
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年5月21日 16:19 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月11日 19:17 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2009年5月14日 22:27 |
![]() |
0 | 7 | 2011年2月13日 18:15 |
![]() |
0 | 9 | 2009年4月14日 00:06 |
![]() |
5 | 7 | 2023年7月11日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCトラブル相談
買って5年程になるが、ほとんど使っていないのにマウスでアイコンをクリックすると
そのアイコンをコピーし、さらに別のアイコンをクリックするとその間にあるアイコン全てを
突然コピーして、戻らないために為、デスクトップ上にアイコンだらけになって困っています。
とにかく数字、変換などすべてできず。キーボードのトラブルかそれともキーボードの設定が
勝手に変わったのか、何か解決方法が有れば教えてください。
モデルは13インチのCX1/212CMEWです。
0点

取り敢えずマウスを外してタッチパッドのみにしてにては。
書込番号:9515496
0点

>そのアイコンをコピーし、さらに別のアイコンをクリックするとその間にあるアイコン全てを
クリックロックでも設定されてるんですかね?
マウスについては、外付けマウスは使用せず、タッチパッドを使ってみてください。
それで問題あれば、PCの設定かソフト面での問題かもしれません。
>とにかく数字、変換などすべてできず。
マウスについての質問ではなく、キーボードもおかしいのですか?
書込番号:9517748
0点

一度メモ帳の上で放置してみるとカーソルがどんな動きをするか見てみればどうでしょうか?
何かゴミがキーの裏でひっかかってるとかないですかね?
書込番号:9528361
0点



PCトラブル相談
つい1、2週間くらい前からですが、夜PCの電源を切って(スタートメニュー→電源切)寝ると、朝PCが立ち上がっている事がしばしば見られますがこういう事ってあるのでしょうか?
さらに立ち上がっているだけでなく、あるフォルダも開かれている事もありました。(特に大事なものではなかったですが)
確認出来ているだけでは、夜切って朝に立ち上がっているパターンだけです。
念の為、一度立ち下げた後に再起動と間違ってないか、また、家族にPC電源入れたか、の確認は取ってます。
家族に聞くと、自分が何か作業中かと思って電源付いていても、いつもそのままにしていたそうです。
何かそういう設定とかあるのでしょうか?
また、故障でしょうか?
どなたか分かる範囲で可能性を教えていただけるとありがたいです。
1点

起動する設定としては、BIOSやパーツの仕様によっては以下のような設定は可能だと思います。
・キーボードを何か押した時
・マウスを動かした時
・ネットワークから Wake up on LAN
・設定した時間
フォルダが開かれていた事がある、というのが非常に怖いところですね。
休止、スリープ状態からの復帰でなければ外部から操作されている可能性も否定できません。
とりあえずパスワードは変更(なければ設定)した方が良いかと思います。
書込番号:9435811
0点

>ネットワークから Wake up on LAN
であった場合、外部からの進入・・・というのがあります。(ご自分で設定した覚えが無ければ)
BIOSできっておくか、寝る前にLANケーブル(有線であれば)を外しておいてみてください。
それでも、起動してくるようであれば、WOLの可能性はなくなります。
書込番号:9442522
0点

どろぼう?かな?
冗談はさておき、知らぬ間にウインドウズアップデートがかかっていたり、家族が内緒で使ってたり・・・なんてオチが濃厚のような気がします。
書込番号:9528369
0点



PCトラブル相談
今日、パソコンでインターネットをしていると、いきなりガリガリガリって音がしてパソコンが止まってしまいました。電源を入れなおしましたが何か英語が出てきて黒い画面のまま進みません。
故障してしまったのでしょうか。
0点

>何か英語が出てきて黒い画面のまま進みません。
故障でしょう。
この「英語」の部分が故障部位のヒントになるかもしれません。
書込番号:9363404
0点

ハードディスクが壊れているのかもしれません。
エラーメッセージがわかれば何かわかると思います。
書込番号:9370456
0点

>何か英語が出てきて黒い画面のまま進みません。
エラーメッセージもしくはエラーコードが出ていれば、それを調べてみると良いですy
たぶんですが、HDDが壊れた可能性がありますね。
書込番号:9378795
0点

Operating System Not Found では?
書込番号:9388964
0点

皆さん返信できずにごめんなさいです。
実はあれから新しいパソコンに買い換えちゃいました。
で、壊れて放置していたPCですが皆様のご助言を頂いてダメもとで自分で修理して勉強できないかと思い再びお願い致します。
エラーはずばりご指摘のようにoperating system・・・
となってます。
どうすればよいでしょうか。
書込番号:9528415
1点

ひょっとしたら、HDDは壊れてないかもしれないので、まずはリカバリ(またはOSの再インストール)ですね。
リカバリの方法は、取説を読んでくださいネ。
それでダメなら、みなさんが書かれた様にHDDの故障だと思われますので、HDDを交換して、リカバリ(またはOSの再インストール)です。
書込番号:9543891
0点



OS・ソフトウェア
よく中古パソコンにセットされているkingsoftofficeっていうのは使い物になるのでしょうか。
マイクロソフトのOfficeを使っている人が使っても使い方とか変らず直感的にすぐつかえるものなんでしょうか?
データの互換性も完全に互換するのでしょうか?
0点

直感的にってわけにはいかないかも知れませんが、そこそこ使えます。
ほとんど無料で付いてくる場合が多いので、一度使って気に入らなければマイクロソフトを使えばいいのではないでしょうか。
書込番号:9363377
0点

私は一度使ってみてかなり違和感を覚えました。
単なる慣れの問題とは思いますが・・・
書込番号:9370492
0点

フリーソフトの OpenOffice.org 之でも結構使えます。
Microsoft Office を使うのが良いか、互換ソフトで良いかはユーザーの使用頻度と、好みでは。
http://ja.openoffice.org/
書込番号:9377119
0点

完全互換までは無いですね。ある程度の互換はありますが。
書込番号:9378799
0点

今のキングは全く問題なく使えます。
高い高いM社製とは私、これのおかげで使ってません。
書込番号:12634493
0点

私には全く持って不適格でした。
まるっきりオフィスを使ったことがない人はへんな癖もついてなくていいかもです。
書込番号:12650480
0点



購入相談
お久しぶりです。
スローペースですが やっとPC購入機種絞り込む事が出来ましたので 再度ご相談致します。
KDDIの光導入と共にPC購入という条件で 東芝dynabook・TX/67Hを79800円 お得な買い物ですかアドバイスください。
0点

別スレ立てることは無いと思いますが・・・
そのパソコンで十分じゃないでしょうか。
書込番号:9359915
0点

安いのではないでしょうか。
ただしKDDIでいいのであればです。(回線の話ですよね?)
NTTのオプションサービスを今利用されているのあれば使えなくなるかもです。
書込番号:9363422
0点

風のマタ三郎さん
回答有難うございます。
我住居は 電話回線はNTTですが 光対応はKDDIしか導入していません。
携帯もau使用なので 光にするなKDDIしかないのです。
マタ三郎さんに お墨付きを頂いたので 購入方向で話しを進めたいと思います。ほんとうに有難うございました。
書込番号:9365130
0点

回線はNTTということなので本当にKDDIで大丈夫なのでしょうか?
そのあたりよく調べないと電話の契約は後で相当痛い目にあうともいます。
むしろパソコンを買うよりもそちらのほうを慎重に検討されたほうがいいと思います。
書込番号:9370448
0点

NTT アナログ電話は KDDI IP電話を使用する場合に限り休止して置けば、基本料金は掛かりません。
ナンバーポータビリティーが、可能な場合は NTT の電話から KDDI IP電話に移行するさいに
其のまま電話番号も使用可能かと思われます。
私の場合は ADSL から Bフレッツに変更するさいに、アナログ電話回線は休止して。
NTT 光電話に電話番号も移行して頂きました。
一戸建てならば、特に KDDI 光と NTT アナログ電話の両方でも、問題無く利用は可能では。
書込番号:9377140
0点

こんにちはsasuke0007さん
いつもご親切にアドバイス有難うございます。
昨日 早速購入手続き済ませました。
NTTの電話は休止扱いにして 電話番号も変わりませんでした。
マンション住まいなので KDDIの光はあまり期待出来ない事は ご近所の噂で知っています。
現在のADSLで もう一台ノートPCを使用していますが 速度もあまりストレス無く起動しているので ほんとは光にする必要もないかとも 思いましたが なんせ30000万円オフしてくれるのが魅力で 契約しました。
とりあえずしばらく使用してみて 不具合ならば戻そうと思っています。
それより PC品切れのため取り寄せでしたので 月曜日の午後に商品が到着予定です。
上手く起動出来るかが 今から不安です。
また その折にはご指導お願いします。
書込番号:9378541
0点

返信する前に解決しているようで何よりです。
契約の際、きちんと店員さんと話ができtいるようであれば大丈夫です。
書込番号:9387927
0点

私ならアパートを借りてでも複数契約します
宝くじの前後賞合わせての一等賞とおなじキャッシュバックですものね
書込番号:9390888
0点



今、F80を使っているのですが、どうも暗くて見にくい為、しっかりチェックしているつもりなのですが、よく四隅に余分な物が写ってしまっていることが多くて、困っています。
ニコンのフィルム一眼でファインダーが明るい機種を教えて頂けないでしょうか?
ただ、F6は高過ぎて買えませんが。
0点

>ニコンのフィルム一眼でファインダーが明るい機種を教えて頂けないでしょうか?
>よく四隅に余分な物が写ってしまっていることが多くて、困っています。
ファインダーが明るさよりも
ファインダー視野率の問題では?
F80は視野率約92%ですから1割近く見えない訳ですから
ファインダーには見えなくても余分な物が写ってしまっていることがあります。
F6は約100%なのでそんな心配ありませんが高すぎるというので
予算が解りませんが?
F100あたりは中古相場も割りと安いものもあり
視野率約96%なのでかなり改善されると思います。
さらに古いですがF4なら視野率約100%で中古価格も安くなってます。
書込番号:9351752
1点

>よく四隅に余分な物が写ってしまっていることが多くて、困っています。
ネガで撮影して同時プリントする分にはその方がいいからそうなっている免もありますよ。
お店では四隅をカットしてプリントしますから。
ネガフィルムで撮影して同時プリントするだけであれば、F6等で撮影した物は、四隅が逆にカットされてしまうので、写したはずの物がプリント寺にカットされるという悲惨なこともあります。F80のようなカメラで撮った物の方が同時プリント用にはよかったりします。
ポジフィルムでしか撮らないとかいうのであれば、F6,F5,F4,F3といった視野率100のファインダーのあるカメラしかないですね。
>ニコンのフィルム一眼でファインダーが明るい機種を教えて頂けないでしょうか?
で、フャインダーの視野率が狭いことと、明るいことは別次元の問題では?
明るく、ピントの山が見えやすいということならF4,F6です。
書込番号:9367541
1点

スレ主さんはじめまして。
さて、ファインダーの明るさ、視野率、予算も合わせて考えるとNikonF4でしょう。
私見ですがF3のファインダーはやや暗いと思っています。
視野率約100%のファインダーで、リバーサルで、こだわってこだわってフレーミングしてレリーズするときのテンションの上がり方はサイコーですよ。
書込番号:9583696
1点

ファインダーが暗いのは、レンズが暗いからです(多分)
F2.8
ぐらいのレンズを使えばいいと思います。
四隅に…
ファインダーの視野率ですね
視野率100パーセントなら文句はないと思いますが…
F80は92パーセントですからね…そこまで悪くないけど
こだわるなら
F4でしょうか?F5の96パーセントでも駄目なのかな?
お勧めは、F5ですけど^^;
書込番号:9585490
1点

皆さん お礼の返信が大変遅れてすいませんでした。
パソコンが調子悪くて、しばらく音信不通となりました。
いろいろとありがとうございます。
買い換えてみょうかなと思っています。
ただ、予算面を考えるとF100かF4かな?
風景写真を撮るならどっちがいいでしょうか?
書込番号:9807546
0点

>あさらさん
F80はビギナー向けカメラなので、ニコンといえファインダーは、暗い。
F100がおすすめ。
書込番号:25340406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)