
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月4日 15:44 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月5日 02:07 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月4日 18:10 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月4日 00:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月3日 05:29 |
![]() |
0 | 12 | 2004年1月8日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入相談


(PCにあまり詳しい者ではありません。)
ノートPCで「スクリーン・マグニファイアー」という、全画面表示機能がついている機種を教えてください。
あるアプリケーションをノートPCで使用したいのですが、その場合、ハードウェアがVGAモード(640x480ドット)で全画面になるよう対応している必要があります。
多くのノートPCでは対応していないようですが、ThinkPadのXシリーズに搭載されていることまでは分かりました。
ThinkPadを購入できる予算があればいいのですが、それもかなわないため、同機能を有する中古PCを探している次第であります。
IBMのHPでカタログを調べても、「スクリーン・マグニファイアー」という言葉を見つけることができず、どうしたものか悩んでいる状態です。
お手数をお掛けしますが、どうかよろしくお願い致します。
0点

「スクリーン・マグニファイヤー」の詳細
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tips/vol22.html
搭載機種については
http://www.ibm.com/products/jp/
から「スクリーン・マグニファイヤー」で検索してみてください。
「スクリーン・マグニファイヤー」はソフトウェアなので、同等の機能を持つソフトウェアをインストールすることでIBM以外のノートパソコンでも同様の(似た)動作が可能になると思われます。例えば「CrystalRes」というフリーソフトがあります。詳細は
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/12/03/crystalres.html
を見てみてください。
最後に、余計なお世話かも知れませんが、パソコンに詳しくないのでしたら、中古パソコンには手を出さない方がいいと思います。中古パソコンは基本的にプレインストールのアプリケーションソフトが付属していない(ライセンスの問題があるため)し、そうでなくても必ず何か問題に突き当たります。リカバリー用のドライブが付属していないなんてのはざらです。また、ノートパソコンは稼動部があるため、トラブルが特に出易いです。私も中古パソコンを購入しましたが、2ヵ月半でヒンジが壊れました。後になって考えると、確かに最初からちょっとヒンジががたついているとは思っていましたが、中古なのでこんなものかと思っていました。ショップ(PC WRAP)は問題箇所を見落としていたことは認めましたが、保証期間が過ぎているという理由で修理は有償になるとのことです。新品のパソコンは中古に比べて確かに高いですが、ある程度使ったら中古ショップに売ることができるので、実質的にはそれほど価格差はないと言えます。
書込番号:2304019
0点



2004/01/04 15:44(1年以上前)
こもれびさん
早速のお返事、そして中古PCに関する有益なご助言、誠にありがとうございました。
IBMの搭載機種の問題は解決できました。
(これまではPDFファイルのカタログで検索していましたが、それが悪かったようです)
また、中古PCの購入に関しても、再考してみたいと思います。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:2304697
0点



改造・活用相談


バリュースターVE36Hなのですが、
ADSL化したいと思います。
必要な部品など手に入るのでしょうか。
どんな部品なのでしょうか。
あまり、パソコンに詳しくないので、
ご迷惑おかけしますが、お教えください。
よろしくお願いします。
0点

>バリュースターVE36HのADSL化
YBBならLANポートが必要です。
LANポートがあるかどうか確認しましょう。
無ければPCIスロットに増設してください。価格はピンキリですが、安い物は1000円くらいで買えるでしょう。しかしあなたのPCで使えるかは不明ですので、購入店で確認してください。
書込番号:2302542
0点

MISSINGLINK さんこんばんわ
バッファローの対応表を見ますと、LANボードは対応しているようです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/network/nec_desktop.html
パソコン本体で用意するのはLANボードくらいです。
またモデムからパソコンのLANポートまで距離がある場合、延長のLANケーブルが必要になるかもしれません。
書込番号:2302582
0点


2004/01/04 07:59(1年以上前)
あもさんの言うとおりでございます!!
赤箱のバッファローは信頼の置けるメーカでごじゃります。
木箱のコレガと言うメーカもありまして、貴殿のPCばっちり対応です。
VE36Hですかぁ。。なつかしいですねぇ^^
この機種は背面ブラケットがノーマルタイプとなっておりまして、
お店にいきまして「LANボードくださいなぁ」って言って頂ければ、
どんなお馬鹿な店員さんでも、間違った商品は出してこないでしょう!
まぁ全国展開してても駄目な店員さんがいるお店もありますんで・・・
大体780円から1000円前後で販売しております。
YBBですと10BASE-T/100BASE-TXクラスの物でもいいのですが、
将来を十分に見越すのであれば1000BASEまで対応の物を買うのも手かと思います。4000円弱で買えると思います。
LAN(ネットワーク)ケーブルも意外と安く数百円から買えますです。。
DSL化しますと、インターネット環境がスコブル良くなりますので
早く変更できるといいですねぇ!!
ではでは、頑張ってくださいなぁ。
書込番号:2303413
0点


2004/01/04 08:01(1年以上前)
誤 木箱 → 正 黄箱
誤字でしたぁm(_ _)m
書込番号:2303416
0点



2004/01/04 20:47(1年以上前)
ジェドさん、あもさん、仕事あるのに・・・徹夜さん、
ご回答、ありがとうございます。
ご丁寧なご回答に、感謝です。
ご迷惑ついでに、もう1つ質問よろしいでしょうか。。
(重ね重ね、恐縮です。)
YBBで繋ぐのですが、
2つのPCを繋ぐには、どのような配列&部品が必要でしょうか。
(価格などご存知でしたら、お教えください。)
申し訳ございませんが、ご回答頂けると助かります。
それでは、よろしくお願いします。
書込番号:2305799
0点

ブロードバンドルータを使いますと、LANケーブルをハブから分岐するだけです。
製品の一例です。
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barsd.htm
接続例です。
http://www.corega.co.jp/product/navi/startbb.htm
http://www.corega.co.jp/product/navi/startbb.htm
書込番号:2306057
0点



2004/01/05 02:07(1年以上前)
あもさん。本当に助かりました。
早速、揃えて接続してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2307328
0点



改造・活用相談




2004/01/03 20:37(1年以上前)
ウィンドウズXPがプリインストールされ、USB2.0に対応しているパソコンならまず大丈夫でしょう。
書込番号:2301583
0点

http://www2.cli.co.jp/products/powerdvd/xp/dousa.htm
http://www.intervideo.co.jp/index.htm
有名な再生ソフト2つで、とりあえず推奨環境以上ならそれなりに見れます。それより上なら普通に見るだけなら大丈夫だと思います。
書込番号:2301705
0点


2004/01/03 21:16(1年以上前)
必須ではありませんがPENV500MHz以上のCPUが最適です。これ以下の物ですとコマ落ちします。
書込番号:2301746
0点


2004/01/03 21:55(1年以上前)
皆さんいろいろと教えてくださってありがとうございます。
↓↓↓このパソコンでDVDを見ることは出来ますか?(外付けDVD)
NECのLavie PC-LG65HJHEBです。
是非教えて下さい。
書込番号:2301924
0点

PC-LG65HJHEB
どこかで見た型番だと思ったら、\42,000で買ったんですね?
小さめなモバイル用途のPCなので、ビデオチップはちょっと弱め・・・。
CPUもちょっと中途半端かな?
DVDを快適に見るには、ちょうど答えづらいスペックですね!それなりには見れるとは思いますが・・・。完璧ではないくらい・・・。
NECノートについては、そちらの掲示板に書いておきます。(別HNでスレッド立てないほうがいいですよ)
書込番号:2302064
0点

CPUがちょっときつめですね。
モバイルで見るのでなければ素直にTVで使えるDVDプレーヤーを買った方が遙かに快適だと思いますよ。
あえてPCで使うならUSB接続よりIEEE1394接続で使える製品がイイでしょう。USB2.0は理論値では速いですが、CPUが高速なPCでの話ですので、、、、
書込番号:2302591
0点


2004/01/04 18:10(1年以上前)
皆さん分かりやすく教えてくださり、
本当に、ありがとうございます。
書込番号:2305171
0点



購入相談


このパソコンを42,000円で、と言われたら買いますか?
皆さん教えてください。
パソコンはNECのノート Lavie PC-LG65HJHEBです。
付属品完備・状態は新品同様・メモリーは384MBに増設・BATTは、新品同様
OSは、WinXPHOMEインストール済みで工場出荷状態になっています。
おまけでNECの純正FDD付
で、42,000円です。皆さんは買いますか?
是非教えて下さい。お願いします。
0点



2004/01/03 21:30(1年以上前)
こまったちゃんさん、NECの、ノートならいらないとの事ですが、
どう言うことでしょうか?
NECの、ノートは何かいけない事でも有るのでしょうか?
書込番号:2301813
0点

ノートもデスクトップもNECの不親切さにはあきれます。
NECのホームページ見ればわかるけど、121ware.com 内のHPには直接アクセスが不可能だったり、探したい情報を得るのに非常に苦労します。
知人のPCのサポートを頼まれたりすると、NECの場合、ドライバーひとつ落とすにしても、121ware.com のトップページから「このボタン押して、この型番を入力して」と一つ一つ説明しなければ出来ない。
他のメーカーなら、ドライバーのあるページのURLをメールに貼り付けるだけなんですけどね!
その他サポートにしても、「いつまで殿様商売しているの?」って感じだし・・・。電話サポートは、周辺機器についてだけは、割とまともなんですけど・・・。
書込番号:2302106
0点



2004/01/03 23:22(1年以上前)
こまったちゃんさんNECのことを、教えてくださりありがとうございます。
NECのことですが、パソコンには問題は、無いのでしょうか?
それと、DVDのことですが、このパソコンでは、完璧には見れないとの事ですが、こま落ちなどがあるのでしょうか?
是非教えて下さい。お願いします。
書込番号:2302312
0点

> こま落ちなどがあるのでしょうか?
その恐れがあるスペックだと思います。
PC自体は、あまり評判にならないが、個人的には好きではない。つくりが安っぽいのは、まぁ許すが、稼動部分について壊れやすそうなのはちょっといただけない。
私自身、何台も見てきたわけではないので、数台手で触ってみたときの感想なのであまりあてにはなりませんが・・・。
でも、このスペックで、その装備なら、お買い得だと思いますよ。
ただ、バッテリが新品同様ってどこでわかるのか?、信頼できる人からの購入ですか?
書込番号:2302476
0点



2004/01/04 00:58(1年以上前)
バッテリーはほとんど使って無く測定してみたら、2時間以上つかえたということです。信頼できる人だとは思います。
書込番号:2302788
0点



購入相談


私はSonyのHDDレコーダーCocoonCSV-E77Worksを所有しているのですが、今回そのレコーダーの有償オプションとして「プレミアムアップグレード」がありまして、そのサービスの中にVAIOを使用してのHDD→DVD-Rへのダビングが可能になるのですが、それにスペック的にベストマッチのVAIOノートをお勧めしていただけると幸いです。宜しくお願いいたします。
できるようになるのですが、
0点



OS・ソフトウェア


教えていただけますでしょうか?FMVの5233NA6/XにWINDOWS MEを入れて使っていたのですが、2000でアップグレードしようとしたところ、「ドライブC:は壊れていますが、修復できません。」と言う表記が出て、セットアップが続行できません。それと、MEでも起動しなくなってしまいました。どのようにしたらよいのでしょうか?ハードディスクを新しい物に交換しなければだめでしょうか?ご教授よろしくお願いいたします。
0点


2004/01/03 09:29(1年以上前)
セーフモードでも起動しないんでしょうか?
しなければWINDOWS2000をCD-BOOTで新規インストールしたら良いと思います
書込番号:2299839
0点



2004/01/03 11:36(1年以上前)
w-tOさん、お忙しい中ありがとうございます。safeモードでもたちあがりません。電源を入れると、
「オペレーティングシステムの選択」
WINDDOWS 2000のセットアップ
MICROSOFT WINDOWS
と出て、選べるのですが、2000セットアップを選びCDを入れると
「ディスクを検査しています」そして検査終了後
「ドライブC:は壊れていますが、修復できません。セットアップを続行できません。セットアップを終了するにはF3キーを押してください」となり、F3を押すとオペレーティングシステムの選択画面に戻ります。
MICROSOFT WINDOWSを選択し、SAFEモードで立ち上げようとすると、
「THE FOLLOWING FILE IS MISSING OR CORRUPTED:」というのが、ズラーと出てきて立ち上がりません。
乱雑で申し訳ありませんが、ご教授お願いいたします。
書込番号:2300128
0点


2004/01/03 16:23(1年以上前)
残念ながハードディスが駄目なようですね。
年式が年式ですから、交換しかないでしょう。
それにしても、5233NA6に2000をインストールはやめたほうが良いかもしれませんよ。
恐らく重くて使い物にならないのでは?
書込番号:2300817
0点


2004/01/04 00:38(1年以上前)
ものは試しにfdisk formatしてみたらいかがですか?
して損はないと思います
書込番号:2302695
0点



2004/01/04 01:12(1年以上前)
てつおじ さん、w-tO さん貴重なご意見ありがとうございます。
w-tOさんの言われた、fdisk formatをしてみたいと思います。
やったことがないので、ネットで調べながらがんばって見ます!
明日またご報告させていただきます。アドバイスがありましたら、またよろしくお願いいたします。それでは、ありがとうございました!!
書込番号:2302845
0点



2004/01/04 19:55(1年以上前)
ご報告です。formatできました。MEも無事インストールでき、元に戻りました。もう、2000にしないつもりです。また、壊れると大変ですから。でも、あのエラーはいったいなんだったのでしょうか?
皆さんの貴重なご意見、大変参考にさせていただきました。どうもありがとうございました。
書込番号:2305583
0点


2004/01/05 22:16(1年以上前)
FMV5233NA/Xにwin2000を入れて使っています。メモリーは200Mちょっと、30GのHDを入れて主にデーター(デジカメ画像)収納用として使っています。遅いけど安定しています。早さはwin98の時と同じくらい。なんと言っても色々のインターフェイスが自動インストールで使えるのがいい。一度WinMeを入れてみたのですが、OSがとても遅く感じてやめた経験があります。photoshop7.0を使うとおかしいほど遅くなるのですが、win98やWinMeの時のように倒れることはありません。Win2000はアップグレードではなくNTFSでフォーマットして新規インストールしました。
書込番号:2309945
0点


2004/01/05 22:19(1年以上前)
アイコン間違えました
書込番号:2309962
0点



2004/01/06 17:44(1年以上前)
notosさん、どうもありがとうございます。ちなみになんですが、NTFSでフォーマットすると、FAT32には戻せないのでしょうか?メモリーが96MBしかないのもで、だめだったときにもどしたいのですが。
書込番号:2312844
0点


2004/01/06 18:01(1年以上前)
NTFSからFAT32は、パーティションを操作するソフトを、使えば出来ます。
書込番号:2312894
0点


2004/01/07 07:40(1年以上前)
答えなくて良かった。戻せないものと思っていました。ジャンク807さんそうなんですか。でも、戻したくなる様なことはありませんでした。戻せなければ、winMeをインストールできないのですが、その場合は多分再フォーマットするので問題ないと思っています。
ただメモリが96MというのはWin2000では少ない様です。Win2000ではOSスピードがメモリに依存するので、最低でも160Mぐらいは必要です。
5233では、それ以上メモリを積んでもスピードは早くなりませんでしたけど。
96Mでは起動中に仮想メモリを使いだし、起動中に途中から起動スピードが遅くなる様です。
ちょっと考えどころですね。
書込番号:2315310
0点



2004/01/08 23:34(1年以上前)
ジャンク807さん、notosさん、貴重なご意見どうもありがとうございます、大変参考にさせていただきました。とりあえず、ハードディスクをもう一つ見つけてきてから、2000を入れて見るつもりです。
また、ご意見をお伺いするときもあると思いますが、その時もどうぞよろしくお願いいたします。どうもありがとうございました。
書込番号:2321941
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)