
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年3月16日 17:49 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月17日 18:40 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月16日 10:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月18日 00:47 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月16日 07:11 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月15日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パーツ・周辺機器


DELLのドライブ部分の電源コードをなくしてしまいました。頂いたパソコンなので、DELLに連絡するといろいろ聞かれ初心者のわたしはわけがわからず、結局購入することができないような・・・。どこかのお店で買うことはできないでしょうか? 2200で約2年前に購入しているようです。どなたか情報をお願いします。
0点

コウコさん おはようさん。 ドライブ部分とは どこですか? ドライブ部の型番は? DELL PCの型番も。
書込番号:2590729
0点

電源コードということには、分解とかしてそうな・・・ 分解をしてるなら初心者っていうほどではないかと・・・
近くの秋葉原をさがしてみるとあると思いますが。 日本橋でもいいけども
書込番号:2590982
0点


2004/03/16 10:55(1年以上前)
ノートでCDドライブが外付けなのかな?
書込番号:2591111
0点



2004/03/16 11:10(1年以上前)
皆様いろいろありがとうございます。説明が足りなくてすみませんでした。 Dimension2200という機種です。 電源コードが見当たらなく、結局使えない状態なのです。 電源コードが差し込み式になっているようで、3つ口というのでしょうか?差込の出っ張り部分が機械の後ろのところにあって、どうもそれが電源コードの差込口のように思えるのですが・・・。 説明書も何も無いので・・・。 本当に初心者なので、わかりにくくてすみません。 やはり秋葉原に行けば何とかなるのでしょうか?お店の名前なども教えていただけるとありがたいです。
書込番号:2591144
0点


2004/03/16 12:48(1年以上前)
PC用電源コードはほとんどの場合同じです。
誰か古いのもので使っていないものがあれば、もらってくれば使えると思います。
書込番号:2591400
0点

Dimension2200
http://support.jp.dell.com/jp/jp/home.asp
http://support.jp.dell.com/docs/systems/dim2200/specs.htm#1101572
Power DC power supply:Wattage 145 W
Voltage (switch-selectable on back panel)
90 to 135 V at 60 Hz;180 to 265 V at 50 Hz; 100 V at 50 to 60 Hz for Japanese computers
NOTE: The voltage selection switch must be set to the 115V position even though the AC supply in Japan is 100 V.
http://support.jp.dell.com/docs/systems/dim2200/techov.htm#1101565
↑
上記の 図にある AC power receptacle でしょうか? それなら ごく普通のパソコンやコピー機などの 3Pコネクターです。 PCショップに 100〜500円で入手可能です。
書込番号:2591471
0点



2004/03/16 17:49(1年以上前)
皆様本当にありがとうございました。 ほとんどが同じなのですね。 まったくの無知識なため、お恥ずかしい限りです。 さっそくお店に行って探してみます。 心より感謝します。
書込番号:2592109
0点



PCトラブル相談


中古でMacのG4・デュアルを購入して、OSX(ver,10.2)をパーティション切って新規インストールして、ネットワーク設定をきちんとしたつもりなのですが、インターネットに接続できません。別の前から持っているパソコンではつながるのですがなぜでしょうか。なにとぞご教示お願い致します。
0点

あなたの接続してる環境をまずかかないと・・・
ルータの有無とかね・・・
YBBからみたいだよね? ルータはあるの?
ルータはない場合は、モデムの電源を切ってしばらくたたないとダメだけども
書込番号:2590437
0点



2004/03/16 11:32(1年以上前)
失礼いたしました。接続環境は、Yahoo!BB 12M(トリオモデム)で、そこからBUFFALO社製の有線ブロードバンドルーターBBR-4HGを経由して接続しております。どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:2591202
0点



2004/03/17 18:40(1年以上前)
すみません、つながりました。
書込番号:2596008
0点



購入相談


普通のパソコンゲーム(3Dとかじゃなくてをする為の自分専用のノート
パソコンを中古で探しています出来る限り安く済ませたいのですが性能と
値段の板ばさみで苦しんでいます。どなたか、助けてください
0点


2004/03/15 23:26(1年以上前)
苦しんでいるということは必要な性能のパソコンが予算では買えないということですか?
予算を増やすか、スペックを落とすかのどちらかでしょう。
掲示板を読んでいる人間が出来ることはなさそうです。
別に助ける方法があるなら、どうすれば助かるのか書いてください。
書込番号:2589825
0点


2004/03/15 23:40(1年以上前)
最近のノートブックパソコンの低価格化には、びっくりさせられるものがあります。
普通のパソコンゲームというのが何を指しているか分かり兼ねますが、この掲示板を検索すれば、結構安く販売されているものが見つかるかと思います。大手メーカー製は割高なようです。
書込番号:2589902
0点


2004/03/16 10:06(1年以上前)



パーツ・周辺機器
アイ・オー・データのCD-ROMドライブ(スカジー:型番CDV-PX12)と富士通のノートを接続したいと思います。ノートはスカジーカードを使わなければならないかとも思います。
カードとケーブルは何がよろしいでしょうか?おいくらぐらいでしょうか?
0点


2004/03/15 18:31(1年以上前)
http://www.iodata.jp/prod/interface/ide/2003/cbsc/index.htm
同メーカーで!
「コネクタ形状の異なる3製品をラインナップ」とありますから、ほとんどのデバイスに接続に関しては対応でしょう。
トラブルのときのサポートも良いのでは?
書込番号:2588510
0点

ご親切にお教えいただきましてありがとうございました。
早速、購入して試してみます。
書込番号:2597648
0点



パーツ・周辺機器


もらったパソコン(TOSHIBA DYNABOOK Satellite Pro420CT/810 形式PA1225JC )ですが電源コード(アダプター)が、ありません。使える本体かも わからないので中古で探しますので合う電源の形式番号など教えて下さい。お願いします
0点

ゆぅみさん おはようさん。PA1225JCで検索しても 不明でした。ノート本体の裏面などに 電源仕様( **V *A *W)が書いてありませんか?
電源入力ジャックの形は?
下記にあるかも知れません。
http://www.jcss.ne.jp/~yoshiden/paso1.htm
書込番号:2587273
0点



2004/03/15 14:23(1年以上前)
BRDさんレスありがとうございます 本体裏に〔定格電圧AC100-240V 定格電流 0.68-0.37A 定格周波数50/60Hz〕と載っています。教えて頂いたURLは携電からは見れませんでした パソは持ってないんです スミマセン
書込番号:2587896
0点



2004/03/15 14:32(1年以上前)
書き忘れてました 本体の電源ジャックのところに「〜」と載ってます。形は 数字の8を横にして○の中に棒です←表現下手です…
書込番号:2587927
0点

我が家に有るTOSHIBA DYNABOOK Satellite Pro440CDTのACアダプタのモデルナンバーがPA2450Uでした。
多分同じではないでしょうか。検索してみると中古のアダプタが結構ヒットしましたよ。
ちなみにOUTPUT:15V−3Aです。
なぜか使っていたHNが使えない(ーー;)
書込番号:2587965
0点




2004/03/16 04:25(1年以上前)
コザさん ありがとうございます さがしてみます
BRDさん 携電からホムペ見れました!番号で見てみます ありがとうございました
書込番号:2590630
0点



PCトラブル相談


Windows98をリカバリーしたところ不注意でバックアップをとらず接続できなくなってしまいました。当初ADSLの導入設定でハードデイスク(コレガのFEther Pci-Txc)追加、業者が行いました。リカバリー後PC本体が認識できてません、契約ブロバイダー、業者等に尋ねましたが返答いただけません。勉強不足で申し訳ありませんがどなたか適切なアドバイスをご教示お願いいたします。ちなみに現在はもう1台のノートパソコン(XP)書き込みました。では宜しくお願いいたします。
0点

ドライバが入っていないと思いますが。
分からなければ、もう一度業者にきてもらって設定してもらってもいいと思いますが。 そこそこの金額は請求されると思いますが
書込番号:2585164
0点


2004/03/14 23:41(1年以上前)
緑かつ さん、こんばんは。
今まで、接続できていた構成で接続不能になったのですか・・?(∵)認識しない・・・?
書き込みの内容が漠然すぎるので、ワタシの想像になりますが、LAN接続の設定をされてないだけでは・・・?
その場合、「スタート」メニューから、プログラム→アクセサリ→通信→インターネット接続ウィザードと進んでクリック!!(確かそんな感じな記憶)ダイヤルアップ設定から、LANによる接続設定に切り換えてください。
IPの占有のことかな・・・?ルーター機能なしモデムで、ハブでの複数台同時ネット接続は不可能です。
書き込みされる際は、具体的な問題の開示を努めて下さい。(^_^ゞ
書込番号:2586322
0点


2004/03/15 08:49(1年以上前)
「Windows98機」の詳細わかりませんが、て2くん さんのおっしゃるとおりLANアダプタのドライバが入ってないようです。
LANカードのドライバをインストールしてみて下さい。業者さんが設定されたとのことですが、DSLモデム・ルータ・その他の取説などを受け取っていると思います。その中にLANカードのドライバディスクありませんか?(CDまたはFDD)
LANカードの型番がわかればリンクはれるのですが
書込番号:2587181
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)