
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2009年6月15日 10:48 |
![]() |
5 | 6 | 2009年6月15日 11:01 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月5日 00:47 |
![]() |
5 | 6 | 2009年6月15日 02:02 |
![]() |
5 | 3 | 2009年6月7日 21:48 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月17日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OS・ソフトウェア
よくPCにキングソフトの付属があり、また互換性も宣伝文句になってます。
この「互換性」ですが、こんなことができますか?
・会社でマイクロソフトのオフィスソフト(エクセル・ワード)
・会社の続きを、自分のPC、いわゆるキングソフトで追加する。
・キングソフトで進めた内容を、また会社に送り、エクセル・ワードで続きをする。
※エクセル表などの続きをそのままキングソフトで進めるのはできないのでしょうか?
4点

次々とスレを立てて質問しては返答も御礼もなく放置していますね。
誠実に回答されている方々に大変失礼な行為です。
そのような姿勢は改めた方が良いですよ。
書込番号:9666431
3点

質問だけして、返事が来ているのか確認してないのでしょうかね?
それとも、返事だけみて放置なのか・・・
書込番号:9666781
2点



購入相談
2台目PC(ノート)を検討しています。
気に入ったものに、OSなしのものがありましたが、これを購入し、家にある一台目のPCにあるWindowsなどを使用しインストールできないのですか?
これは例えば、オフィイスソフトなんかも同じく、一台目のものをそのまま2台目めにも使用したい。
0点

>オフィイスソフトなんかも同じく、一台目のものをそのまま2台目めにも使用したい。
条件がハッキリとしていませんが、たぶん無理です。
1台目のPCのメーカーと型番は?
購入時に、OSおよびOfficeが搭載されていたものですか?
それとも、Officeなど製品版で別途購入したものですか?
追伸
今までたてたスレを放置しないように。
書込番号:9643526
1点

他のPCのOSを流用する場合、旧OSをアンインストールしないと新PCのOSはライセンス違反になります。WINDOWSはプロダクトID1つでライセンスが1台に与えられるので。(メーカー製PC付属OSなどではほかのPCへのインストール自体できません)
OFFICEソフトはは1台モバイル用に使える場合もありますが。(メーカー製PCなどに付属のものは1台だけです)
書込番号:9643541
0点

たぶんそういう質問をされるということは技術的に無理ではないでしょうか。
書込番号:9651301
1点

次々とスレを立てて質問しては返答も御礼もなく放置していますね。
誠実に回答されている方々に大変失礼な行為です。
そのような姿勢は改めた方が良いですよ。
涙を流しているアイコンは貴方ではなく回答者の為の物ですね。
書込番号:9666502
3点

相変わらず叩くことが大好きですね。
さて本題ですが他の方も言われているよう、貴方に技術が無いなら不可能です。
書込番号:9701231
0点



購入相談
教育用の利用で、なるべく経費を抑えたいため中古PCの購入を検討しています。
15台ほどまったく同じ性能のものを揃えたいと思うのですが、おすすめのショップなどありましたら教えていただけないでしょうか?
インターネット、IEのみの使用です。
宜しくお願いいたします。
0点

性能や型番が同じでも
中古はコンディションも一台ずつ異なり きちんと目で確かめて購入したほうがいいです
たとえば過去ログでもよく登場する [9137535] などは素人向けではなく
安いからと飛びつくと大変です
OSやソフトは別売りの場合もあります ライセンスの管理も必要です
中古の場合は保証も重要で 期間が短いと持ち出しも多くなってしまいかねません
有名大手(ビックとかsofmapなどなど)でも法人向けの対応してくれると思います
一度に15台導入であれば リースのほうがいいかもしれません
あまり古いものを購入してしまうと 何年後かに一度に入れ替えも必要になります
書込番号:9638947
0点

回答ありがとうございました。
参考になりました。ショップ等にも相談をしてみようと思います。
書込番号:9642357
0点

同じものをまとまった台数在庫してるショップとなると限られてくると思います。
よく思うのですが、中古でそろえると安いですが安いメリットを生かして15台
必要なところ、16台揃えて1台は緊急用にストックしておくなんて事をすると
便利だと思います。
書込番号:9651337
0点

レンタルやリースアップの整備品が打倒でしょう?
オリックスレンテックや大手のリース会社さんに相談すると良いかも。
中古店だとソフマップやヤマダ電機の法人営業部で、同一パソコンの
中古買取りなどの模索かな。中古販売店だと、OTTO(秋葉原)やDo-夢
(札幌)あたりなら同型機種を揃えやすいと思います。
書込番号:9652958
0点



改造・活用相談
題名の件、2台目購入を検討中ですが、一台目のPCから、新たに買うPC(ドライブなし)へドライブ替わりとしてUSBとかにつないで読み書きなどはできないでしょうか?
やはり、1台目は一台目、2台目は2台目として別々にドライブは要りますか?
ちなみに1台目は本体にドライブが付いているものです
0点

ねね825さんご自身でネットワークドライブの共有について勉強されれば一台目のCDドライブを別のPCで使うことは可能です。
が、ご予算が許すならUSB接続の外付けドライブを買うほうが勉強するより早いでしょう。
書込番号:9631644
0点

追記:
CDまたはDVDなど光学ドライブ無しという質問ととりましたが、まさか大企業向けのハードディスク無しPCの意味じゃないですよね?
書込番号:9631654
1点

ドライブとは何をしてしていますか?
HDD、FDD、CD/DVDドライブなどがあります。
書込番号:9636815
1点

パーシモン1wさんが言われるとおり「ドライブ」が具体的に何のドライブか書かないと意味が通じませんよ。
書込番号:9651318
1点

次々とスレを立てて質問しては返答も御礼もなく放置していますね。
誠実に回答されている方々に大変失礼な行為です。
自分が質問しているのなら聞かれた事にも回答しましょうよ。
何れにしてもそのような姿勢は改めた方が良いですよ。
書込番号:9666460
2点



購入相談
ノートの20,000台ぐらいのPCを探してます。会社で富士通S8205を使っていたので、これぐらいのものがいいです。いいめっけものあれば教えてください。
*用途は主に簡単なエクセル・ワード。
*インターネット閲覧。
*できれば、コンボ付(dvd観賞もしたい)
*OSは Win 2000か XP希望。
*1台目のpcがあるので、そこから無線でネットは別室で見たいです。
*画面サイズはやはり、13〜14がいいです。
*sonyが個人的に好きなんですが、会社が富士通だったので、富士通がいいのかと...よく出回っているしね
0点

>ノートの20,000台ぐらいのPCを探してます。
見ようによっては、PCを2万台ほしいと読めますy
2万円台で・・・と正しく書きましょう。それとも、ほんとに・・・
>用途は主に簡単なエクセル・ワード。
不可です。Officeが入った時点で2万円ほどいきますから、そのうえでとなれば。
2万円台ならOffice抜きで探すことになるかと思います。
書込番号:9636798
1点

どこのメーカーでもあまり大差はないんじゃないでしょうか。
SONYはあんまりという方もいれば富士通はあんまりと思い方もいます。
会社と同じ富士通なら何かいいことがあるのでしょうか。
それであれば別ですが。
書込番号:9651599
1点

次々とスレを立てて質問しては返答も御礼もなく放置していますね。
誠実に回答されている方々に大変失礼な行為です。
それに少しは自分で調べたら如何ですか?
そのような姿勢は改めた方が良いですよ。
書込番号:9666442
3点



OS・ソフトウェア
FMV-7100MT5のパソコンを中古で購入しました。OSが登録されていないのを購入した為、使用できません。FMV外付けCD-RMも購入しおりません。外付けのDVD−RWは以前に購入したものが有りましたのでWindows2000をインストールしてみたのですが出来ませんでした。
BIOSの画面調整及びDVD−RWでのインストール方法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点

内蔵CD-ROMがついているかと思いますが、ありませんか?
もし、Win2000であればCD-ROMですから、内蔵ドライブでインストール作業が出来ますy
>外付けのDVD−RWは以前に購入したものが有りましたので
接続方法は?
>Windows2000をインストールしてみたのですが出来ませんでした。
どのような手順で行ったのでしょうか?
>BIOSの画面調整
デフォルト設定でよろしいかと、OSのセットアップだけファーストブートをCD-ROMにすれば良いかと。
書込番号:9622735
0点

Windows 2000までは USB接続の光学ドライブでインストールすると失敗して BSoD(Blue Screen of Death。ブルーバックのエラー画面)を表示します。USB Mass Storrageのドライバが CD-ROM内のインストールプログラムに直接含まれていない事が大きな原因です。
これを回避して Windows 2000をインストールする方法としては以下の方法があります。
・Windows98や WindowsMeを使い、FAT32パーティションを作成、MS-DOS形式でシステム転送などを
行った上で、インストールに必要なデータを HDDへコピー、その後 Windows 2000のインストーラを
起動してインストールを行う。
→結構面倒ですし、HDDパーティション容量の制限も出るので、あまりお薦めではありませんが、
この方法は DOS時代に慣れた方であればそれなり楽に出来ます。
コピーするデータは Windows 2000 CD-ROM内の「\I386」ディレクトリ内全てです。
コピー後にその I386ディレクトリに入って「WINNT /B」でインストーラを起動します。
上記が面倒、ツールが揃わない、と言う事であれば、メーカーに相談してリカバリメディアの入手を検討する方が早いと思いますし、場合によっては Windows XP Proを何とか入手して単独インストールする方が早いかもしれません。
書込番号:10953975
0点

純正のFDDは付いていますか?
付いていなければ上記の方法をもってしても難しいと思います。
書込番号:10955123
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)