理には最適な方法だと思いました。

私も釣りはしますが、最近はご無沙汰です。
源流でアマゴやイワナ釣りをしていたのですが、ネイティブな渓魚も激減し、
かわいそうなので釣るのはやめています。でも海釣りは今後もしたいと思っています。
キャンプして釣った魚を食べるのが大好きなので・・・

この度は、レスを賜り非常に嬉しかったです。
放置されたスレにコメントいただきありがとうございました。

書込番号:10209230

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アウトドア」のクチコミ掲示板に
アウトドアを新規書き込みアウトドアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(アウトドア)