このページのスレッド一覧(全1145スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 0 | 2022年1月18日 18:08 | |
| 2 | 0 | 2022年1月4日 10:22 | |
| 2 | 2 | 2021年12月25日 18:42 | |
| 1 | 1 | 2021年11月8日 14:00 | |
| 7 | 3 | 2021年11月3日 16:57 | |
| 6 | 5 | 2021年10月27日 21:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ランタン・ワークライト > バルミューダ > BALMUDA The Lantern L02A-BK [ブラック]
寝る時の読書灯&常夜灯として購入しました。
他にはない素敵なデザインとオレンジの優しい光が購入の決め手になりました。
読書灯として使えるのかということが1番の不安点だったのですが、本と同じ高さにランタンを設置してランタンから半径50cmぐらいの範囲内であれば、私の場合最大光量にしなくても本を読むことができました。
その後ごくごく弱い光にして朝までつけていましたが、10時間以上点灯しており、常夜灯としても問題なく使えると確認でき嬉しかったです。
ただ2日目以降に使用すると、規定の6時間以上充電しても数分で完全に消灯してしまいました。
その後何日も試しましたが、いくら充電しても数分で電池切れしてしまうようになりました。
サポートセンターに問い合わせて回収してもらってから10日弱、まだ手元には返ってきていません。
とても楽しみにしていたランタンだったので、1日しか満足に使うことができなくて悲しかったです。
ランタンが手元にない間、バルミューダ製品についていろいろと検索していると故障が多いことが分かり、「手元に返ってきてもまたすぐ故障するのかな」「またすぐ壊れるかもしれないのに、保証期間が終わったら次は高額な修理費用を払わないといけなくなるな」と不安な思いでいます。
ランタンの不具合についてのレビューはネット上には少なかったので、誰かの参考になればと思いレビューさせていただきました。
25点
登山用リュック・ザック > ドイター > スパイダー 25 D4810015 25L
サイクリング用に、リュックを探してたら、このメーカーにたどり着きました、サイクリング用は、10リットルのモノを使用。主に通勤用に、このリュックを使用、私の場合25リットルで、ちょうど良い容量です。
一番のオススメは、背負った感じが、楽に感じます、次に背中が蒸れないこと
使い始めは、たくさん収納場所があり、あたふたすることもありました、使ってるうちに、フル活用できると重宝してます
雨が降り出しても、あまり気にならず、値段の割には、いいですよ〜
書込番号:24526649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
懐中電灯・フラッシュライト > ジェントス > RX RX-186RS
強力なライトは気に入っているのですが、
充電時間が長すぎます。
もっと短いのはないでしょうか。
用途は台所の補助電灯として使っています。
使用時間も5分前後。まれにそれ以上使うこともありますが。
1点
>ヤマハ発惰機さん
>充電時間が長すぎます。
>使用時間も5分前後
カタログ値では有りますが
1回充電するとMAXモードで7時間(5分を84回)使えるんですよ
たまには充電してください
書込番号:24495511
![]()
1点
上蓋を外して網をつければ焚き火台として使用可能とのことなので、こちらに投稿しています。薪ストーブの項目もないので。
Pomolyから各種薪ストーブが発売されていますが、バイク乗りにとっては「Pomoly T1」は最高の相棒です。
チタン素材で軽量で折り畳みできるためコンパクトに持ち運びできます。
折り畳みできるモデルにも関わらず、ホームセンターなどで売られている薪の長さ35センチがそのまま入るので、薪を切る手間いらずですぐに火おこしし暖をとれるのです。時間に余裕があれば薪を割ったり切断する手間も楽しむこともできるでしょう。しかし、設営してすぐに温まることができるのは大きな魅力です。
0点
小さくていいですね。薪ストーブというと、コンパクトって謳われる奴でも結構な大きさがあります。ソロキャンプには少々大きすぎるものばかりです。
この製品は煙突の発想が素晴らしいですね。問題は少々お値段が張ることと海外からの発送になることですかね?
ワンポールテントと一緒に購入するとなおさらよさそうですね。
書込番号:24435933
1点
冬が近ずいて参りました。
サバゲにキャンプに探検用のグッズの
点検掃除に収納作業に入りました。
LEDライトは天下の Fenix PD35(1000ルーメン)に
ご存じVictorinoxのソルジャーナイフツールに双眼鏡。
お掃除に調整点検しておきました。
ご苦労さまでございました。
無機物にも魂あり
お礼を込めて収納させて戴きました(^_^) ハイ
板汚しごめん∠(^_^)
4点
>オリエントブルーさん
後ろから刺さないでね|д゚)
書込番号:24427152
1点
>オリエントブルーさん
こんにちは^^
お疲れ様です。
>>無機物にも魂あり
この表現 僕は好きです^^
昔若い頃に、バイクのエンジンを分解して、チューニングして組み上げた後、
エンジンを始動すると・・・魂の入ったエンジン音が奏でたのを覚えています。
エンジンに対して何とも言えない感情が生まれました。愛着を覚えましたね。。。
無機物にも魂あり。。。
ホント そう思います^^
ナイフや探検用のグッズ 大切にされてください。
書込番号:24427317
1点
こんばんワン! お2方
>ナイフや探検用のグッズ 大切にされてください。
ありがとうございます。同志∠(^_^)
>無機物にも魂あり。。。ホント そう思います^^
ハイ 私めもそう思っとります (^_^) ハイ
書込番号:24427561
1点
オールシーズン、近場で学生からかれこれ20年ほど登っています。
厳冬期はふもとで山スキーで帰る程度です。
10年選手のEPIgasバーナーがお亡くなりになったので次の山行までに買おうと思っています。
現行でいうならREVO-3700のような形のものを使っていました。というより、先代もこんなもので、EPIgasしか使用経験はありません。
あとはマナスル(でしたっけ?)のメタを使用した灯油バーナー(としか教えられなかった遺物)を使用していましたが、今買うとしたら流行りは何でしょうか?
ちょっとした興味ですが、教えてもらえれば参考になります。
ネットでも店舗でもそうですが、最近この手のものは新製品は出てなのでしょうか?
1点
今はほぼガスではないでしょうか。
プロパン含有率の高いOD缶なら高地でも火力はかなりいけるようですし。
私も好きでケロシン使えるプリムスのシングルバーナーとか、コールマンのガソリンバーナーを持ってますが、今はもうほとんど販売もされてないようですし、消えゆく運命かもしれません。
先日コールマンの懐かしいツーバーナーをホームセンターで見つけて、思わず衝動買いしてしまいました。全く使う予定もありませんが、20年後、30年後に子供や孫が面白がって使ってくれたらいいな、という感じです。
https://review.kakaku.com/review/K0000325114/#tab
書込番号:24415028
1点
そんなもんですかね、やっぱり。
特段理由なければ液体の燃料を持っていく必要はないでしょうね。
書込番号:24415583
1点
そうですねぇ。
よくは知りませんが、近年はOD缶のガスも高所に対応したものが多くなり、3千メートル級の冬山でもいけちゃうからではないでしょうか。
http://blog.kojitusanso.jp/yokohama/2016/07/post-13a5.html
何せガス式はコンパクトで火力調節も容易、火力も強いと、弱点なしですからね。
ケロシン(灯油)のストーブなんて、プレヒートやらないと着火しないし、すぐにすすだらけになって手入れも面倒だし。
でもそこが楽しかったりするんですが、それを面白がる世代は減少傾向なのではないかと。
山歩きでの使用が中心でしたら、携帯性が良くOD缶もCB缶も使用できるこのあたりなんか良さそうですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00W961ZF2/
書込番号:24415674
![]()
1点
そんなもんですよねー、やはり。
昔は10人超えるような状況で米を炊くなんてしてたんで重宝するのはわかるのですが、今そんなことしなくともいろいろありますからね。
修理がしやすい(しやすいとは言ってない)のはよかったんですけどね、部品代はみないものとして。
ありがとうございました。
書込番号:24416504
1点
ストイックでガチでないなら、プリムスのエッシェンシャルがシンプルで安いし良いかなって思っています、
ガチな山やさんでしたらソトのウィンドマスターとか。
書込番号:24416739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(アウトドア)

