アウトドアすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

アウトドア のクチコミ掲示板

(3571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アウトドア」のクチコミ掲示板に
アウトドアを新規書き込みアウトドアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 96030円 Midgard 9.2 242031

2025/03/05 08:51(8ヶ月以上前)


テント > ノルディスク > Midgard 9.2 242031 [Natural]

クチコミ投稿数:10747件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20250304
【その他・コメント】
販売期間はスーパーセール開催期間中の指定時間だけ。ヨーイドンの早い者勝ち。
https://item.rakuten.co.jp/e-lodge/nod-242031/

書込番号:26098525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バーベキューコンロ・焚火台 > ウェーバー > コンパクトケトル チャコールグリル47cm/温度計付 1221308 [黒]

クチコミ投稿数:10747件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20250304
【その他・コメント】
販売期間はスーパーセール開催期間中の指定時間だけ。ヨーイドンの早い者勝ち。
https://item.rakuten.co.jp/weber-japan/1500760-ss/

書込番号:26098167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

懐中電灯・フラッシュライト

クチコミ投稿数:6975件

再生する投光距離テストの様子

その他
投光距離テストの様子

目視で確認可能な距離500m以上のサーチライトも1〜2本は必要と思い、個人輸入でメーカーのサイトから直接購入。
利用目的は夜間の野生動物探索。


【注意事項】

手元に届いてから利用するには、事前にホットスポットのアライメント調整が必要です。
アライメント調整怠ると、照らす距離に影響します。
この調整が最も困難な作業で、数時間を要しました。
自身でアライメント調整できない場合、業者など専門家に依頼してください。
Convoy製品の大半は、愛好家の中でもDIYを自己責任で実行できる、その様なユーザー向け商品です。


【仕様】

LEDの種類: Luminus SFT-25R
CCT:6500K
CRI:70
利用可能バッテリー:保護回路無し21700セルバッテリー
付属品:無し
説明書:無し
充電機能:無し
逆極性保護:有り
低電圧保護:有り
誤点灯防止:有り
駆動ドライバー:8A12グループ バックドライバー
当時購入価格:¥6521円(Vapcell F60バッテリー付属オプション込み)


【製品詳細URL】

https://convoylight.com/collections/l21-series/products/convoy-l21a-black-21700-flashlight?data_from=collection_detail


【堅牢性】

L21シリーズは2種類展開され、軽量版のL21Bもあります。
頑丈さでは肉厚なL21Aの方が優位、放熱性も若干ですが高くなります。
その反面として重量は重くなります。

実際に持ってみると、ちょっとした鈍器の様な感じです。


【防水性・耐水性】

防水シールとしてOリングを使用。
Oリングは各所1つ使われている為、ある程度の防水性を確保しています。
しかし、IP68完全防水型の懐中電灯には敵いません。


【明るさ(lm)】

100%の明るさで試したところ、ホットスポットは相当小さく非常に明るい、体感で2000lmまで出している様な印象の明るさでした。
LuminusのSFT-25Rスペックシート上では、2000lmを少し超えた辺りがピーク。
Binコードの【F9,G1,G2】辺りのエミッターを、L21Aの8Aバックドライバーでは、上限まで引き上げているのかもしれません。
近年の懐中電灯製品として、明るさについて特筆する内容は無いですが、このSFT-25Rは投光距離を求めるユーザー向けなので、コレで充分と言えます。

100%の明るさをスマートフォンの照度計測アプリを使い、2.5m離れたところから計りましたが、50000luxを振りきり測定不能。
5m離れたところから測定して18000Lux、光度計算のサイトを利用したところ、計算上では光度400K(cd)超え。
ホットスポットの光度そのものが、相当高い値であると計算上では予想できます。
照度結果を元に光束(lm)を計算してみましたが、1700〜2000lmの間に収まる値になりました。
サーチライトの用途に充分な明るさ。

流石に100%連続点灯していると、当然の様に発熱してしまいますが、持つ事が困難になる様な熱さでは無かったです。


【光度(cd)と投光距離】

光度については、SFT-25Rの存在意義とも言える部分。
海外愛好家の測定結果を見る限り、250K(cd)と充分な光度。
照度計アプリと光度計算サイトを利用し、計算上では420〜450K(cd)に収まる値でした。
リフレクターの深さと丁度良い直径が、この良好な結果を出したものと思います。
もっと投光距離を得たい場合は、強力なドライバーのホスト&SBT90.2仕様、またはLEPの様な製品が望ましいでしょうね。

L21Aの場合は、投光距離500〜1Km前後を求める場合、比較的安価なのでコスパは良い。
道路脇に反射ポールが並ぶ直線1Km農道脇に、夜間撮影に向かないGoPro Hero5置き、反射ポールに反応有るものか試してみました。
およそですが600mと900mくらいまでは反応が有り、1Km超えた地点では難しいようです。
細かい埃が漂う悪いコンディションの中でしたが、相当健闘している感じです。
動画の最後辺りは、街灯が並ぶ600m先の橋を、横から照らした画像の様子。
目視可能距離の600mについて、難無く照らせています。

SFT-25Rは既存の問題として、ガスケットの位置調整依存なので、メーカー対策または対策品販売のタイミングで、別途ガスケット入手(※)を検討。


【UI操作性】

操作方法の切替えが12グループも有るので、正直なところ初見殺しな感じです。
Convoy製品をこよなく愛用している、その様な懐中電灯愛好家でしたら、難なく使いこなしますが、初めて使う方には敷居が非常に高い感じです。
個人的には、初期設定が使い易いと感じました。
スイッチを押し、点灯後に明るさ切替え等の巡回操作は、ボタンをタップする様な具合に押します。
初期設定は【0.1%、1%、10%、35%、100%、ストロボ、サイクリング、バッテリー チェック】の順で巡回します。
ノック音が出ない程度の押し加減を求められるので、この操作には慣れが必要です。

誤点灯防止のロックアウトは、テールキャップを緩める物理ロックアウト方式。


【付属品など】

付属品は説明書含めて全く無い製品です。
充電機能も無いので、別途充電器は必要になります。


【総評】初心者には厳しいがDIYも出来る愛好家向け★★★★☆(4点)

当然の様にEDCに向いていませんが、山林や繁みの中と住宅屋内の利用に、スピルが暗く広角では無い、その様なサーチライトは状況に適していません。
L21AとSFT-25Rの組み合わせは、サーチライト用途に相性も良く、開けた平原などで探索する状況に適しています。
懐中電灯選びで失敗しない為に、適材適所な物を選ぶ事が求められます。

もっと強力なエミッターのSBT90.2を、難なく駆動させるホストのConvoy 3×21Dも考えましたが、使い勝手を優先してSTF-25R仕様のL21Aを選びました。
長時間バッテリー1本で利用できて、連続点灯時間も比較的長めに利用したい。
そこが購入の決め手です。
アライメント調整時にガスケットの問題が有り、対策品が出るまでは、これに苦戦することになると思われます。
操作方法や設定方法がマニアックなので、事前に操作方法の練習は必要です。
値段に対し優秀なので、私は満足しています。

書込番号:26081662

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28926件Goodアンサー獲得:254件

2025/02/19 23:15(8ヶ月以上前)

ちらっ(・|

ふん これで充分よ。

書込番号:26081722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6975件

2025/02/20 03:17(8ヶ月以上前)

たしかにマイロ君の散歩にはそれで充分だろうね。



熊の出没が多い平野(平原)の動物探索では、それの使い道が無いけどね('A`)y-゜゜゜

書込番号:26081814

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 リチウムの充電池・乾電池について

2025/02/18 06:32(8ヶ月以上前)


懐中電灯・フラッシュライト

スレ主 TIKO_apneaさん
クチコミ投稿数:6件

ご教示下さい

14500は 800mAhから保護回路付きの1500mAhまで
容量の開きが大きいのですがこれはどうしてなんでしょうか?

リチウムで単3乾電池は3000mAhと容量が大きいですが
これは14500よりも2倍程度持つということでしょうか?

書込番号:26079554

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19487件Goodアンサー獲得:1803件 ドローンとバイクと... 

2025/02/18 06:45(8ヶ月以上前)

電圧が違うのでは?
バッテリー容量は(単純に言えば)Ah×Vです。

書込番号:26079560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13895件Goodアンサー獲得:2918件

2025/02/18 06:56(8ヶ月以上前)

>TIKO_apneaさん

14500に使われる電池は、コバルト酸リチウム電池(3.7V)とリン酸鉄リチウム電池(3.2V)があります。
電池の種類によっても容量が変わります。

単3乾電池型リチウム電池の電圧は1.5Vなので、14500の代わりにするには2本必要です。
2本使えば2倍持ちます。

書込番号:26079567

ナイスクチコミ!4


スレ主 TIKO_apneaさん
クチコミ投稿数:6件

2025/02/18 12:02(8ヶ月以上前)

ありがとうございました
理解できました!

書込番号:26079846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6975件Goodアンサー獲得:536件

2025/02/19 17:34(8ヶ月以上前)

厳密に言うと、出力可能な電流も異なります。


14500セルバッテリーに関して言うと、おおよそ2〜10Aまで電流を流せる各種バッテリーが存在します。
このサイズのセルバッテリーは、容量や出力電流の開発が盛んではないので、現時点で開発が盛んな21700セルバッテリー仕様の懐中電灯が増えています。
それ以前は、18650セルバッテリーの開発が盛んでした。
セルバッテリーの定格出力電圧は、3.6Vまたは3.7Vになりますが、利用時間の経過と共に電圧降下が起こり、2.5Vで使えなくなります。
セルバッテリーは定格3.6〜3.7Vとなっていますが、実際は満充電時4.2Vまでバッテリー電圧が有ります。
2.5Vまで頻繁に使うと、急激な蓄電量低下など劣化の原因になる為、しっかりとした回路を造り込まれた懐中電灯は、平均して3.0V近辺で一旦使えなくなる保護機能が働きます。
その様な懐中電灯には、保護回路付きバッテリーは不要です。


14500等の各種セルバッテリーは、大体のサイズを示す規格法則が有り、「14」と「500」で分けて幅と長さを示しています。


リチウム単三(リチウムAA)電池は、定格電圧が1.5Vなので、セルバッテリーと同等電圧にするには、直列で2本必要。
しかし、出力電流を同等にするには、もっと余計に必要となるかもしれません。
懐中電灯に絞るとLEDには各種メーカーと種類が存在し、求められる出力電流を得るには、リチウム単三は効率的と言えません。
特に最大光束3000lm〜5000lmを目安に、その様なLEDを利用した懐中電灯には、平均して10〜15Aの出力電流可能なバッテリーが必要です。
その為、最大光束の数値が大きい懐中電灯になるほど、リチウム単三では必要な本数が鼠算の様に増える為、リチウム単三は実用的と言えなくなります。
上記の事を踏まえると、リチウム単三の利用本数が多いから、絶対に良いとは言い切れないのです。


容量と出力電圧で目が届きやすいですが、実際は出力電流も重要です。

書込番号:26081334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6975件Goodアンサー獲得:536件

2025/07/24 20:14(3ヶ月以上前)

追記として、現時点での話になりますが、21700セルはEVカーやドローン用のほか産業用の高出力仕様が多く存在しています。
現在、割高なMolicelのP50Sで出力100A、中国企業のEVE 50PLでBグレード品でも60A、Reliance RS50 で70Aと非常に高い出力です。
タブレス構造により内部抵抗低減の恩恵は大きく、500回充電サイクルもクリアしています。

高出力を求めると、AAA(単四)またはAA(単三)の充電池で同等の出力を得るには、非常に多くの電池が必要になります。
それと同時に、AAA電池やAA電池は内部抵抗が高い為、急速充電する際には精々500mA充電が限度。
タブレス構造のセルバッテリーには、10A充電も可能な物も有るようですが、その分のトレードオフで寿命悪化のリスクも伴います。
通常セルバッテリーの場合、通常では2〜3A充電になります。

書込番号:26246278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

Convoy L21Aレビュー前

2025/02/16 03:23(8ヶ月以上前)


懐中電灯・フラッシュライト

クチコミ投稿数:6975件

ソーダ缶(太い懐中電灯)よりも使い易い

光軸のアライメント調整終えて、田畑が広がる平野部分に向かい、そこに居る動物の捜索&観察に使い良好でした。
LEP程ではないですが、ペンシルビームで目視可能距離を照らせる事で、楽に狸を探す事も出来て便利。



残りは投光到達距離の確認だけですが、事前に500m以上は照らせる事は確認済み。
500mを超える光の到達点確認の際に、カメラ設定ミスによる失敗から、日を改めて確認する予定。

書込番号:26076893

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28926件Goodアンサー獲得:254件

2025/02/16 19:20(8ヶ月以上前)

∠(^_^) Convoyを知ってたので合格

書込番号:26077928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6975件

2025/02/16 20:00(8ヶ月以上前)

コレクターを自称するオッチャンは、買ってない時点で不合格なんだけど・・・
個人輸入で安く買える、懐中電灯DIY愛好家ご用達なんだけどな('A`)ソウイウコトダナ



っと僕は思いました('A`)y-゜゜゜

書込番号:26077980

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

何を買ったのかって?

2025/02/04 18:50(9ヶ月以上前)


懐中電灯・フラッシュライト

クチコミ投稿数:6975件

試しに買ってみた

日本で殆ど馴染みの無い、その様なメーカーの懐中電灯を個人輸入で購入しました。
以前、ここのメーカーから直接買っていますが、野生動物観察用のサーチライトとして使う予定です。


Luminus SFT-25エミッターの8A12グループバックドライバー仕様。
想定光束は1500〜1800lm程度。
光度(cd)、光束(lm)を何通りか想定し、計算上600〜800mの投光距離。
海外の愛好家による検証では、リフレクターの特性も加わり投光距離1000m越える様です。



【注意喚起】

日本版Amazonでは、Convoy製品の懐中電灯を、定価3〜10倍で高額転売している輩が居ます。
送料&関税を含めても、その様な金額には到達しません。
今回は高額転売品を買わない様に、注意喚起を含めて投稿します。

書込番号:26062062

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6975件

2025/02/04 19:03(9ヶ月以上前)

訂正


誤)Luminus SFT-25


正)Luminus SFT-25R
 

書込番号:26062074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28926件Goodアンサー獲得:254件

2025/02/05 10:16(9ヶ月以上前)

ちらっ(・| しらん

書込番号:26062693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6975件

2025/02/06 02:10(9ヶ月以上前)

オッチャンは知らない方が良いかもね。


SBT90.2の様な鬼仕様エミッター扱いきれないだろうし。
LEPとか必要無いでしょ?

書込番号:26063755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28926件Goodアンサー獲得:254件

2025/02/06 17:36(9ヶ月以上前)

(*^_^*) ふ〜ん

書込番号:26064520

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「アウトドア」のクチコミ掲示板に
アウトドアを新規書き込みアウトドアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(アウトドア)