
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2004年1月25日 11:54 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月14日 12:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月14日 22:53 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月15日 12:10 |
![]() |
0 | 22 | 2004年1月25日 11:57 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月13日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入相談


いつも参考にさせてもらっています。
今回は初めて質問(教えて下さい)
今まで使っていたワープロが壊れたので、これを気にパソコンがほしいと言っている友達がいます。
現行の機種で、新品 FDD・CD−R/RW付き(内蔵)で、DVD・ネットは使いません。
使うのはワード・エクセルのみ。 出来た物をFDD・CDに保存出来ればOKです。
予算は10万以内。 オフィスは付いていなくてもなんとかなるのでなくていいです。
中古が本当は一番あると思いますが、保証も含め新品が良いとの事。
私なりに探しましたが、FDD・CDRWのみがなかなか見つかりません。
今は、DVDがほとんど付いていて、FDDがない物が多く、ついていてもCD−Rしかないとか。
FDDかCDRWの外付けも、避けたいとの事。
これだという機種ありましたら、教えて下さい。
ワープロの新品も考えましたが、売っている所がわかりませんでした。
メーカーで直販ならまだ売ってますか?
0点


2004/01/14 17:16(1年以上前)
別にDVDとネットはついていても良いのではないでしょうか?
CD-Rと書いてあればRWも使えると思うのですが、、
違ってたらごめんなさい。。
書込番号:2344902
0点

みらいぶーさん こんばんは。 下記は一例です。あちこち ご覧下さい。
PCショップ
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php
http://www.sofmap.com/shop/sb_category/sb_category.asp?GR_CD1=SP10000000
http://www.pc-koubou.jp/index.html
http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
http://www.applied-net.co.jp/
http://www.mouse-jp.co.jp/
書込番号:2345038
0点



2004/01/14 18:56(1年以上前)
けんじいさん・BRDさん返信ありがとうございました。
けんじいさん もちろん少し前と違って今はDVDが付いていてもいなくても、値段はあまり変わらない様なので、DVDは付いていても良いのですが、使わないので少しでも安くと思っています。
DVDなし、FDD付きはCD−ROMのみの物が多いので、書き込みが出来ないと思っていますが、違いますか?
BRDさん ありがとうございました。
上の2つは良く見ているサイトでしたが、他のは初めてなので良く探してみます。
ただ、アフターケアを考えて量販店に普通に売っている物で、上の希望に合った機種を(このメーカーのこの型番の物)頭に入れて買いに行きたいと思っています。
買いに行く時間もあまりなく、しかも急ぎなのでお店の人がいちいちカタログで調べて時間とる事は避けたいので。
種類が多いので全機種調べるサイトがあったら、お願いします。
書込番号:2345202
0点



2004/01/14 19:05(1年以上前)
価格COMの中にスペック検索ありました。 すみません。
ノートでFDD付き・CDRW付きで探しましたが、ヒットしません。一応OSはXPでやりました。 現行機種ではないと思っていいのでしょうか?
書込番号:2345228
0点

ノートでFDD・CD−R/RW付き(内蔵)予算は10万以内ね。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=5
Prime Note Altair を カスタマイズして DVD-R/**にすると 27500円UP。117,300円。
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/index.htm
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/0401-c2400xl.htm
CDRW付きが 見あたりません。( どこかにきっとある )
SOTEC あたりは?
書込番号:2345410
0点

OS付なら、どうしてもイーマシンズになるんでは?
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html
J2604 + 15型液晶セット\81,800〜
J2405 + 15型液晶セット\81,800〜
書込番号:2345605
0点



2004/01/14 21:56(1年以上前)
BRDさん とても早い返信助かります。ありがとうございました。
FDD付きCDRWのノートパソコンはない様ですね。
FDD付きなら、DVDも付いてくる。
2年位前に始めてパソコン買った時(XPが発売された頃)は標準にFDD・CDRWが付いていた機種が多かったですが、今はDVDが主流になっているから売れない(作らない)になるんでしょうね。
値段もほとんど変わらない様なので、FD・DVD付きで探してみます。
大麦さん ありがとうございました。
デスクトップは移動する事があるのでダメなんです。
ワープロも普通に売っている所はあるのかな?
友達の本音は新品ワープロの方がいいみたいだけど?
書込番号:2345890
0点

何が一番大事か、考え直したほうが良いのでは?
10万円のノートPCじゃ、3kgはある
移動をあきらめるか
予算を上乗せするかでしょう
まぁ、ソフマップにヒューレードパッカード製PCがあるけど
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1464610
週末の家電量販店にいけば、掘り出し物があるかもしれない
来月の週末だと、セール品でよいものが見つかるかもしれない
決算期にはいるし・・・
待てないなら、予算を上げるか、デスクトップ型にするか でしょう
書込番号:2346143
0点

たしか ワープロはもう製造停止になったはずです。使いやすかったの声に惜しまれながら。
暮れにショップへCD-Rメデイア買いに行きました。正面にはDVDばかり。CD-R/RWは隅っこに押しやられていたので時代の流れを感じました。数GBも書き込む物がないのでCD-R/RWで十分なのですが。 でも テープからFDになったようにDVDに変わっていくのでしょう。
ノートのDVDをCD-R/RWへ交換して貰って少し安くなるより 奮発してDVDにされた方が 良いかも知れません。
入力に疲れたら DVDで映画でも見て休んで下さい、、とお友達へ伝えてあげて。
書込番号:2346219
0点



2004/01/15 09:46(1年以上前)
大麦さん ありがとうございました。
言葉足りなくてすみません。 移動は家の中だけなので、3KでもOKです。 1台ありましたね。 値段はともかくあっただけでも感激しました。 1月から4月にかけては冬(秋?)モデルと春モデルの入れ替えと決算もあるので、掘り出し物が出てくる可能性があります。
自分も昨年の決算時、SOTECのノート2120Cを¥89800で
手に入れたので、がんばって見て回る時間を作ります。
パソコンは特に巡り合いが大事ですから。
BRDさん 何度もありがとうございました。
やはりワープロは売っていない様ですね。
文章作成くらいしか使わない人にとっては、ワープロ便利なのに。
今のが93年製で修理もままならない状況ですし、今他の人にワープロ借りてますが、FDの規格も違うから大変との事。
FDも探すのが大変らしいので安くて希望に合う物を、がんばって探します。
書込番号:2347629
0点

既にご存知の情報かも知れませんが、一応。
WPC ARENA / (パソコンで)ワープロの文書を読むには
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/other/20020722/101237/
書込番号:2366563
0点

4モードFDDに改造するためのドライバーをIBMからひっぱってこないと、だいたい読めないですよFD
希望似合うPCなら中古のNEC LC600J54DRとか・・・
書込番号:2385550
0点



PCトラブル相談


普通にパソコンの電源を入れると以下のメッセージが出ます。
lsass.exe-システムエラー
システムリソースが不足するためAPI
を終了できません。
直前の操作は、バイオスでブート順位をFD HDD0 CD
をFD CD HDD0に変更しました。
どうすれば正常に使用できるでしょうか?
恐れ入りますが教えて頂けないでしょうか
宜しくお願いいたします。
0点




2004/01/14 12:33(1年以上前)
yu-ki2さんへ 返信有り難うございます。
OSはwin xp pro sp1です。
教えていただいたページから該当するモジュールを
実行しましたが、『現在インストールされているシステムは更新しようとしているバージョンより新しい』と出ます。マイクロソフトのページで
XPに関するサポートを探しましたが見当たりませんでした。
書込番号:2344176
0点

戻すとどうなるのかな
そもそもどの時点でなるのかな
もしOS起動時なら
再インストールでなおるかも
http://www.hiemalis.org/~boozilla/cgi-bin/tdiary2/
ちょっと事例が違うかもしれんが
書込番号:2344244
0点



改造・活用相談


ゲートウェイのsolo3350を、メモリーを128Mから256Mに交換したいのですが、各メモリーメーカーの対応表では、なぜか、solo3350に関する記述はありません、何方か、どのメーカーで動作するかご存知ありませんか?
0点

話はそれますが
「solo3350」でGoogle検索をかけて一番最初に出てくるページって
見たことありますか?
書込番号:2344135
0点


2004/01/14 22:53(1年以上前)



PCトラブル相談


IBMのノート1161-45NをOSなしで手に入れました。さっそくOSを入れようとしたのですがWin2kのオーディオドライバを見つけることが出来ません。IBMからそれらしいのを落として入れようとしましたがリカバリ?のFDDを要求されインスト出来ませんでした。付属品はACアダプタのみです。
テストでXPを入れましたがビデオドライバだけUPしたら問題なく作動します。192MBですがさすがに重いのと2Kはライセンス問題無いので。よろしくお願いします。
0点


2004/01/14 18:14(1年以上前)
冷たいようですが、自業自得ですよ。
まだ、音が出ないくらいですんでいるのは、ラッキーと思った
方がいいですよ。
書込番号:2345077
0点


2004/01/14 18:54(1年以上前)
2000の状態で、サービスパック当ててみては?
うまくいけば新しいドライバーも追加されるかも?
書込番号:2345192
0点



2004/01/14 20:36(1年以上前)
自業自得とは・・・
丸半日かけて探しあてました。結局型番でなくて、製品カタログで同じようなハード構成の物のドライバガ使えました。(ベテランなら当たり前でしょうか?)モデムもOK!
それぞれの型番で検索出来たらいいのですが抜けているところもあるんですね。
メーカー製PCのOS入れ換えは難しいですね。自作なら簡単なんですが。(ドライバに関しては)今回はいい勉強になりました。NEC,SONYと違ってこの辺りのサポートはいいですね。
快調に動いています。
書込番号:2345501
0点

頭痛!!!さん こんばんは。やりましたね!
実は私も去年 古ノート入手。元はWin95機でしたが 本体のみから 世界中探してINSTALLしました。Win2000です。デバイスマネージャに1つ ? があったけど なんだか分からないもので 不要と判断、削除して使ってました。
googleさまさまでしたよ。
書込番号:2346312
0点


2004/01/15 03:33(1年以上前)
BRD さん ありがとうございます。こたつに入って無線LAN環境、最高です。(メイン・サブとはしばしお別れかな?)まだ、起きてぐぐってます。近くのショップ(田舎ですが)で個人の下取りでしたので程度はいいです。
自作の方と違った面白さがありますね。古いPCのリフォーム、癖になりそうです。
書込番号:2347284
0点

あかさたな!!!さん こんにちは。携帯と同じ方ですね。頭痛も飛んで気分爽快でしょう。
大型ゴミ同然の古ノート入手し ”いいおもちゃ”とばかり 子供がゼンマイ時計ばらすのと同じ気分で さわり始めたところです。 中は本当に良くできていて感心します。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0
[2341220]中古ノートパソコンについて もご覧下さい。 通販で部品入手ルートを1つ見つけました。 いつか お役に立つかも知れません。
書込番号:2347921
0点



購入相談


自分はこの度、中古のノートパソコンを買おうと思うのですが、
CPU400以上でメモリ128Mぐらいのノートパソコンを探しています。
SONYのSR9シリーズあたりを狙っていたのですが、メモリが256までしか
増設出来ないということなので、XPを導入しようとする自分にはキツイかな?
と思うので、現在探索が止まっています。
もしよければ、このパソコンの性能がイイとか教えて頂けませんでしょうか?
ちなみに予算は8.5万円です。
お返事よろしくお願いします。m(..)m
0点

もひょさん こんばんは。 このあたりで 相場を掴んでみて下さい。
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/23412-category.html
書込番号:2341310
0点


2004/01/13 19:29(1年以上前)
やはり、中古をねらうならば秋葉ですね
書込番号:2341481
0点



2004/01/13 19:42(1年以上前)
BRDさん、ゆんこZRさん、こんばんわ
早速のレスありがとうございます。
ええっと、相場は大体わかるのでが、どのパソコンがイイのかわかりません。
何か、おすすめのパソコンとかありますか?もしよければ秋葉の穴場のお店とか教えて頂きたいのですが・・よろしくお願いします。
書込番号:2341526
0点


2004/01/13 19:56(1年以上前)
こんばんは、もひょさん
そうですねー、だいぶ前のパソコンならばメーカーなどは気にしないほうがいいですね。五十歩百歩という感じがしますし、用途は何ですか?
ある程度の妥協は必要です!!これ重要!!メモってください。
んー、穴場そうですねえ。
アソビット近くの光井商会なんていいとおもいますよ。
ただ中古は時価だし商品の流れがはやいのでたくさんの店を常にチェックするのが吉。健闘を祈ります。
書込番号:2341571
0点

分かりません! 実は私も欲しいのですが、、、。
ノートはデスクトップに比べて高いですね。需要が多いからでしょう。
( こちらは京都市内です。MMX150MHZ改造の古ノートに2000入れて先週まで使ってました。)
書込番号:2341572
0点



2004/01/13 20:13(1年以上前)
BRDさん、ゆんこZRさん、お返事ありがとうございます。
用途はWORDやDVDを見る事です。まぁ重い動作は多分しないと思います。
まぁ、まずは秋葉へ行って中古品を見る事から始めます。w
>ある程度の妥協は必要です!!←妥協が必要なんですか(゚Д゚;)
>MMX150MHZのノートに2000を入れるなんてスゴイですね。
書込番号:2341627
0点


2004/01/13 20:22(1年以上前)
>まぁ、まずは秋葉へ行って中古品を見る事から始めます。w
何事も勉強勉強!!
まあDVDみるくらいならばドライブさえ買えばそんなかからないでしょう。一番いいのは秋葉でアルバイトすることですね。
お金もたまるし情報も入ります。
PCの勉強して将来すばらしいソフマップ店員になってください。
応援しています。
書込番号:2341658
0点

中古パソコンなんて、値段があってないに等しいものですからね・・・
悪いものは、安いけども、いいものは高いですからね・・・
あと、Sofmapとかに展示してあるものって、意外とみんなにさわりまくられて、壊れてるようなときあるんだよな・・・
MMX150なら、Windows2000は動くでしょう。一応最低限のスペックがPentium90になってたはずなので・・・ それを下回っても一応動くけどもね。MMX200や、MMX150でドコまで快適に動かすように出来るかするのが、結構おもしろかったりするかも・・・ MMX200でならやったことあるけどね・・・
OfficeXPも入れてね・・・(ただそのときOffice2000が見あたらなかっただけ(笑))
個人的には、CPUが1G未満のものは、Windows2000で。と決めていますね・・・
個人的には、Windows2000のスペックは、CPUが1G未満でメモリが128M以上搭載であること。と決めています。(笑)(ないものは無理矢理メモリを増やすかあきらめる)
XPが、CPUが1G以上でかつメモリが256M以上と。
書込番号:2341735
0点


2004/01/13 21:30(1年以上前)
そうですねー
私はパソコン六台持ってますがOSも使い分けは
だいたい て2くんさんと同じですね。
ノートは増設も範囲が決められてしまいますしね。
書込番号:2341904
0点

MMX200でメモリ128Mもあれば、XPが動かなくはないんですけどね・・・ 快適とはいえないだけで。
個人的には、推奨スペックの倍以上なければ、インストールはしませんね。今までで数台例外があるので。MEやXPと言う例外が・・・(笑)
そういえば、液晶って長時間たつと暗くなっていくんだよな・・・ 店の中古パソコンって、毎日10時間とかそれ以上ついてるからかなり痛むだろうからな・・・
あと、バッテリーは新品を買ってる方がいいかもしれませんね。
書込番号:2343709
0点

MMX150機は NET検索するとCPU交換例がありました。 ケース開けてみると ソケット7。手持ちの K6-2/350MHZに置き換え 400MHZ動作。リカバリーCD-ROM無かったので2000install。? が付いた不明の物は削除して使ってました。でも薄暗くなり 45度も傾けないと マウスポインターがどこにあるか分からず半分あきらめ。
http://www.jcss.ne.jp/~yoshiden/paso1.htm ココで890円 発見!
http://www.r-oa.com/r100.html#r05 ココは5000円程。
自分で交換しようかと 思案中です。
ノートの魅力は 消費電力が少ないことです。 自作の交流電流計で測定しました。ノートはすべてで60w程度。カキコミ機セレロン433MHZ+CRTで180w。ピーク200wも。
腕があれば 液晶難あり のノート探してバックライト890円交換する方法も。液晶パネルは10年寿命があるそうです。
改造したり自作するならタワー型が良いです。
ノートバッテリーも http://www.jcss.ne.jp/~yoshiden/paso1.htm にありますね。
書込番号:2343838
0点


2004/01/14 18:05(1年以上前)
冷や水を浴びせるようですが、中古のノートパソコンなど最低ですよ。
故障する事が楽しくてしかたが無いのなら別ですがね。
今の、ノートパソコンは、ほとんどが、リースアップ物です。
業務で、1日10時間とか連日使われた物がほとんどです。
しかも、移動中の落下など当たり前ですよ。
会社の備品ですし、3年程度で、リース会社に返却するわけです
から、誰も大事になんかしません。
そういうマシンを大枚はたいて買うのは気がしれません。
なぜ、ノートパソコンが必要なのか考えましょう。
本当に必要なら、迷わず新品を買いましょう。
書込番号:2345051
0点

げろげろ4さん こんばんは。 長年修理屋稼業やってましたので 普通に動くのにはあまり興味がありません。 これが息を吹き返すだろうか? と 取り組む楽しさもあります。 ただ同然の 人が使わなくなったような物でも 面白さに変わりはありません。
書込番号:2346355
0点


2004/01/15 08:20(1年以上前)
>BRDさん
貴方のような技術を持った方ならいいかもしれません。
私が言いたかったのは、スレ主の「もひょ」さんのような方に
対してです。
プロレベルの方は、ノートパソコンの修理について、簡単そうに
思えるように書いてありますが実はバラすのが大変な機種もあります。
又、上のレスにもありますが、ドライバーも、ろくすっぽ探しもせず
OSをインストールしてしまい、後で大慌てという初心者を数多く
見ていますので、警告の意味を込めて書き込んだわけです。
私も、別にジャンク屋へ行き自分の直せそうな物を探すのを
楽しみとしておりますので、、、
書込番号:2347462
0点

同好の士 でしたか。 もひょさんへの回答としては 貧富両極端の例で不適切だったかも知れません。ごめんなさい。
”CPU400以上でメモリ128Mぐらいのノートパソコン” 王道を進みながら ちょっと脇道も 覗いて 良いのを探して下さい。
64MBにk6-2/500MHZ程度で WinXPを動かすと 256MB/1GHZ機に比べ 遅さを実感できます。 使用目的が NETやテキスト入出力程度なら 我慢できないことはないけど 予算の許す限り 良いのを 入手されますように。
予算の8.5万円にあと1万円加えると 新品もありますから 良い巡り合わせを 祈ってます。
書込番号:2347902
0点



2004/01/15 12:25(1年以上前)
皆さん、色々とお返事ありがとうございました。
これから新品も視野入れていきたいと思います。
自分なりに努力していきたいと思います( ;^^)ヘ..
皆さんどうもありがとうございましたm(._.)m
書込番号:2347968
0点

はい、了解。 いいのさがして。 何かあったら また どうぞ。
書込番号:2348246
0点


2004/01/15 15:01(1年以上前)
中古は妥協が大切ですよ!!
もひょさんファイト!!
書込番号:2348340
0点

まだあるかなー?特価情報
2004年1月9日(金)
ジャンク扱いの蔵出しノートPC 480円
http://kakaku.com/akiba/sato.htm#tokka
書込番号:2349624
0点

残りあと 4 台 特別価格 \65,800
http://used.prins.co.jp/scripts/search/order/pickup.cgi?order=u21737
書込番号:2358454
0点

予算8,5万円ですか
私が過去ので最高だったものは78000円のVAIO GRS50でした。
これほどやすいものはなかったです。
書込番号:2385564
0点



改造・活用相談


娘が持っていたゲートウェイのデスクトップパソコンを使ってますが、DVDをCD−RWに交換したいと思ってます。何でもDVDはノート型に使う薄型との事ですので、どこに行けば手にはいるのか又自分で交換するのは簡単なのか、価格はいかほどか等知りたいのですが。
0点

秋葉原や、日本橋にいけば、ノート用のものがありますね。 現在の値段は忘れました。3000円程度だったかな? 1.2万円以内で、DVD-ROMと、CD-RW対応のものがあったはずです。
書込番号:2340660
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)