
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月1日 21:06 |
![]() |
0 | 11 | 2004年2月3日 22:04 |
![]() |
0 | 11 | 2004年3月23日 01:31 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月1日 21:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月31日 11:12 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月31日 09:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パーツ・周辺機器


液晶ディスプレイを買ったんですが・・グラフィックカードGEFORCE FX5200 DV128LPに対応してますか??ときいたんですが・・、D-SUBコネクタがあれば問題ございません。と言われました・・どういうことですか??
D-SUBコネクタってなんですか??初心者なんでよろしくお願いします。
0点


2004/02/01 17:26(1年以上前)
D-SUBとはケーブルコネクタ形状で15ピンミニと
2列 Macintosh用-98用と二種類あるようです。
正確な返答を記載するには貴方が購入した液晶ディスプレイの
メーカ 型番くらいは記載しましょう。
書込番号:2414740
0点



2004/02/01 21:06(1年以上前)
そういうことでしたか^^;ありがとうございます。
書込番号:2415670
0点



PCトラブル相談
WindowsMEですか、98系は長いこと使ってるとカスが溜まりますので
リカバリかOSの再インストールをして下さい。
或いはいっそ2000かXPにしてしまうかです。
書込番号:2412552
0点


2004/02/01 01:42(1年以上前)
一番手っ取り早いのはリカバリーして買ったときと同じ状態にしてしまうことですが・・・
改善できるかどうかわかりませんがリソースを改善することをうたったユーティリティソフトも販売されています。
また以下のページで「リソース」を検索してください。ある程度知識があれば自己責任で改善にチャレンジするものいいかもしれません。
http://winfaq.jp/wme/
書込番号:2412556
0点

ズンパノさん こんばんは。 ココも、、、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
今、memory容量は どれだけありますか?
書込番号:2412575
0点



2004/02/01 02:08(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。わたくしPCの超ど素人のため、あれこれいじってしまい調子が悪くなったのかと思ってます。最悪なことに、CドライブがBadtranceウイルスに汚染されてしまいました(泣)
書込番号:2412650
0点





2004/02/01 02:21(1年以上前)
BRDさん、ありがとうございます。今、TREND社のHP上から駆除ソフトなるものをDLしてみました。後は再起動して確認してみます。
書込番号:2412684
0点


2004/02/01 17:27(1年以上前)
2000とXPならリソース不足に悩まなくて良いです。
書込番号:2414749
0点


2004/02/01 18:00(1年以上前)
MEでも常駐を最低限にすれば若干快適にできる。
>MSCONFIG のスタートアップで設定
書込番号:2414862
0点


2004/02/03 22:04(1年以上前)
このカキコに対して・・・
ズンバノさんはどのパーコンでカキコしていますか?もしかしたら、このカキコ、鳥インフルエンザにかかっていませんか?。
書込番号:2423896
0点



PCトラブル相談


先日あきばおーにて、4台用のPC切り替え機を購入し、
自作機2台と、旧型のFMVをつないだところ、
自作機のみなら問題ないのですが、
FMVをつなぐと、2台の自作機の画面が
モニターに映らなくなります。
切替機の初期不良かと思い、
接続の場所を入れ替えてみましたが、
同じ結果でした。
FMVのビデオカードに問題があるのでしょうか?
子供用に丁度良いので何とかしたいのですが。
ちなみに、FMVの機種は
FMV-DESKPOWERのS[337という機種で、
Win2000で使っています。
メモリーは128MBだったと思います。
0点


2004/02/02 06:54(1年以上前)
一番肝心な切り替え器のメーカー名や型番を書いてないですが・・・
また自作器1台+FMVという2台接続された状態ではどうでしょうか?
書込番号:2417364
0点



2004/02/02 22:57(1年以上前)
切り替え器については、多分中国製か何かだと思うのですが、箱にも説明書にもメーカー名らしきものが記載されていないのです。一応型番らしきものがKVM-SW-004と本体全面に印字されてはいるものの、何かそのものずばりと言った感じで、参考にならないと思います。
FMVについては、1台しかないので分かりませんが、自作機1台の状態でも、画面が映らなくなります。FMVは映ります。やはりビデオカードを購入してつないでみるより他ないでしょうか?
書込番号:2420187
0点


2004/02/02 23:38(1年以上前)
それ以前に切り替え器の不良を疑ったほうがいいような気もしますが・・・
切り替え機はこれらではないですよね?
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/03/01/imageview/images677898.jpg.html
http://www2.elecom.co.jp/products/KVM-C4.html
http://www.corega.co.jp/product/list/changer/index.htm
あと状況がやっぱりわかりません
自作機A+B:OK
自作機A+B+FMV:NG
自作機A+FMV:NG
自作機B+FMV:NG
ということなのでしょうか?
自作機Aのみ
自作機Bのみ
FMVのみ
はどこに差しても大丈夫ですか?
また、どこに差しても上記の状態は同じということなんでしょうか?
書込番号:2420441
0点



2004/02/04 01:50(1年以上前)
FMVについては、単独であれ、
他に自作機が接続している状況であれ、
普通に映ります。
問題は自作機の方が、
FMVと同時に接続すると映らなくなるという事です。
自作2台の状態では問題なく、今もそうしています。
そうしてみると、どうも切り替え器の不良ではなく、
例えば周波数であるとか、何かそのような感じもします。
尚、機種については、そんなメジャーなメーカーではなく、
メーカー名らしきものもありません。
一応箱にあきばおーの"あ"のマークのみついています。
書込番号:2425102
0点



2004/02/04 01:53(1年以上前)
追伸、どの位置に接続しても同じ状況です。
書込番号:2425112
0点


2004/02/05 02:56(1年以上前)
実は、私も同じような経験があります。
私の場合は、切替器、がノーブランドだったから?かと思いましたが・・
症状としては、ほぼ同じで、FMV+Vaio+GATEWAYという組み合わせの1対3の接続でした。FMVをつなぐと、Displayが、
なぜか、out of renge表示となってしまいました。
(GATEWAY機とVaio機)
単独でFMVのみの場合および、FMVを接続せず1対2の場合は、問題
有りませんでした。
結局、切替器を買い替えて、GATEWAY側のケーブルをかなり高いもの
(10000円くらいのものが、たまたま手にはいった)に替えた所
めでたく表示されました。
ケーブルと切替器の内部の結線が、一部省略されたものが、あるのか?
と思っていましたが・・・・・・
経験者として御参考までに、
書込番号:2429184
0点


2004/02/05 03:01(1年以上前)
追伸
ひょっとして、貴方が買われた切替器は、黄色と黒のパッケージの物ですか?
だとしたら、当方の物と同じです。
その場合は、結線不良?かもしれませんね・・・
書込番号:2429191
0点


2004/02/06 18:07(1年以上前)
私も\4980という格安さにつられ、あきばお〜@でKVM-SW-004を
買ってしまいました(確かパッケージは青基調だったような)。
うちは4台とも全部自作機ですが、マウス動作が縦方向にしか
できませんでした。仕方ないんで、家にあった切り替え式アダプターで
9V設定で接続したところ、3R社の安マウスは正常動作、他の無線マウスや
A4TECHのトラックボールは相変わらず縦のみ動作です(^^;
アダプター接続すると多少改善?
書込番号:2434608
0点



2004/02/07 00:22(1年以上前)
げろげろ3さん、のぶしゃさん、ご意見有難うございます。切り替え器が安物だから、としても、げろげろ3さんもFMVのみ相性が悪いということは、やはり、FMVのVGAかはたまたマザーに何らかの問題がある、とも思えます。当方のFMVにはAGPスロットがないので、PCI用のビデオカードが少なく探すのに一苦労ですが、この間じゃんぱらで、安いビデオカードを見つけたので、だめ元でつないで見ます。
書込番号:2436164
0点


2004/03/20 18:49(1年以上前)
あきばおでKVM-SW-004買いました。マウスが全く動きません。
DCアダプタが無いので試してませんが、電源供給してみようかな。
書込番号:2607415
0点


2004/03/23 01:31(1年以上前)
>> あきばおでKVM-SW-004買いました。マウスが全く動きません。
僕が買ったのも、最初は「あれ、変だな」程度だったのが全く動かなくなりました。
仕方がないのでさっき分解してみましたが、基盤の設計がいい加減で、コネクタが
外れやすい構造であることが分かりました(かなりひどいです)。
外れかかっていたコネクタをきちんとはめて今テストしてますが、今のところは
問題ありません。
よかったらお試し下さい。
書込番号:2617605
0点



改造・活用相談


すみません。初歩的な質問です。
先日とうとうTVが壊れました。
そこで、TVを買うよりは、今持っているパソコンで(液晶なので)PCカードでTVをみられるようにしたいのだけれど(できればDVDに番組を焼く程度はしたいのですが)、下記のスペックでそれは可能か知りたいです。
CPU:Celeron 600MHz
メモリ:250MB
HDD:15GB
OS:windows ME
DVD:外付け
みなさまの意見等を聞きたいです(メモリーを増設した方がよい等)。
よろしくお願いします。
では
0点

HDDは15Gだとすぐになくなるから最低でも120G程度のHDDが欲しいですね・・・ メモリは9x系OSだと128M以上あっても個人的には意味がありませんので。512M以上積むと完全に無意味だけども。
OSがMEだとNTFSを取り扱えないので、ファイルサイズが2Gとかになって長時間保存できないかもね・・・ NTFSがいいから、NTFSにするならOSをアップグレードだね。
書込番号:2409989
0点



2004/01/31 16:37(1年以上前)
返信ありがとうございます。
すみません、また甘えて質問させてください。
HDDを増設等すれば、基本的には問題ないでしょうか?
少々高額なテレビを買う程度の金額を出す覚悟はできています。
よろしくお願いします。
では
書込番号:2410031
0点


2004/01/31 19:02(1年以上前)
pi-pi-piさん
メモリの増設が可能であればした方が良いです。
テレビを録画したいとのことですので
ハードウェアエンコーダー付きのチューナーを用意しないと
スペック的に厳しいかと。ハードディスクは外付け大容量タイプで
OSはWin2kにしてNTFSにすると良いと思われます。
書込番号:2410536
0点



2004/01/31 20:20(1年以上前)
物好きなおじさんさん、返信ありがとうございます。
やるべきことは
1 ハードウェアエンコーダー付きのチューナーの購入
2 OSのアップグレード
3 大容量HDDの購入
4 メモリーの増設
またまた甘えて聞いてしまうのだけれど、外付けHDDは120GBぐらいでよいのですか?
またOSをアップグレードすれば外付けHDDもNTFSで記憶されるようになるのですか?
初歩的な質問ですみません。
教えてください。
では
書込番号:2410805
0点


2004/02/01 10:55(1年以上前)
>少々高額なテレビを買う程度の金額を出す覚悟はできています。
であれば。
新しいPCを買ってそれにTVチューナーボードを付けたほうが良いと思いますよ。 そうすれば必然的にOSはXPになるので内蔵されてるHDDもNTFSフォーマットになりますし、最近は容量も120GB〜160GBぐらいは積んでいるPCが結構多いですから。
OS付きP4マシンでも10万円くらい出せば買えますし。
そのクラスならDVD−Rも付いているので撮った映像をDVDに焼くことも出来ますので。
参考までに。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html
書込番号:2413493
0点



2004/02/01 21:05(1年以上前)
らりほう@このHNはすでに使用さん、返信ありがとう。
本当ですね。
もう少しがんばれば新しいのが買えるのですね。
そうしようと思います。
ありがとうございました。
ではまたよろしくお願いします。
書込番号:2415668
0点



パーツ・周辺機器


サイズ(inch)
17
ブラウン管
シャドウマスク管
最大解像度
1280×1024
入力系統
Mini D-sub15 1系統
備考/付属品
AC、DisplayCable
↑のディスプレイなんですけど・・これを買ったら部品とかを買わなくても
できますか??よくわからいので教えてください。
0点



パーツ・周辺機器


2004/01/31 08:52(1年以上前)
パソコンやOSでした^^;
書込番号:2408746
0点

端子の形さえあえば大概は使えます。
一部例外もありますが(SOTECの一部モデルのDVIコネクタとか)
ディスプレイに付いているUSBハブをWin95で使いたい、
とかわがまま言わなけりゃOSに左右されることもまずありません
書込番号:2408761
0点



2004/01/31 09:07(1年以上前)
ありがとうございます。ってことはあんまり気にすることはないんですか??
書込番号:2408786
0点

ギョギョギョさん おはようさん。 ココを、、、
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/
ディスプレイ/ビデオ
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/images/displayvi03_l.jpg http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/images/displayvi01_l.jpg
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/images/displayvi06_l.jpg
書込番号:2408812
0点



2004/01/31 09:26(1年以上前)
おはようございます。ありがとうございます
勉強になります。^^
書込番号:2408836
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)