このページのスレッド一覧(全1144スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2024年2月1日 22:26 | |
| 5 | 0 | 2024年1月25日 11:04 | |
| 12 | 10 | 2024年2月2日 19:40 | |
| 1 | 0 | 2024年1月17日 10:32 | |
| 5 | 5 | 2024年1月14日 18:59 | |
| 2 | 6 | 2025年4月19日 02:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ランタン用アクセサリ > スノーピーク > パイルドライバー LT-004
前から欲しいと思っていて、新春セールで20%オフで買うチャンスもありましたが、
今回は新潟県三条市のふるさと納税で手に入れました。
ランタンは20年以上使用しているキャンピングガス製ですが、バーベキューの際吊り下げる場所が無くて困っていました。
これがあれば明かりの高さも自在に調整できるので、調理もしやすくなると期待しています。
2点
いや〜いきなり本体ヘッドキャップから異音が出た。
カラカラっと何か外れたような音がした。
ヘッドキャップ内上部の2mmくらいの隙間にネジ止め
シルバーメッキのプレートがはめてあるのだが
ネジが外れてしまっていた、
ーーという事でプレート外して素地3mmミクロンGOLDの
素地のままで使用するようにした。
意外やこのほうがスッキリして開閉音も良い。
AMAZONさん1個のみ所有在庫品で68,000はお安くGetできましたので
大切に使わせて頂きますよ〜
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)
5点
水筒・ボトル・ジャグ > 象印 > ステンレスマグ TUFF 0.95L SM-VS95
チョッピリ色変えて又販売されます!!!(`・ω・´)ゞ
書込番号:25595127
![]()
2点
チョッピリ色変えて又販売されます!!!(`・ω・´)ゞ
書込番号:25595130 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
|
|
|、∧
|Д゚ 水分補給は重要ッす・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25595131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|Д゚ You買っちゃいな
⊂)
|/
|
書込番号:25595132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|ω・` You買っちゃいな
⊂)
|/
|
書込番号:25595138
2点
・・・
☆観音 エム子☆さん 様 ☆M6☆ MarkUさん 様
返信ありがとうございます。
m(__)m
モデルチェンジ?かなと思ったのです。。
予算の限りもあり値段が上がってしまったので><
いましばし待つことに
泣く
いましばし様子見です。。
・・・
書込番号:25596213
0点
・・・
じつはあれから迷って
まだ仕事で使ってもらえそうなので翌日の25日に注文しました・・・
最近は寒さにこたえます・・・
大変書き込みありがとうございました。
届いたら書き込みます。
m(__)m
書込番号:25603912
0点
・・・
せっかく注文したのですが
あまりにも発送が遅いので
ただいまキャンセルしました。。
こりごりです
地元のお店で購入することにしました.
書込番号:25605088
0点
たまにドンキで在庫処分安売りしてますっ!!!(`・ω・´)ゞ
書込番号:25605350
1点
☆観音 エム子☆さん 様
こんばんわです。
発送がおそいのでキャンセルリクエストしました。
もう23年ほどに?なると思いますけど日常の品物ですが
アマゾン様で購入してるのですけど・・・
いつアマゾンポイントで返金されるのかですけど・・・
書込番号:25607368
0点
バーナー・ツーバーナー > コールマン > 413H パワーハウス ツーバーナー 3000000391
はじめまして!諸先輩方のホームページやyoutubeなどを参考にメンテナンスをしています。
キャンプで使用した際に、サブバーバーの燃料バルブが上手く動作しなくなり、完全に閉まらなくなってしまいました。
バーナー部分を取り外して確認してみましたが、燃料バルブのナット部分の土台自体が回転して
バルブが開閉しないような状態になっていました。バルブのネジ部分が錆等により硬直して、強引に回したことで
ナット土台自体が回転してしまったのかもしれません。
分かるなら教えていただきたいのですが、このような状態になった場合はマニホールド自体の交換になるでしょうか?
ナット土台部分を溶接でもすれば回転が止まると思うのですが、対処する方法をご存知であればご教授いただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
1点
水筒・ボトル・ジャグ > 象印 > ステンレスマグ TUFF 0.72L SM-VA72
いつもお世話になっております。
m(__)m
使い方なのですが
お湯や冷水だけで使った方がよいのでしょうか
お茶やコーヒーなどいれても問題にはならないでしょうか?
現在、30年ほど前のタフボーイA、エースの1.5リットル使ってるのですが
最近まだ仕事で使ってもらえるのでとても感謝しています。
休みの時は山歩きや散歩しててて5キロから10キロほど歩いているとき
ふと自販機見るととても高価な飲み物群に目をうばわれるのですが
じっと我慢して再びとことこ歩いています。
ガソリン代が再びあがるので10キロまでは歩くことにしています。。
推奨の使い方教えてください。
m(__)m
。。
0点
どーもヾ(´・ω・`)ノ
私わ紅茶花伝に牛乳を少し入れ、氷を入れて使ってます♪(´・ω・`)b
冬わ0.25Lにホットで使ってます♪(´・ω・`)b
牛乳・乳飲料わご法度だけども使っちゃってます。
その代わり、洗う時わ念入りに洗います。
駄目になったら買い換えればいいや的なのよ(´・ω・`)b
書込番号:25583711
![]()
2点
|
|
|、∧
|Д゚ 毎日お茶を入れて通勤してます!
⊂) もう10年以上は使ってます!
|/
|
書込番号:25583827 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ぽちどらごんさん
お茶や紅茶を入れると、茶渋がついて茶色くなってきますね。
気にしなければ問題ありませんが。
書込番号:25583866
![]()
1点
☆観音 エム子☆さん 様 ☆M6☆ MarkUさん 様 あさとちんさん 様
返信ありがとうございます。
m(__)m
今日ですけど朝から洗濯と掃除、車の窓ふき、マイヤーレモンとブルーベリーの鉢に
水やりなどで忙しくて返信が遅れてとてもすみません。
けっこう牛乳系や乳酸菌、お茶やスポーツドリンクなどだと
掃除が大変そうですね・・・
実はタフボーイですけど30年ぶりに復活して
僕がお湯だけで使っています^^;;;
掃除ですけどあろうことか掃除してないです^^;;;
お湯の継ぎ足し継ぎ足しで使っています^^;;;
だけど使われている方の書き込みとても参考になり
とてもありがとうございます。
m(__)m
自販機ですけどいつも幻惑されそうで><
いましばし考えて見ます。。
購入の予算ですけどポイント一生懸命に貯めています^^;;;
その際はまた書き込みにきます^^
とてもありがとうございます。
m(__)m
書込番号:25584110
0点
懐中電灯・フラッシュライト > ジェントス > 閃 KDHT-2113
こちらの商品に電池を入れたままにした場合の自然放電は多い方でしょうか。体感でかまいませんのでご教示頂けますと幸いです。
以前、同じメーカーのGENTOSヘッドライトCP-095Dを使用していたとき、新品のパナソニックアルカリ乾電池単三電池1本を入れたままにしていると数ヶ月で消耗していたことがありました。もちろんどんな商品も電池を入れたままにしていれば自然放電は避けられませんが余りに早かったものですから驚きました。なぜ早いと感じたかといいますと、ダイソーで110円で購入した懐中電灯に新品の単三電池2本を入れていたのですが三年経った今でも使用できるものですから、たった三ヶ月で消耗したのに驚いたわけです。
そこで同じGENTOS製の本商品の自然放電はどのようなものかお聞きしたく質問させて頂きました。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:25574453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一般的な懐中電灯の放電は、機器によって変わることは無いと思います。
入れっぱなしの放電を少なく出来ると思われる事は、紙とかを挟めば
少しは防げます。
電池は少し高価ですが、アルティメットリチウムを使うのが最強らしい
です。
書込番号:25574662
1点
>QueenPotatoさん
早速のご返信ありがとうございます!
>一般的な懐中電灯の放電は、機器によって変わることは無いと思います。
そうしますと質問で例を挙げさせて頂いたたGENTOSのヘッドライトCP-095Dまたはダイソーの懐中電灯のいずれかが特殊な例だったということでしょうか?
書込番号:25574777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お持ちになられてる、機器で差があるようですが...
自己放電も電池のメーカーとかにも差がありますしアルカリ電池は
突然死もあったりします。
私は、ほとんど充電池を普段入れて時々充電するようしています。
自己放電に関しては、ほとんど気にしていません。
電池の残量測定はDlyfull B3を使ってします。
書込番号:25575369
![]()
1点
>QueenPotatoさん
続けてのご返信ありがとうございます!
確かに機器や電池性能の差があったかもしれません。また、充電池を入れておけば時々充電もできますし便利そうですよね。アドバイスありがとうございます。
防災用の懐中電灯として使用予定ですので、いざという時に自然放電して付かないと困るので定期的にチェックしようと思います。
書込番号:25575383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ジェントス製の懐中電灯は長年使っています。
一番古いものは2003年頃発売のGT53AA。
2005年位に買っていますが、今でも現役で、電池は充電式エボルタを入れています。エコモードで240時間点灯。
こちらはスイッチが固い。
他にも2010年代後半に購入しているMG-723。
こちらも単2を3本のタイプで380ルーメン、エコモードが40ルーメン300時間。
RX-023DS は900ルーメン、エコモードが50ルーメン370時間点灯。
自然放電で使えなくなった、は基本的にありません。
但し、旅行時に、バックに入れていた。
これで旅先のホテルで荷物を点検したら点灯していた。
こんな事があります。それでも使えています。
それ以降は、テール部分を緩めるだけで、点灯しない機種は緩める。
緩めても点く機種は電池部分に絶縁用の紙を入れて移動したりしています。
スイッチが固い機種はほぼ問題は出ませんが、ソフトタッチで稼働する機種が危ない。
最近は充電式の電池を使用するモデルも使用しています。
オーライト等は、2秒長押しでロックが掛かったりします。
これでも飛行機移動は危険なので絶縁用の紙を挟んでいます。
この辺が一般的な対策です。
こんな事もありますが、
アマゾンのレビューではジェントスのCP-095Dのレビューでは、何人もが電池を入れておくと数日で無くなっているとか点かなくなっている。
こんな書き込みがありますので、設計上の問題もあるのかも知れません。
新型CP-195DBでは解消されている書き込みもありました。
https://www.amazon.co.jp/GENTOS-%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9-%E3%80%90%E6%98%8E%E3%82%8B%E3%81%9595%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3-%E5%AE%9F%E7%94%A8%E7%82%B9%E7%81%AF7-5%E6%99%82%E9%96%93-CP-095D/product-reviews/B01N9W2RJM/ref=cm_cr_unknown?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&filterByStar=one_star&pageNumber=1
書込番号:25658788
0点
厳密に言うと、懐中電灯にモード記憶用の電子回路が組まれている場合、多少なりとも電力消費が起こります。
モード記憶には電力を必要とする為、その様な事が起こります。
テールキャップを回すタイプの、物理ロックアウト可能な懐中電灯が望ましいです。
安い懐中電灯の場合、記憶用の回路が無い物でしたら、液漏れなど起こらない限り数年後使えるのは必然と言えます。
書込番号:26151489
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(アウトドア)


