
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 9 | 2009年7月19日 22:55 |
![]() |
7 | 10 | 2010年9月22日 07:57 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2009年7月16日 12:56 |
![]() |
0 | 8 | 2009年6月26日 13:15 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2009年6月17日 04:21 |
![]() |
5 | 8 | 2009年6月15日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


改造・活用相談
このカテゴリには初めての投稿になります。ExcelやWordを使って入力等はしますが、ほぼ初心者に毛が生えた程度ですので専門知識は有りませんのでトンチンカンな質問かも知れませんのでご容赦下さい。
オークションで『富士通ノートPC☆FMV716NU3☆Win2000Pro再インストール済み』という物を落札し現在手元に有るのですが、ExcelとWordが入っていないので使えない状態です。
上記PCにExcelとWordを入れたいのですが、なんのソフトを買ってインストールしたら良いのでしょうか?またXPにアップグレードは可能なのでしょうか?
少ない小遣いから出費しますので、出来るだけ安く済ませたいと思っています。
御享受の程宜しくお願いします。
0点

>なんのソフトを買ってインストールしたら良いのでしょうか?
excelとwordが欲しいんですから、microsoft officeを買えばよろしいと思います。
office2000か2003のパッケージ版を買えば、この機種でも動くでしょう。
office2007などの最新版は、このPCの性能を考えると動作させるのは難しいんじゃないかと思います。
>またXPにアップグレードは可能なのでしょうか?
対応しているみたいですので、可能でしょう。
しかし、メモリが標準で128MBの機種なので、このPCが標準から増設しているかどうかわかりませんが、
増設していないとすると、レスポンスが悪くて使い物にならなくなる可能性も高いです。
もうこのPCを買っているということですので、今さら言っても仕方ないですが、
メモリを追加すればまた費用がかかりますし(このPCのような古い機種のメモリは割高になってます)、
この古いPCにいろいろと金をかけるのは少々もったいない感じもします。
書込番号:9861807
1点

05さん、早々のレスありがとうございます。
Office2000もしくはOffice2003を買い、インストールすればExcelとWordは使えると言う事ですね。
購入したPCのスペックは下記の内容だそうです。
LCD: 14.1インチTFT
CPU: Celeron 1.6GHz
メモリ: 512MB DDR_SDRAM PC2100
HDD: 9.35GB 購入時のHDDではありません
CDD: 内蔵
FDD: 内蔵
USB: 後方2箇所
LAN、PCMCIA: 内蔵
オーディオ: 内蔵
書込番号:9862088
0点

メモリが512MBあるなら、Win2000なら問題ないでしょう。XPでも大丈夫だと思います。
HDDが入れ替えられているようですが、これはオークションの出品主が換装したものなんでしょうか?ちょっと少ないですね。
あと、リカバリCDの類は添付されてましたか?
これがないと、HDDが故障したときお手上げになります(OSを新規に購入しなければならなくなります)。
全体的にみても、これに金かけるのはちょっと、「安物買いの銭失い」ということわざを体感できそうな感じですけど…。
書込番号:9862152
1点

Offics ソフトは購入しなくとも、フリー(無料)ソフトで良い物が有ります。
OpenOffice.org と言う無料 Offics Soft です。
Microsoft Office との互換性も有り、扱いやすい物です、下記に説明とダウンロードサイト有り。
http://ja.openoffice.org/
書込番号:9864579
1点

Microsoft Office がどうしても必要ならば HDD やメモリ等との DSP版のセット購入をすれば
PC の性能アップと Office Soft の購入が家電店店頭販売 Office Soft より安く可能な場合も有りますが
使用のノート PC型番が FMV716NU3 之の場合 HDD は 160GB が使用可能、メモリは
SODIMM DDR2700 512MB×2=1GB 迄交換増設可能。
偶然私も昨日今日と 2日間で FMV-830NA/L の CPU をアップグレード品に乗せ換えて
HDD を SAMSUNG 型番HM160HC ATA100 5200rpm 2.5インチ 160GB に乗せ換えて OS を
XP Pro SP3 にアップし Office は OpenOffice.org を入れ終わった所です。
書込番号:9864685
1点

05さん、sasuke0007さん、レスありがとうございます。
リカバリーCD等は付属として富士通の物が有りました。
フリーソフトの件のお知らせありがとうございます。
フリーソフトで他から移動してきたExcelやWordのファイルを開いて、見たり編集したりすることは出来るのでしょうか?
そのあたりが出来るのなら日曜日にでもネットに繋いで落として見ようかと思います。
書込番号:9866250
0点

open officeでも足りるなら、買う必要はないですね。
microsoftのofficeとopenofficeはお互いに互換性があります。
特殊な機能を使った書式の文章だと、その部分が正常にレイアウトされなかったり、
ちょっと化けたりもしますが、おおむね大丈夫です。
書込番号:9866496
1点

Microsoft Office との互換性は有り、通常 Office 2003 等で作った文章は展開可能です。
逆に OpenOffice.org で製作した文章も Microsoft Office 2003/2007 で、展開も出来ます。
それにしても HDD の容量が40GB未満では要領不足の為、これは交換要領アップを、お勧めします。
既に Microsoft Windows XP DSP判又パッケージ品の新品購入は不可能に近いですが。
書込番号:9867863
1点

皆さん、いろいろなアドバイスをありがとうございました。
オークションの出品者様が『オマケのCD-ROM』を送付して下さったらしいので到着を待ってみます。また会社でその昔に使っていたFMVのOffice2000のソフトが出て来ています。『ハードウェアは壊れて使い物にならなくなって捨てた』と社長が言っているのでイザとなったら貰ってしまおうと思っています。
仕事で使うために、自腹でノートPCを買った様なものですから…
用途…
※ 現場管理の日報書き
※ 現場管理の工程表等の作成
※ 現場写真の一時保管
会社のデスクトップを3人で1台を共有しているために、使いたい時に使えない…現場でまとめる物はまとめて、後はUSB等に落として移動して終わり…
自宅PCを無線ラン仕様にしてしまえば、ランポイント(マックとか)でネット&メールもOKかなと思っている次第です
書込番号:9878904
0点



購入相談
キャノンのA-1中古を手に入れたいのですが、入手場所などご存知の方
教えていただければ有り難いのですが。
なお、A-1とAE-1の違いは何でしょうか?
又A-1用のレンズはAE-1に使用可能でしょうか?
0点

>A-1とAE-1の違いは何でしょうか?
そういうことはネットに繋げてんだから検索しようよ。グーグルとか見れるでしょ?
中古屋検索だってそうだよ。
全国チェーンのカメラのキタムラとかが中古も売ってるから、近いお店で探してもらったら?
書込番号:9843001
4点

フナコサクさん、こんにちは
最近A-1の出動が多いです。
レンズはキヤノンのFD(NewFD)レンズマウントが使えます。
A-1とAE-1の大きい違いは、撮影モードの数ですね。
A-1は、マニュアル、プログラム、絞り優先、シャッタースピード優先、
絞込み、ストロボのモードが有り
AE-1は、マニュアル、シャッタースピード優先ですね。
ファインダー表示はA-1はデジタル表示でAE-1は針式。
私は針式が好きですけどね。
あとA-1はモータードライブとワインダーが使えますが、
AE-1はワインダーのみです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3_A-1
AE-1Pもお薦めですよ。
A-1より新しく、ファインダーも見やすいです。
書込番号:9880360
0点

“夜のひまつぶし”さん;
親切に教えて頂き有難う御座います。修理見積もりを依頼したら(現物は送って
いませんが、故障箇所を知らせただけ)¥26,000が最低価格ということでしたので
沢山ある交換レンズを生かすためにも(モータードライブもあります)中古ボディ
を購入した方が良いかなと思ったわけです。 素人の質問に答えて頂き感謝します。
書込番号:9880623
1点

そうですね。
この時代のカメラを修理するとなると、中古の程度の良い物を
買った方が安上がりですからね。
それに「部品が無い」で終了ということもありますし。。。
モードラをお持ちなら、AE-Pも有りですね。
修理の程度にもよりますが、モルトの交換、シャッター鳴き程度なら
自己責任で自分で直して使っています。
それでも駄目なら、諦めて中古購入ですね。
FDレンズなら、色々と制限が有りますがアダプターを使ってEOSでも
使えますよ。
書込番号:9881141
0点

AE-Pでは無くてAE-1Pですね。
MFカメラを使うとAFがいかに便利かがわかります。
勉強だと思って、中古で購入もアリだと思いますよ。
ただ、現物を見て、シャッター切って、ファインダー覗いて。。。
色々と見てみないと怖いのも事実ですが。。。
書込番号:9881271
0点

“夜のひまつぶし“さん。
再度にわたってお返事を頂き有難う御座います。
色々検索していましたら、A-1が一個だけ、良品とあるものが展示されていましたが、
レンズNFD 50/1.4付きで¥36000です。やや、高すぎると思いますし、レンズは持っ
ているのでボディだけ売れないか問い合わせております。
手持ちのものはフイルム巻き上げレバーが動かず、従ってシャッターも落ちません。
キャノンのSCに問い合わせてみましたが、若し交換部品が必要なら、在庫が無いので
修理不可能だといわれました。
海外で購入したEOS ELAN(日本ではEOS100)も持っており、FDレンズはアダプターが
有れば使用可能とのことですので、探すとすればアダプターのタイプ名など、教えて
いただければありがたいと思いますが、如何でしょうか。 宜しくお願いします。
書込番号:9881338
0点

近代インターナショナル、エレフォトですかね。
”FD‐EOSアダプター”とかで検索すると見つかると思います。
どのメーカも無限遠を出すために、マウントにレンズを内臓しているのですが
エレフォト製のものは、内臓レンズが外せるのでお薦めです。
ただし、マクロ専用になってしまいますが。。。
私は、無限遠が必要無いので、エレフォトのレンズ無をを使っています。
絞りを絞る機構がアダプターに有り、マニュアルか絞り優先のみになります。
カメラの露出計に幾らかの露出補正が必要みたいです。
私は、単体の露出計を使っていますが。。。
遊びとして使うには面白いアイテムだと思いますよ。
書込番号:9881476
0点

“夜のひまつぶし”さん;
判りました。 素人の質問にお付き合い頂いて有難う御座いました。
教えていただいた事項をベースに良く勉強して、中古ボディを買うか
或いは、アダプターにするか決めたいと思います。店頭へ行って調べ
たいと思っても、基本的な知識が無いと対応できないので困っていました。
改めて御礼申し上げます。
書込番号:9881656
0点

夜のひまつぶし”さん;
判りました。 素人の質問にお付き合い頂いて有難う御座いました。
教えていただいた事項をベースに良く勉強して、中古ボディを買うか
或いは、アダプターにするか決めたいと思います。店頭へ行って調べ
たいと思っても、基本的な知識が無いと対応できないので困っていました。
改めて御礼申し上げます。
書込番号:9891286
0点

遅すぎるレスだと思いますが…。A-1はAシリーズの最高機種ですが、並品でよければヤフオクの携帯サイトにハローカメラさんや銀映写房さんが出品される事が有ります。私も約6千円で落札した事が有ります。キャノンの電話相談で修理不能と言われても直接サービスセンターに持ち込むと、部品がちょっとだけ残っていて直して貰う事が出来ました。ダメ元で直接持ち込んだ方が良いかもしれません。電話では古い機種については必ず修理不能と言われます。
書込番号:11949582
2点



PCトラブル相談
最近買ったパソコンですが、パソコンを立ち上げてから大体30分〜1時間位(きっちり計ってないですが時間はまちまち)で電源が勝手に切れてしまいます。
最初は決まった時間で休止状態やスタンバイ状態になるように設定してあると思い、設定をし直してみましたがダメでした。
YOUTUBEを観ているときやWindowsのアップデート中、ウイルスチェック中など作業してるしてない関係なく勝手に電源が切れてしまいます。
そのたびに改めて立ち上げ直してみますが、特に異常はなく電源が入らないということはありません。
自分で調べてみましたが省電力機能のことしか分かりませんでした。単に設定の問題であるのか故障なのか、どなたか分かれば教えてください。
0点

とりあえず思いつくのは、
CPUクーラーの設置不良または吸排気孔の閉塞で、すぐにシャットダウン設定温度に上昇してしまう。
シャットダウン設定温度が低すぎる。
外部または内部の電源コネクタ、あるいはケーブル類の接続不良。
ぐらいですが、機種がわかればもっと的を得た回答をしてくれる方がいらっしゃるかも。
書込番号:9811557
2点

ヘタリンさん、お返事ありがとうございます。
そうですね、機種は NEC VALUESTAR FS500/7 です。
温度が上がり過ぎると良くないとは聞いたことあります。パソコンは部屋の真ん中のテーブルに置いてあって後ろには何もないので内部なんですかね?
いろいろ可能性を考えてくださってありがとうございました。ちょっとその方向で調べてみます。
書込番号:9812195
0点

過去の掲示板を見ると、CPUクーラーに埃がつまったのが原因で熱暴走することもあるみたいです。
解決になるかどうかわかりませんが、もし内部が開くようでしたら、この際暇な時に点検も兼ねて掃除をしてみるのもいいですね。
書込番号:9812376
0点

ヘタリンさん、アドバイスありがとうございます。
今日会社でパソコンにちょっと詳しい人に聞いてみたところ「中古なんか買うからだ!」と一蹴されてしまいました…。確かにそう言われてしまえばなんとも言い返しようがないです(T_T)
素人なのでこれも勉強だと思って、これからヘタリンさんが教えてくださった可能性を一つ一つ確認していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9813747
1点

中古 PC販売店からの購入ならば、ジャンク品又保証対象外の物でない限り。
保証期間が有ると思われますので、相談されては如何でしょうか。
又優良中古販売店ならば、保証期間外でも動作確認と最良の対応はして頂けます。
>「中古なんか買うからだ!」
之は新品よりも、中古品の方が故障や不良の確立が高く成って居るだけです、新品でも
不良品は有りますので、別に中古 PCが特別な訳では有りません。
オークション等の個人からの購入の場合は、前オーナーに相談し、両者で有る程度納得の行く
対応を話し合って見ては如何でしょうか、但しジャンク品・購入後の一切の対応は無しで購入して居る場合は
自力で何とか解決するしか無いと思います。
書込番号:9828076
0点

sasuke0007さん、お返事&アドバイスありがとうございます。
そーでした。保証は1ヶ月ついてます。「どーにかならんか」とばかり考えてて、保証のことを失念してました…(>_<)
今日までの間、自分なりに調べてみたのですが、ヘタリンさんから教えていただいた『熱暴走』みたいです。本屋さんに行ったときに見てみた雑誌にパソコン内部の温度が分かる無料ソフトのことが載ってたのでそれをインストールしてみましたがやっぱり温度は高いです。
熱暴走って結構あるんですかね? 検索してみたらいっぱい出てました。ファンの掃除の仕方もいろいろ出てましたが、素人は止めたほうがいい、というのもあったし怖いので躊躇してます。
なので、まだ保障期間内ですし早速問い合わせしてみます!
sasuke0007さん、ありがとうございました。
書込番号:9829951
0点

その後購入店に問い合わせしてみました。
点検していただけるとのことで先日パソコンを送りました。
まだどうなのか分かりませんが、回答下さった皆さんありがとうございました。
書込番号:9862527
1点



PCトラブル相談
Windows Xp sp3で、nero6.6でマルチドライブを問題無く使用していました。
自作機AthlonX2、sisチップ、デスクトップです
この度、ドライブ(LITE-ON DVDRW LH20A1P)に付属の
nero7Essentialにアップグレードしたところ、
マルチドライブをソフト上で認識しなくなりました。
マイコンピューターでドライブは見えますし、
ブランクを入れた自動再生のメニューからneroを立ち上げることも
出来ますが、nero7からはドライブは見えません
正確には、ドライブが空の状態かブランクメディアを入れた状態でnero7を
立ち上げると、ソフト上からはドライブが見えません
立ち上げ時にドライブにブランクではないメディアが入っていれば、
ドライブは認識されますが、書き込みの段階でブランクメディアを入れると、
メディアを認識できず、先に進めなくなります。
内蔵のドライブ(IDE)でも、外付けのUSB接続のドライブでも同様ですし
CDでもDVDでも同じ症状です。
唯一の例外として、閉じていない書き込み済みのCDRメディアに追記を
することは可能です
また、ソフトを使わずにOSからCDに書き込むことも出来ます
ライティングソフトは他にcloneDVDが入っていましたが、
アンインストールしても症状に変化は有りません
また、nero7をアンイストールし、nero6.6に戻しても他の幾つかのソフトを
入れてみましたがやはり同様の症状です
要約すると、windowsはブランクメディアを認識するが
ライティングソフトでは認識できない、と言うことの様です
解決策をご存じの方、ご教授いただければ幸いです
0点

とりあえず、システムの復元でアップグレード前に戻したらどうですか。チップセットとソフトの問題なのかはわかりませんが、前バージョンで問題なく使えていたのならアップグレードする必要は無いのでは。
システムの復元
http://www.mmd.co.jp/manual/fukugen/fukugen.html
書込番号:9744954
0点

おっしゃる通り、動いてる物は触るな、なのですが、、、
復元ポイントは有るのですが復元は出来ません、失敗しましたとメッセージが出ます
書込番号:9745133
0点

HDDにエラーが出ているのかもしれないので、チェックディスクしてみたらどうでしょうか。システムの復元が出来ないのは異常ですので。
http://www9.ocn.ne.jp/~hitackjp/maintenance/scandisk2.html
書込番号:9745196
0点

にちょうめさん こんにちは。
>nero7Essential
何となくで申し訳ないのですが、OS自体が不安定(レジストリ等)な感じですね。
ご存知かもしれませんが、Nero 6 → Nero 7へ切り替わっとき結構既存ユーザーから不評だったようです。
私も以前インストールしてみましたが、あまりの不具合等や使い勝手の悪さ・・・例えば、既存のファイルの関連付けを勝手にNeroへに変更してまい、関連付けを強制的に変更しても、また元に戻ってしまう等で、直ぐに削除してまいましたが、正常にアンインストール出来ず、結局OSを再インストールしました。
とりあえず
・Nero 7 クリーンツールを使ってみる
http://www.nero.com/jpn/support-nero7-tools-utilities.html
・レジストリ関連のクリーンツールを使ってみる
※比較的安全なところでは、CCleaner辺りでしょうか?
・OSの修復インストールを実行してみる
※出来れば念のため、データはバックアップしてください
書込番号:9745699
0点

皆さんありがとうございます、お恥ずかしい、、、、
システムの復元はあまり信じてないので、特に気にしてなかったのですが
ScanDiskも出来なくて、おかしいな?といろいろ調べたら
Windowsボロボロでした、ディスクの管理からもHDDが見えないような状態で、、、
修復セットアップもXp上からはパーティションが見えないと言われ、
CDブートから試みるも途中リセットのループに入ってままならず、、、
いま、データーのバックアップ中です、
でも、何で、、、、こんなことに、、、、、
書込番号:9750313
0点

にちょうめさん こんにちは。
>システムの復元はあまり信じてないので、特に気にしてなかったのですが
確かにXPでのシステム復元は、怪しい?感は否めないように思います。
お使いになっているかもしれませんが、現状のVISTA機については、割と信頼性が有ります。
もちろんそれなりに、システムの復元(エディションによっては、シャドーコピー)で、ドライブ(HDD)の容量を消費します。
VISTAの場合、デフォルトで15%ですが、次期Windows 7は5%辺り(手元のRC版では5%)のようです。
書込番号:9758155
0点


にちょうめさん こんにちは
XPとIDEのHDDという組み合わせを考えると、かなりの期間使っていらっしゃるようですね。
HDDは時間が立てば、必ず壊れるものですので、常にバックアップはしておいた方が良いですし、OSの問題というよりもお使いのHDDも多分寿命が近いのでしょう。
IDEのHDDは段々てに入れ難くなっていますので、この辺で新しいシステム(OSやS-ATAのHDDも含む)に入れ替えることをお奨めします。
安定して全てのPCIボード、周辺機器、アプリケーションに対応するにはINTELのチップセットと(GIGABYTE、ASUS、INTEL純正のマザーボード)をお奨めします。
書込番号:9759956
0点



購入相談
転職を機に、職場用の中古ノートPC購入を検討しています。
自宅にディスクトップがあるので、職場では補助的にWord・Excel・PPができればと考えて
います。予算は、3万円以内で出来る限り安くて使えればと思っています。
最初は、Eee PC 900-XやIdeaPad S10e 4068AGJを使用しデータ管理はメモリースティックに
とも考えていたのですが、全くPCについてわかりません。
WindowsXPセットアップ済みで、このような環境で使用する場合、何かオススメのPCありま
すでしょうか?また、購入時にメモリー増設など何かアドバイスもいただけたらと考えて
いますので、よろしくお願いいたします。
0点

Microsoft Office 付属で 3万円の予算では中古と言えどもかなりきついと思います。
しかもMicrosoft Office PowerPoint 付きと成るとほぼ無いに等しいかと。
参考に下記中古 PCショップで、希望の条件でシュミレーションして見ると良いかと思われます。
http://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?OUTCLSCODE=2
書込番号:9677319
2点

中古は必ず売っているものじゃないので
自分で探さないと
PCはまったく分かりませんって言わないで仕事で使うんだからちょっとでも
勉強する方向で動いてみてはいかがですか
書込番号:9678754
1点

ご返答ありがとうございました。
Microsoft Officeは持っているのでインストールしようと考えています。
仕事が終わる時間に開いている店が無いので店頭で聞きたくても聞けず、
ネットで調べても専門的なことは理解し辛いので、貴重なアドバイスを
ありがとうございます。
参考に調べてみます。
書込番号:9678988
0点

Eee PC 900-XやIdeaPadでパワーポイントはきついでしょうね。
書込番号:9702059
0点

sasuke0007さんてって、じゃんぱらの回し者かなにかでしょうか?
さして安くもない店を執拗にすすめまくるのは違和感があります。
書込番号:9702081
0点

じゃんぱらは、いかがわしさが少ない全国展開している店舗だから記載しているんじゃないかと、推測する。
私も、まずはあそこを見る。
初心者なら、なおのこと。
書込番号:9705477
0点

こう言った所で、他の販売店より販売価格が、他店より低いと言うだけでは、紹介は出来ません。
自分も利用した事が有り又、その上で有る程度の信頼が出来なければ尚の事。
新品よりも、故障のリスクは数倍高い中古品、販売価格が他店平均より低いからと言って
紹介は致しません。
私は中古販売品に安いと言う表現は、使わない事にしています。
理由は例えば 2店舗に同じ仕様の物外観見た目も同程度で、保証内容も変わらず
販売差額が 1万円程度とし。
当然 1万円販売価格の低い方を、選んでもそれが極端な話初期不良で使えなかったら
之を、購入者は安く購入出来たと思うかどうかです。
書込番号:9711906
0点



OS・ソフトウェア
エクセル・ワード 2000レベルの安い買い物はできないでしょうか?
2007とかは要りません。簡単なパソコン練習なので、エクセル2000ぐらいで充分です。
できるだけお金をかけたくないので、いい方法をご教授ください。
1点

通販ですか?
秋葉原に行けば売ってますけどね。
Microsoft Office互換ソフトならば無料でダウンロードできますよ。
見た目も操作性もほとんど同じ。
書込番号:9662773
0点

>できるだけお金をかけたくないので、いい方法をご教授ください。
Microsoft OfficeのOEM版でしたら
http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/010014000001/order/
あとは自己責任で!
書込番号:9663240
0点

次々とスレを立てて質問しては返答も御礼もなく放置していますね。
誠実に回答されている方々に大変失礼な行為です。
そのような姿勢は改めた方が良いですよ。
書込番号:9666426
3点

2000も2007も変わりありませんy
というか、PC教室か何かを始められるように、ログから見て感じ取れますが、
古すぎるソフトで教えるのは、教えられる側が可愛そうです。
見た目がかわっていると、初心者からすると全く別物と捉えることがあります。
そうなれば、教えてきたことがほとんど無駄および良い先生と思ってもくれません。
しかも、2000と2007では、互換性がかなり落ちますから、不都合が出るモトです。
もし、会社設立などでのPC導入であれば、尚のこと否定します。
周りにあわせないと、取引先に手間取らせることとなり、失礼にあたりますy
書込番号:9666826
1点


お詫びを。
>PC教室か何かを始められるように、ログから見て感じ取れますが、
私の間違いのようです。他の方と混同してしまいました。
大変、申し訳ない。
ただ、返事はください。レスを放置しているのは良くないです。
書込番号:9691039
0点

Office2000を買えばいいのでではないでしょうか?
書込番号:9701244
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)