
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2023年10月14日 15:29 |
![]() |
2 | 7 | 2023年10月13日 22:10 |
![]() |
0 | 3 | 2023年10月29日 10:25 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2023年9月20日 22:52 |
![]() |
0 | 0 | 2023年9月19日 00:17 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2023年9月16日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCトラブル相談
わたしなりに調べたのですけど、わからないので質問させてください。
『デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。』との青い画面が出てしまい困っています。
簡単な経緯と現在の状況は、数日前に突然パソコンが青い画面でデバイスに問題がという表示で何度も再起動されました。
数回の再起動後パソコンの電源を入れても、画面が表示されませんでした。
その後不意にちゃんと起動したので大丈夫かと思って、パソコンでゲームをしていたのですけど調子が悪いようでした。
ダメ元で、OS再インストールをしてその日は問題なくゲームができたのですが、今日不意に上記のエラーが再度発生し、同じ状況になってしまいました。
同様にまたパソコンが起動するようになったので、わたしなりに調べてみた結果、不具合の原因と関係あるのかはわかりませんが、デバイスマネージャーで確認したほうがいいとの記事があったので、確認したところ、
『ほかのデバイス』 ⇒ 『基本システム デバイス』というものに「!」がついていました。
プロパティを開くと、
『このデバイスのドライバーがインストールされていません。 (コード 28)
このデバイスと互換性のあるドライバーがありません。』
との記載があり、ドライバーの更新を押しましたがドライバーは見つかりませんでした。
再度検索すると、「https://www.pcilookup.com/」のサイトで情報を調べられるとのことで試してみました。
「Intel Corporation」
「Xeon E3-1200 v5/v6 / E3-1500 v5 / 6th/7th Gen Core Processor Gaussian Mixture Model」
というのが出てきたのでそれについて調べているのですがよくわからないです。
Xeon〜のドライバーをどうにかインストールすると、「!」が消えて、ブルースクリーンが解消されるのでしょうか…。
ご教授頂けると嬉しいです。
0点

追記です。
「Windowsアップデート」をしたら自動でインストールされるはずという記事もあったので確認はしてみましたが、最新の状態です。となっていました。
書込番号:25461774
0点

典型的なウイルスですね
ハードの異常の有無は関係なくハードが壊れているようなメッセージを出し素人をだまして金を儲けるやつです。
専門店で検査、駆除してもらうほうがいいでしょう。
ちなみにリンク先は感染源になりあなたがウイルス拡散させる張本人になりえるのでリンクの書き込みは修正したほうがと思います。
書込番号:25462598
0点



PCトラブル相談
ぜひご教示お願いします。
今月頭に、ダイナブックのP2T7WDBLヨドバシ オリジナルモデルを25万円ほどで購入しました。
性能はi7-1360p
メモリ16GB
SSD 1TBのものです。
このパソコン、挙動は早いのですが、
なにか少しでも仕事をさせようとするとある程度大きな音でファンが回ります。
しばらくすると無音になり、そのまま少し経つとまたワァーーーとなるを繰り返す為、大変耳障りです。
インターネットを開いたり、Wordを開くなどの動作でも、ファンがワァーーーとある程度大きな音量で鳴ったり止まったりを繰り返します。
場合によっては何も仕事をさせなくても音が鳴ります。
バックで動いているアプリや常駐ソフトなどは出来うる限り止めたつもりなのですが、私のわからない所でなにか仕事をしているのでしょうか。
店舗の人に相談して、一度同機種に交換してもらいましたが、再度同じ挙動をするためこのパソコンの仕様なのだとは思うのですが、
最近のパソコンってこんなものなのでしょうか。
富士通などに交換しても同じ現象が起こる可能性があるとのことで
スピードファンというファン性能のカスタマイズが出来るアプリを使ったらどうかと薦められました。
ファン自体を止めたり緩めて内部の寿命を削るのも困ると思い、躊躇しています。
特にi7は賢いが故に熱を発しやすく、ファンが回りやすいとの返答がありましたが、それもそのようなものなのでしょうか。
何か対応策などがあれば是非ともご教示お願い致します。
メモリ増設やファンを静音性能のものに付け替えるなどしたら直るでしょうか。
書込番号:25457829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記で紹介されている最大のプロセッサ状態を99%にする方法だけでも効果はあると思います。
https://qeynos2525.blog.jp/archives/1080720968.html
環境によっては95%の方がいいこともあるようです。
書込番号:25457836
1点

夜中に早速のご返信ありがとうございます!!是非試してみます!
他にも何かご存じの方いらっしゃれば是非よろしくお願いします。
書込番号:25457840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無操作でも負荷がかかるような設定になっていると思います。
インストールしたソフトは何でしょうか?
書込番号:25458700
1点

ご返信ありがとうございます。
まだ購入した直後で特にこれと言ったアプリを入れておりませんでした。
またアプリの設定で、全てのアプリについてバックグラウンドを常にオフにしましたが変化ありませんでした。
なお、上記の方にご返信いただいた設定については、99%を90%にしても異音は変わりませんでした。
Windows11で、冷却ポリシーのパッシブ・アクティブの切替をしてみたいと思ったのですが、その設定画面から冷却ポリシーの文言が消えており悩んでおります。
ワァーーという異音が鳴ったり静まったりすることが癇に障るなと思ったため、いっそのこと常時なってたりする方がいいかなと思うのですが。
書込番号:25459351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファンの制御ばかり考えているようですがファンの制御を落とすと動作が遅くなったり寿命が短くなったり最悪壊れる可能性があるのでおすすめしません。
例えば初期の設定でONEDRIVEが常駐して常時同期をとっている状態、コルタナがオンになっている状態、位置情報がオンになっている状態など負荷が無駄にかかっていませんか?特にアプリはインストールしていないとおっしゃっていますがセキュリティソフトもインストールしていませんか?何かダウンロードしたり一切」していませんか?
書込番号:25459862
0点

返信ご丁寧にありがとうございます!
昨日は出張でパソコンをさわれませんでした。今晩家に帰ったら教えていただいた内容確かめてみます!
ワンドライブは常駐しないようにしております。
コルタナは確認できておりませんでした。
位置情報は確認できておりませんでした。
購入直後の話ですので、私が能動的にはソフトダウンロードはしておりませんでした。
体験版ウィルスバスターもアンインストールしました。
またぜひご報告させてください。
書込番号:25460644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日はご返信ありがとうございました。
コルタナ、位置情報どちらもオフになっておりました。
なにか少しでも音が少なくなればと思っておりましたが、仰るようにパソコンの耐久性なども大事なので、なんとか我慢していくようにします。
色々教えていただきありがとうございます!
書込番号:25461691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCトラブル相談
windows10 22H2
特定の単語が含まれたファイルのみ検索したいのですがフォルダの中身まで検索結果に出てしまいます。
例えば サザンと検索すると サザンを名前に含むフォルダの中身のファイル(ファイル名にサザンが含まれていないmp3、jpg)も検索結果に出てきます。
フォルダの中身を表示しない方法はありますか?なお、サブフォルダーの検索は有効にしたいです。
0点


>キハ65さん
ありがとうございます。
エクスプローラーの操作だと「任意の文字のあるファイルとフォルダの両方を表示する(ファイル名にないものは表示しない)」はできないんですね。
前はフォルダの中身は表示されなかった気がするんだけど…
コマンドは慣れないので
フォルダのみ、サブフォルダを除くなどを活用しつつ使用します。
書込番号:25457862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

[OR]と[”](囲む)を使えば可能かと。
FYI
検索時にプログレスバー(緑のバー)が出ているなら設定がオカシイ、検索結果表示が遅い上にいらない物まで表示される。(恐らく SSD を使用している筈なので瞬時に結果が表示されるのが当然)
書込番号:25482970
0点



PCトラブル相談
先日、某フリマにて運試しでジャンクグラボを購入したのですが。起動ビープ音の後にピ ピピピピと私の知らないビープ音がなってしまい困っております。
起動構成
CPU i7-6700
M/B ASUS H170-Pro
メモリ DDR4 8G 1枚
問題のグラボ GTX1070
書込番号:25430682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと意味不明。何がしたいの?故障体験?
だったら目的達成してるから困る理由は無いのだけど、、
書込番号:25430742
0点

失礼、説明足らずでした
ビープ音のエラーの内容がどこを調べてもなかったので、こちらで質問。
自分以上の経験を持っている方々がいらっしゃいますのでこちらでと思いまして。
書込番号:25430754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質疑応答できない大人って社会で役に立つのだろうか?
時間の無駄だった。ねらーのほうがまだ答えてくれるわ。
書込番号:25431071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だってねぇ、、原因が明らかなのに不毛じゃない?
グラボ外せばビープ鳴らないでしょ。
それが答えよ〜。
ネラーの方がマシ?
何もわかってないわね〜。
こんな質問しても完全スルーか暇潰しがてらなじられるだけよ〜。
そもそも、部品取りでも無く、直しもせずジャンク買うなって話なのよねぇ、、
書込番号:25431093
0点

ジャンクで買ったグラボがやっぱり壊れてたよってビープだろ?って回答してんじゃん。
書込番号:25431154
0点

あ、質問の答えは適当に返答するのに反論は早いのですね。
修理するために明らかエラー不具合問題を吐いてるところから潰すのはどの職種でも当たり前ですよ。
自分より一回以上の歳下の子に指摘されて恥ずかしくないんですか?
ねらーの方々はここが悪いんじゃないとか、的確に的を当ててくれたので修理できたことが多々有ります。後図面を拾えるサイトなどを教えてくれたりと色々助かりました。
以上です。
質問は閉鎖させていただきます。
書込番号:25431159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCトラブル相談
つい3時間程前に、特に何かPCに影響を与える行為はしていなかったのですが、題名のようにサウンドのミュートのON・OFFが勝手に切り替わるようになってしまいました。
行った対応としては
トラブルシューティング(効果なし)
再起動(効果なし)
オーディオデバイスの更新(既に最新)
複数のヘッドホンによる確認(全てで症状発生)
ヘッドホンを付けずモニターから直接音が出るようにした(症状発生)
外付けサウンドドライバーによる確認(症状発生)
以上の有様で手詰まりになってしまいました。特に外付けサウンドドライバーでも発生するのがかなり意味不明です…
非常に困っております、どなたか解決策思いつかれる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0点



購入相談
【本気相談】ミラーレスカメラ+レンズ購入希望初心者
こんにちは!日常使いも出来、後5年買い替えなくても行けるようなカメラを探しております(*^^*)
ミラーレスカメラ+レンズの購入相談です。
現在
・CanonKissx9 15-85mm.70-300(ほぼ出番無し)
↓
【使いたい環境や用途】
節目の撮影、友達と旅行、推しを撮る時に(会場の広さは高校の教室程度)
【重視するポイント】
@買い替え希望カメラ
・フルサイズミラーレス
・メーカー問いません
・予算は無し。今後を考えた時に見合えば出します
・重さ、持ち運び重視。カメラの可愛さは重視しない
A買い替え希望レンズ
・綺麗な玉ボケをするF値1.4以下単焦点か。15-85的な利便性レンズかで一生迷う
(APS-Cで15-85mmの焦点距離が利便性にとにかく優れた為似た画角があれば欲しい。でもCanon50mmF1.8所有歴があり、あの画質とボケでは魅力をあまり感じないと思ってしまう。)
★もしくは買い替えない!
↓
CanonKissx9+オススメの単焦点
CanonKissx9を正直あなたはどう思いますか?まだ行けると思いますか??世間から見ればそこそこ良いカメラだとは思うんです( ; ; )でも将来的にミラーレスへ切り替わるだろうし、SONYやNikon等の他会社のカメラを触ってみたい気もあります。。。とてもまとまりがない。つまり、迷ってるんですね。あなたの助言が欲しいんです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まさかここまで読んでくださるとは!
私も2018年位までは15kg位の装備でバリバリカメラを持ち歩いていた訳なんですが、コロナでガクンと出番が減り全く興味がなくなってしまったんです。
ミラーレスがごく一般的になり出した時に関心を寄せなくなりましたので、とにかくミラーレスに疎い!またカメラに詳しい友人が周りに居なくなってしまったので、ここでなら詳しい方と巡り会えるかと思って質問します。
書込番号:25425066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>様さんちゃんくんさん
フルサイズミラーレスと言うことなら、キヤノン派の私はR8+RF24-240mm F4-6.3 IS USMなんですが。
それか、過去に一番使っていた焦点距離のフルサイズ換算のレンズ?
>現在・CanonKissx9 15-85mm.70-300(ほぼ出番無し)
(・o・)・・・何と言うか、何を薦めて良いのか分かりませんです。(笑)
書込番号:25425116
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)