このページのスレッド一覧(全1145スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2021年1月13日 17:21 | |
| 3 | 0 | 2021年1月11日 21:54 | |
| 5 | 6 | 2020年12月17日 11:29 | |
| 6 | 4 | 2020年12月15日 23:31 | |
| 16 | 6 | 2020年12月2日 00:48 | |
| 5 | 1 | 2021年7月7日 17:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キャンプ用マット・スリーピングパッド > コールマン > キャンパーインフレーターマットハイピーク/ダブル 2000036154
テント内での睡眠問題にケリをつけるため購入。
開封後、弁を解放すると勝手に空気が入り10分ほどで完成。不足を感じたら、収納袋で空気を足せる。
寝心地は完全にマットレスと同等。爆睡可能です。
収納は大変。空気を抜きながら巻く作業を2回ほど。
袋に入れると、テントより大きなサイズになります。
車のトランクに余裕があれば、オススメです。
書込番号:23902156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
トランギア、ダイソーも含めていくつか持ってます。ご飯炊いたり、皿がわりにしたり、フライパンがわりにつかつてますけど、
悪くはないけど、トランギアじやなくてもいいかも。ダイソーの!500円のでも十分使える。
むしろ、直火で使うと真っ黒になるは同じなので、
高いやつ買う意味あまりないかもね。
書込番号:23848530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Gonta1968jpさん
あえて違いを言えば大きさと満足感でしょうか
シェラカップやスキレットも同じですね
そもそもメスティン自体そんなに高い製品でもないし、
高くても安くても好きなメーカーのを買えばいいと思います
書込番号:23850611
2点
>Gonta1968jpさん
100均辺りはよく探すと、色々あるんで良いですよ
書込番号:23850646
1点
はい!
わたしもアルコールストーブ台とか
麻紐とか、ランタンかけとか
着火剤、火ばさみ、ナイフ、紙皿、
ジップロック、調味料いれなど
アマゾン並みに買つてますよ。
書込番号:23851206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
トランギアがそんなに高いと思わない、、、というかむしろユニフレーム角3より安いんだけど、大と中しかないのがソロキャン(wo4輪)にはNGなポイントかな。
でも、ご飯だけ考えるならトランギアが作りが良いと思う。
というわけで、トランギアの中にダイソー入れるのがいいでしょう。
大小を逆にするとどんぶり飯的になるけど。
でも万能性や取り扱いの良さを優先するならユニフレームですかね。
書込番号:23851901
0点
はい、私もトランギアにダイソーのものを入れて使っています。
基本、焚き火て調理なので、トランギアはすすで真っ黒です。毎回洗ってます。
トランギアは炊飯と調理用。
ダイソーのは皿代わりに使ってます。
皆さんは焚き火料理の後、洗いますか?
書込番号:23851942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗いますけど、木ガスの焦げ付き?は放置ですね。不衛生じゃなきゃOK。
ユニフレーム買うなら、コーティングをダメにしそうだから焚火には使わないですけど。
書込番号:23853797
0点
テント > コールマン > ツーリングドーム/LX 170T16450J
ど初心者がふもとつぱらキャンプ場で初キャンしてきました。
今年の雨が多かったのでなかなかキャンプにいけませんでした。
こちらのテントでふもとつぱらキャンプ場で一泊してきました。
風も穏やかでしたが、急変すると風の強いところみたいなので、ペグも15本きっちり打ちました。
ふもとつぱらつて石だらけで、ペグを打ち込むのに一苦労でした。
帰宅後、チタンのペグを購入しています。
11月の冬のふもとつぱらで寝られるか?
アルミマット、エアーマット、夏用シュラフ、冬用シュラフ、湯たんぽ、カイロ、ヒートテックで快適に寝られました。
耐水性
雨は経験してませんが
結露のためか、夜中、何滴かは水滴が落ちてきました。
収納性
前室、テント内ともに広いので荷物も含めて収納性は高いです。夜は椅子、焚き火台、テーブルなども避難できて便利です。
その他
ランタンフックがテント内、前室にもポールなどにひつかければランタンをかけられます。
前室のとびらをタープ代わりにできます。
しかしながら、怖くて、この中で焚き火は出来ませんね。
テントの設営自体は簡単。
バイクには、ちと重いので、ポールの軽量化に挑戦しようと思ってます。
グランドシートはビニールシートを使ってます。
次回はタープを張って、雨対策をしていきたいと思います。
書込番号:23848019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
富士山が見えるキャンプ場というのは良いですね。
書込番号:23848091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はい、ロケーション最高です。
昼間は、テントの見本市ようにいろんなキャンプスタイル見ていてあきません。
夕日の富士山、月と富士山を見ながらの焚き火、日の昇る富士山、本当にいいキャンプ場でした。
それだけにテント選びは重要ですね。
書込番号:23848485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
幕内で焚火はさすがにヤバイです。
やるなら石油ストーブとか薪ストーブですね。
きれいに燃焼する家庭用の製品か、煙突で排気を外に出さないと不味いです。
キャンプ用の火器の類は信用しない方がいいです。外だからまぁいいだろうという乗りで作られているので盛大にCO出してたりします。
ツーリングドームはタープ張らなくていいのがメリットなんですがね。
書込番号:23851295
2点
そうですね。
薪ストー使われる方いますが、下手するとテントが溶ける可能性もあるのでやりたくないですね。
オートキャンプ場てあれば、オイルヒーターとかホットカーペットなんか使っている人はいますね。
ただ、私は基本バイクなんで、大荷物は不可。
真剣に車の購入考えてしまいます。
書込番号:23851375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ランタン・ワークライト分野では、LEDランタン、オイルランタン、...とあるが、LEDオイルランタンはLEDランタンに入るのか、オイルランタンに入るのか?
明るい悩みです。
オイルを燃やした灯りも使うが、その熱を使って、熱電素子でLEDを光らせるLEDオイルランタン(ルミナライザー)の範疇分けが難しそうです。
明るさからすると、オイル 1に対して、LED 20らしいので、LEDランタンなのかな。でも、燃料は、オイルだよ。
・ランタン×1
・オイルユニット8個パック×1
\5,830 は売り切れ。
LEDオイルランタン(ルミナライザー)
https://greenfunding.jp/edgedmarket/projects/4087
6点
この場合、光源がなにか?だと思うけど。
LEDが発光してればLEDランタンだし、オイル燃焼光ならオイルランタンで、ガス燃焼光ならガスランタンでしょ。
だからハイブリッドならLEDオイルランタンでいいじゃん、なんでどっちかにする必要が?
書込番号:23811539
1点
ホヤ(グローブ)が割れ易いので機内に持ち込みたいけど、危険物とみなされるか?…を心配しているとか。
ちなみにコールマンのガソリンストーブはアウトです。
書込番号:23811706
3点
失礼しました。
“ PA6ナイロンという非ガラス素材を使用しているので落としても割れにくいです ”とありますから、ホヤは簡単に割れる材質ではないようですね。
書込番号:23811785
3点
新ジャンルでいいんじゃないの。
オイルっていうとオイルランタンに期待する雰囲気を裏切るし、LEDというとLEDに期待する扱いやすさを裏切るし。
オイルの扱いにくさとLEDの演色性の低さを併せ持つ感じ?
書込番号:23812146
1点
>黄色いゆりさん
>LEDオイルランタンはLEDランタンに入るのか、オイルランタンに入るのか?
ハイブリットで良いのでは
ランタン(光)は基本LEDでoilは電源(熱源)で余った光はそのまま使う
って事ですよね
書込番号:23820715
1点
これ、買ったとしてもオイルユニットが48mlしか無い割には高価だし、今は一般販売予定で購入手段がありません。FAQを見る限り詰替えは可能ですが非推奨です。
乾電池は、まとめ買いしておけば困ることはありません。
書込番号:23824034
1点
キャンプ用マット・スリーピングパッド > ニーモ・イクイップメント > スイッチバック レギュラー NM-SWB-R
いつも比較されているサーモレストz sol liteと並べてみました。
広げている時はほとんど同じ。
畳むとスイッチバックの方が折りたたみ一枚分小さくなります。
サーモレスト用の収納袋へ円滑にスポッと入ります。
だから何?という感じですみません。
荷物にシビアな登山家の参考になれば幸いです。
寝心地の違いは分かりませんでした。
書込番号:23804905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
昔から使っているサーマレストがそろそろへたってきたので、買い替えを検討していました。参考になりました!
書込番号:24228130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(アウトドア)



