
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2024年7月25日 20:50 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2024年7月28日 18:01 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2025年2月25日 07:48 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2024年7月31日 00:30 |
![]() |
3 | 1 | 2024年7月2日 21:23 |
![]() |
12 | 10 | 2024年2月2日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今サクラチップとりんごチップをよく使っています。
海が近いこともあり主には釣った魚を燻製にしています。
魚介系で、皆さんのお勧めのチップのおすすめはありますか?この夏いろいろ試してみたいです。
メーカー指定とかも歓迎です。
書込番号:25824288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジャイケル・マクソンJr.さん
https://outdoor.biglobe.ne.jp/rankings/918/
個人的には
白身・・・リンゴ、ナラ
赤身・・・サクラ
熱燻より冷燻が魚には合うと思います!
書込番号:25825152
2点




>どすこい万次郎さん
始めまして。
使う状況が記入されてないので、正確な答えにならないかもしれませんが。
平地や舗装されて路面が歩きやすい場合、邪魔なので私は使いません。
主に使うのは、登山の下り坂です。その場合ストックのゴムカバーは外しています、付けて使うことを想定したことが有りませんでした。
取り付けたまま使うのであれば、接着剤で固定してしまった方が不意に外れて予想外の動きになるより安全だと感じます。
すり減って底が抜けた場合、カッターやペンチで剥がし、シンナーなどで洗浄した後、新しい物を取り付けた方が良いと思います。
書込番号:25824879
1点

>どすこい万次郎さん
どちらのメーカー品か判りませんが、そのまま被せるだけ、押し込むだけのタイプは抜け落ちて紛失していることが多いですね。
スクリューキャップ式がおすすめです。ねじ込んで取付けるので簡単には外れないし点検も簡単です。
書込番号:25825142
1点

ありがとうございました。
とりあえず接着剤やります。
書込番号:25828757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



直火禁止のキャンプ場が多いので七輪を使おうと考えています。
憧れも有りました。
火起こし火消しは今まで通り火消し壺を使う予定ですけど七輪自体の熱はなかなか冷めないと聞いてます。
手で触って熱くないくらいまで冷ますのに最低何時間くらい必要ですかね?
そしてそのあたり工夫されたキャンプ向け七輪とかありますか?
書込番号:25808581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ルカルカ銀河さん
七輪の冷える温度ですか、火を消してから帰宅を始めるまで数時間遊んでいるので正確には分かりませんが、1時間くらいで行けると思います。後、安全と周りの汚れ防止と破損防止にペルー缶に入れて運んでいました。
いくつか使った経験では、一般的な下から上に向かって広がっているタイプは、何かの拍子にぶつけたり落としたりすると割れやすいので、筒型で外側全面が赤い金属で覆われている物が良いです。
私の情報だけでなく、ネットでも納得できるまで調べてください。
書込番号:25808821
3点

>ルカルカ銀河さん
書き忘れが有りましたので。
赤い筒状の物は主に練炭を使う物ですが普通の炭も使えます、上部に蓋状の五徳も有るので、BBQは蓋を外して、鍋や夜間を載せる時に蓋を付けます。
火の出る面が普通の七輪より狭いので、BBQ時は少し離して網を載せます。
書込番号:25808874
2点

>ルカルカ銀河さん
珪藻土製の七輪かな?
使う燃料(薪)次第ですけど自然消化からの冷却には10時間以上掛かることも。
薪を火消し壺へ移してから大体半日ほどで手で触れるくらいまで冷えますね。
ちょっと雰囲気は良くないですが鉄製七輪は火種を除去すると急速に温度が下がりますし急ぎの時は水を掛けて冷やすこともできます。
書込番号:25812608
2点



漠然とした雑談みたいな質問ですみません。
最近趣味で山歩きをしています。仲間は居なくて一人でやってます。
用意されたコースなのでよく人とすれ違います。そしてポールを持っている人をよく見ます。
お年寄りばかりじゃなくて若い人もです。
あまり手が塞がる状況が好きじゃないのでスルーしてきましたが、あれは体に対する負担とか運動量とか筋肉への刺激とか、そういう効果があるのでしょうか?
ゆるい稜線を歩くようなトレッキングでも有った方が良いですか?
書込番号:25803244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の感覚の問題を他人の意見に委ねるってのが意味分かんねぇけどな。
みんなが持ってるから、じゃなくて自分がどうしたいかだろうに。
常に両手をフリーにしておきたい人には邪魔以外の何物でもないけれど、
気になるならamazonでキャプテンスタッグとか2000円もしないんだから買ってみりゃいいじゃん、としか。
安もんだから数回使うと壊れるかもしれんが、合った方が良いと思えばもうちょっと良いヤツ買えばいいし、
不要だと思えばそのまま捨てればいい。
もしくはその辺の急な坂道にビニール傘でももっていって突きながら登ってみたっていい。
書込番号:25803260
2点

転ばぬ先の杖と言いますが、登山でも同じです。
バランスを崩した時、周りに掴まるものがあれば問題は
無いと思いますが、そんな時にストックがあれば...
低山の滑落事故は、結構多いいです。
書込番号:25803299
1点

>踏切遮断機白刃取りさん
歩行時間、登山道の状態次第ではありますが疲労感が少なくなって良いと思います個人的にはね。
勾配がゆるくても下りは膝に負担が徐々に蓄積してガクガクになったりするので保険で持って行くことが多いです。
ちょっと高めの段差を降りる時なんか便利ですよ。
書込番号:25803321
1点

>そんなに楽?
これは登るときに腕の力を推進力にする方でストックは2本使います。
トレランの方は登り下り両方使いです。
登山の方は1本の方も多いいようで。
必要無いと思われるようでしたら、無しでも良いと思います。
書込番号:25803322
2点

今年、林道を歩くのに一脚にもなるトレッキングポールを買いました。
(一本で使用)
安定した平地ではむしろ荷物ですが、野生動物が出てきたときの最低限の護身用と一脚を兼ねていると思えばさほど邪魔ではありませんでした。
また、少しぬかるんだ軽い上りでも役立ちましたし、下りでは膝への負担を若干軽減してくれたような気がします。
ご自身の体力や環境によって役立ち度は大きく変わるでしょうし、自分で使ってみても「正直微妙」と判断がつかないかもしれませんが、気になるなら買ってみてはどうでしょう。
コンパクトに折り畳めるモデルもあるので、ジャマならリュックに収納してしまえばよいですし。
なんならまずは登山道の入口でみかけるレンタル木の杖を試してみるとか…。
書込番号:25804037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>踏切遮断機白刃取りさん
はじめまして。
私はトレッキングポール使用する派です。
登りは縮めてリュックに固定しています。
主に下りに使います、楽に下山できると言うより、無しより速い速度で下山できるので愛用しています。
後、脛の筋肉の負担軽減にとても効果が有ると感じています。
書込番号:25804113
1点

皆さんありがとうございました。
全く下知識がなかったもので、つかみ所のないことを言ってしまったかも知れません。
書込番号:25831989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



Snow Peakの焚き火台(ST031R)を譲り受けました。
別売りのグリルネットを買えば調理も出来るみたいですが実際のところどうなんでしょう?
自分お知識と経験では5000円を超える価値があるのかどうか見極められずにいます。
工夫で同様の機能が果たせそうなものを代替できそうですが、使い勝手の良さは価格に相応のものでしょうか?
使われてる方、いかがですか?
書込番号:25795174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>へびーにしきさん
あのOP焼き網は調理に不向きだと思う。
網目の間隔が広くて小さい食材は落ちる、炭や薪までの距離が遠くて火力調整が難しい。
5,000円出すなら調理向きの物を買ってST031Rから炭、薪を移せば良いかと。
書込番号:25795807
2点



水筒・ボトル・ジャグ > 象印 > ステンレスマグ TUFF 0.95L SM-VS95

チョッピリ色変えて又販売されます!!!(`・ω・´)ゞ
書込番号:25595127
2点

チョッピリ色変えて又販売されます!!!(`・ω・´)ゞ
書込番号:25595130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 水分補給は重要ッす・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25595131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ You買っちゃいな
⊂)
|/
|
書込番号:25595132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` You買っちゃいな
⊂)
|/
|
書込番号:25595138
2点

・・・
☆観音 エム子☆さん 様 ☆M6☆ MarkUさん 様
返信ありがとうございます。
m(__)m
モデルチェンジ?かなと思ったのです。。
予算の限りもあり値段が上がってしまったので><
いましばし待つことに
泣く
いましばし様子見です。。
・・・
書込番号:25596213
0点

・・・
じつはあれから迷って
まだ仕事で使ってもらえそうなので翌日の25日に注文しました・・・
最近は寒さにこたえます・・・
大変書き込みありがとうございました。
届いたら書き込みます。
m(__)m
書込番号:25603912
0点

・・・
せっかく注文したのですが
あまりにも発送が遅いので
ただいまキャンセルしました。。
こりごりです
地元のお店で購入することにしました.
書込番号:25605088
0点

たまにドンキで在庫処分安売りしてますっ!!!(`・ω・´)ゞ
書込番号:25605350
1点

☆観音 エム子☆さん 様
こんばんわです。
発送がおそいのでキャンセルリクエストしました。
もう23年ほどに?なると思いますけど日常の品物ですが
アマゾン様で購入してるのですけど・・・
いつアマゾンポイントで返金されるのかですけど・・・
書込番号:25607368
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(アウトドア)